最新から全表示

1. 日本円での投資(127view/6res) 烦恼・咨询 昨天 17:01
2. 独り言Plus(136kview/3135res) 自由谈话 昨天 14:46
3. ウッサムッ(126kview/535res) 自由谈话 昨天 11:12
4. 発達障害のつどい(214view/8res) 自由谈话 2024/06/27 14:29
5. 質問(783view/41res) 其他 2024/06/26 14:39
6. 高齢者の方集まりましょう!!(109kview/684res) 自由谈话 2024/06/25 17:35
7. 高齢者の高血圧、対策(255view/11res) 疑问・问题 2024/06/23 12:58
8. Prefab ADU(286view/16res) 疑问・问题 2024/06/22 09:40
9. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) 疑问・问题 2024/06/20 15:11
10. テラリウム。(647view/9res) 其他 2024/06/19 11:01
トピック

ノートブックの音声が出ない

自由谈话
#1
  • エドッコ3
  • 2006/12/03 14:09

人から借りたノートブック NEC LaVie NX LW450J/1 に日本語 Windows 98 SE が入ってます。先日何かをした後から音が出なくなってしまいました。いろいろなことをやった中のひとつだろうと思いますが分かりません。出ないと言っても Fn キーと F6 キーで音を止めたり出したりする動作では、「ピーッ」と「プツッ」は出ます。また、マイクインをオンにするとハウるのでそのループでは生きているようです。よって音声の機能が完全には壊れていないようにみえます。しかし Windows 立ち上がりの時のサウンドや音楽 CD をかけたとき、mp3 ファイルをプレーしてもソフトは動くが全然音が出ません。

で、コントロールパネルから「サウンド」、「マルチメディア」、「ヤマハ AC-GX 設定」等の中身を隈なく見てみましたが、どこも異常はありませんでした。どうもソフトの作動で出す音声がどこか途中でさえぎられてるように見えるのですが、私にはそれ以上の項目は探せません。どなたかこのような問題に詳しい方がおられましたら返事をください。

エドッコ

#2
  • ぶんぶん丸
  • 2006/12/03 (Sun) 14:44
  • 報告

マイクロソフトのサイトにいって、audio deviceをダウンロードしてインストールしなおしてみたらどうですか??

大抵の故障はサイト内のカスタマーサービスで調べればわかりますよ。おそらくメールで質問を送ることもできるはずです。めんどいけどお試しアレ。

#3
  • コバルト
  • 2006/12/03 (Sun) 20:32
  • 報告

窓に関することは全く分かりませんが、いち早くトラブルが解決することを祈っています。

#4
  • ぽこちゃん
  • 2006/12/05 (Tue) 05:50
  • 報告

エドッコ3 さん>
何をした後に音が出なくなったか?てのが気になります。
既に重要なところはチェックされている様なので
ぶんぶん丸 さんの仰有る様にメーカー(NEC)のサイトから最新のドライバを入手して、システムのデバイスマネージャーからオーディオドライバを削除して最新の物に差し替えたいところです。
あとはボリュームコントロールでCDオーディオの項目がミュートになっていないか?とか BIOSの設定をデフォルトに戻してみるとか・・・
それで駄目なら windowsの修復インストール。それでも駄目ならデータをバックアップ後 ハードディスクリカバリーをした方が早そうですねえ。
すみません、大したこと書け無くって。
でも 興味有るので原因分かれば教えて下さいね。頑張って下さい。

#5
  • ヘロヘロ
  • 2006/12/05 (Tue) 18:29
  • 報告

NECサイトに行き
LaVie NX LW450J/1のサウンドドライバを探して再インストールしてみてください

私もNECのマシンでほぼ同じトラブルに遭遇しました
(コンパネから確認してもエラーは出ていませんでした)

#6
  • エドッコ3
  • 2006/12/06 (Wed) 12:46
  • 報告

皆さん、いろいろありがとうございます。

やはりサウンドのデバイス・ドライバーが濃いそうですね。

NEC のサイトへ行ってみます。貸してくれた人もリカバリー CD は持っているはずですが、なかなか連絡が取れないもんで。

エドッコ

“ ノートブックの音声が出ない ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。