Show all from recent

1. Anything and everything related to travel to Japan...(373kview/4296res) Free talk Today 23:01
2. I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(984view/89res) Question Today 22:22
3. oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(112kview/515res) Free talk Today 18:20
4. Hide of Hide Shiatsu(2kview/37res) Question Today 18:12
5. studying abroad (usu. at university level)(160view/5res) Question Today 18:05
6. Murmur Plus(118kview/3046res) Free talk Today 18:02
7. private sale(117kview/600res) Free talk Today 17:12
8. Let's gather the elderly ! !(94kview/678res) Free talk Yesterday 10:29
9. Topic to support Shohei Ohtani(365kview/696res) Free talk Yesterday 07:52
10. Hemorrhoid Treatment(150view/3res) Problem / Need advice 2024/06/07 18:46
Topic

日本のHD DVDレコーダー

Free talk
#1
  • ぐれ
  • 2006/11/26 18:12

こんにちは。
最近、日本から友人が遊びに来てこちらの電気屋さんに一緒に行ったのですが、やはり日
本とアメリカの製品に質や値段に違いがあるようです。日本では、低価格でより良い質の
(HD容
量の多い)DVDレコーダーが売られているようです。
 
そこで質問なのですが、日本のDVDレコーダーをこちらで使用されていらっしゃる方はい
ますか?
電圧の問題やリージョン等での不都合は承知していますが、日常のテレビ番組等をディス
クなしでHDに録画できる機能はとても魅力です。
特に日本のDVD鑑賞やアメリカのテレビ番組の録画用に使いたいと考えています。
他に何か不都合等をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授下さい。

#2
  • エドッコ3
  • 2006/11/28 (Tue) 15:23
  • Report

> 日本のDVDレコーダーをこちらで使用されていらっしゃる方はいますか?

私は未だに DVD レコーダなるものを持っていません。と言うのは、私のところでは Time Warner のケーブルを取っていますが、市販の DVD レコーダでは Ch. 100 より上のデジタルチャンネルが受からないからです。多分いちばんよく録画するであろうTVジャパンも Ch. 607 にあります。唯一デジタルチャンネルを「予約」録画できるのはケーブル会社で貸している DVD 機能のない DVR だけです。

> 日本とアメリカの製品に質や値段に違いがあるようです。

質や価格に関しては、例えば 160GB 付きの東芝やソニーでは \30,000 前後とあまり変わりがないように感じますけど。

最大の不都合は別トピでも語られていますが、チャンネルの違いでしょう。ここ L.A. では VHF の2チャンネルしか共通ではありません。UHF とアナログケーブルチャンネルではかなり共通ですが、肝心な CBS、NBC、ABC がケーブルでも受かりませんからね。

よって、

『日本のDVD鑑賞』ではリージョンコードの関係で日本で売られているもの、『アメリカのテレビ番組の録画用』ではこちらで売られているものになりますね。リージョンコードをハックする方法もありますが、最近出た機種に関してはまだ手段が出回っていないと思います。ただこちらのレンタルビデオ屋さんで貸している日本のテレビ番組の DVD はリージョンがないので見れます。映画に関しても違法コピー(!?)しているので見れるでしょう。リージョン関係で心配しなければならないのは日本で正規に売られている映画 DVD だけだと思います。

電圧に関しては私だったらどっちからどっちに持っていってもそのまま使ってしまいます。

あと日本から持ってきた場合、同じメーカーでも保証が効きません。そこのところを考えると、こちらで売られているものを買った方がお得ではないでしょうか。

#3
  • チョコレート大好き
  • 2006/11/28 (Tue) 21:08
  • Report

>そこで質問なのですが、日本のDVDレコーダーをこちらで使用されていらっしゃる方はい
ますか?

はい、使っています。3年ほど前に買ったパイオニアの80GBです。アメリカに赴任直前に日本の番組を録画しまくって持って来ました。1年半たちますがいまだに全部見終わっていません。

変圧器はなしでも問題なく動きました。

アメリカのケーブルテレビの出力を外部入力チャンネルにつないでアメリカの番組を録画して見ています。
そのため、裏画面録画ができないのがはがゆいところです。

それ以外では、とても便利に使っています。
Dr.コトーなどを見るときも録画したものをCMをとばしながら見ることができるのでかなり時間の節約ができます。

もちろん、アメリカで購入したDVDを見るときはこちらで購入したリージョンフリーのプレーヤーで見ています。

#4
  • Masakitomohirosachi
  • 2006/11/28 (Tue) 23:55
  • Report

#3様

テレビジャパンをHDに落とすことは可能なのでしょうか???

#5
  • チョコレート大好き
  • 2006/11/29 (Wed) 09:06
  • Report

#3です。
テレビジャパンの番組をHDに録画できるかということなら、可能だと思いますよ。
ケーブルテレビ側のチューナーに出力があれば、テレビ局やケーブル会社は関係ないと思います。
我が家はタウンハウスにはじめからついていた無料のDirecTVのみなのですが、普通に録画できています。

#6
  • エドッコ3
  • 2006/11/29 (Wed) 15:47
  • Report

TVジャパンは HDD 付き DVD レコーダとは限らず VHS の VCR でもケーブルやディッシュのレシーバが対応していれば、録画はできますよね。

ただ問題はいくらレコーダの方の予約録画をしっかりセットしておいても、家族の誰かがレシーバを切ってしまったり、別なチャンネルにしたまま立ち去ってしまうと、目的のチャンネルを録画できません。うちではよくあるんですよ、そのトラブルが。(^^;

これを書いてて、ケーブルのレシーバを DVR レシーバに換えることに決めました。DVD 機能はないが、めったにないけど、DVD に落としたいときは信号を PC に繋いで DVD に焼きます。

#7
  • Masakitomohirosachi
  • 2006/11/29 (Wed) 23:28
  • Report

なるほど。
ありがとうございました!

#8
  • エドッコ3
  • 2006/11/30 (Thu) 21:57
  • Report

昨日ケーブル会社に立ち寄って DVR (Digital Video Recorder) をピックアップしてきました。なんか最近になって DVR 全てを HD (High Definition) DVR に統一してしまったようで、月10ドル追加の普通の DVR 価格で HD DVR を貸してくれました。このモデルは普通のテレビの解像度では90時間も録画できるそうです。なんか得した気分。

さらにこの機械は外部 SATA HDD も取り付けられるようになっていて、合計180時間以上の録画も可能です。まぁ私は10時間もあれば十分なんですけど。どうもテープ1本で高画像では2時間40分のベータや VHS で生きてきたので、連続して何10時間の録画なんてピンときません。

これに $100〜$150 の HDD なし DVD レコーダを繋げれば、私の欲しかった設備が低価格で実現します。あいにく上記 HD DVR は著作権の関係でデジタルビデオ信号の出力はありません。でも、さらに追加料金のかかる HD チャンネル以外は解像度がたいしたことないのでアナログ出力で十分でしょう。早速夜中だがTVジャパンで興味のある番組をやるのでプログラムしておきました。

Posting period for “ 日本のHD DVDレコーダー ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.