最新から全表示

1. 家庭裁判所(451view/21res) お悩み・相談 今日 12:55
2. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4308res) フリートーク 今日 12:47
3. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) 疑問・質問 今日 11:45
4. ウッサムッ(116kview/524res) フリートーク 今日 10:57
5. 高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res) フリートーク 今日 10:42
6. 質問(311view/20res) その他 今日 09:06
7. 大谷翔平を応援するトピ(380kview/703res) フリートーク 昨日 20:33
8. 独り言Plus(123kview/3060res) フリートーク 昨日 18:34
9. 個人売買(121kview/607res) フリートーク 2024/06/13 10:45
10. 15歳の娘を初老の男(つまり私)のルームメイトに預けて一ヶ月帰国(7kview/52res) お悩み・相談 2024/06/12 15:09
トピック

日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ

フリートーク
#1
  • 倍金萬
  • mail
  • 2018/02/14 11:44

海を渡ってここロサンジェルに来られた方はロスと日本との行き来に
関し常に何かを気にかけていると思います。

もし何か言いたいこと、質問等があればドンドン書き込んでください。
私も間口を大きくして「何にか」を書いてみます。

例:
皆さんは日本へ帰国したときどのような手段で電話をしていますか。

飛行機内の席はどの場所が好みですか。Aisle or Window、前方、後方、

どのエアラインの食事がおいしいと思うか。

地方へはどの交通手段を使うか。

など、など、

#562
  • 倍金萬
  • 2018/09/30 (Sun) 11:42
  • 報告

話が、また、全然違う方向にすっ飛びまして今度は飛行機の墜落事故の件。。。

「The Plane Crash - Full documentary」

https://youtu.be/WvbGiuKbmGM

このクラッシュ実験では非常に高価なボーイング B727 を1機犠牲にしています。このケースではサイドの窓が始まるところから先端が完全に折れて横へ飛んで行ってしまっています。機にもよりますがここらがファーストクラスの場合もあります。

平らな砂漠の上に落としたのと機がほぼ着陸態勢だったので燃料がまだかなり残っている主翼が全然破壊されていなかったので火災は発生しませんでした。普通コンクリの滑走路でも激しく落ちれば主翼が壊れ火災が起きます。面白いのは左エンジンが全然止まっていないこと。

クラッシュランディングのとき機体のどの部分で生還率が高いかですけど、一般には後ろへ行くほど低いらしいですね。ただ JAL の御巣鷹山墜落事故では後尾の4人が奇跡的に助かっています。まぁあたしゃ飛行機事故に巻き込まれたら絶対助からないと覚悟しているので、どの席でもいいしファーストクラスでも死ぬときは皆一緒、一番安い席を買っています。

#563
  • ashitano
  • 2018/10/03 (Wed) 12:31
  • 報告

JRパスは便利ですね。今のところ交通費一銭も出ていないです。今日はサンダーバードで大阪から京都ヘ行ってみようと思います。

#564
  • 倍金萬
  • 2018/10/04 (Thu) 08:53
  • 報告

ashitano さん、

おぉ、もう日本にいるんですね。あの特急サンダーバードは大阪から北陸への中心的な存在らしく日に何本も出ています。便によっては能登半島の和倉温泉まで行きますが、和倉温泉近くになるとその路線も単線でグニャグニャと民家の裏庭の間を低速でぬって走るさまは「特急サンダーバード」の名から異様に感じます。

私らは時間がなく、と言うより、JRパスであまりにも過密なスケジュールを組んでしまって金沢手前の自殺の名所でもある「東尋坊」まで気が回りませんでした。海に面した高さのある奇岩群が見どころだそうで実際に行ってこの目で見たかったです。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%B0%8B%E5%9D%8A

#565
  • ashitano
  • 2018/10/04 (Thu) 11:46
  • 報告

倍金萬さん

東尋坊のことは聞いたことあります。今回は予定に入っていませんが。今日は京都から金沢へまたサンダーバードで行きます。京都駅でサンダーバードは0番線から出るんですよ。0番線なんて聞いたことありますか。不思議ですねぇ。

#566
  • 倍金萬
  • 2018/10/04 (Thu) 17:00
  • 報告

0番線ホームのいきさつはここにありました。

https://news.mynavi.jp/article/20131022-kyoto/

でもこの説明でも分かりにくい。私も新幹線ひかりを降りて福知山線で舞鶴方面に行くとき、在来線の30番線台のホームらしいのですが、乗り換え通路を先へ行けば行くほど番線番号が若くなるんです。これで完全に迷いました。

とにかくそこの通路ではおっしゃるように0番線から10番線までしかないんですよ。人に聞くととにかく0番線ホームに行ってみろと言われたので半信半疑で行ってみると、あるんですねぇ、30番線から先が。

10番から急に30番に飛ぶなっ、ツーノ!

やっと特急に乗れて席に座るとこちらでも車内販売の女性が来ます。その女性を見てびっくり。新幹線では若いおねぇちゃんでしたが、制服を着てはいるがおばちゃんなんです。ナンカ、地方へ来たなぁ、とつくづく感じました。ごめんなさい、おばちゃん。

“ 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ ” に書き込む

コメントフォーム
ユーザ名
[確認]
メールアドレス
利用規約 (必ずお読み下さい)
  • 書き込む