แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

1. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) คำถาม / สอบถาม วันนี้ 05:57
2. ウッサムッ(117kview/525res) สนทนาฟรี วันนี้ 02:36
3. 独り言Plus(124kview/3064res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 20:57
4. Prefab ADU(21view/0res) คำถาม / สอบถาม เมื่อวานนี้ 15:31
5. 家庭裁判所(604view/32res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ เมื่อวานนี้ 14:32
6. テラリウム。(555view/5res) อื่นๆ เมื่อวานนี้ 10:21
7. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(381kview/4309res) สนทนาฟรี 2024/06/15 14:22
8. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) คำถาม / สอบถาม 2024/06/15 11:45
9. 高齢者の方集まりましょう!!(100kview/681res) สนทนาฟรี 2024/06/15 10:42
10. 質問(374view/20res) อื่นๆ 2024/06/15 09:06
หัวข้อประเด็น (Topic)

おススメ浄水器

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1

家族4人で、水は、3ガロンのタップウォーターをRalphs等で買っているのですが、
ずっと皆、家にいる為、水の無くなるスピードが速く、かなり毎回買いだめして場所も取るので
キッチンに取り付けたり置いて使う浄水器の購入を考えております。
日経雑誌に載っている、パイウォーターを使われている方はいらっしゃいますか?
お味はどんな感じでしょうか?
還元水も考えておりますが、値段が張るのでもう少しリーズナブルなモノはないかと探しております。
お薦めの浄水器があれば教えて下さい。
宜しくお願いします。

#112

111
あんた頭悪いね
コピペばかりで考える能力ゼロ

#113

112
コピペはあんたの得意技だからマネしてんの

#114

113
名前も真似、コメントもコピペじゃ、あんたの存在意義っ無いね。
洗面所でその間抜けな顔を鏡で見て、顔でも洗ってきな。

#115

114
名前もマネなら
自称本物のあんたが紅夜叉、昭和のおとっつぁんの名前が誕生した
経緯を書き込めば一件落着
それができるのが本物の昭和のおとっつぁんのあんただろ

さあ書き込むのを楽しみに待ってよう
もういくつ寝ると書き込むのかな
書き込んだ暁にはあーだ、こーだと添削しよう

#116

>うちの庭で咲いている、名前は老害でド忘れしましたがカタカナ4文字のヤツ


こんなに時間がかかったがやっと思い出した。それも4文字ではなく5文字だった。


アマリリス Amaryllis

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%82%B9

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/e6/Hippeastrum_miniatum_Blanco2.359.png/800px-Hippeastrum_miniatum_Blanco2.359.png

今の家を買ったときは裏庭にだけ咲いていたのを株(球根)分けして前庭にも植えました。さらに前述べた RO フィルターの逆浸透膜を洗って出る汚水をキッチンの壁に 1/2 inch の穴を開けチューブを延長して外に出し、キッチンから前庭の端までほんのわずかの坂になっているので落差を利用して細い PVC チューブを埋めて延ばしています。

今ではその水がかかるアマリリスやプルメリアなどが暖かくなるとガンガン競うように咲いてくれます。

#118

このビビのタウンガイドで「浄水器」で探すと4社ほどの候補が出てきます。

この中のひとつひとつに電話をして初期費用や月額のチャージなどを尋ねてみては。

浄水器自体は似たり寄ったりではないかと想像します。私などはハンディーマン的な
要素を持っているのでアマゾンで浄水器自体を買って取り付けとメンテナンスは
全て自分で面倒を見ています。

#120

J さん、

>日系1社の浄水器を前にお試しで数日間使用したら味が不味くて不味くて

そりゃぁ災難でしたね。浄水器自体に味を不味くする要素は全然ないので取り付け方がまずかったのでしょうか。


>蛇口に取り付ける簡易的なものだったからなのか

それは簡易的であれあくまでも浄水器なので不味くなる理由がないはずですけど。浄水されて捨てられる方の水だったら理解はできまが。


>出掛けるとき空っぽにして

いや、長期外出するときでも空っぽにしない方がいいでしょう。内部の構造にも寄りますが特定な内部に水がなくなるとその前後のフィルター素子が乾燥して場合により次に水が入ってきてもその素子が機能しなくなる恐れがあるので水はそのまま貯めておき、帰宅したらいきなり浄水器からの水を使わず何杯か無駄にしてその後の浄水から使いだすとか。

#122

僕は日本からの水をお茶とかスープに使います。
やはり軟水で造ると美味しいですね!
浄水器の水は洗濯用です。
シャワーとかも仕上げに軟水を使いたいのだが
何方か良い知恵をください。
よろしく!

#123

>僕は日本からの水をお茶とかスープに使います

日本から「水」を輸入しているのですか。それとも浄水器のことでしょうか。


>シャワーとかも仕上げに軟水を使いたい

それだったら以前にも述べましたが設備の大きい Culligan などのシステムを使うべきです。

https://www.culligan.com/

#124

日本からの水がペットボトルで買えますね。
カルピスより高くなりますが、出汁が美味しく出来るので買います。
コーヒーも更に美味しくなります。
玉露なんか香り、味、色まで格段に冴えますね。
日本で美味しいお茶を飲めたので何パックか買ってきてのに味が違ったので
試行錯誤。
軟水にたどり着いたと思います。

#125

その水は日本からコンテナで輸入されてるんでしょうね
船で太陽にてらされ続けた鉄の箱の中に人間だったら生きてられないくらいのサウナ状態の箱に3カ月近く
それでも腐らないで飲める水なんて恐ろしや~
バカじゃ無ければ気付きますよね。薬品いっぱい混ぜてるって

高い浄水器とか勧める人って、まさに洗脳されちゃってるよね
重症のアトピーの友達とかのこと持ち出してる人いたけど
世の中そんな病気持ちの人ばかりじゃないし 勧めてるあんただってアトピーじゃないんでしょ? 
別に水道水使ってるからアトピーになるわけじゃなし、そんなくそ高い浄水器だ日本からの水だを勧める意味が分からない
大体、レストラン行けばタップ水だしみんな平気で飲んでるでしょ?
家はやだけど外はいいってあまのじゃくだよねー

#126


水は無機物だからそもそも腐らないのでは。

#127


空気に触れてなきゃな
水ボトルのキャップなんて完璧なシールドされてるようにも見えない
缶詰じゃあるまいしまさか窒素ガスとか充填してないだろ

#128

126
あんたの老廃脳は腐ってるけどね。

#129


ブーメラン。トホホ

#130

こんにちは

私も以前は水を買って言いました。
5年ぐらい前にアルプスWaterのリースをしていますが、価格も手ごろで$25-$26です。
フジWaterのシステムと同じで、会社はふじWaterを使っていますがそこはよく修理に来ています。アルプスにすれば良いのにと内心思っています。

リースは高いかなと思っていましたが、毎回水を買いに行く時間や手間を考慮すると安いと思います。野菜やお米を洗ったり、顔を洗ったり、歯磨きも安心してきれいな水を使えます。

#131

顔をリースの水で洗う!?シャワーは?

#132

アルプスウォーターさんは RO フィルターを使っていますが、各フィルター素子を一通り交換すると200ドル以上するし定期的なメンテナンスも含めれば月額は妥当かと思います。

我が家も米の研ぎは水道水ですが最後に貯める水は勿論フィルターの水です。コーヒーなどの飲み物も一切フィルターの水ですが、特に日本茶の味は他と比べると非常に低く繊細なので水道水をそのまま使うと臭く不味くて飲めません。

#133

バイキン
お前、米研ぎは水道水って何言ってんだ?何十年も前にクソ高い浄水器付けてんじゃねーのかよ
ほんと、昔から嘘のかたまりだな

#134


またMocoがカラんでる、懲りないねーw

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ おススメ浄水器 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่