Show all from recent

13861. TOEFL650点(1kview/21res) Free talk 2006/12/30 18:33
13862. 愛のない関係(1kview/47res) Free talk 2006/12/30 18:33
13863. 味千ラーメン(975view/10res) Free talk 2006/12/30 18:33
13864. ローズパレード(912view/10res) Free talk 2006/12/30 18:33
13865. オレンジカウンティーについて(714view/5res) Problem / Need advice 2006/12/30 18:33
13866. 有名人と(1kview/18res) Free talk 2006/12/29 19:20
13867. San Fernando Valleyで日刊サンおいてあるとこ知ってます?(405view/1res) Free talk 2006/12/29 19:20
13868. Diposit返して!(797view/3res) Problem / Need advice 2006/12/29 19:20
13869. 現地の小学校(784view/8res) Free talk 2006/12/29 19:03
13870. OPT取得後の成績について(356view/0res) Problem / Need advice 2006/12/29 13:41
Topic

TOEFL650点

Free talk
#1
  • 勉強中
  • 2006/11/20 15:28

TOEFL受験経験者の方に質問です。
私はTOEFLを受験したことがないのですが、3〜4ヵ月後位に受験を考えています。650点を目標にしています。私のヒヤリング力は、NEWSや映画をほとんど理解することが出来るという感で、会話もあまり不自由はしていませんし、ネイティブの友達にライティングは高校生くらいだといわれました。
このレベルだと、650点は難しいと思いますか?すみません、ポイントがはっきりりしてないかもしれませんが、この私の状況での勉強方のアドバイスなどがありましたら、よろしくお願いします。

#18
  • LvlyRita
  • 2006/12/26 (Tue) 23:07
  • Report

#15さん
UCのサイトに行ってみましたが、競争の激しい学部のGRE の推奨スコアはせいぜい1300でしたよ。 だいたいの所は1200前後です。
例)Verbal650/Quantitive 600 など。

#17さんの挙げられた単語などはネイティヴでも分からない人の方が多いでしょう。でも彼らと私たちの違いは、彼らは単語のRootを良く知っているので、選択問題なら何となく正解出来るみたいです。
私たちが、知らない漢字でも、偏や旁などで意味が何となく分かってしまうのと一緒ですね。

#19

>>>>>>>競争の激しい学部のGRE の推奨スコアはせいぜい1300でしたよ。

日本人留学生なら、Quantitive 800るみたいです。

#20

#19さん(#16さん?)
Quantitiveで800いる?そんなわけ無いでしょ。各科目800点満点なんだから。ま、日本人で普通に高校の数学やってた人なら700点前後は取れると思うけど。トータル1200ぐらいにするにはVerbal頑張らないとね。でもVerbalで600取るのはやっぱり難しいよね。

#21

トーフルは最近難しくなったので、英語と一般教養両方を勉強したほうがよいです。お金をかけられるのであれば、ETSのサイトで有料と無料の問題があるので、それを徹底的に勉強したほうがよいかも。内容もよく理解して憶えたほうがよいです。デルタ社等の問題で勉強される方が多いですが、やはり過去問でしょうね。このサイトにはリスニング、ライティング、リーディング、スピーキング全部ありますが、解説が必要ならMcGrawHillからも過去問で解説付きがあります。サイトの問題と重なっています。さらに単語力が必要なので、トーフル単語3800語(旺文社)という本が紀伊国屋で販売されていますので、ランク3から4を勉強されるとよいです。また、テレビでNational Geographicsを毎日見てメモをとるとよいです。最後に先生に習うのであればUCLA在籍等で最近受験経験ある日本人がよいです。ちなみに、これは過去に120点満点(現在のトーフルの満点)で110点(650点くらい)取った人の意見です。

#22

Berkeley院に入るのに難しくなったmajorで、留学生なら数学満点が必要でしょう。

Posting period for “ TOEFL650点 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

愛のない関係

Free talk
#1
  • LOVER BOY
  • 2006/12/16 07:58

最近、周りの知り合いが、かなり離婚しています。理由は、愛情がなくなったからとのこと。

離婚後、愛も無いのに、寂しさ逃れでお付き合いを始めた友達もいます。前の旦那様、奥様(または彼氏、彼女)と別れて、どれくらいの時間が経てば次の恋愛へ進めれるのが普通なのでしょうか。

私は、かなり引きずる方ですが、相手と別れて2週間ぐらいで、次の恋愛ができる友達の神経が理解できないのですが、皆様はどう思いますか。自分的には、別れてすぐにデートをするのは問題ないと思います。でも、別れて1,2週間で、お付き合いを始めたり、一緒に暮らせる事ができる人が理解できないです。

ご意見を聞かせてください。

#44

#43のレスには納得いたしました。

もし攻撃的な内容、また小馬鹿にした内容を書いたことをお許しください。若い自分から見ていると、年上の方の結婚基準や結婚されているのに平気で浮気や援助交際をされている人が回りに良く見かける。

その様な中、15年間、結婚されていた女性が、ご家族ろ別居したと同時に、もう他の男性と一緒に住んだりするの見て理解できない部分があったのでこのトピを立ち上げた次第です。

年や年代によって考え方が違うというのは理解できます。でも恋愛に情熱は不可欠だろうと思うというのは一緒だと解り安心しました。でも情熱がいとも簡単に無くなり、次の情熱が勃発しているのも悲しいREALITYですよね。

私のレスで気分を悪くされた方々には、この場をお借りして謝罪させていただきます。

意見を色々とありがとうございました。勉強になりました。

PS-自分は馬鹿なのかもしれませんが、一球入魂の精神で、自分なりに愛が合って成り立つ関係を今後も追求していきます。

#45

#37さん。
私もまったく同じ状況です。

年も年なので私は早く結婚・出産をしたいのですが、彼は4歳年下で学生なため、まだ結婚を現実的に考えたことがないようです。
男はいくら好きでも、結婚は現実的に準備が整わないと約束できないみたいです・・・

年の差で別れるなんて悲しいこと言わず、お互いを好きな気持ちを大切にして下さい!

#46
  • 全く
  • 2006/12/29 (Fri) 21:50
  • Report

LOVER BOYさん。
僕の方は昨日、怒りをぶつけた感じになりまして、本当に失礼しました。

男であるあなたが立ち上げた愛についてのしつもんで、事もあろうに女性の気分をも害してしまっている事を知り憤りを感じました。

semipermeableさんはとても大きなものの見方をされており、僕は彼の物の見方がとても好きですね。
でも、僕自身も周りの空気を悪くした事は事実でしょうね。

僕自身は毎日仕事をしている中で自分の奥さんの事を考えています。心のとても深い所から、彼女に出会えたことに感謝しているのです。

僕が付き合って5年で結婚しました。時のたつのは早いもので、もう結婚して13年の年月が過ぎたのです。
18年と言う数字が出るのでしょうが、それは奥さんを思って過ごす一日を18年続けたという事ですよ。

人の心を数字でばっさり切ることってとても間違っていると思うのです。

短くてもとても深い愛もあると思うのです。

人の心を数字で表すことなどとてもできるものではないのですよ。僕の奥さんへの思いは18年という数字以上に重いと思うのです。

人それぞれ其の状況によって深く人を愛する事もあると思います。

一般的に非常識と思われても自分の思いに正直に生きているのならそれはそれでいいと思います。

生き方でそれなりの結果と言うものが出ると思いますが、それを自分達が消化していけばいいと思うのです。

この付き合い方が間違ってあの付き合い方が間違っているというのはどうかと思うのです。彼らももしかして命がけで生きているのを横から批判などしてはいけないと思うし、それを一般に知らせて聞くというものはどうかと思うのです。

心のとても神聖な部分でしょう?

皆其々に心の中の宇宙をさまよって生きていると思います。

人間はコンピューターでないので一般的に如何だからとかという風には動けないのです。

人の行き方を批判するのはやめて自分の人生を進む事を勧めます。

#47
  • semipermeable
  • 2006/12/30 (Sat) 01:12
  • Report

LOVER BOY殿、恋をし始めた様な無垢な愛情を維持するのは本当に大変。だけど、それだけを持続出来たら、そんな素晴らしい事はないだろうね。

正直に謝れた態度には頭が垂れる思い。脱帽です。自分が見習うべきでした。済みません。妥協無き献身的な愛情を相方さんに注ぎつつ、満足行く愛を、マイペースで熟成される事を願っています。

#48

トピ主さんも実際に結婚されて彼女と生活していくと色々見えてくることもあると思います。

私もすごく旦那(アメリカ人)に恋して私も彼も若くほとんど情熱で結婚しましたが、結婚すると独身のときになかった生活に関する問題などいろいろと起きるので、私はホントにこの人を愛しているのかな?とか思ってしまうときがありましたよ。でもそのたびに私はこの人と結婚してるんだっていう自覚を持って、彼と解決してきました。愛って勝手にそこにあり続けるものではなくて、2人で努力して長い時間かけて保っていくものだと思うので努力を怠ると簡単になくなってしまうものだと思います。トピ主さんが疑問視している人たちは別に最初から愛がなかったわけではなくて、あなたの知らない何かが起こったから離婚に至ったのだと思います。一見、自由な恋愛をしてるように見えて、すごく心の中は傷ついてるかもしれません。

私の周りの知人たちにも別れたり不倫したり悲しい恋愛がいっぱいあります。そういうのに失望の気持ちはありますが、私はちゃんと結婚生活を数十年、続けてる自分の両親と、旦那の両親を手本にして旦那を信じて結婚生活を続けて生きていこうと思ってますよ。

だから周りがどうであれ、あなたの意思を持って生きていけば良いと思います。

日本人はアメリカ人のような開放的なラブラブな愛情表現はしないけど深いところでつながってるカップルが多いと思いますし、アメリカ人は逆に純粋な愛ばかりを求めすぎるあまりに離婚を繰り返して子供の人生を振り回してしまう人が多いのも事実だと思います。

Posting period for “ 愛のない関係 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

味千ラーメン

Free talk
#1
  • 小池さん
  • 2006/12/17 16:27

日本からのチェーン店だと思いますが、サンガブリエルに、味千ラーメンありますよね。味はどうなんでしょう。知っている方がおられたら教えてください。パサデナに住んでいますが、美味しいラーメン、トーランスまで行かないとないですか?あと、真真ラーメン?でしたか、まだありますか?最近、期間限定ラーメンの広告を見かけないもので..。情報、お待ちしています。

#7
  • parado24
  • 2006/12/21 (Thu) 01:59
  • Report

私もスープはまあまあ好きかな。熊本ラーメンですよね。焦がしにんにくが入ってて。。。麺はたしかに太くてパスタっぽいですよね。でも私もパサディナに住んでいて近くで食べれるラーメンとしては悪くないかな。。。あと近い所でモントレーパークのアトランティック沿いにある風風亭にも時々行きます。日本人の方がオーナーのようでメニューの数がすごく多いです。

#8
  • ストロベリー星子
  • 2006/12/21 (Thu) 20:16
  • Report

2週間前ぐらいに偶然食べに行ったんですが、確かにあり得ないものがラーメンの上にのっているメニューもありました(笑)。

彼といったので2人で違うラーメン食べたのですが、2人のラーメンともスープがぬるくて最悪でした。
やはりラーメンは熱々のスープで食べたいですから!(特に今の時期は)
メンは私たちが日本で食べていたラーメンのメンとは少し違いますが、食べられなくはないです。
チャーシューはまあまあでした。
ただスープは皆さんが言っている様にそれなりにおいしかったです。
熊本ラーメン食べたことないのでよくわかりませんが、とんこつ系のスープでおいしかったです。
ただスープの味とスープがぬるいのは別問題なので、熱々だったらかなりおいしかったと思うのですが・・・・

総合的に見ると日本食レストランが全部閉まっていて、どうしても日本食・ラーメンが食べたいときに利用できるという感じです。
日系のスーパーで売っている明星生とんこつラーメンとどっこいといった感覚です。(でも味千は7ドル前後+TAX+TIPなのでやはり自分で家で作った方がいいけどね)

というかんじです。そんなに悪くはないけど私たちはもう行かないですね。(3ドルぐらいならまた行くかも)

#9

私だったら、サンゲーブリエル方面に行く場合、新撰組のラーメンにします。場所は、飲茶で有名な888の裏です。味千からは目と鼻の先ですよ。

#10

ローズミートにある新撰組ラーメンは1年前にオープンしたようです。ラーメンはとても美味しいし&サービスもとても良いと思います。

#11

皆さんの書き込みを見て先週末行ってきました。
期待していたのが間違えだったのか、おいしくなかったです。見た目はおいしそうなトンコツ系なのですが、味が薄い!麺もスープに絡むことなく存在していて、家で作ったのと同じくらいの味でがっかりしました。やはりアルハンブラ辺りでラーメンを食べたくなったら新撰組ですね。

Posting period for “ 味千ラーメン ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

ローズパレード

Free talk
#1
  • PASS
  • 2006/12/28 07:22

 クリスマスが終わり、いよいよお正月ですね。
みなさんどう過ごされるのでしょうか?
長年ロスに住んでいるけれど、テレビでしか見た事なかったローズパレード。大晦日から陣取ってる人達もたくさんいるそうですね。大晦日は紅白を見るつもりなので、元旦の早朝から行ってみようと思っていますが、駐車場等停める所ないのでしょうか?ある程度まで行ってからバスで行ったほうがよろしいでしょうか?行った事ある方情報よろしくお願い致します。

#7

PASSさん
1月1日はパレードがおこなわれるコロラド・ブールバードは通行止めになります。ですから、コロラド・ブールバードを通るバス路線はルートが一部変更になりますので注意して下さい。

#6

12月31日は日曜日、1月1日は祝日。
私の持っているMetro Gold Lineの時刻表では両日共、ユニオン・ステーションの始発は午前3時45分、最終は午後11時52分になっています。

#9
  • beautiful days
  • 2006/12/29 (Fri) 14:14
  • Report

素朴な質問ですが、ローズパレードはパレード自体はそんなに凄いのですか?
それ以外にも何かあるのですか?
見に行くという人たちは、純粋にパレードだけを見に行くのでしょうか?

#10

ローズパレードは今年で118回目。1890年から毎年続く伝統のあるパレードです。毎年異なったテーマに沿って(今年はOur good nature)、今年は45のフロート、21のマーチングバンドに23の騎馬隊が参加予定です。フロートの表面は全て生花やココナッツや木の実など「ナチュラル」なものでデコレーションされています。なので花がしおれたり発破や木の実が変色しない様に気を使いながら当日の朝までかかって飾り付けをします。パレードではいろいろな花や植物の香りがしますよ。パレードの距離も5マイル半あり、すべて見終わるのに2時間半から3時間かかります。有名人も毎年来ますが、今年はパレードにジョージルーカスがくるそうですね。

パレードを路上で観賞するのもいいですが、毎年たくさんの一般市民のボランティアが参加してフロートの花や植物の飾り付けをします。誰でもボランティアになれるので、それもまたローズパレードだけのユニークな参加の仕方です。

#11

やはりテレビでデコレーションを見たほうが確実に見れるのだろうけれど、一度でいいから生で演奏等を聴いてみたいので今年は徹夜までは出来ないけれど早起きして見に行ってきます。

Posting period for “ ローズパレード ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

オレンジカウンティーについて

Problem / Need advice
#1
  • オレンジカウンティーについて
  • 2006/12/19 18:02

今ニューヨークに住んでいる学生です。来年1月待つより、オレンジカウンティーにあるアカデミーに通うのですが、どんなところか分からず不安でいます。みなさんはバスではなく車ですか?それから、どんな場所ですか?簡単でいいので、情報よろしくお願い致します!

#2

オレンジカウンティーも広いのでアカデミーがどこにあるのかとか、どこに住むのかとかでアドバイスなども違いますね。

バスもありますけど、かなり不便ですね。それもまた場所によります。

とにかくすべては場所によるので具体的な場所を書いたほうがいいですね。

#3
  • ねねちゃん
  • 2006/12/20 (Wed) 23:30
  • Report

ニューヨークから来られるのであれば、とにかく田舎に感じられると思います。学校との往復や買い物程度ならバスでもいいですがカリフォルニアを満喫されたいなら車は必需品ですね。オレンジカウンティーは日系人の町ありベトナム難民の町ありメキシコ人の町ありとLAカウンティーと同じでインターナショナルなカウンティーだと思います。しかし古くからの白人も多く住む地区でもあります。サーフィンのメッカ、ディズニーランド、ナッツベリーファーム等など、私にとってはカリフォルニアを最も感じるカウンティーでもあります。犯罪も場所によってはまったく無いわけではありませんが、ディズニーランドなどのあるアナハイムに代表されるように全米で最も犯罪の少ない都市がある、明るいイメージのカウンティーです。アパートのレントなども安くはないですがニューヨークから来られれば安く感じられると思います。

#4
  • オレンジカウンティーについて
  • 2006/12/25 (Mon) 15:33
  • Report
  • Delete

書き込みありがとうございます。オレンジカウンティーとだけ書いてしまってすみません。学校はアーバインにあります。車は絶対必要といろいろな人からお聞きしましたが、最初はずっとニューヨークにだけ滞在のつもりでしたので、国際免許をとってきませんでした。バスは不便なんですね。3ヶ月半の滞在後、またニューヨークに戻るので、何とか車を使わない方向で考えています。学校に近いところでがんばって家をさがしてみます。上記のお2人様ありがとうございました!

#5

私も以前アーバインに住んでいました。とても綺麗でのんびりとした町なのでこの雰囲気が好きという人と退屈だという人に分かれます。バスを乗り継げばモールにも行けますがかなり不便な町です。私が通っていた学校では、お友達同士で車に乗りあって買い物に行ったりしていました。そこはお互いにないところを助け合っていけるような関係作り次第ではないかなと思いますよ!逆にNYに興味を持っている子も沢山いるので情報交換をしながら、いっぱいお友達を作って楽しく過ごせるといいですね!!

#6
  • オレンジカウンティーについて
  • 2006/12/30 (Sat) 18:33
  • Report
  • Delete

がんばって!さん、ありがとうございます。学校の方に聞いたところ、みんな乗り合いをしたり、バスで通ったり、人それぞれのようです。4ヶ月の学校が終わったらまたニューヨークに戻る予定なので、ニューヨークとは違う綺麗でのんびりした雰囲気を楽しんで帰ります。色々アドバイスありがとうございました!

Posting period for “ オレンジカウンティーについて ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

有名人と

Free talk
#1
  • al-ice
  • mail
  • 2006/12/15 07:35

ハリウッドスターと知り合いになるのって難しいですか?
どうしたら、知り合いになれますか??
誰か教えて下さい。お願いします。

#15

今までに出会った有名人は、ブルックシールズ、デカプリオと彼女だったスーパーモデルのジゼル、デンゼルワシントン、スティービーワンダー、OJシンプソン、シルベスタスタローン、シャロンストーン、クリントイーストウッド、映画プリティーウーマンに出でいたホテルマネージャーの人(名前が出てこない。。。すみません)などなど。LAに住んでいるので有名人を見かけたりはしますが、知り合いになるというのは、やはりコネがないと難しいでしょうね。私は一時期、スタローンの豪邸にお邪魔していましたが、単にラッキーだったのだと思います。

#16
  • Terubaba
  • 2006/12/29 (Fri) 13:37
  • Report

トピ主さん、意外と身近な知り合い(のそのまた知り合い)で、アメリカ芸能界に関係するお仕事をなさっている方がどなたかいらっしゃいますか?一度、よーく見回してみてください。さすがにLA、いるもんなんですよ。

私の場合、私の友人のお隣さんが、若手のTVディレクターだったんです。で、その方が、私の友人を彼のBabyshowerへ招待してくれたのですよ。それが、あなた、そのBabyshower、ある有名女優さんのお宅で催されたんです。友人、一人で行くのもなんだから。。。と私を誘ってくれまして、その女優さんのお宅に行ってきました。ごく、普通のホームパーティーだったので、その女優さんとも、普通に自己紹介をして、普通に話しました。

今一度、よーく身近な方のコネクションを見てみてください。

日本人の有名人の場合ですが、最近、中部国際空港を使う有名人が増えているといううわさを聞きました。大騒ぎされずに、海外へ飛び立つには、もってこいの空港だからだそうですよ。

#17
  • じょじょ
  • 2006/12/29 (Fri) 13:55
  • Report

有名人の兄弟とかいとことかなら数人友達がいます。彼らの誕生日や結婚式などのパーティに有名人本人が現れる事がたまにあります。
TV関係者の知り合いが私の好きな有名人が番組に出る時にバックステージで会わせてくれた事も。
映画を勉強してる友達はそういう関係のパーティに行けば映画監督なんかには会えるって言ってました。

#18
  • beautiful days
  • 2006/12/29 (Fri) 14:10
  • Report

どの程度の「知り合い」になりたいのかはわかりませんが、エンタテインメント業界で働くのが一番早いかも。大概は、特に映画関係は、必ずといっていいほど有名人とつながっているから。とはいえ、働いたからといってすぐ会えるわけではなしい、全員が会えるわけでもないけど...。

「見かける」レベルだったらL.A.のどこかしらで見かけることはありますよ。レストランやカフェで見かける話は良く聞くし、ゲストが出るテレビ番組の観覧に行くっていう手もありますよ。
私もたくさんの有名人を見かけましたが、実際にお話をしたのはトム・ハンクスだけ。良い人でした。初めの頃は、スターを見かけると興奮状態でしたが、今となっては見かけても始めの頃のような興奮は感じず、段々落ち着いてきてしまっています。今度は誰だろう?くらいの感じで。
でも、スターといわれる人たちってやはりオーラが出ていますね。あれは凄いと思います。今まで一番オーラが出ていると感じたのは、アンジェリーナ・ジョリーです。

何かしら共通点を持つとコネクションは広がっていくと思いますよ。

#19
  • やましろしんご
  • 2006/12/29 (Fri) 19:20
  • Report
  • Delete

私は以前、サンフランシスコの空港で加藤茶を見かけた事があります。何て事の無い、普通のおじさんでしたよ♪

Posting period for “ 有名人と ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

San Fernando Valleyで日刊サンおいてあるとこ知ってます?

Free talk
#1
  • 日刊サン
  • 2006/12/28 07:22

San Fernando Valleyに住んでいるんですけど、日刊サンがおいてあるマーケットや日系のお店知っていたら、ぜひ教えて下さい。

#2

Sherman WayとSepulveda Blvd.にある九州ラーメンさん辺りを当たってみたらどうですか?Van Nuys市内です。

Posting period for “ San Fernando Valleyで日刊サンおいてあるとこ知ってます? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Diposit返して!

Problem / Need advice
#1
  • マニーバック
  • 2006/12/29 01:17

かれこれ、4ヶ月も経つのですが、以前住んでいた家の家主がdepositを返してくれないことでとても頭を悩まされています。
かれこれ4ヶ月前の話ですが、私はアメリカに来て初めて住むアパートを探していました。たまたま見つけた一軒の家、尋ねてみると部屋が空いているというので喜んでお金を払い、住むことにしました。
その時特にアプリケーションも、契約書もなく、チェックだけ渡すかたちでした。
その3日ご、なんとその家がオープンハウスになり、その家の所有権はそのオーナーのものでなく、その息子のものであるということが、その会社の人のから知らされました。その息子の嫁が売ろうとしているらしく、その嫁に逆らえない息子が、家を売りに出してしまったらしいのです。
これから、2年ほど住む部屋が、今にも売られそうという状況では平穏な生活というか、普通に家具もそろえられないと思い、その1ヶ月ごその家を出ることにしました。
その際、deposit $1050の催促を申し出たのですが、オーナーは、金はないといって返してくれない状況です。
さすがに、1ヶ月前に出ることを言わなかった自分にも多少の非があると思い1ヶ月ほど待ち、再度請求したのですが、オーナーは自分は仕事を失った、1ヶ月前に言うべきだった、家が売れなきゃ金はないが、家は売る気はないと言ってお金を返そうとしてくれません。
オーナーは家が売られることや、決まり(出る日の一ヶ月まえに伝えることなど)を私に伝えるべきであったではないのでしょうか。
皆さんはどうお考えになりますか?

#2

こういうのがアメリカと言えども度々起こるし、そういう輩が少なくないので、もう一度オーナーに返してくれないならスモールクレームに訴えると言って見て駄目ならスモールクレームに訴えるしかないのではないでしょうか。

#3
  • やましろしんご
  • 2006/12/29 (Fri) 10:56
  • Report
  • Delete

そのDepositは、どこか書面に記載されていますか?でしたらクレームコートに行けば大丈夫ですよ。行かないと、戻ってこないと思って良いと思います。頑張ってください。

#4
  • tatsuya_us
  • 2006/12/29 (Fri) 16:47
  • Report

this is landlord and tenant dispute.
1. find the real landlord name. or the management company
2. goto the court in your city
3. file a small claims lawsuit against the person and put the money owed in the lawsuit.
4. take the paper work to the Sheriffs department (usually in the same building as the small claims court house), ask the sheriffs department to serve the other party.
5. goto court and speak your case infront of the judge.

Small claims court can provide translator

#5

ありがとうございます。
チェックには、家賃とデポジットの合計を書いたので、いくらが家賃で、いくらがデポジット、っていうのは分からないと思うんです。初めて書いたチェックだったので・・・。

Posting period for “ Diposit返して! ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

現地の小学校

Free talk
#1
  • JAC
  • mail
  • 2006/12/27 05:43

来年からロサンゼルスの小学校に
子供を行かせるのですが、現地の小学校は
どのような感じなのか、教えてください。
ちなみに子供は今、6歳です。
今まで日本で育った子なので、もちろん英語は
喋れません。いざアメリカの
小学校にポンと行かせると思うと、
何かと心配で仕方がありません。
もし何か情報などあれば教えてください。
お願いします。

#6

#3さんのおっしゃることは最もだと思います。「それなりに」やっている子はたくさんいますが、日本とアメリカの勉強両方ともバッチリという子はほとんどいないような気がします。
何年くらいこちらにいる予定ですか?
それによってもアドバイスが違ってくると思います。

#5
  • 英語は喋れません
  • 2006/12/28 (Thu) 07:22
  • Report
  • Delete

=====もちろん英語は喋れません

ロサンゼルスの公立小学校の大多数の子供は、英語が喋れません。

#7
  • mkas
  • 2006/12/29 (Fri) 00:29
  • Report

English Leanerの割合は、その地区にもよるし、その学校にもよるし、その年にもよるものです。それでもほとんどの子は英語をしゃべる学校が多いと思います。生徒の割合の半分以上がEnglish Leanerはありえませんし、English Leanerだとしてももうすでに授業についていける位の子も多く存在しますよ!

#8
  • Hide in Glendale
  • 2006/12/29 (Fri) 18:10
  • Report

トピ主さんが現れないので、関係ない話をしちゃいますが....

#4は、ひと昔前の我が家の状況そのものです。うちは11歳と8歳の子を連れてLAにきました。「仕事で忙しく、ほとんどサポートが皆無」の主人が僕です。毎晩、10時前後に会社から帰ると、ぐったりした顔の奥さんが「ようやく宿題終わった」と言ってました。

でも、本当に得るものも大きかったです。

ちょっとだけ付け加えさせてもらえば、体の健康管理とともに心の健康管理にも注意してください。親も子も、大変なストレスの中で戦っているのです。まじめにがんばりすぎないことが秘訣のようです。子供は親以上にストレスを感じてるのでその点もご注意を。長男はどこへ行ってものんびり、マイペースの子で、アメリカの学校も平気なのかなと思ってましたが、「最初の1,2年は本当に大変だった」と最近、しみじみ言ってました。当時は僕もいろいろ大変で、長男の気持ちを感じてやれず、今頃気づいて、後悔してます。mkasさん、体と気持ちに注意して、のんびりと戦い続けてください。

#9
  • mkas
  • 2006/12/29 (Fri) 19:03
  • Report

Hideさん、11歳と8歳のお子様を連れての渡米・・・その年齢を聞いただけでも卒倒しそうです・・。奥様もお子様も、とても頑張られたのでしょうね・・!子供の生活と精神状態が落ち着くまでは、自分の事はほとんど横において子供らのケアをしました。半年たち、いい隣人達とクラスメートに恵まれ、英語への拒否感もなく、元気に登校するようになってから、私は自分の世界をグングン広めております!主人は夜中前には帰ってこないので、本当に母子家庭状態です。私だけは倒れられない!と肝に銘じて暮らしております。子連れ渡米の苦労は、経験者でないと理解できない事が多いと思います。他の同立場の皆様も、頑張りすぎない程度に、毎日頑張りましょう!

Posting period for “ 現地の小学校 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

OPT取得後の成績について

Problem / Need advice
#1
  • YT555
  • 2006/12/29 13:41

5月にカレッジのサティフィケートの元卒業をし、
6月にOPTを受け取りました。SSNも取得しました。そして現在OPTの元仕事をしています。が、いまさらになって、成績が届きひとつの必修科目がF。この場合卒業扱いにならないわけですよね?そうなるとOPTは失効されてしまうのでしょうか?今後日本でもっているBAを使って、H1Visaへの変更も考えているのですが、その際何か問題になってきてしまうのでしょうか?

どなたか同じような経験、もしくは何かご存知の方 教えていただけませんか?今後ここで仕事をするのなら何か方法はあるのでしょうか?よろしくお願いします。

Posting period for “ OPT取得後の成績について ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.