びびなび25周年

Mostrando [Preocupaciones / Consulta]

Tema

入国審査場

Preocupaciones / Consulta
#1
  • 帰国
  • Correo
  • 2022/11/06 14:16

日本入国審査場に関しての質問です。
私の主人は外国籍で、今回一緒に日本に行きます。
入国審査場には日本人専用レーンと外国人専用レーンがありますが、日本人の私も外国人専用レーンに彼と一緒に並ぶことは可能でしょうか。私だけ早く出ても彼を待たなくては行けないという理由と、もう1つは今回初めてJRパスを購入し、入国の時に短期滞在スタンプもしくはシールをもらわないといけないらしく前回日本に1人で帰国した時に、免税をうけるために入国の際スタンプをもらったのですが、それは帰国スタンプで短期滞在スタンプではなかったので、日本人専用レーンだとどのようにもらうかがわかりません。
どなたかわかる方教えていただけませんか?
宜しくお願い致します。

#13

>永住権保持者(10年以上滞在している)はグリーンカードでの確認になるのですか?

9月に帰国した時はグリーンカードを提示しました。ただみどりの窓口の係員が私のパスポートを持って裏へ行きましたので、その時帰国スタンプをチェックしたかどうかは不明です。

#14
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2022/11/07 (Mon) 16:54
  • Informe

自分が日本に行って使うのだから
自分でレールパスのことなどを他人任せで聞くより
ネットで調べて納得することは出来ないのですか。

旅行社でレールパスを売っているならそこで聞けば詳しく教えて貰えるでしょう。

外国人なら入国、出国、
グリンカードを持っていてもパスポートは日本だから出国、帰国でしょう。

#17

10月にレールパスの引き換え券を持って日本に一時帰国しましたがスタンプのことなど全く知りませんでした。
羽田でスタンプが必要な人と不要な人に分かれるところがありましたが不要な方を通り、2日後に品川駅で何の問題もなくレールパスに引き換えました。
たまたまスタンプのチェックが抜けてしまったのかもしれませんが旅行者かJRに確認してみたらいかがでしょうか。
ちなみにその時(10月はじめ)は空いていたのでスタンプを貰う方に並んでもたいした時間の違いはなかったと思います。

#18
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2022/11/08 (Tue) 07:00
  • Informe

日本に到着して飛行機を降りれば日本語で大丈夫。
旦那が日本語出来なければ通訳をすれば問題ない。

こんなことで頭を悩ませていたら自分では何も出来ないと思われるだけ。

https://japanrailpass.net/about_jrp.html

コロナで少し事情が変わっているのでレールパスを扱っている旅行社で問い合わす。

こんな煩わしいことだからアメリカ人になっていて良かった。

#20
  • 青丘
  • 2022/11/08 (Tue) 09:51
  • Informe

私は日本人専用レーンで先に出て、出てくる荷物を確保して外国人レーンから出てくる家族を待っています。

JRパスは普通の入国スタンプで大丈夫なはずですよ。

久しぶりの日本、楽しんでくださいね。

Plazo para rellenar “  入国審査場   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.

Tema

芝の種まき

Preocupaciones / Consulta
#1

西洋芝の種を植えようと思うのですが、庭に適当にまいておけばある程度は生えてくるものなのでしょうか?それともそんな甘いものではないのでしょうか? それと、種はどのくらいの密度でまくべきですか?時期的にいつ頃がいいのでしょう?

#2
  • 世間知らず
  • 2022/10/31 (Mon) 11:41
  • Informe

水不足で庭に水が撒けず、どこの家も芝の撤去考えてるのに。。。

#4

参考になるアドバイスをいただきありがとうございまーす。
この場を借りてお礼をします。
ありがとう!

Plazo para rellenar “  芝の種まき   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.

Tema

日本に行くため、陰性証明書を発行してくれるところを探しています。

Preocupaciones / Consulta
#1
  • AIKA
  • Correo
  • 2022/09/28 20:35

サウスベイ(トーランス、ガーデナエリア)

LAX周辺エリア


で陰性証明書を発行してくれるところがあったら教えてください。

日本政府が定めている検査方法での陰性証明書を発行してくれるところでお願いします。

できるだけお安い費用のところが助かります。

宜しくお願いします。

#4
  • 2166
  • 2022/09/29 (Thu) 09:17
  • Informe

質問の答えになってないじじい

#4
  • AIKA
  • 2022/09/29 (Thu) 09:27
  • Informe


そんなことは分かってるんです

#6
  • マイクのマイク
  • 2022/10/20 (Thu) 14:06
  • Informe

私は10月16日に日本に入国しました。ワクチンは打っていないです。米国パスポートです。
パロスバーデスにあるPalos Verdes Medical Groupで保険カードを見せたら無料でした。
そこは日本人の利用者が多く政府指定の用紙を見るなり「「日本にトラベルね、OK!」でした。

政府指定の用紙は厚生労働省のHPからダウンロードしたものをプリントアウトして持って行った。それだけです。
https://www.mhlw.go.jp/content/000799426.pdf

手順
厚生労働省のページからPDFを落としてプリントアウトする。
PVMGのWebで検査の予約します。

当日保険のカードとIDそして政府指定の用紙を持って行きます。
場所は 550 Deep Valley Dr #319, Rolling Hills Estates, CA 90274
モールのパーキング4F(屋上の野外パーキング)にある白いテントで行います。

そこでID 政府指定の用紙をだしてチェックシートに書き込みリモートで医師と簡単な質疑応答をして鼻の検査をします。
車に乗ったままです。簡単な質問です。体調は?ワクチンは打ってる?です。

検査結果は2‐3時間後です。もうあまりPCR検査は行われてなく空いていたので2時間かかりませんでした。
一旦その場を離れます。午前検査、午後ピックアップ出来ますね。

ピックアップの連絡が来てもう一度4Fの屋上パーキングに行きます。
そこはPVMGのオフィスへアクセスが楽です。丁度同じフロアになるからです。
オフィスに入るにはマスクをします。
医師のサインされた検査結果の紙とゴム印を押された政府指定の用紙をピックします。
当然保険のカードがあるからお金はかかりません、無料です。
そのあとMy SOSにその2枚を登録すると青くなって準備ができます。
Visit Japanもやっておくと少し便利かも。

LAXではそのMy SOSの画面と用紙を見せると飛行機に乗せてくれます。
マスクをするのが当然の様な雰囲気です。マスクを着けてくださいと言われた若いアメリカンは不機嫌になりずっとマスクをしていなかった。
私は飛行機に乗ってる間もずっとマスクを着けています。話は別ですがANAはエンターテインメントのセットリストがまったく面白くなかった。

成田に着くと空港のWi-Fiに繋げます(職員さんが手早くつないでもくれます)My SOSの青い画面を提示すると物事がスムーズに過ぎます。
イミグレーションでは日本パスポートゲートにはもう誰もいません。外国人ゲートだけ50人くらいいました。
全体の半分以上は東南アジアへの乗り継ぎだったみたいですね。
イミグレーション通過は2-30分くらい、税関は列が無かったからVisit Japannを提示して2‐3分終わり。
日本のイミグレーションも税関も親切丁寧です。
でもゲートを出るとそこにはテレビ東京のクルーはいなかった。

旅行会社のサイトで検査に数百ドルかかるといってますが自分で動ける人で保険のカードがあるならこんな方法もありますという事でいかがですか。

日本は屋外でもみんなマスクをしています。友人はマスクをしないとならず者として扱われるので気をつけろと言います。
食事も口に運ぶギリギリまでマスクは外さず直前で外して口に入れたらすぐマスクを着けてもぐもぐしないといけないと言いました。
そういうゲームなのだと思えと。本当かどうか私は日本に来たばかりなのでわかりません。
少なくともマスクをしたままストローで飲んでる人やお店に入る時サニタイザーを何度もポンプする人を良く見ます。

日本はとても気づかいの国です。皆さん丁寧です。一人で車を運転していても、屋外で近くに誰もいなくてしっかりマスクをして感染予防をしています。パンデミック直後のアメリカがやっていたことがまだ日本でも行われて懐かしささえも感じられます。
私はならず者にならないように気を付けてみます。

#7
  • 青丘
  • 2022/10/20 (Thu) 17:13
  • Informe

マイクのマイクさん、

とても分かりやすい手順でした。
アメリカ人でもMySOSはいるのですか?
ワクチンを接種していれば、コロナ前のような通常の入国が出来ると思っていました。

混雑はないということなので、安心しました。

12月に帰ります。

#9

横から失礼します。
今年の7月にPalos Verdes Medical Groupでカイザーの保険を使って無料で検査を受けられました。
友人もカイザーの保険で無料で検査できていたので、どこの保険会社でも問題ないと思います。
マイクのマイクさんが書いてくださっているように検査後2時間ほどで結果をもらえました。
周りの日本人の友人もこちらを利用している人が多いです。

先週日本から友人が遊びに来ていたのですが、ワクチンを3回接種しておりPCR検査なしで帰国しました。
成田での出入国はとてもスムーズだったと言っていました。
アメリカ人、日本人関係なく日本へ入国する際にはMy SOSの登録が必要になります。
登録が済んでいないと日本入国時に空港で登録させられるのですが、
登録事項が多く15分くらい時間がかかるので、アメリカを出国する前に終わらせておくことをお勧めします。

少しでも参考になりましたら幸いです。

Plazo para rellenar “  日本に行くため、陰性証明書を発行してくれるところを探しています。   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.

Tema

赴任で小学校に5月に転入したいけど…教えてください!

Preocupaciones / Consulta
#1
  • YanayanaPenguin
  • Correo
  • 2022/10/20 16:10

少しでも環境に慣れさせてあげたいと、年度末とはいえ、5月に転入できたらいいなぁと思っているのですが、学校のホームページをみるかぎり、受付時期をすぎているからアクセプトできないような、できるような…よく理解できなくて。
だいたいの学校は新学期に向けて申請すべきなのでしょうか。

Plazo para rellenar “  赴任で小学校に5月に転入したいけど…教えてください!   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.

Tema

日系介護会社の対応

Preocupaciones / Consulta
#1
  • 呼子
  • Correo
  • 2022/10/15 00:59

1人暮らしの母のために、Hサービスという日系の介護会社からサービスをお願いしてもうすぐ1年になります。
オフィスの対応(頻繁なサブ他)、ケアギバーの仕事ぶり(母曰くいつもケータイばかり見ている、遅刻他)、毎月数千ドルの費用にみあっていると思えなくなりました。
会社を通じず個人のケアギバーを探そうかと考え中ですが、会社からサービスを受ける場合と、個人のサービスを受ける場合、それぞれのメリットとデメリットをアドバイスいただけたら有難いです。

#34
  • 呼子
  • 2022/10/16 (Sun) 19:52
  • Informe

#23内情屋さん、おっしゃる通りだと思います。

#26介護さん、
#27内情屋さん、
どちらのおっしゃる事にも共感です。その通りです。
母の担当ケアギバーはオフィスの愚痴ばかりこぼしているそうです。オフィスに嘘をつかれたとか?だまされたとか?
クライアントの母が”そうなの、大変ね”と聞いているそうです。
会社への不満はケアギバー同士で吐き出し解消してくれたらな、と思います。

#35
  • 介護
  • 2022/10/16 (Sun) 19:54
  • Informe

日系の時代遅れの雇用形態なんか知らないけど、やる事ないのに勤務時間だけやたら長いのは日本の会社らしいよね。効率が悪い。英語出来ないから選択肢が他にないのかな。

#36
  • 内情屋
  • 2022/10/16 (Sun) 19:55
  • Informe

また話しそらすから、話しにならない。
自分で"知らないけれど"って言ってるから、その程度で口は出さない方がって、前のレスで言ったけれどね。
似たことを繰り返すけど、介護内容は家族側と会社側で決めるから、人に寄って違うのは普通。
"長時間も何してるんですか?"って、ケアギバーだけじゃなくて、他のフルタイムの会社員にもそれ聞けるってこと?

#38
  • 知り合い?
  • 2022/10/16 (Sun) 20:05
  • Informe

むきになるところから本人の話ではないかと思う

#39
  • 2022/10/16 (Sun) 20:10
  • Informe

クライアントへ会社の愚痴、ケアギバーへ家族の愚痴...
何だか悲しいですよね。
もう少し話すと...ケアギバー同士はほぼコンタクトをとる機会はなく会社もそれを知っていて、問題があっても大事になら無いだろうと、放置していることも多いです。
クライアント一番で考えようとしても、会社がそういう体制では無いので、問題を一人で抱えている方も多いのは確かです。
トピックとは違った話しになってしまいましたが、相性の良い方を見つけられると皆がhappyになりますので、そうなると良いですね。

Plazo para rellenar “  日系介護会社の対応   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.

Tema

子供の性教育について

Preocupaciones / Consulta
#1

現在小6の息子がおります。
9月からミドルスクール生になりました。

まだまだ子供だと思っておりましたが、子供のI Padでアダルト動画を検索してる履歴がありました。
しかし、きっとまだよくわからない状態で、赤ちゃんを作る為には行為が必要なのか、とか検索している様子もありました。
今まで、I PADにアダルトコンテンツの制限などかけておりませんでしたが、かける必要はあるのでしょうか?
12歳ともなると、色々覚えてくるだろうし、制限をかけると逆におかしいものなのか・・・
5年生の最後の方に、性教育の授業を数日受けたようなのですが、多分まだ全く理解しては、いないと思います。
中学校で、色々と友達や年上の子から耳に入って調べたような感じがあるのですが、親から何かアクションを起こす必要がありますか。

I PADのアダルトコンテンツをとりあえず制限したのですが、本当は見れる状態にしておいた方が良いのかどうか・・・
息子なので、母親があれこれ言うより、父親にある程度任せた方が良いですよね!?
母親に今、出来る事は何かありますか。
アドバイス頂けると嬉しいです。

#3
  • まつみ
  • 2022/10/06 (Thu) 23:05
  • Informe

#2のように、余計なことを書き込む人が多いですよね。
別に男性でも女性でも良いですし、誰かの書き込みが誰かの役に立つかもしれないですよ。

ご自身で仰っているように、男の子なら父親にある程度任せるのも有りかと思います。
トピ主さんの考えも有ると思うので、ご夫婦で話し合ったことを、父親が窓口になって伝えて貰うのも良いですね。

#4
  • いも
  • 2022/10/06 (Thu) 23:36
  • Informe

男だとは思わなかったけどね。何故ならこの人、明らかにアダルト動画がどういうものか知ってない。
知ってたら絶対に子供に見せない。あんなもの子供の時から見たら真面な人間にならないでしょう。
あれは教育じゃない。見れない様にしてあげてください。

#8
  • サチ
  • 2022/10/07 (Fri) 10:17
  • Informe

誰もが通る道だけど、昔と今では情報の入り方が違うので親も対応に悩みますよね。どれだけ何を制限しても知りたい子は調べるし、興味が無い子でも周りから入ってくるものです。
アダルトコンテンツは制限すべきだと思います。過激な物もあるので、間違った性の概念が生まれないように。。。。でもお友達の家に泊まりに行ったりすると、そこの家が制限をかけていなければみんなで観たりもあるので、もしそこが気になるならお泊りに行く家の親とそれとなく話してみたり(そこの家でアダルトサイトの制限をしているかどうか)。どこまでやるべきかはご主人と話して結論を出したら良いのでは?

中学生で性に興味を持つのはごく普通で健康な男子に成長しているということです。私個人の考えですが、親が何かをする必要はないと思います(アダルトコンテンツを制限する他は)。母親が何か言うべきことでもないし、父親からも言わなくても良いと私は思っています。我が家はそうやって育ててきました。

ただ昨今の研究では、子供の性教育は性に目覚める前にすることが良いとあちこちで書かれていますよね。そしてどのように対応したら良いか、既に性に興味を持った中学生の場合、ネットで「中学生、性教育、」などでググれば沢山の情報が載っています。親が絶対やっては駄目なこととか、子供の悩みとか、、、、結構参考になる事が載っています。

#9
  • Ira
  • 2022/10/07 (Fri) 10:30
  • Informe

ご丁寧に返答して頂いた方、ありがとうございます。
I Padで見てしまった時には、かなり焦って、書き込んでしまいましたが、その後、ググってみたりして、中学生では、成長している普通の事だと解り安心しました。
アダルトコンテンツの制限だけは、かけておきました!

私の中学生時代とは情報量が全く違いますし、子供から聞かれでも流さず普通に受け答え出来るような親側の情報を持っておけるようにしようと思います。
ありがとうございました!

Plazo para rellenar “  子供の性教育について   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.

Tema

情報掲示板

Preocupaciones / Consulta
#1
  • 情報掲示版
  • Correo
  • 2022/09/08 13:57

皆さんアドバイスをお願いします。

先日、情報掲示板で「他州への引越」を見つけ
連絡をしました。
詳しいやりとりはしてないのに、一度お会いしたいと誘われました。
こうゆうケースは、アメリカでは普通なんでしょうか?
それとも新しい出会い系なんでしょうか?

#24
  • 暑い9月
  • 2022/09/10 (Sat) 15:11
  • Informe


あなたの方が、もっと恥ずかしい。
靴下を一個二個と数えるんだ。

#28
  • 今は涼しい9月
  • 2022/09/11 (Sun) 07:37
  • Informe

#27 暑い9月

証拠を示せ。

#36
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2022/09/12 (Mon) 13:12
  • Informe

#死ぬ前に1、2度アメリカに旅行したいって書いてあるだろ。

今は帰る前から帰った後死ぬ前には1,2回ぐらいはアメリカに海外旅行を考えるより
永久帰国の準備のほうが大事でしょう。

#38
  • バカ昭和
  • 2022/09/12 (Mon) 18:43
  • Informe

先のD/Lのことを考えるのも帰国準備の一つ。

#39
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2022/09/13 (Tue) 07:04
  • Informe

38  
D/Lのことを考えるのも帰国準備の一つ。で陪審員の呼び出し問題はクリアできたのかい?

Plazo para rellenar “  情報掲示板   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.

Tema

探し人(行方不明者)

Preocupaciones / Consulta
#1

日本より投稿いたします。
ロサンゼルスで音信不通である親族を探しています。
このような場合現地ではどのような手段や方法、サービスがありますか?
また、このような現地掲示板投稿は有効でしょうか?
ご存じの方、ご教示頂けましたら幸いです。
尚、外務省には申請済です。
よろしくお願いいたします。

#10
  • 常識無し
  • 2022/09/08 (Thu) 13:12
  • Informe

>1度、警察に連絡したら探して情報収集して下さいました。結局、海外に旅行中でした。

警察からしたら余計な仕事させやがって迷惑なんだよ って思ってそう
というか、恥ずかしくないんですか? 海外旅行中だったとか 
まぁ嘘なんでしょうけどね

#17
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2022/09/09 (Fri) 08:15
  • Informe

トピ主さんは捜査の方法を聞いているだけだから
もう他の人の書き込みを読んで行動を起こしているだろう。
でもロサンゼルスにいることは最後の手紙などの連絡で知っていたのだろう。

知り合いに親子でロサンゼルスで滞在していた人がいた。
子供2人は先に帰国、その後夫婦が残っていたが旦那さんが先に亡くなり
奥さんが一人で残っていたが70の半ばで帰国した。
もしそのまま残っていてこちらで亡くなったら
日本から親族が来て整理しなくてはならないので良かったと思う。

#18
  • PPT
  • 2022/09/11 (Sun) 21:18
  • Informe

投稿主です。
皆さま アドバイスやあたたかいお言葉誠にありがとうございました。
外務省の連絡を待つと同時に現地の日本語の通じる探偵社も探してみたいと思います。
現地での対応や状況が全く分からないため、こちらで質問させていただきました。
日本からの投稿ですのにお返事いただき、ありがとうございました。

#19
  • ねむ
  • 2022/09/11 (Sun) 22:20
  • Informe

無事見つかればいいですね

#20
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2022/09/12 (Mon) 08:02
  • Informe

外務省の連絡を待つというのは本人が在留届を出していれば分かると思いますが
出していてもその後住所変更などで何もしていなければわからないのでは。

Plazo para rellenar “  探し人(行方不明者)   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.

Tema

体臭相談所

Preocupaciones / Consulta
#1
  • 体臭 太郎
  • Correo
  • 2022/06/28 09:57

暑い暑い夏が始まりますよ🥵

ワキ、足、汗、加齢臭等等、臭いニオイが気になる季節です。
あなたの体臭対策は?
塩で脇を揉み洗いする等等

ニオイに悩む皆の衆、情報交換しようか?

#25
  • 汗体臭
  • 2022/07/01 (Fri) 23:50
  • Informe

良い汗かこうぜっ!ぷーん

#26
  • 加齢臭
  • 2022/07/06 (Wed) 10:46
  • Informe

介護の仕事をしている人が言っていたが、
ボケ始めると枕から加齢臭が消えていくそうだ。
ストレスと加齢臭は関連性があるようだ。

Plazo para rellenar “  体臭相談所   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.

Tema

日本からの荷物が入れ替わってしまいました

Preocupaciones / Consulta
#1
  • Yuko_Seattle
  • Correo
  • 2022/09/02 19:29

シアトル在住のYukoです。

8/23に実家のある青森からシアトルにEMSで送った荷物が、どなたかのものと入れ替わってしまいました。おそらくLAXで、送り状が落ちてその時に入れ替わったのではないかと思います。
私の荷物には、
・ロダンアンドフィールズ の洗顔や化粧水
・コーヒーマグやパスタ皿(2〜3枚)
・日本語の絵本2冊
・海塩や少しのおやつ

私に届いたものは、福山東郵便局から発送、¥39000の送料で送られたものなのです。(なのでぜひお返ししたい!)
中には
・赤ちゃん用品(赤ちゃん用はしや歯ブラシ)
・冷えピタ
・たくさんの食料品!!

お心あたりがある方はぜひご連絡ください。

instagramのアカウントにDMでもかまいません!
@iamyukoliving

よろしくお願いします!!
Yuko

#12
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2022/09/05 (Mon) 07:54
  • Informe

7   他人の荷物の件で連絡して
どこどこのダレダレさんと個人情報を開示してくれるのだろうか。

#17
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2022/09/05 (Mon) 16:03
  • Informe

16
当事者しか知り得ない情報を知らせれば動くということは
もうトピ主さんは知らせて必要な情報を得ているので
このトピは無事に終わったようだね。

#19
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2022/09/05 (Mon) 16:47
  • Informe

18
トピ主はトピを立てた後、長年の経験だけどもうそれっきりが多いよ。

もし出てきたとしても無事に連絡が取れました、ありがとうございます。で終わってしまう。

#21
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2022/09/05 (Mon) 17:09
  • Informe

return to senderで一件落着

https://www.youtube.com/watch?v=ghI-s4hDwEk

#22

無事に連絡がつくといいですね。

中身のことなのですが、食料品って日本から送れるんですか??
うちは母親がお菓子を沢山買って送ろうとしたら、食品は一切受け付けないと郵便局で断られてしまいました。
クロネコヤマトでも。
なので、てっきり食品は全く送れないと思ってました。

Plazo para rellenar “  日本からの荷物が入れ替わってしまいました   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.