Show all from recent

1. テラリウム。(536view/5res) Otros Hoy 10:21
2. 家庭裁判所(537view/30res) Preocupaciones / Consulta Hoy 09:53
3. 独り言Plus(123kview/3063res) Chat Gratis Ayer 20:26
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res) Chat Gratis Ayer 14:22
5. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) Pregunta Ayer 11:45
6. ウッサムッ(117kview/524res) Chat Gratis Ayer 10:57
7. 高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res) Chat Gratis Ayer 10:42
8. 質問(341view/20res) Otros Ayer 09:06
9. 大谷翔平を応援するトピ(382kview/703res) Chat Gratis 2024/06/14 20:33
10. 個人売買(122kview/607res) Chat Gratis 2024/06/13 10:45
Topic

DVDに関しての質問です。

Preocupaciones / Consulta
#1
  • DVD
  • 2003/05/15 15:32

実はビデオテープが100本以上あり、日本に持って帰るには大変かもしれないと思って、DVDレコーダーを買ってビデオテープからDVD−RかDVD−RW等にコピーして日本に持ち帰ろうと思っているのですが、実際それは可能でしょうか?
すでにコピー出来たDVDを日本に持って帰って日本でも再生出来たって人がいましたら、どなたか投稿をお願いします。

#2
  • あっちゃー
  • 2003/05/15 (Thu) 17:03
  • Report

できなさそうには聞こえないんだけど、実際に作ってみて日本仕様のプレーヤでテストしてみないと確信はもてないですね。時間をかけてダビングする前にテストですね。

#3

無理




以上

#4

DVDでも リージョンフリーのもので再生すれば、日本でもアメリカでもどこでも関係なくみれますよ。リージョンフリーのDVDはトーレンスのミツワの中の旭屋書店にも売っていましたよ。

#5

DVD-R等にはリージョンコードがないので日本でも見られますが、DVDPlayerがDVD-Rに対応している必要があります。
また、現在の普及率や時間や書き込み
速度ではお金も時間もかかるので、
ビデオテープを日本に送ったほうがいいと思います。

#6

digitizeして、それからDVDに焼けばいいじゃん。ってか、やってた。はは。リージョンフリーなんて簡単っぶー。

ま、普通の人じゃ、たぶん無理です。機材やソフトが必要なので。

どうしてもやりたいなら、トランスファーしてもらえば、店に持っていって。でも、結構高いと思うよ。

ま、他にも安価で違うやり方があるかもしれないから、ネットで探してみれば。

#7
  • tararan
  • 2003/05/21 (Wed) 17:11
  • Report

送るにしても別送品で送りますよね。帰国だから。どちらにしろ高くなりそう。
しかし、キャプチャボードから取り込んで縁故して焼くのは、100本ともなるとかなりの手間隙。
 お金をとるか、手間隙を取るか。
最低でもVCRはもちろん、ビデオキャプチャカード、HDDに5G程度の空きが、映画の取り込みには必要かも?!で、そのまま焼くもよし、縁故するもよし。

Posting period for “ DVDに関しての質問です。 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.