Mostrando [Preocupaciones / Consulta]

Tema

引っ越しエリア探し

Preocupaciones / Consulta
#1
  • ムービングエリア
  • 2016/03/17 23:40

主人の転職に伴い引っ越し先のエリアをどこにしたらいいのか悩んでいます。
ネットでMapや情報を毎日見てますが、カリフォルニア歴が浅く、周りに意見を聞ける人がほぼいないので
是非皆様のご意見をお聞かせ下さい。

主人の職場はLAダウンタウンで、
通勤時間は近いにこしたことはありませんが渋滞入れても40分前後くらいの範囲が理想です。
幼児もいるので学区や治安の良いところ、買い物に便利なところ、家賃は2ベッドで高くても月に$2300前後を考えています。

地図上で見ると上のほうだとBurbank, Pasadena, Glendaleあたりか、
ダウンタウンのすぐ下の方はあまり治安が良くなさそうなのでトーランスあたりまで行けば良さそうですがそうなると通勤が大変かもと思ったりでなかなか決まりません。

皆様御教示どうか宜しくお願い致します。

#2

>「学区や治安の良いところ、買い物に便利なところ、家賃は2ベッドで高くても月に$2300前後」

この条件をすべて満たすのはSouth Pasadena市だと思うわ。Pasadena市とは違う市よ。
とにかくきれいな街で治安は抜群にいいと思うわ。ただ渋滞を入れても通勤40分というのはちょっと・・・。でも混んでいなければダウンタウンまで20分ぐらいでいけちゃうのよ。

お子さんの日本語教育のことを考えるなら、Glendale北部かしら。南部はちょっとゴチャっとしてるから条件に合わないかもね。Verdugo Woodlands Elementary FLAG Japaneseっていうのが日本人家庭に大人気らしくて、この学校に通わせるために引っ越してくる人もいると聞くわよ。Gledaleの北部は環境も治安もとてもいいけど、高級な住宅地だからアパート物件はそれほど多くないかもしれないわね。ここは通勤40分以内という条件と家賃の条件がちょっとキツイかもだわ。

あとはCulver Cityかしら。
El Marinoっていう日本語教育をやってくれる公立学校が超人気で、日本人がたくさん住んでるわ(人気すぎてその学校に入れるかどうかは別の問題ね)。治安面ではGlendale北部やSouth Pasadenaよりはちょっと劣るかもだけど、まあ問題ないはずよ。日本人街も近いから便利だし。通勤は朝7時代だったらギリギリ40分でダウンタウンまでいけるかしらね。混んでない方向だから、たぶん大丈夫よ。2ベッドで月に2300ドルの予算だとそれほどきれいな物件はないかもだけど・・それなりによいアパートは見つかると思うわ。

#3
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2016/03/18 (Fri) 09:03
  • Informe

リトル東京周りにはコンドができていますので便利です。
ミニバスで通勤に行けるし歩いてスーパーに買い物に行け
日本語で生活できますよ。

#4
  • nibbles
  • 2016/03/18 (Fri) 11:58
  • Informe

Burbank、Glendaleは治安、学区共に良いと思います。
ですが、日系エリアからは少し遠いと感じるかもしれません。それと夏はかなり暑くなりますね。
Glendaleの公立校では日本語のイマージョンプログラムがあり、意外と日本人も多いと思います。
ただ、個人的には慰安婦像がある市には住みたくないので私なら選びません…。

Pasadenaの公立学区は評判がとっても悪い反面、私立校がたくさんあり意外と簡単に安くで入れるみたいです。
Pasadenaの南のSouth Pasadenaであれば、学区も治安も格段と良いです。

トピ主さんが挙げられた以外のエリアでしたら、Culver CityやWest Hollywoodがおすすめです。
Culver Cityの公立校にも日本語イマージョンがあります。
West LAにも近く、Downtown LAまでも下道で30分ぐらいあれば行けると思います。

徒歩範囲に色々あるような都会なエリアか、郊外の静かなエリアか、どちらがお好みですか?

#5
  • 御意見無用
  • 2016/03/18 (Fri) 15:02
  • Informe

旦那の通勤事情も考えてあげてくださいな。

ダウンタウンからリトル東京まで健康のために歩いて帰れる。
早く帰ったならコンドのプールサイドでのんびりもできる。

幼児なんだから今から学区を心配するより
お寺の保育園に連れて行けば情操教育にも向いている。

まあ車に乗ってイライラ不健康な生活を求めるよりは
セキュリティがしっかりしたコンドが安全。

#6

トピ主です。

皆様、早速のご意見本当にありがとうございます。

#トレーシー様
ご意見ありがとうございます。
South pasadenaのことは全く知りませんでした。
貴重な情報ありがとうございます。

Glendale北部は家賃が高いのですね。
アパートではなくコンドミニアムだともっと高いのでしょうね...。
Culver cityも便利そうですね。

その辺是非参考にさせてください。


#昭和のおとっつぁん様
ご意見ありがとうございます。
リトル東京は恐らく家賃が高いのとその周りの治安が気になるので候補から外していました。


#nibbles様
ご意見ありがとうございます。
ご意見にお答えしますと、ダウンタウンやサンタモニカなどのゴチャゴチャした都会は避けたいのですが、郊外でもそれなりにモールがあって食料品の買い出しに困らないところが理想です。(普段よく使う店は、トレジョやコスコ、たまにtarget、ウォールマートです)

意図はずれますが、nibbles様はイマージョンの学校にお詳しいですか?
興味はあるのですが賛否分かれており実態がわかりません。(人気の反面、英語も日本語も中途半端になる、とか)


#御意見無用様
ご意見ありがとうございます。
実は主人の方があまりダウンタウン中心部に住みたくないようでして...。

お寺に保育園があるのは初耳でした!
出来れば日系の保育園に入れたいので参考にさせて頂きます。

#8
  • nibbles
  • 2016/03/19 (Sat) 10:42
  • Informe

Glendale北部、Community Collegeの辺りであれば予算内のアパートはいくつかあると思いますよ。

イマージョンに特に詳しいわけではありませんが、ここら辺に住んでいて、日本人で子どもがいるとなると、どこからともなく耳に入ってくるんですよね。
Glendaleのイマージョンは、Culver Cityのプログラムを元に作られた比較的新しいものなので、やはりCulver Cityの方が良くできているとは聞いたことがあります。
英語も日本語も中途半端になるかどうかは、お子さんの性格もあるでしょうし、ご家庭の環境にもよるんではないかなと思います。
もし英語が弱いと感じるならイマージョンから抜けることもできると思いますし、選択肢が多いのは良いことではないでしょうか?

家賃はCulver Cityの方が高めかもしれませんが、地理的には便利なところにありますし、Downtownへの通勤も比較的に楽だと思います。
ただ、Glendale北部に比べるとゴチャゴチしてると感じるでしょうね。

#9
  • 緑ファン
  • 2016/03/19 (Sat) 11:51
  • Informe

Glendaleに住み、子供をイマージョンに通わせています。
イマージョンは越境入学ができるため、その学区内に必ずしも日本人が多いわけではありません。実際イマージョンクラスにいる7割以上は越境入学の生徒です。それからGlendale、Burbank共に必ずしも学区が良いとは限りません。市で選ぶのではなく、学区を見て選ばれた方がいいです。基本的に家賃が安ければ学区が悪い、と思えば間違いないでしょう。Glendaleも北に行けば学区が良くなるので$2300の上限でアパートを探すのは難しいと思いますし、何よりもアパート自体の空きがほぼありません。

のんびりした生活がお好みならGlendaleはいい街だと思います。自然も多いですし、大型ショッピングモールから地域密着型のローカルなお店まで幅広く揃っているので買い物に不便を感じることもありません。韓国スーパーで日本食材も大概買えますし、慰安婦像云々で住みにくいと感じたことは一度もありませんよ。

そしてイマージョンプログラムについてですが、nibblesさんもおっしゃる通り子供の性格と家庭の環境次第で大きく変わります。『教育は学校がしっかりするべき』なんて考えがあると確実に日英両語とも中途半端になります。学校に行かしてるから大丈夫、ではなく、学校で習ってきた基礎を家で固めるくらいに覚悟を決めておけば必ず子供は伸びます。二ヶ国語分宿題も増えて大変ですが、慣れてしまえば量もそんなに苦ではなくなります。

Glendaleのイマージョンはまだ新しく手探りなとこもあり、実際保護者から不満があったりもします。ですが教育に関する苦情というものはどの学校に行かせようと違った種類で出てくるものです。ムービングエリアさん一家が子供に求める教育は何かをよく考えられた上で、イマージョンを一つのオプションに入れておかれるのはいいと思いますよ。引越しは大変ですが頑張ってください。

#10
  • 紅夜叉
  • 2016/03/19 (Sat) 17:00
  • Informe

幼児が学校に行くには何年先になるのでしょうか。

#11

#nibbles様

イマージョンのご意見もありがとうございます。
確かに選択肢が多いのは良いことですよね。

Culver cityも結構日本人が多いのですね。
確かに便利な位置にありますし惹かれます...どっちにしろ予算を検討し直さなければですね。

#緑ファン様

ご意見ありがとうございます。
家賃が安ければ学区が悪い、というご意見はもっともだと思います。

Glendale北部はアパートの空きが少ないのですね。ということは人気なのでしょうね。
いずれにしても家賃はもう少し高く見積もらないといけませんね。

イマージョンのご意見もありがとうございます。実体験とても参考になります。


#紅夜叉様

ご意見ありがとうございます。
実は引っ越しはアメリカ国内でも何度もして苦労しているので今回こそは長期間の願いも込めております。
学区といいましたが小学校だけでなく保育園も含めております。

#12
  • 鄧麗君
  • 2016/03/20 (Sun) 09:15
  • Informe

長期間の願いも込めて見知らぬ他人に聞いてまた苦労するのですね。

大切なことは人から言われたことをそのまま信じるのではなく、
自分の頭で考え、自分で判断するということですね。

#13

どちらにしても、意見や情報を聞くのはいいことですよ。判断材料になりますから。

究極にコメントすると、テレビ、新聞、雑誌も見知らぬ他人の意見ですよ。

あなたは、「見知らぬ他人に聞いてまた苦労」しているのですか?

それとも、自分の子供が、思うようにそだたなくて、(まともに育てられなくて、)「見知らぬ他人に聞い」たからだと、他人のせいにしているのですか?

#14

皆様のご意見ありがとうございました。
あまり手掛かりがなかったので思いきって聞いてみて良かったです。

最後の方がおっしゃているように最後には自分で決めますが皆様のご意見とても参考になりました。
ありがとうございました。

#15
  • 鄧麗君
  • 2016/03/20 (Sun) 21:36
  • Informe

#13さん
問題は経験をしていない人があれこれコメントしていることです。

#16

お子さんの幼稚園ということも含めると、やっぱりSouth Pasadenaかしら。
地元の幼稚園はもちろん、通いやすい距離に「子どもの家」という評判のよい幼稚園があるのよ。ミツワマーケットの近くだから買い物にも便利ね。
小学校に上がったら、土曜日だけ補習授業校に通わせるという手もあるわ。
家庭の努力も入れて、日本語の読み書きはしっかりできるようになるわね。
それほど遠くないところにひとつあるわよ。

South Pasadenaのよさは時間帯やその混雑度によってふたつのフリーウェイ(10と110)か、下道を使ってダウンタウンに行き来できるという点よ。
それとたとえ高級なエリアに住んでも、アパート住まいは他の住人がイマイチだったりするのが心配じゃない? でもSouth Pasadenaのアパートって審査が厳しくて収入の高いプロフェッショナルが住んでる確立が高いの。USCやCal Techの職員なども多いわね。

Glendale北部の幼稚園に関しては、住んでる方が詳しく教えてくださるといいわね。

Culver Cityの場合は、人気すぎるEl Marinoに入れるかどうかが確実ではないのが玉にキズだわね。噂では家を所有しないと入れないとかも言うわね。
ただ、ここがだめでも近くに土曜補習授業校が幼稚園から中学まであるから、選択肢としては悪くないわ。
ただね、South PasadenaとGlendale北部は裕福な白人とアジア人が基本の人口構成だから、生活習慣や常識というものが似ていてその点も住みやすさに繋がるんだけど、
Culver Cityは裕福な白人とアジア人以外の層もたくさんいるの。
生活習慣が違う人たちが例えば隣だったりするときついものがあるでしょ。
学生がシェアして住んでるケースもかなりあって、アパート探しはかなり慎重にする必要があるエリアかしらね。このエリアは昔は大していいエリアではなかった歴史がいろいろあって、家賃とか家の値段はやたら高い割には「えっ?」と思うようなアパートや家、人々が割合としてはけっこういると思うわ。

いろいろ書いたけど、通勤以外のすべての条件を満たしているのは本当はTorranceの南部かもしれないわね(笑)

#17

トレーシー様

保育園の情報からアパートの注意点まで詳しくご説明頂きありがとうございました。
知らないことばかりだったのでとても参考になりました。

Plazo para rellenar “  引っ越しエリア探し   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.