Select [ทำงาน]

1. アドバイスをお願いします(1kview/21res) ทำงาน 2025/02/06 22:17
2. 自立するために、、、(11kview/47res) ทำงาน 2024/08/21 12:21
3. Optの探し方(780view/0res) ทำงาน 2024/08/02 20:56
4. 労働法について(1kview/16res) ทำงาน 2024/07/17 08:49
5. 30代からのJ1ビザでの渡航について(13kview/14res) ทำงาน 2023/10/26 17:11
6. オファーレターが貰えない(2kview/7res) ทำงาน 2023/04/19 07:30
7. バイト(5kview/6res) ทำงาน 2023/03/26 07:30
8. ウエイトレスの応募(9kview/21res) ทำงาน 2022/09/03 13:32
9. 介護の仕事について(1kview/1res) ทำงาน 2022/06/05 23:04
10. よい派遣会社 わるい派遣会社(2kview/6res) ทำงาน 2022/04/25 18:52
  • トピック1/4
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • >
Topic

30代からのJ1ビザでの渡航について

ทำงาน
#1
  • samsan
  • mail
  • 2023/10/15 22:24

現在、日本で働いている30代前半の男です。
昔からアメリカで仕事をしてみたいと思っており、経験をつけるためにJ1ビザでのトレーニー就業を考えております。

この制度はアメリカ版ワーホリと言われますが、実際のところはどのような感じなのでしょうか。
実は過去に米国に渡航予定でしたがコロナになってしまい断念した経緯があります。


30代なので、それなりの経験を得られるのであれば行く価値はあるのかなとも思いますが、トレーニーのため帰国後の評価もあまりされないのでは微妙かと思っています。

エージェントさんはビジネスの要素が強いため良い話はしてくれますが、実態はどうなのでしょうか。
ちなみに現職はIT関連の仕事ですが、プログラマーのような技術職ではありません。

皆様の中で経験をされた方がいれば、色々と教えていただきたいです。よろしくお願いします。

#10
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2023/10/17 (Tue) 07:54
  • Report

アメリカ人と同じ水準の給料を払っていたとしても、
社会保障税やメディケア税を支払う必要はありますよ。

#11
  • ガセネタ太郎
  • 2023/10/17 (Tue) 19:49
  • Report

特殊技能がないからJビザ
特殊技能あればHビザ
9は知ってた??

#12
  • 読解力ゼロ
  • 2023/10/17 (Tue) 23:16
  • Report

11
9でそう書いてあんじゃん。w

#13
  • 留学生
  • 2023/10/23 (Mon) 22:42
  • Report

高校留学がJ1ビザだったなぁ。大学はF1だった。

働き出して会社にJ1ビザの人がいたけど本当にしょうもない業務してた。誰でもできるような書類整理とか。。。
ブラックだったし会社が悪いんだけど本人のやる気も向上心もない感じだったから納得でした。

上の3番の人はすごいですね。J1ビザでのしあがるって結構大変だったと思います。H1ビザとの格差を嘆いていましたうちの会社にいたJ1ビザの人は。

#15
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2023/10/26 (Thu) 17:11
  • Report

車でないと生活出来ないのであれば車がいらない
大きなストリートの近辺に住めばバスの便もよいのでは。

Posting period for “ 30代からのJ1ビザでの渡航について ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

  • トピック1/4
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • >