Mostrando [Preocupaciones / Consulta]

Tema

Attoneyのふりをして警告

Preocupaciones / Consulta
#1
  • どんぐりももこ
  • Correo
  • 2012/10/17 00:42

ある会社にデザイン(例:A商品)を注文し$400を払いました。その契約した人A氏は他国に住んでいます。アメリカ(テキサス州)にもブランチを設置しております。TEL(テキサス)をするとその会社の従業員(?)が応答します。私の注文したプロジェクトは既に5ヶ月以上が経過し、先にお話した際にのプロジェクトのデッドラインから4ヶ月以上が経過しております。A氏はアメリカの法律事情に詳しくないということが最近わかりました。そこでA氏にスモールクレイムコートにクレイムをファイルするということを伝えたら、以前よりも反応が変わりました。ですが一向にいつプロジェクトを終了するかわかりません。そこで一か八かAttoneyのふりをして警告みたいなものを送りたいと考えております。どのように書けばいいでしょうか?またはどのようにするのがいいでしょうか?
宜しくお願い致します。

#2
  • ムーチョロコモコ
  • 2012/10/17 (Wed) 01:29
  • Informe

Attoney?

#3
  • MasaFeb
  • 2012/10/17 (Wed) 01:42
  • Informe

どーして弁護士って書かなかったのかしら。。。

#4
  • どんぐりももこ
  • 2012/10/17 (Wed) 02:09
  • Informe

Attorney

#5
  • どんぐりももこ
  • 2012/10/17 (Wed) 02:16
  • Informe

>どーして弁護士って書かなかったのかしら。。。
MasaFeb さん、いつも人の揚げ足とってないで、私のトピのお悩みに関したことをいただけるとハッピーです。

#6
  • 宝々
  • 2012/10/17 (Wed) 02:52
  • Informe

>Attoneyのふりをして警告みたいなものを

やめたほうが良いんじゃ?
どうしてもやりたかったら、お金だして本物の弁護士(この際、実力はなくても資格だけあれば良いから)に書いて
もらったほうが、後々のために無難だと思うけど。

#7
  • 2012/10/17 (Wed) 06:45
  • Informe

犯罪になりかねないナ。

#8
  • kuji
  • 2012/10/17 (Wed) 08:12
  • Informe

契約書はもってるんですか?
その内容は?
仕事の領収書は?
それがないとコレクションに頼んでもコートに行っても話にならないのでは?
まあ、一種の詐欺ですね。
こういうことをする会社は名前を公表しましょう。
たとえば事故車をかくして売ってるディーラーとかはどんどん名前を公表しましょう。
でないと悪質な商売が横行してしまいます。

#9
  • MasaFeb
  • 2012/10/17 (Wed) 20:19
  • Informe

>#5

スペルもまともに綴れないのに弁護士のふりしてどうたらこうたらって
バカにつけるクスリはないって言いたかったのよ(ため息)

#11
  • どんぐりももこ
  • 2012/10/17 (Wed) 21:07
  • Informe

個人的に親身にメールを下さった方、この場をお借りして感謝いたします。

#7
そうですね。そのまま専門家のふりしてメールしたら犯罪そのものですね。ただそれなりのアドバイス又は知恵をいただきたかったのです。例えば$25で弁護士のアドバイスがもらえるアソシエーションを知っているとか。

#9
相変わらずくさそーなおじさんですね。「スペルもまともに綴れないのに弁護士のふり」してって、たかが一文字スペル違いがあったから何?子供みたいね。それは60歳過ぎの吐くアドバイスではないと思いますが。一度そのハゲ面見てみたいものですね。

#10
勝手にやってますので、暇人は無視してください。

#12
  • しゃぼん玉
  • 2012/10/17 (Wed) 22:16
  • Informe

詳しいことがよくわからないけど、Consumer Affiars に連絡してみると何か次に進めるかもしれないわ。

サイトはこちら。
http://www.dca.ca.gov/

ただ、これはカリフォルニア州のものです。

#14
  • 昭和の母
  • 2012/10/17 (Wed) 23:09
  • Informe

>A氏はアメリカの法律事情に詳しくないということが最近わかりました。

そうでしょうね。他国に住んでいる人を少額裁判所で訴えることは
できませんから、少額裁判所と聞いて態度が変わったのなら法律
事情に詳しくないですね。

あと、あの方はハゲかどうかは知りませんが、女性ですよ。

#15
  • どんぐりももこ
  • 2012/10/17 (Wed) 23:56
  • Informe

#12 さん
情報のご提供ありがとうございます。

#14 さん
そのとおりです。言われたようにそのような条件によって態度が変わったのです。

本当に女性ですか?どのように女性と解釈したのですか?あの陰険ぷりは女性ではありえないと思いますよ。話し方もおっさん臭いし。

#16
  • wiii
  • 2012/10/18 (Thu) 00:01
  • Informe

>あと、あの方はハゲかどうかは知りませんが、女性ですよ。

あと、知ったかロックアップで有名ですよ。
トピ主さん、詳しくはフリートークの「株総合」を見てください。
随分つっこまれて攻撃されていましたよ。

#18

信用度をチェックしないでお金を払ったことに対する高価な(安い?)勉強と思ったほうがすっきりするかもしれませんが。 $400なら加州では契約書はいらないけど訴訟は契約した会社の所在地でしかおこせないことも知らないなら常に訴えられてるわけでもなさそう。 コートにクレームするといって態度が変わったならまんざら詐欺でもなさそうだし。 私が使う手は「今弁護士に相談してるので彼から連絡があるはず」で、これでかたずくことがよくあります。 $400のために弁護士を雇うはずないと疑われるので「被害が膨大になってるので」なんて付け加えるのはどうでしょう? 揚げ足を取るよりはましな意見でしょうか?

#17

トピさんが困って皆に相談を持ちかけているのに字の間違いでああだこうだ言わないこと。
どうせ英語はここらあたりでウロウロしている連中は、米人に言わせたら(片言に毛が生えたくらいのもの).
言う人間は大体何時も同じ名前の((ゴリっパ))なお過多ばかりだ。
トピさんそんなのは虫.蒸し風呂ですよ。

#19
  • どんぐりももこ
  • 2012/10/18 (Thu) 15:42
  • Informe

>詳しくはフリートークの「株総合」を見てください。
色々なところにカキコミしては嫌味やさぞ自分が頭いいみたいな勘違いしていることをよく目にしたことがありました。「株総合」はみつかりません。人は24歳くらいで大人脳をもてるかどうか左右されるらしいです。あの方は残念でなりません。

arashifan さん、
>コートにクレームするといって態度が変わったならまんざら詐欺でもなさそうだし。
このまま訴訟するということを伝えななかったら、そのままな状態が続いたと思いますか?そしたらそのまま詐欺でしょうか?A氏が法律にくわしかったら詐欺になっていたのでしょうか?

ちなみに「被害が膨大になってるので」というのはどのように付け加えればよろしいでしょうか?私の状況からどのように付け加えるのが妥当でしょうか?

アドバイスの程、宜しくお願い致します。

#20
  • 昭和の母
  • 2012/10/18 (Thu) 16:26
  • Informe

>どのように女性と解釈したのですか?

彼女自身がどこかで公表していましたよ。

#21

相手はキャパより多く仕事を請け負って、うるさい客を優先してるだけかも。 いつも訴えられてたら少しは法律の知識もあるんじゃ? 詐欺(刑事)と契約違反(民事)の違いはもともと仕事をする気があったかどうかによります。 最初からお金だけ取ってドロンするつもりじゃなければ詐欺の被害届はだせないと想像しますが。 「被害が膨大になってるので」というのはプロジェクトが遅れて客から損害を受けたと訴えられるとか遅れたことで起こりそうな被害を想像して、$400の問題じゃないことをしらしめる。

#22
  • どんぐりももこ
  • 2012/10/18 (Thu) 21:57
  • Informe

>彼女自身がどこかで公表していましたよ。

そうでしたか。私には男性にしか考えられなかったもので。

> 詐欺(刑事)と契約違反(民事)の違いはもともと仕事をする気があったかどうかによります。
#18さんによって方向性が”うん”っと変わってしまいましたね。私はもともと詐欺などで告訴するつもりではありません。arashifan さんが#18での内容をアイデアとして聞きたかっただけでした。ありがとうございます。私はスモールクレイムコートにファイルするとトピでも申しております。

#23
  • どんぐりももこ
  • 2012/10/18 (Thu) 21:59
  • Informe

#22
>私はスモールクレイムコートにファイルするとトピでも申しております。

付け加えですが、これはあくまでも仮定してのお話です。

#24
  • チロ
  • 2012/10/19 (Fri) 00:06
  • Informe

>彼女自身がどこかで公表していましたよ。

そうでしたか。私には男性にしか考えられなかったもので

↑ ↑ ↑

どっちでもいいでしょ、あんな奴。気にするだけ時間の無駄ですよ。

#25

友達が同じ状況だったのでアドバイスしようかと思いましたが、あーいえばこう言う・・・がひどすぎて・・・気が失せた。

ちなみに私の友達は300ドルのデポジットを払って、ウェブサイトを作ってもらう予定でしたが仕事はしてもらえず、同じように海外とテキサスとでもめました。Good Luck

#26

#25さん

悩み事とかがある場合本心がなかなか伝わらない場合が往々にしてありますよ。

又、手書きの場合と違いキーボードを叩く今日面倒で言いたいことの多くは書かずじまい。

こうして今叩いていても言いたい事をかなり省略しています。

ここは大きな気持ちでトピさんを応援してやって下さい。

#27
  • どんぐりももこ
  • 2012/10/19 (Fri) 15:52
  • Informe

チロさん、

同じように気持ちがよくないことを察しました。どっちでもいいですね。

>#25 同じ状況だったのでアドバイスしようかと思いましたが、あーいえばこう言う・・・がひどすぎて・・・気が失せた。

アドバイスをしてくださるはずで、私が気持ちを害してしまいましたか?失礼しました。
ところで>>>>あーいえばこう言う・・・がひどすぎて・・・気が失せた。

とはどのようなことですか?

#26

ありがとうございます。

#29

>とはどのようなことですか?

それがそうです。W

#28

トピには「警告みたいなものを送りたい」と書いてるのでクレームを出して返金してもらうより作業を完了してほしいのかと勘違いしてしまいました。 まさか早くしろというクレームが出せると思ってるわけじゃないですよね。 詐欺とか書いてあるのでそれなら弁護士でなくて警察、といったまで。 $400のために会社が登録されている州まで裁判のために出かけはしないだろうと勝手に想像したのは私だけかもしれないですが、、、。 ひょっとしたらカリフォルニアの会社なんかしら。 詳細がわからないのに出しゃばって読んだ方々の時間を無駄にしてしまいました~。

#30
  • どんぐりももこ
  • 2012/10/20 (Sat) 00:53
  • Informe

#28
>トピには「警告みたいなものを送りたい」と書いてるのでクレームを出して返金してもらうより作業を完了してほしいのかと勘違いしてしまいました。


>まさか早くしろというクレームが出せると思ってるわけじゃないですよね。

2つ同じような意味に私には解釈できるのですが。


> 詐欺とか書いてあるのでそれなら弁護士でなくて警察、といったまで。

私は詐欺とは書いていませんよね?kujiさんに対してのカキコミだったんですね?失礼しました。

>詳細がわからないのに出しゃばって読んだ方々の時間を無駄にしてしまいました~。

そんなことないです。わざわざアドバイスありがとうございました。

>#29それがそうです。W

とはどのようなことでしょうか?

#33

#18

> 私が使う手は「今弁護士に相談してるので彼から連絡があるはず」で、これでかたずくことがよくあります。

よくあるんですか。。。

#32

>2つ同じような意味に私には解釈できるのですが。

ですよねw

#31

>とはどのようなことでしょうか?

それがそうです。WW

#34
  • どんぐりももこ
  • 2012/10/23 (Tue) 12:32
  • Informe

>#31

ご自分のカキコミしていることの意味が説明できないみたいですね。このような方は最近の日本人に多いみたいですね。

やはり、$400は諦めるほかなさそうです。A氏のウェブサイトのテキサスの住所は取り除かれていました。これで彼はアメリカの法律又はルール(告訴)を知らないということはわかったのですが、残念です。応答もしません。

#35

貴方は分っているのに聞き返すのか、本当に分らないのか分らないので(W)それでは
詳しくご返事しましょう。
デザインを注文したと言ってもピンからキリまであり、何のデザインなのか具体的に
書かねばどうレスすべきか分らない。又、君が何を相手(A)に対し望んでいるのかを
書かなければアドバイスのしようがない。普通、スモールクレームコートに提訴する
という事は金を返せと言う事です。
これが文章としてまず問題。だから当事者でない者にはその目的がはっきりしない下手な
文章の方が気になる。俺もなぜ間違った英語が一字だけ入っているのか気になった(TEL
も英語だが半ば日本語化しているのでまあいいとして)。そこ1文字だけを英語で(しかも
間違って)書いた必然性も分らないし。だからムーチョさんにまず指摘されてるだろ ?
普通自分の書いたものは投稿する前に、誤字がないか読み手が分るかへんな言い回しは
ないかとか読み返すだろ?それもしないのかい?
「たかが一文字スペル違いがあったから何 ?」って開き直っているが、弁護士を「便護士」と
書いて「たかが一文字くらい間違えたって」と平気で言うのと同じ事。知能程度が分るという
ものだ。
また、「一か八かAttoney のふりをして警告みたいなものを送りたいと考えております」って
考える事自体、弁護士を騙(かた)ったら立派な私文書偽造だろ?たとえ考えだけでも、
君の方こそそれは子供じみて馬鹿げた記述だ。後で#7さんに同調して言い訳がましい事を
言っているが、それならどうしてそんな事を最初に書くんだい?
君がやれ臭そうなおじさんだとか60過ぎのハゲだとか勝手な想像をしてやり返しているが、
俺も君を勝手に想像するに、君はかなり頭の悪い(最初の文章の書き方から)しかしひとつ
言えばふたつ言い返す、かなり減らず口の多い(その後の応答から)、背の低いドングリ
マナコの女(そのハンドルネームから)だと思うよ。W
被害に遭ったのは気の毒だが、いちいち言い返さずにはいられない君には同情心は湧かず、
知っている事があってもあまりヘルブしたい気にはならないなということです。W

#36
  • どんぐりももこ
  • 2012/10/23 (Tue) 14:09
  • Informe

質問いがいのことを永遠に述べていただいきましたね!
私の質問は”それがそうです。W”の件ですが、

あなたの”それがそうです。W”にはこんなにも意味がこめられていたのですね?
”デザインを注文したと言ってもピンからキリまであり、何のデザインなのか具体的に
書かねばどうレスすべきか分らない。又、君が何を相手(A)に対し望んでいるのかを
書かなければアドバイスのしようがない。普通、スモールクレームコートに提訴する
という事は金を返せと言う事です。
これが文章としてまず問題。だから当事者でない者にはその目的がはっきりしない下手な
文章の方が気になる。俺もなぜ間違った英語が一字だけ入っているのか気になった(TEL
も英語だが半ば日本語化しているのでまあいいとして)。そこ1文字だけを英語で(しかも
間違って)書いた必然性も分らないし。だからムーチョさんにまず指摘されてるだろ ?
普通自分の書いたものは投稿する前に、誤字がないか読み手が分るかへんな言い回しは
ないかとか読み返すだろ?それもしないのかい?
「たかが一文字スペル違いがあったから何 ?」って開き直っているが、弁護士を「便護士」と
書いて「たかが一文字くらい間違えたって」と平気で言うのと同じ事。知能程度が分るという
ものだ。
また、「一か八かAttoney のふりをして警告みたいなものを送りたいと考えております」って
考える事自体、弁護士を騙(かた)ったら立派な私文書偽造だろ?たとえ考えだけでも、
君の方こそそれは子供じみて馬鹿げた記述だ。後で#7さんに同調して言い訳がましい事を
言っているが、それならどうしてそんな事を最初に書くんだい?
君がやれ臭そうなおじさんだとか60過ぎのハゲだとか勝手な想像をしてやり返しているが、
俺も君を勝手に想像するに、君はかなり頭の悪い(最初の文章の書き方から)しかしひとつ
言えばふたつ言い返す、かなり減らず口の多い(その後の応答から)、背の低いドングリ
マナコの女(そのハンドルネームから)だと思うよ。W
被害に遭ったのは気の毒だが、いちいち言い返さずにはいられない君には同情心は湧かず、
知っている事があってもあまりヘルブしたい気にはならないなということです。W”

#39
  • どんぐりももこ
  • 2012/10/23 (Tue) 14:30
  • Informe

間違えて投稿してしまいました。もう一度

#40
  • どんぐりももこ
  • 2012/10/23 (Tue) 14:33
  • Informe

>デザインを注文したと言ってもピンからキリまであり、何のデザインなのか具体的に
書かねばどうレスすべきか分らない。
ですので(例:A商品)としてあります。デザインのほかの例えで“本の表紙”や“料理のメニュー”としたところで何か大きな違いはありますでしょうか?

>又、君が何を相手(A)に対し望んでいるのかを
書かなければアドバイスのしようがない。普通、スモールクレームコートに提訴する
という事は金を返せと言う事です。

そのとおりです。ほかに何がありますか?


>これが文章としてまず問題。だから当事者でない者にはその目的がはっきりしない下手な文章の方が気になる。俺もなぜ間違った英語が一字だけ入っているのか気になった(TEL
も英語だが半ば日本語化しているのでまあいいとして)。そこ1文字だけを英語で(しかも
間違って)書いた必然性も分らないし。だからムーチョさんにまず指摘されてるだろ ?
普通自分の書いたものは投稿する前に、誤字がないか読み手が分るかへんな言い回しは
ないかとか読み返すだろ?それもしないのかい?
「たかが一文字スペル違いがあったから何 ?」って開き直っているが、弁護士を「便護士」と書いて「たかが一文字くらい間違えたって」と平気で言うのと同じ事。知能程度が分るというものだ。

おいおい、英語の一文字を日本語で表現したらえらい違いじゃないでしょうか?またこのように誇張する説明するひとを始めてみました。例えば”Attoney” は一文字抜けてましたね。それなのにあなたは日本語の一文字を変えて“でっかく”誇張させてみました。解釈の仕方大丈夫ですか?

>また、「一か八かAttoney のふりをして警告みたいなものを送りたいと考えております」って考える事自体、弁護士を騙(かた)ったら立派な私文書偽造だろ?たとえ考えだけでも、
君の方こそそれは子供じみて馬鹿げた記述だ。

これはここのユーザーの方にどのようにしたらいいかとの意味で注意を呼び込むために書きこんでみました。もちろん犯罪そのものです。ですので見たいなものでと付け加えております。また#3ではMasaFebという陰険者が書き込みしていますが、ここでは#3の方が書き込んだ際にそのとぴについての心境が語られていることがわかります。上記の分から解釈してみるとあなたはその陰険者ですね?


>後で#7さんに同調して言い訳がましい事を言っているが、それならどうしてそんな事を最初に書くんだい?

この上の件にて説明ずみです。

>君がやれ臭そうなおじさんだとか60過ぎのハゲだとか勝手な想像をしてやり返しているが、俺も君を勝手に想像するに、君はかなり頭の悪い(最初の文章の書き方から)しかしひとつ言えばふたつ言い返す、かなり減らず口の多い(その後の応答から)、背の低いドングリマナコの女(そのハンドルネームから)だと思うよ。W

あなたも似ているのかもしれませんね。よほど私のカキコミが命中したようでごめんなさい。W たくさんのユーザーネームを利用して注意をそらしていますね。本当の陰険者で小心者だということがやはり伺えます。


>被害に遭ったのは気の毒だが、いちいち言い返さずにはいられない君には同情心は湧かず、
知っている事があってもあまりヘルブしたい気にはならないなということです。W

そしたらいちいち幼稚みたいなカキコミするな!

#41
  • 2012/10/23 (Tue) 17:52
  • Informe

take it easy.

書いたら翌日にそれを投稿すると良い。

冷静にならないといけないよ。

#46

#35 どんぶりこ とやらは相当しつこいね。
良いアイデアが無いからグウタラこうたら言っているのだろうから、早くどんぶりこして頂戴なまし。
相当bottom意痔が悪いような。

#45

突然失礼します。これまでざっと読んでみましたが、トピ主さんの短絡的、攻撃的な文章に思わずコメしたくなりました。こんな事言いたくないけど、ゆとり世代のゆとりの無い若者をイメージしてしまうんですが。小心者感がすごいというか、被害者意識というか。自分で自分のトピ荒らしてることに気が付かないのかな。

#44

#40を読むと、どんぶりこに同意せずにはいられなくなる。。。

#43
  • みみかき
  • 2012/10/23 (Tue) 23:50
  • Informe

最近(前からか?)のびびなびの投稿を見ていると、うーんどうしてそこまで噛み付くのか、どうしてそこまで揚げ足取りをしなければならないのか、という投稿が非常に目立ちますね。

AttorneyのRがひとつ抜けただけでこうも馬鹿だの何だのと攻められるとは。びびなびの常連さんたちは

誤字脱字は認めない
文章を読み返さないやつは悪

そういうルールでも出来上がっちゃっているんでしょうか。おちおち投稿できないですよね。

"質問に対して回答する”

でいいんじゃないでしょうか。#6、#7、#8の方のような回答でいいのでは。誤字を書いてしまったがためにいちいちため息つかれてたんじゃおちおち投稿もできやしない。。僕みたいな馬鹿は投稿するなと言われている気になります。

こっちのいっていることの裏を読め的発言もありますが他人を教育してさしあげているつもりなのでしょうか。そういうことを書かれたくなければ慎重に「完璧」かつ「万人受け」する文章でも書けということなのでしょうか。とぴぬしさんは攻撃的なところは確かにありますがそこまで周りからごちゃごちゃいわれる必要はまったくないように思いますけど。あまりにごちゃごちゃいわれちゃっているので思わず書かせてもらいました。嫌なら読むなですか?

と、どぴゅずれしましたがとびぬしさん、とぴぬしさんがされようとしていたことは分署偽像と思われ、とても違法な行為と思われます。今後はそんなリスクは背負ない方向で考えたほうがいいと思いますよ。ってもう相手先もなくなってしまったのですね。お気の毒です。次のお仕事がんばってください。

#48
  • もーり
  • 2012/10/24 (Wed) 08:38
  • Informe

#43に同意。

結局ここの常連達って暇なんですよ。人間、暇だとロクな事をしない。
毎日この板をチェックしてカキコするのが日課なんでしょう。カネを使わない余暇の過ごし方されてますね。

#43。わざと変換ミスですか。やりますね。

#49

#48

人の意見に付け足す暇人

#50

>48

暇人を観察する暇人

#52

総括するにだ!

#51

>#50の渋谷さーん!
アハハ~~なにやってんのよ!あんたも暇ねぇ~
暇人を韓察している人をこれまた観察する大陸の暇人
ハイ!続いてどーぞー!!!

#53

#43に同意
興味あるトピックなので覗いてみると、スペルミスなんて無視レベルの問題をしつこく指摘して、更にそれでレベルが低いだの笑けました。
それこそレベル低い。。
トピ主さん、気持ちは分かりますがこういう人達は反撃する程喜ぶので、えさをやってはいけません。

#54
  • 2012/10/30 (Tue) 06:01
  • Informe

せっかくの投稿の熱意もスペルミスや誤変換や誤字などで半減するのも確かだ。 指摘してくれたら感謝して以後は気をつける.それだけの話だ。 掲示板って言うのは遊びの場であるのと同時に勉強の場でもあるでしょう。

#55
  • どくどく
  • 2012/10/30 (Tue) 10:26
  • Informe

>>>>>掲示板って言うのは遊びの場であるのと同時に勉強の場でもあるでしょう。

人によっては受け止め方が違うと思いますよ。何も悩みがない方はこのような事を言えるんです。かっこいいですね!

#56
  • 2012/10/30 (Tue) 15:37
  • Informe

#55
そう? 多分、考えが足らなかったのかな。 じっくり考えてみることにします。 ありがとう。

#57

弁護士のふりをして手紙を送ることは犯罪です。もし相手方も弁護士をつけて、バーナンバーを聞かれたら、どのように対処するつもりなのでしょうか?もしそれで偽弁護士とばれた場合、逮捕される恐れがありますよ。

それならば普通に弁護士の名前が入った紳士的な手紙を送付し、手紙の作成費用も請求金額に含めて送れば良いと思います。自分の知っている弁護士だと100ドル程度でやっていました。

スモールクレーム・・・相手方が州外というのが気になりますね

#58

>#18 名前:arashifan | 2012年10月18日 (Thu) 09:21am

> 信用度をチェックしないでお金を払ったことに対する高価な(安い?)勉強と思ったほうがすっきりするかもしれませんが。
> $400なら加州では契約書はいらないけど訴訟は契約した会社の所在地でしかおこせないことも知らないなら常に訴えられてるわけでもなさそう。
> コートにクレームするといって態度が変わったならまんざら詐欺でもなさそうだし。
> 私が使う手は「今弁護士に相談してるので彼から連絡があるはず」で、これでかたずくことがよくあります。
> $400のために弁護士を雇うはずないと疑われるので「被害が膨大になってるので」なんて付け加えるのはどうでしょう?
> 揚げ足を取るよりはましな意見でしょうか?

ましも何も違法じゃない?

#59
  • みみかき
  • 2012/11/01 (Thu) 09:33
  • Informe

#48さん、いや暇なのはいいと思うんですよ暇なのは。実際この私も暇だから投稿できるわけだし。この場でいろいろ読んだり書いたりできる暇があるのはいいことではないですか~、と思いますよ。ただあまりにその暇の使い方が後ろ向きというか何でそんな感じの投稿をするのかと言いたくなることがありまして。。

#54さん、おっしゃるとおりで私も以前ここで指摘されたおかげでずーっとアボガドと思っていたのが本当はアボカドだと言うことを知りました。でも指摘なら指摘でさらっと「R」が抜けてますよーですましゃいいのになーんで3や9みたいな投稿があるのかなぁと思ったのです。悪意に満ちとるというか後ろ向きというか。とぴを立てる人が通らなければならない道なのでしょうか。しかし#41でいいことをおっしゃってますね~。熱くなったらとりあえず一晩寝かせればいいかも知れませんねぇ。

#60

Better Business Bureauに苦情を申請すると良いと思います。
これはオンラインで簡単にできます。
まずは、お住まいの州、もしくは相手の会社のブランチのある州にあるBBBを検索してみてください。
がんばって。

#61

弁護士じゃないのにj1ビザのアドヴァイスをしたりするのも違和感を感じてしまうし〜弁護士にきちんと依頼した方がいいと思います〜

#62
  • 昭和の母
  • 2012/11/02 (Fri) 13:13
  • Informe

>私も以前ここで指摘されたおかげでずーっとアボガドと思っていたのが本当はアボカドだと言うことを知りました。

アボガドで正解ですよ。

#63
  • みみかき
  • 2012/11/02 (Fri) 14:33
  • Informe

#62さん、英語表記がAvocadoで、日本語のウィキペディアで調べたらアボカドと書いてありました。ガではないみたいですね。

#64
  • 昭和の母
  • 2012/11/02 (Fri) 18:34
  • Informe

abogadoの話じゃなかったんですか?attorneyのトピですものね。

http://en.wiktionary.org/wiki/abogado

#65
  • ムーチョロコモコ
  • 2012/11/02 (Fri) 21:02
  • Informe

お~い、山田君、昭和の母師匠に座布団二~三枚差し上げて。

Plazo para rellenar “  Attoneyのふりをして警告   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.