Show all from recent

1. Let's gather the elderly ! !(219kview/841res) Free talk Today 00:45
2. Murmur Plus(268kview/3628res) Free talk Today 00:25
3. Conversion of checks upon return to Japan(88view/6res) Problem / Need advice Yesterday 13:18
4. Palos Verdes I want to live in Palos Verdes.(665view/25res) Housing Yesterday 13:09
5. Congestion at JR Pass exchange counter at Narita A...(498view/16res) Question 2024/10/18 17:45
6. Please tell me about Japanese real estate agencies...(205view/5res) Foreign worker 2024/10/15 13:55
7. Anything and everything related to travel to Japan...(598kview/4331res) Free talk 2024/10/13 19:58
8. Mobil Home(1kview/26res) Housing 2024/10/13 16:35
9. What you need to know about green card renewal(2kview/26res) Problem / Need advice 2024/10/12 10:47
10. Elon ・ Dream House(465view/6res) Free talk 2024/10/11 23:26
Topic

のんびりタイプな子供の宿題のさせ方

Problem / Need advice
#1
  • トピ子
  • 2011/01/06 09:17

アメリカの学校の宿題って多過ぎだと思いませんか??
現在、middleに通う子供を持つ母親です。小学3年生くらいから、アメリカの学校って、宿題が多いなと思っていたのですが、学年が上がるにつれ、ますます、宿題の量が増え続けてるような気がします。のんびりタイプな我が子は、3時に帰宅してから宿題を始め、宿題が終わるのが、早いときで7時で、遅いときは就寝直前まで宿題に取り掛かるという感じです。tutorを雇っても、その日にやるべき全ての宿題を終わらせることができません。これからhigh schoolまで、こんな毎日が続くのかと思うと、子供が可哀そうでなりません。のんびりタイプな子供の宿題のさせ方に関するアドバイスがありましたら、お聞かせ下さい。

#14
  • あのさぁ
  • 2011/01/10 (Mon) 12:52
  • Report

>”成績のいい子と友達になる”

成績の良い子が近づくのはいいけど、良くない子が近づいたら
親はがっかりなのが本心ですね。
成績の良い子は更に良い影響を受けてより上にいくこともあり得るのに、
良くない子が近づいたらせいぜい現状維持か、感化されて落ちていくかよね。

”成績のいい子と友達になれ”と言う親は、損得で人に近づく事を子供に教え、
自分では何もせず、他人の力に頼って事をなす他人任せな安易な
やり方をも子に教えているのではないでしょうか。
tutorを雇っても全ての宿題を終わらせることが出来ないそうですが、
ギクシャクした落ち着かない夫婦関係が原因だったケースもありました。
”成績のいい子と友達になる”なんて子どもに言うくらいですから、問題は親なのでは?

#15
  • kuji
  • 2011/01/10 (Mon) 13:43
  • Report

#14さん
>成績のいい子と友達になる”なんて子どもに言うくらいですから、問題は親なのでは?

ちょっちょっちょ、トピ主さんはそんな事書いてませんよ。
落ち着いて落ち着いて読んでください(笑)

ふつう学校では各教科ごとに宿題の量を調整しますが、トピ主さんの学校は調整がないのですか?学年の始めに宿題は2時間程度で出来る量を出しますとか言ってませんでしたか?又はそんな紙をもらって来ませんでしたか?時間がかかる場合は学校に相談した方が早いと思います。楽な先生のクラスに変えてもらう事も可能だと思いますよ。

#16

勉強が好きで出来るほうが良いのだろうけど
無理やりさせてノイローゼになっても可愛そうでしょう
自分のペースが一番
親はそれに少しばかりハッパかけてやるくらいで良いんじゃないのかな?
子供の頃、進学校通ってたけど
ノイローゼで転校した子供が小学生の時一人
中学生の時一人いたけどたかが100人位の学年人数に対して2人が多いのか少ないのか?

最近では自殺までしちゃう小学生まで居る世の中
究極の選択
子供がニートになって親の脛で生き続ける
追い込んで自殺しても
そのくらいで死んでしまうのなら
今後の社会で生き延びていけないと思いプレッシャーをかける。

あまりに極論と思えるかも知れないが
事実その可能性もあることを踏まえて人を育てないと
子供も部下も育てるのは難しい。

#17
  • PuffyPurin
  • 2011/01/11 (Tue) 12:16
  • Report

トピ主さん。そうなんですよねー 体は大きくなっても中身はまだまだ子供です。まだまだ親がいろいろサポートしてあげなくてはいけないんです。小さい頃は手がかかって、早く大きくなって~と思っていたのが、大きくなったら大きくなったで、また違う悩みが発生しちゃって、子育ってずっと続いていくものなんだなーって実感します。16さんの意見も極論じゃなくてあり得ることです。ただ宿題っていうのは、本人の実力云々ではなくて、努力をすれば認めてもらえるっていういい経験になると思います。頭がいいから、のみこみが早い、遅いの問題ではなく、要は’努力’をする大人になれるかどうか。。。学校は’努力’することを忘れないで!貴方の努力はちゃんと見てるよというメッセージであるって解釈して。努力が認められたとき、子供だって嬉しいと思います。その積み重ねを一つ一つやっていって、きちんと認めてあげること。それが大事な気がしますねー

#18

皆様、いろいろとアドバイスを有難うございます。暫く風邪でダウンしてたので、書き込みできず、失礼しました。
うちの子供、明るくて良い子なんですが、本当に何をするにも、のんびりしているので、ちょっと親としては心配になってしまうことが多々あります。皆様からのアドバイスを読み、子供をゆったりと温かく親が見守ってあげることが大切なんだと再認識しました。すごく簡単そうなことだけど、いざ、のんびりした子供を目の前にすると、イライラしてしまいがちなので、深く反省しました。本当に子育てって、奥が深いですね。。。

Posting period for “ のんびりタイプな子供の宿題のさせ方 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.