「疑問・質問」を表示中

トピック

【トーランス・ガーデナ在住】日本人向け教会のおすすめを教えていただけますか?

疑問・質問
#1
  • クサ
  • mail
  • 2025/01/20 11:13

トーランスとガーデナに滞在しております。教会に通い、他の日本人の皆様と交流したいと考えております。
お近くに日本人向けの教会でおすすめのところはございますでしょうか?

#2
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2025/01/22 (Wed) 08:15
  • 報告

情報掲示板に日本人向けの教会が出ていますのでチェックしてみては

#3
  • LA fire 2025
  • 2025/01/23 (Thu) 16:26
  • 報告

今されですが、ここの情報掲示板でたくさんの援助コメントがありました。

ぜひ、多くの方にもその協力をお願いします。

ps;昔住み慣れたバレー方面も火災が広がっているので、心配です。

“ 【トーランス・ガーデナ在住】日本人向け教会のおすすめを教えていただけますか? ” に書き込む

コメントフォーム
ユーザ名
[確認]
メールアドレス
利用規約 (必ずお読み下さい)
  • 書き込む
トピック

グローバルエントリーとTSA Precheck 名前について

疑問・質問
#1
  • るりるり
  • mail
  • 2025/01/21 20:52

こんにちは。
Global Entryを申請された方、TSA Precheckが付いてくると思うのですが、グリーンカードとパスポートの名前(苗字)が違っていて、チケットをパスポートの名前で取ってTSA Precheckも問題なく使えていますか?

パスポートがHanako Yamada(Smith)、グリーンカードがHanako Smithという感じです。

前は問題なかったけど、最近システムが一本化して名前が完全に一致しないとPrecheckが付かないとどこかで読んで、使えるのを楽しみにしてたので家族の中で自分一人だけ普通レーンに並ばないといけないと思うとちょっと悲しいです。

直近で国際線に乗られた方で使えた、使えなかったなど情報頂きたいです。

日本で結婚した時に、もともと苗字を変える予定でしたが、夫のパスポート上の苗字にJRが入っており、融通の効かない市役所でパスポートと同じじゃないと受け付けられないの一点張りで、私までジュニアになるか、旧姓のままか決めなければならず、旧姓のままにした経緯があります。なので、日本で苗字変えたとしても、アメリカのID(green cardやdrivers license)とは一致しないんです。

#3
  • 花子
  • 2025/01/22 (Wed) 13:36
  • 報告

キオスクでグローバルエントリーが出来なくても、入国審査官が常時、キオスクの出口で監視しているので、その人達が入国審査をしてくれるから大丈夫だと思います。 10月の時に私もキオスクでグローバルエントリーしていますが、グルーバルエントリーの期限が切れていたので、キオスクで入国を済ませる事が出来なくてマゴマゴしていたら、キオスクの出口で監視している入国審査官が通してくれました。

“ グローバルエントリーとTSA Precheck 名前について ” に書き込む

コメントフォーム
ユーザ名
[確認]
メールアドレス
利用規約 (必ずお読み下さい)
  • 書き込む
トピック

電気代について

疑問・質問
#1
  • ぽかぽかオレンジ
  • 2025/01/20 14:56

今引っ越しを考えており、冷える地域なので冬はヒーターを24時間使用すると思います。
今までのお部屋はラジエーター式のヒータだったので、電気ガス代には影響出なかったのですが、Baseboard Heaterのお部屋に住んだ場合どれくらいの電気代がかかるか気になっています。
ググってみると月$500-1000とあり、本当にそんなに電気代がかかるようでしたらBaseboard Heaterのお部屋は避けようと思っています。
みなさんの経験を聞かせて頂けますと嬉しいです。

#3
  • 冷える地域?
  • 2025/01/20 (Mon) 15:52
  • 報告

電気代って部屋の広さで全然違くない?

#4
  • 2025/01/20 (Mon) 17:08
  • 報告

OC ですが高くなった。 火事で電気会社が訴えられているのでもっと高くなりそう。火災保険も上がった。

#5

質問者です。
引っ越す地域ですが、ニューヨークやシカゴの様な冬場は寒い地域になります。
Baseboard Heaterのお部屋に住んだ事ある方から、冬場の電気代やガス代を、お部屋の広さと、使用時間等を含めてお話を伺えますと助かります。

#6
  • fria
  • 2025/01/21 (Tue) 05:14
  • 報告

ビビナビのNYやシカゴの地域で質問されればいいのでは?と思いました。
私だけか分かりませんが、LAの人間、Baseboard heaterに馴染みが無いです。
向こうの情報掲示板で訊かれては。

“ 電気代について ” に書き込む

コメントフォーム
ユーザ名
[確認]
メールアドレス
利用規約 (必ずお読み下さい)
  • 書き込む
トピック

おもちを買えるところ

疑問・質問
#1
  • もちもちこ
  • mail
  • 2025/01/13 21:25

日系のスーパーに行けば買えることは承知しておりますが、おもちを砕いて乾かして揚げる揚げ餅を作りたいのでできるだけ安く買いたいです。
お友達が自宅でひらくポットラックで作りたいらしく、結構な量になるので値段が😭
日本の切り餅みたいなのを中国系のスーパーで探してみたんですがないので、あの切り餅ってもしかして日本特有のものなのか?とも思っていますがどうでしょうか?
中国系だと安く買えるのではないかと期待していたので残念です。
もし大量に安く買えるところがあれば是非教えてください。

#14
  • もっともだね
  • 2025/01/15 (Wed) 23:16
  • 報告

韓国はトックだけど日本の餅とはだいぶ違う だから日本の餅を作って売ってるわけが無い
まぁ、揚げるのならトックでも日本の揚げ餅みたいに出来るかもしれんけど

#15
  • とんとん
  • 2025/01/16 (Thu) 07:04
  • 報告

今年は間に合わないですが、今後の事を考えると餅つき機を購入された方が良さそうですね。簡単ですし、楽しいですよ。

#17
  • もっともだ
  • 2025/01/16 (Thu) 09:08
  • 報告

餅つき機>餅だけ しかし一回で大量に作れる
パン焼き機>高い機械は知らないが、ほかで蒸す工程をしなければならないが餅もパンも作れる
どっちを取るかはあなた次第

#20
  • お茶
  • 2025/01/17 (Fri) 08:37
  • 報告

いつもガーデナの和菓子屋「ちからもち」でお餅を買っています。
閉店前に売れ残りがあったら安く購入できるかも?
揚げ餅を作ると相談したら対応してもらえるかもしれませんね。

#24
  • もちもちこ
  • 2025/01/19 (Sun) 07:47
  • 報告

お茶さん!おもち屋さんがあることを初めて知りました。YELPで見たら日系スーパーにKomochiを出されてるところみたいでさらにうれしいです。大好きで柔らかいのが売ってる時は必ず買っていますが最近タイミングが悪いのかお店に並んでいるのを見ません。今回は白いお餅を探していますが、このお餅屋さんは綺麗なお餅もたくさんあるみたいなので行ってみたいと思います。ありがとうございました!

“ おもちを買えるところ ” に書き込む

コメントフォーム
ユーザ名
[確認]
メールアドレス
利用規約 (必ずお読み下さい)
  • 書き込む
トピック

ロサンゼルスで日本語で学べる料理教室について

疑問・質問
#1
  • drj
  • mail
  • 2025/01/06 20:20

皆さん、こんにちは。

ロサンゼルスにある日本料理の料理教室について調べているのですが、見つかった教室のほとんどは英語で教えているようです。英語を話す方向けに開かれている教室が多い印象です。

もし、日本語で学べる料理教室をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただけませんか?特に日本語で説明や指導が行われるクラスがあれば、とてもありがたいです!

よろしくお願いします。

#4
  • yt
  • 2025/01/07 (Tue) 11:14
  • 報告

自分もユーチューブで何でも作れるようになりました。

#5
  • 素朴な疑問
  • 2025/01/07 (Tue) 12:16
  • 報告

料理も習いたいけど、直接交流して知り合いを増やしたいのでは。

#6
  • drj
  • 2025/01/07 (Tue) 12:44
  • 報告

そうですね、料理もいいけど、直接交流して知り合いを増やすのも素敵ですね。

#7
  • dobon
  • 2025/01/11 (Sat) 23:10
  • 報告

寒い夜に豚足を3時間ほど煮込んだ

和風に味付け
美味しかったね。。。

#8
  • ユーチューブ先生
  • 2025/01/11 (Sat) 23:29
  • 報告

豚足は電気圧力鍋でスイッチ入れてから食べれるまで40分でとろとろ それもスイッチ入れたら寝てられる
私はほんだしと塩だけで茹でて、たれのほうを重点に作る 最高においしい

“ ロサンゼルスで日本語で学べる料理教室について ” に書き込む

コメントフォーム
ユーザ名
[確認]
メールアドレス
利用規約 (必ずお読み下さい)
  • 書き込む
トピック

これは詐欺メールでしょうか・・・・

疑問・質問
#1
  • スギちゃん
  • mail
  • 2024/12/30 14:39

下記のメールが来ましたが、、、

《New Message Notification From Your "my Social Security" Account》
You elected to receive email notifications when there is a new item in your my Social Security Message Center.

You have a new message at my Social Security. You may log in to your account to view new Message Center items.

Please do not reply to this automatically generated message. To unsubscribe from future notifications, please log in to your account and update your Message Center notification preferences.

何か所かはアンダーラインがついていて、そこをクリックするとどこかに繋がるのだと思います。でもこれが果たして本当にソーシャルセキュリティオフィスから来たメールなのかが疑問です。
どなたか同じメールを受け取った方、教えてください。

#4
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2024/12/30 (Mon) 18:18
  • 報告

差出人メイルアドレスから分かるようですよ。

SS officeは家から近い所にるので
毎年年末に翌年の支給金額を聞きに行くようにしている。

#5
  • 通りすがり
  • 2024/12/31 (Tue) 19:17
  • 報告

こういうのは大体詐欺ですよ、フィッシング詐欺。リンクに飛んでいって、個人情報、パスワード、ソーシャルセキュリティナンバーとか、入力したらダメですよ。気になるならSSAに電話して確認してみて下さい。

#6
  • スギちゃん
  • 2025/01/01 (Wed) 10:29
  • 報告

皆様、色々教えて下さりありがとうございました。
明日SSOfficeに電話してみます。
似たようなメールがたくさんくるので、もうどれが本当に必要なメールかの判断がつかず、皆さまのところにもこのメールが来たのか知りたかったのです。
なかなか電話が繋がらないので腰が重くなっていたのですが、明日かけてみることにします。
ありがとうございました。

#15

メールやTextのリンクは危ないので一切クリックしません。
時期的には新年度の受給額連絡がくるはずなので、ssa.gov のサイトで自分のアカウントにログインしてメッセージをみると、Textと同じ内容のものでした。 結果的にはTextはSS Officeから来たもののようです。

もしまだならssa.gov で自分のアカウントを作ることをお勧めします。住所変更や、Tax Form、これまでの積み立ての記録など自分の記録がすべて見られます。

#17
  • ワクチン義務化
  • 2025/01/05 (Sun) 19:19
  • 報告
  • 消去

間違いなく詐欺です。SS、Bankはオンライン上でクリックさせる行為は行いません。

“ これは詐欺メールでしょうか・・・・ ” に書き込む

コメントフォーム
ユーザ名
[確認]
メールアドレス
利用規約 (必ずお読み下さい)
  • 書き込む
トピック

ロサンゼルスでの御神籤について質問

疑問・質問
#1
  • drjvolleyball
  • mail
  • 2025/01/03 19:31

皆さん、明けましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

ロサンゼルスでとトーランス御神籤が引ける場所を探しています。高野山仏教寺院以外でどこかご存知の方がいれば、ぜひ教えていただけますか?よろしくお願いします!

“ ロサンゼルスでの御神籤について質問 ” に書き込む

コメントフォーム
ユーザ名
[確認]
メールアドレス
利用規約 (必ずお読み下さい)
  • 書き込む
トピック

喪中のクリスマスギフト

疑問・質問
#1
  • rara
  • mail
  • 2024/12/16 17:26

お隣の日系の方の父親(ご高齢)がつい最近お亡くなりになりましたが、

いつものように、クリスマスプレゼントは差し上げてもよいのでしょうか?

宜しくお願いいたします。

#4
  • キビシイ
  • 2024/12/17 (Tue) 12:02
  • 報告

昔の習慣や文化では、身近な人が亡くなった年にはお祝い事を控えることが一般的でした。特に日本では、喪中(もちゅう)という期間があり、この間は祝い事や派手な行事を避ける習慣があります。喪中は通常、亡くなった日から1年間続くとされています。

しかし、現在の社会では、個々の家族や地域によって対応が異なることがあります。一部の人々は伝統を重んじて喪中の習慣を守りますが、他の人々は故人を偲びながらも日常生活を続けることを選びます。

お隣の方へのクリスマスプレゼントについては、相手の気持ちや文化的背景を尊重しながら対応することが大切です。もし不安がある場合は、事前に確認を取るか、控えめで心温まる贈り物を選ぶと良いかもしれません。

“ 喪中のクリスマスギフト ” に書き込む

コメントフォーム
ユーザ名
[確認]
メールアドレス
利用規約 (必ずお読み下さい)
  • 書き込む
トピック

市民権と永住権の違い

疑問・質問
#1
  • Lilly
  • mail
  • 2024/11/16 08:05

皆さまの考え、または経験談を教えていただきたいです。現在第二子妊娠中で、様々な理由により日本での出産を検討中です。第一子は、アメリカで出産したため二重国際です。私たち夫婦は、永住権保持者で私は現在更新中で2027年まで日本アメリカ出入り可能の更新中のレシートがあります。

日本で、出産した場合一緒に帰ってくる時に子供が永住権保持者になるのは分かっているのですが、永住権でアメリカで子供育てたことがある方いらっしゃいますか?

何か、不都合などはありましたか?私は今のところ永住権での不都合を感じていないので、身近なデメリットが分かりません。日本で出産すると、決定する前に知っておきたいです。


宜しくお願いします!

#57

一番大切だと思う点ですが、、、

市民権を取得すると将来アメリカ国籍を破棄しない限り
日本などアメリカ以外の国に住んでも、一生アメリカに税金を納めないとだめです。
アメリカに住んでいなくてもです。

#60
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2024/12/15 (Sun) 08:39
  • 報告

アメリカ市民、永住権保持者でも税金申告は義務付けられています。

日本に戻ってから国籍変更が必要。

#61
  • ボケた高齢者
  • 2024/12/15 (Sun) 13:40
  • 報告

60 日本で確定申告すりゃいいんだよ ったく。。

#62
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2024/12/16 (Mon) 08:19
  • 報告

日本で確定申告もアメリカで税金申告も
税金申告には変わりない。やってしまえばみな同じ。

#64
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2024/12/18 (Wed) 09:10
  • 報告

永住権持って外国に住んでいると滞在期間の長さによって
永住権は使えなくなるが
永住権は使えなくなっても税金はついて回る。

“ 市民権と永住権の違い ” に書き込む

コメントフォーム
ユーザ名
[確認]
メールアドレス
利用規約 (必ずお読み下さい)
  • 書き込む
トピック

信用のできる業者の選び方

疑問・質問
#1
  • mail
  • 2024/11/30 10:00

家の内外の修理、キャビネット(台所)等の業者を探しているのですが、

信用のできる、よい仕事をしてくれなおかつ、リーゾナブルな業者を探しています。

どのような基準で、さがせばよいのか

アドバイスお願いいたします。

どうか宜しくお願い致します

#5

紹介してもらうのが一番良いです。  不動産屋さん、建築関係の人、何か工事をした経験者、などから推薦してもらえば安心です。

#7
  • デービス
  • 2024/12/05 (Thu) 00:34
  • 報告

5 それ聞いてんだと思うけど

#9
  • nabe
  • 2024/12/08 (Sun) 18:33
  • 報告

まずはホームデポで見積もりとってもらうと良いです。
他にも地元の工務店っぽいところから見積もりもらってください。。
実際の仕事はメキシコ人ワーカーがしますが一応彼らは監督っぽい立場なので出来を気にしてくれます。なのでワーカーもそう変なことは出来ないです。苦情も彼らに言えます。

“ 信用のできる業者の選び方 ” に書き込む

コメントフォーム
ユーザ名
[確認]
メールアドレス
利用規約 (必ずお読み下さい)
  • 書き込む