แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

หัวข้อประเด็น (Topic)

親子で短期滞在を安く快適に過ごす方法

สนทนาฟรี
#1
  • 親子留学です
  • 2008/06/08 02:09

昨年まで、約2年間オレンジカウンティに住んでいました。
その頃子供が通っていたプレスクールのサマープログラムに参加する為、8月の1ヶ月間、渡米予定です。

そこで、短期滞在先が問題なのですが、
1ヶ月ともなると、友達に家に居候というわけにはいかなし、
家具付きホテルだと結構高くなり、
ルームシェアは、5歳の子供が一緒だと、ちょっと難しいかなと思っています。

出来れば、同じ位のお子さんがいる家でホームスティか夏休みだけ空くお部屋にを借りられればいいなぁ〜と思っています。

何か良い方法をご存知方、教えていただけると助かります。

#2

現在、普段は私と子供(幼児)二人の3人で3ベッドの一軒家に住んでいます。一部屋おもちゃ置き場にしかなっていない部屋があるのでそこをお貸しできますが、問題は場所です。(OCから一時間程)
オレンジカウンティからは遠いです。
この辺りにもプレイスクールはあります。娘が通っていて、夏も通わせる予定です。

もしどこも見付からない、どうしようもない、なんて時の最後の手段として覚えていてください。

#3

親子さん、申し出ありがとうございます。
8月まで、何処も決まらなかったら宜しくお願いします♪

#4

7月、8月いっぱい娘のサマーキャンプ参加のため、OC付近に2B−3Bのアパートをかります。今トーランスか、アーバインで交渉に入っているのですが、ハウスシェアしませんか?
OCも広いので、プリスクールはどちらの方なんでしょうか?

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 親子で短期滞在を安く快適に過ごす方法 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

花火は何処で見る?

สนทนาฟรี
#1
  • バクチク
  • 2008/06/18 09:18

LAに越してきて初めて7月4日を迎えます。
サウスベイで、一番お勧めの花火ははここ!という場所を教えてください!

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 花火は何処で見る? ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

OralContraceptives(低用量経口避妊薬,低用量ピル)

สนทนาฟรี
#1
  • RRRRRRR
  • 2008/06/18 09:18

私は三年前に一年半、そして二ヶ月前から再度OCを始めました。アメリカではとても簡単にそして多くの方が使用をしているOCのはずですがなかなかプライベートな事でもあり、どのくらいの方が使用あるいは使用を考えていたりするのか、目立った副作用は??など情報交換できたらと思いトピックを立ててみました。


私が現在も三年前にも使用していたものも28日周期のもので、レベルはかなり軽いタイプのものです。
メリットの面ではインターネットあるいは、ピルについてくるインストラクションに多く書かれていますが、なかなかデメリットの面では情報がつかみにくいのが問題です。
私は今回使用を始めてまだ三ヶ月目ですが今のところ私が感じた副作用としては、疲労感、抜け毛が目立つ、視力の低下(??)です。

まわりで使用されている方はどのくらいいるのでしょうか・・??
どの種類のピルをしようされていますか??
副作用はありますか????

長期使用後の副作用、現在抱えていらっしゃる悩みなど情報交換できたらと思っています。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ OralContraceptives(低用量経口避妊薬,低用量ピル) ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

マックコンピュータ

สนทนาฟรี
#1
  • superluck
  • 2008/06/10 21:56

誰かご存知の方教えてください。

アメリカでマックのコンピュータを買って日本に持ち帰った場合普通に使えるんでしょうか。変圧器を使えば大丈夫でしょうか。今秋の帰国の際、日本に帰ってから買いなおすか、こっちから持って帰ろうか迷っています。

よろしくお願いします。

#2

変圧器も必要なしで全く問題なく使えますよ。 アダプターを見てみると分かるけど電圧が100v〜120vか100v〜240vになってますよ。 アメリカは120vで日本は100vですしね。 ただ電源の差込が三又から二股に変える物が必要かな。 $1〜$3でHomeDepotなどで手に入りますよ。 

万が一の為にAppleの方に日本でも使えるWarrentyを購入できるかを確認しても良いかも。 

#3

Mr. Monk さん、親切にありがとうございます。おかげで解決ですさっそくプラグを代えるものを探しに行きます。

#4

ちなみに、ヨーロッパでも変圧器なしで使えますよ〜。 Mr. Monkさんのおっしゃる通り、電源の差し込みを変えるだけ。マックストアに行くと、マック専用の差し込み口セット(各国で使える)が手に入ります。もし海外旅行が多いなら、これ買っておくと便利かも。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ マックコンピュータ ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

サルベージ車

สนทนาฟรี
#1
  • けいこ1120
  • 2008/06/14 18:32

これから車を買おうとおもうんですが個人売買で。嘘をつかれてサルベージ車を買う前に調べることはできるのでしょうか?
あともしサルベージ車を買ったらレジスターもできないのでしょうか?他に保険とかも高くなるのでしょうか?どなたか教えていただけませんでしょうか?お願いします。

#3

私も個人売買でサルベージの車を購入しましたが、事前に知りたいということであれば、ピンクスリップを見せてもらえばタイトルの確認は出来ます。

反対に言えば、サルベージの車と知らずに売買手続きは出来ないはずです。

また、保険は高くなるということはなく、むしろ反対ですかね。

と言いますのも、フルカバレッジの保険には入れなくなるので、手厚い保険に入りたい方には多少問題となりますし、ローンで購入したい場合、フルカバレッジが必要となるはずですので、ローンは出来ないと考えた方がよいです。

そもそも、サルベージタイトルとは、事故で修理費用の金額より、その車のその時点の価値が上回った場合に、別の新しい車に買い替えをせずに修理した車につくタイトルで、価値の低い車などはすぐにサルベージになってしまいます。

また、反対に言えば、サルベージタイトルの車=事故車と言う意味でお考えなら、価値の高い車はサルベージでなくとも大きな事故で修理をしていることもあるので、あまりタイトルだけにとらわれずに、きちんと見極めをすることが大切かと思います。(ただし、次には売り難くなるのは間違いないでしょうけど・・・)

では、よい車を手に入れられますようがんばって下さい。

#4

semipermeable さん
サルベージさん
そうなんですね。自分で直してたらわからないですもんね。ゆっくり時間をかけて探していきたいとおもいます。どうもいろいろご親切にどうもありがとうございました。
助かりました。

#7

carfax.comで調べられます。

それか、紙に契約書にSalvageじゃないと書いてもらい、もしSalvageでしたら、訴えられます。

#6

サルベージか否かは、分かりませんよ たとえcarfaxで調べても分かりませんよ 他州からのトランスファーされた車はCAに登録される前の記録は全く残ってません

#5

欲しい車が見つかったら、お金を払う前に売り手からピンクスリップ(車の登録証)を見せてもらってください。その車がサルベージタイトルなら、ピンクスリップに小さくサルベージと書いてあります。サルベージの車はレジスターは出来ますが、保険は会社にもよりますがダメが馬鹿高いです。時間を節約するのでしたら、車を見る前にCARFAX(有料です。$30ドル位かな?)で前もって売り手の人に車のVIN番号(車体番号で車のレジストレーションカード、ピンクスリップに書いてある、呪文のような番号)を聞いて調べてもいいですね。事故歴、水没歴、車の履歴(持ち主が何人変わっているか等)すぐにわかります。一言アドバイス、個人売買で車を買う場合には、まず決める前に、車をメカニックに見てもらってください。○’Faxxryでは30ドル位で見てくれます。もし、悪いところがあれば値下げの交渉に役立ててください。素人はサルベージにはクワバラ、クワバラ。。。。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ サルベージ車 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

アメリカ移住 OR このまま日本在住

สนทนาฟรี
#1

こんにちは。アメリカ人の主人と4人の子供と日本でもう15年暮らしています。
私の方がアメリカが大好きで、主人ともアメリカの大学で知り合ったのですが、そろそろアメリカ・ロス近辺に移住したいと思っています。ロスには家族も知り合いもいませんが、日本にも近く、日本のコミュニティーもあるそうなので、ロスを希望しています。
主人は今日本で英会話講師をしています。ここは田舎なので物価も安く、小さいですが、持ち家、他にマンションも1つ持っています。月10-15万円くらいずつ貯金できる生活です。
日本では経済的にも余裕がある状態ですが、ロス近辺に移住となると物価も高そうで子供4人との生活がどんな暮らしになるのか想像できません。
主人も子供もこのまま日本にいても、アメリカに移住してもどちらでもOK、というスタンスです。私だけが移住を強く希望しています。
ロスでは主人は不動産エージェントとして仕事を見つける予定です。私の方は子供が多いのでパート的なものしか出来ないと思います。
出来ればガーデナ〜トーランス辺りに住みたいと思っています。
経済的にロスでもなんとかやっていけるでしょうか?
それともこのまま日本にいた方がいいでしょうか・・・
ロス近辺にお住まいの方、いろいろなご経験がおありだと思います。アドバイスいただけましたらうれしいです。
よろしくお願いします。

#10

LAと言っても、恐らくLA市に住んだり、ウエストLA、サンタモニカ、ビバリーヒルズ、などの近場で安全で涼しい場所は金額的に無理ですよね?億万長者なら別ですが。
可能性としては近郊のSFバリーになる事も念頭に置くとして、SFVだと、夏はアリゾナ級に暑いですよ。SFVも高くなってきてますが、涼しいLAよりや海よりだと、間違いなく恐ろしいほどの地価です。
LAだからと言って、どこも良い気候では無いです。

ご主人ときちんと話し合われてみては?あまりにも知識不足と言うか、、、奥様一人、”LA大好き”感で突っ走っている感じが物凄く伝わるのですが。

#9

>ロスでは主人は不動産エージェントとして仕事を見つける予定

お世話になった女性不動産屋さんが、「私の主人が不動産屋になると言ったら、私は絶対反対する」とおっしゃっていました。とても不安定な収入だからなそうです。そういえば、ロスの不動産屋さんは女性が大部分ですね。不動産屋さんは多過ぎて飽和状態なそうです。免許が取れても会社に所属できるかどうか...

いい加減な仕事をすれば、客が苦情を不動産会社やロスのDepartment of Real Estate に寄せます。DREに苦情が出れば、仮にギリギリに免許剥奪にならなくても、会社から首を言い渡されるでしょう。DREに苦情が出れば、毎月の業界月刊誌に会社名とエージェント名が載ってとても不名誉になるからです。

私も、とんでもない日本人男性エージェントのことでDREに苦情を出しましたが、米有名会社を首になったようです。妻子を養うには法律ギリギリに合法的詐欺?のようなことをしたり書類操作しないとやっていけない仕事であると納得しました。

エージェントって、副業(レストラン従業員、家の管理など)みたいなものをもっている人がおおいです。それにしても、まだまだ不動産の在庫が多いですね。

#8

>>>>ロスには家族も知り合いもいませんが

怖い!

>>>>不動産マーケットはそんなに悪いんですか・

不動産エージェントは、たくさん余っている!

#7

今、貯金がコンスタンスにそれだけ出来ている状況であれば、私なら急がずに日本に居るかな。今、アメリカ不況ですよ!L.Aだと車いるし、ガス代すごいし。トピ主さんだけが“アメリカ行こうよ!”って張り切っても、実際働くのはご主人でしょう。お子さんだって、いくら父親がアメリカの人だからって環境や習慣も変わってしまうし。多感な時期の環境の変化は私なら避けます。お金はいくらあっても沢山だって事はないので、貯めるだけ貯めてもう少し考えてから行動しても遅くはないです。

#13

日本で現在安定した生活をなさっていらっしゃるようですし、ご主人の仕事も特にアメリカの転勤でもないし、そのうえご主人もお子様達も特にアメリカに移住したいと言うわけでもないのに何故無理な事をなさるのか分りません。英語ならば時期を見てお子様をアメリカに留学させればいいのではないですか?
そして貴女も時々アメリカに来てご自分でいろいろ見たり聞いたりしてからでよいのではないですか。あるいはロスと日本の両方での生活が出来るようにする手も時間をかければあると思いますしそのようなご家族もたくさんいますよ。
貴女だけの希望で無理な状況に家族を巻き込むのはどうかと思います。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ アメリカ移住 OR このまま日本在住 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

バイリンガル

สนทนาฟรี
#1
  • ninab
  • 2008/06/08 02:09

私は今3歳の息子と1歳の娘がいます。娘が産まれたため現在は専業主婦をしています。
ふだん子供たちには日本語で話しています。ただ主人はアメリカ人なので
主人には英語を使っています。
今現在息子は日本語が上手に喋れるようになってきており、英語はだいたい聞いて理解しているようですが、喋る英単語はほんのわずかです。もちろん文章では話せません。生で聞く英語と言えば公園でほかの子供たちとの会話や、
主人が話す英語です。しかし主人は幼児が話す程度の日本語が理解できるので、
自分がわかるものに対しては日本語で返答したりしています。ただ息子の方が日本語力がたかいので息子と主人はコミュニケーションがうまくとれないことがあります。
このような状況の中では英語力が伸びないのはしょうがないと私はおもっています。
プレスクールに行くようになればどんどん英語力も伸びるだろうと思って英語力に関してはなにも心配してませんでした。
それなのに主人が”息子が英語をまともに話せないのはかわいそうだ、わたしが自分だけのために息子に日本語を喋らせようとしている。英語が理解できないと友達ができないなど息子が嫌な思いをすると言っているのです。
たしかに公園などでほかの子供とコミュニケーションがうまくとれないこともあります。そういうときは私が間に入って助けてあげることもあります。
こんなときは私が日本語しか教えていないので息子には申し訳ないなと、思う気持ちもあります。でもわたしは日本人として息子にも同じ言葉をつかってもらいたいし、
日本語はわたしからのこどもへのプレゼントと思っています。いつか
こどもたちが日本語が喋れることに感謝してくれると信じたいと思っています。
言葉はコミュニケーションツールのひとつですから、日本語が将来なにか
こどもたちの世界を少しでも広げられればと思っています。
わたしが今やっていることは何か間違っているでしょうか?
もし皆さんの中でわたしのような状況でなにか体験談、アドバイスありましたら
ぜひお聞かせください。

#4

私からすると羨ましい限りです!

うちは1歳からデイケアへ行っているので、日本語はあまり上手ではありません。
1歳までは日本語のみで育てたのですが、日本語もおぼつかないままデイケアに行き始めてから、あれよあれよと英語が増えていって、最近は(もうすぐ3歳)私に英語で返答したりします。
英語は嫌でもイズレ覚えると旦那様にお伝え下さい!

#3

私の知り合いの日系人は小学校上がるまで日本語だけでだったらしいのですが
その後1年ほどで英語がメインになってしまい一時期かなりの日本語を忘れてしまったらしいです。

ほとんどの日系人で日本語が聞けるけど話せないのはこういうパターンらしいです。

もちろん小学校あがってしばらくは、やはりほかの子よりもボキャブラリーが少ないので苦労はすると思いますが
本を読んだりしていくことで徐々に解消されていくと思います。
(なので家では日本語をと言うトピ主さんの方針は正しい気がするのですが。)

でもそう学校での苦労も私のように成人してから2ヶ国語目を一生懸命ならってもあまり成果が上がらず苦労するよりよっぽどいいとは思うのですが。

一番はバイリンガルの日系人に体験談を旦那さんに語ってもらうことがいいのではないでしょうか。

#8

子供は、こちらの義務教育に入ればイヤでも英語力が勝ってネイティフブになっていきます。私も含めて夫が英語母国の周りのご夫婦は、そのことを見越して、公立のキンダーあがるまでは日本語幼稚園や学校通わせたり日本語のベースをまずしっかりすることを先決としています。

>英語が理解できないと友達ができないなど息子が嫌な
>思いをすると言っているのです。

そんなのキンダーあがる前の小さい頃だけの話だし、キンダー上がる前の子供は、嫌な思いもなにもなく、言語に関係なく遊べます! ご主人の考え方は、ハッキリって間違ってますよ。そのことを鵜呑みにしないように。
トピ主さんのやってることは間違ってません。ご自分の意見をしっかりご主人に伝えましょう。

#10

みなさんがおっしゃってる通り、親より、友達メインになれば英語なんてあっとゆう間に覚えると思います。私も子供が出来れば家では日本語、外では英語でしょうね!!それが自然ですし、子供の為、家族の為です!!おじいちゃん、おばあちゃんと会話できないなんて、そっちの方が嫌だろうと思います。それよりプレスクール以後の日本語メンテの心配の方が重要って気がします。

#9

#8に大賛成です。

私も同じような状況にいます。子供は日系のプリスクールに行ってます。家では私が日本語、主人が英語オンリーです。でも徐々に英語が勝ってきています。兄弟で遊ぶときは英語が8割になってきてます。

でも、私はこれからも子供とのコミュニケーションは、日本語オンリーで済ませる方針です。誰が何と言おうとそうします。なぜなら子供達は日本人でもあるからです。日本語を教えることが日本の文化を教えることにつながるからです。アメリカにいるのにそこまでして日本語、日本の文化を教える必要があるかどうかは、各人で意見が分かれると思いますが、正解は無いと思います。最終的には自分で良かれと思うことをすればいいんだと思いますよ。

ところで、うちの子供が2歳くらいのとき(まだ日本語のほうが勝っていたとき)、公園で石をみつけて、「石、石」と他の子(英語オンリー)に言ってもつたわらず、きょとんとした顔されてましたが、ふたりはしばらく一緒に石で遊んでました。多分、うちの子は、相手の子供が「石」を理解しなかったことすらわからなかったと思いますよ。

お互いがんばりましょうね〜!

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ バイリンガル ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

先に届くお土産??

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • 花リンゴ
  • 2008/06/18 09:18

私は、最近も過去においても3回ほど経験したのですが、当人がロスに到着する2,3日前にお土産だけが到着しました。
しかも容量も極めて小さいものなのです。
受け取った私はなんだかロスに付いたらお世話してねと要求されている、またはとにかく面倒だから送っておこう・・・・のような印象であまりありがたい気分になりません。
それとも日本の人は宅急便の感覚なんでしょうか???

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 先に届くお土産?? ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

サンフランシスコでの乗り換え UA

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • ranran
  • 2008/05/28 03:30

来月にLAXから、サンフランシスコ経由でホノルルに遊びに行くことになりました。
(サンフランシスコ経由での日本帰国のトピックは見つけましたが、国内線の情報が見つかりませんでした。)

今回サンフランシスコでの乗り換え時間が45分しかありませんが、大丈夫でしょうか?
荷物はLAXからHNLまで、SFで下ろすことなく運ばれるのでしょうか?
航空会社は一貫してUAです。
乗換えを利用すると言うことで、荷物の紛失などの危険もあると思いますが、この手段でハワイに行かれた方の体験談をお待ちしております。

よろしくお願いします。

#12

ホノルルじゃないんですが。最近あったことです。

ミネアポリス乗り換えのシカゴ行きで、乗り継ぎが15分しかなく、人間の乗り継ぎはぎりぎり間に合ったんですけど、荷物は案の定間に合わず。

目的地についてから、飛行機会社のカウンターに問い合わせたところ、出発地で荷物を預けるときにもらう半券でトラッキングできて、調べたところ次にミネアポリスからシカゴに着く便にすでに荷物が乗っているとのこと。2時間待ちましたが、無事荷物受け取りました。同じ乗り継ぎをしたほかの乗客で、待つのが嫌な人たちは、ホテルの住所と名前を伝えてそこに荷物が届くようにしていました(もちろん無料)。ホテル側もそういうことには慣れているとのこと。

乗継がぎりぎりの場合よくあることです。でも乗り換え30分しかなくても荷物もちゃんと乗り換えしていた場合もあります。その日の忙しさや空港の大きさ、空港地上スタッフの手際のよさも関わってくるのかも。

荷物が遅れたからといって、即=紛失とは限りませんよ。でも念のため重要なもの、着替えや下着などは1日分ぐらい手荷物で持っていたほうが安心かも。

#11

サンフランシスコでは、6月に霧に包まれます。

#13

UAで無事に帰ってきました。

ハワイに向かう時は、念の為1日分の着替えなどを入れたバッグを手荷物で機内持ち込みしました。
が、何の問題もなく、約45分の乗り換えも全く問題ありませんでした。
(登場口はすぐ近く!!)

しかし、問題は帰りの便で起こりました。
夜10時ホノルル発でサンフランシスコに飛び、1時間30分以上の乗り換え時間を経て乗った、LAX行きの飛行機が故障したのです。

何も聞かされないまま、出発時間から30分が過ぎ、その語2度3度の故障&修理を繰り返し、約3時間飛行機の中に閉じ込められたのです。
その後フライトがキャンセルされたと伝えられ、次の便探しのためにチェックインカウンターで並び、いざ私の番!というところで、キャンセルされたハズだった飛行機に再度搭乗できることに。
情報が錯誤していて、せっかくの楽しい旅も台無しでした。

ロストラゲージにしろ遅延にしろ、しょうがないことなのかもしれません。航空会社の選択にしても、もう運でしょうね・・・。
ですが、個人的にはUAはもう無いな!と思いました。

アドバイスをくれた方、大変ありがとうございました。

#14

ハワイ旅行を無事(でもないか?)に終え、何よりです。
そうですか、UAはもう無いですか?
確かにひどいサービスですが、#12さんが利用されたNWと比べると、
まだUAの方がマシかと思います。

#15

ところで、LAXからHNLまで、ダイレクト便はないんですか?それとも、SFO経由だと安いんですか?
国内線のことほとんど知らないので、へんな質問をしたかもしれませんが・・・。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ サンフランシスコでの乗り換え UA ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

休日の一時! あなたならどんな曲を聴きながらリラックス?

สนทนาฟรี
#1
  • 癒し系
  • 2008/06/08 02:09

毎日忙しい日々。 何万曲とこの世の中にはあるけれど皆さんはどんな曲を聴きながらお過ごしですか? 休日のちょっと一息、リラックス・癒しの時間に、私は!僕は!こんな曲を聴いてるよ!! みんなでシェアーしませんか?

ちなみに私は何時もSmooth Jazz。 Richard Elliot,Fourplay,
Rick Braun,Sadeがお気に入り。

#9

私はいろいろな音楽が好きなシニアシチズンですがこのところJAZZ のスタンリーターンタインをきいていますよー。

#8

私もスムースジャズ好きです♪
週末の晩は、ギター好きならPhilip White。

あと、ゆる〜いボサノバも癒されますよネ。
Gabriela Andersという女性の「イパネマの娘」は
誰のカバーよりもセクシーなので
週末の夜にぜひ聴いてみて♪

日曜の朝は古〜いAstrud Gilbertoや小野リサで。
最近日本のCMで流れたJanis Ianの
"Today You're Mine"(Ultimate Bestに収録。)も
日曜の朝にはすがすがしい感じ。

静かになった日曜日の夕方の海岸で
セルジオ・メンデズ66を流しながらお散歩するのも
かなりわたし的に大好きです。

#7

John coltrane quartetかな。
カリブ海で聞いた曲だけに風や波の音を感じられるジャズだからかな。心が現れるように癒やされます。

#6

私は、いつもカントリー、ラジオは、kfrog

#10

レゲーにかぎる、ラスタファーライ!!!!
りごらいぜ

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 休日の一時! あなたならどんな曲を聴きながらリラックス? ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่