Show all from recent

1. 日本円での投資(144view/7res) Preocupaciones / Consulta Hoy 08:02
2. 独り言Plus(136kview/3135res) Chat Gratis Ayer 14:46
3. ウッサムッ(126kview/535res) Chat Gratis Ayer 11:12
4. 発達障害のつどい(232view/8res) Chat Gratis 2024/06/27 14:29
5. 質問(789view/41res) Otros 2024/06/26 14:39
6. 高齢者の方集まりましょう!!(110kview/684res) Chat Gratis 2024/06/25 17:35
7. 高齢者の高血圧、対策(258view/11res) Pregunta 2024/06/23 12:58
8. Prefab ADU(287view/16res) Pregunta 2024/06/22 09:40
9. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) Pregunta 2024/06/20 15:11
10. テラリウム。(648view/9res) Otros 2024/06/19 11:01
Topic

ハンバーガー

Chat Gratis
#1
  • kmm
  • 2007/02/23 09:28

ハンバーガーのうまい店はどこですか???

#2
  • よっこらしょ
  • 2007/02/23 (Fri) 13:59
  • Report

IN-N-OUT

#3
  • miaonmi
  • 2007/02/23 (Fri) 18:12
  • Report

私のオススメのハンバーガーは、West LAにある、アップル・パンです!
ハンバーガーも美味しいし、お店の雰囲気も昔の雰囲気を残したままで好きです。

あと、同じWest LAにあるハンバーガー・ハビットもかなり美味しいと思います!

チェーンだけど、たま〜に、ファッドロッカーにも行きます。

#4
  • 。。
  • 2007/02/23 (Fri) 21:59
  • Report

Fat Burgerもおいしいですね。
結構やっぱり大きいけど。わたしもIn-n-outスキです。

#5

アップル。パンいいですね。
でもここ一年ぐらいはサンタモニカの"Counter"ばかりです。自分流のハンバーガーをその日の気分でオーダーします。
老若男女問わず人気があるようです。
オニオンリングも美味しいですよ。

#6
  • ほへ?
  • 2007/02/24 (Sat) 08:43
  • Report

「アップル・パン」「ハンバーガー・ハビット」「Counter」の違いと、場所を教えて下さい。

#7
  • miaonmi
  • 2007/02/24 (Sat) 08:54
  • Report

アップル・パン:
10801 W Pico Blvd
Los Angeles, CA 90064
(310) 475-3585

ハンバーガー・ハビット
1)11223 National Boulevard
Los Angeles, CA, 90064
(310) 478-5000
2)8954 Santa Monica Blvd
West Hollywood, CA, 90069
(310) 659-8774

『Counter』って知らないけど、#5さんが言うには美味しそうだから、試してみますね!
未開拓な場所って限りないですよね・・・。^^;

#8

私はISLANDのハワイアンバーガー(パイナップルと照り焼きソースいり)が好きです!

#9
  • miaonmi
  • 2007/02/24 (Sat) 09:57
  • Report

Islandのハワイアンバーガー、食べたことあるっ!
時々、むしょうに食べたくなりますよね!

ハワイアンバーガーと言えば!
サンタモニカにKua Aina ってお店あったけど、
今、もしかして、無くなっていません?
潰れちゃったんでしょうかね・・・。
もうハワイまで飛んでいかないと食べれないのかなぁ。

15年くらい前にハードロックカフェで食べたピーナッツバターバーガーが懐かしい!(今あるかは分かりませんが)
でも、ブルーチーズバーガーは未だに慣れない・・・。
ブルーチーズ自体は食べれるのに、バーガーと合わせるとどうも苦手・・・。

#10
  • jupanese
  • 2007/02/24 (Sat) 22:34
  • Report

#7さん、
「Counter」に着いたら直ぐ、ウェイティングリストに名前を書いてもらって、待っている間にオーダーする紙に其々、好きなものをカテゴリー別に選んで記入し、自分好みのバーガーを創作するんです。
初めての人はバーべキューソースがお勧めです。
日本の人は見たことありませんが、遠くから来る人もいて、人気があるみたいで待つ事もしばしばです。
従業員も感じがいいですよ。

#11
  • ほへ?
  • 2007/02/24 (Sat) 23:39
  • Report

#7 miaonmi さん、
「アップル・パン」は「ハンバーガー・ハビット」とどう違うのですか?

#10 jupanese さん、
「Counter」の場所を教えて下さい…

#12
  • じょじょ
  • 2007/02/25 (Sun) 05:49
  • Report

いつも混んでるのでなかなか入れないのですが、Montana Ave.のFather's Officeは評判いいですね。私は万年ダイエット中なので食べた事はないのですが。

#9さん
サンタモニカのクアアイナは撤退してしまいましたが、支店は日本にもありますよ。特に青山店のはサンタモニカ店より上だと思います。値段もはるかに上ですけどねw。

#17

>「アップル・パン」は「ハンバーガー・ハビット」とどう違うのですか?

名前も場所も味も違います。

#16

ファット・バーガー

#15
  • ペンギンサンバ
  • 2007/02/25 (Sun) 10:45
  • Report
  • Delete

「IN-N-OUT」に一票。
ジャンクフードはあまり好きではない私ですが、ここのハンバーガーはおいしいと思います。

#14

In-N-Out Burgerは、安くておいしいと思います。

#13
  • Sky
  • 2007/02/25 (Sun) 11:44
  • Report

PiggiesのSuper specialもなかなかお薦めです。
On RosecransでHawuthorneとInglewoodの間。

#18
  • miaonmi
  • 2007/02/25 (Sun) 16:36
  • Report

#10のjupaneseさん、有難うございます!
今週末は行けませんでしたが、近いうちに行って、是非試してみたいと思います。
色々調べたら、確かにLAの美味しいハンバーガーベストテンに入っていましたよ!

#11のほへ?さん
違いって・・・基準が何だか分からいので、何をどう表現していいものか。^^;

こうなると好みの問題的な意見になってしまうかもしれませんが、
どちらかというと、ハンバーガー・ハビットのほうが、脂っこい感じはします。
食べる量が多い人、コッテリ系が好きな人にはオススメですね。

バンの中の肉厚といい、大きさといい、チーズのとろけ具合といい、
食べ応えがあって、いつも最後の一口、二口が入らない。w
オールドファッションで、お店の中は50’sの雰囲気。
『アメリカのバーガーっぽいなぁ〜♪』と思いながら、大口開けて食べますね。

アップル・パンは、ハンバーガーですから、それなり高カロリーだとは思うのですが、
そんなに、そこまで、後味がシツコクないんです。上手く表現出来ないのですが、
アップル・パンのほうが素朴で、一個丸々食べてもムネヤケになるような感じもしない。
計算されて作られた美味しさというよりも、美味しい素材をシンプルにまとめた感じ・・・というか。

すみません、表現下手で・・・。^^;


実際、ほへ?さんが各お店に行かれて、ほへ?さんの舌でご堪能下さい。^−^

#19
  • ほへ?
  • 2007/02/26 (Mon) 00:08
  • Report

#18 miaonmi さん、
ご丁寧な説明、有難うございます!違いが、なんとなく分かりました。
「Fat Burger」と「IN-N-OUT」ぐらいしか知らないので、「アップル・パン」を先に試してみようと思います。

#20
  • timeismoney
  • 2007/02/26 (Mon) 18:10
  • Report

RASCAL'Sのテリアボカドバーガーが好きです。
あのテリヤキソースにははまりました。

#21
  • miaonmi
  • 2007/02/26 (Mon) 18:31
  • Report

#12 じょじょさん
あ〜・・・やっぱりそうなんですかぁ・・。
私は日本に帰国する予定がまるで無いので、日本で食べる事は無さそうだけど、
でも、日本のハワイアンバーガーって美味しいんだろうなぁ!

#19 ほへ?さん
いえいえ、とんでもない。^−^ 是非、アップル・パン、試してみて下さい!

Posting period for “ ハンバーガー ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.