Mostrando [Preocupaciones / Consulta]

Tema

離婚

Preocupaciones / Consulta
#1
  • 離婚
  • 2016/03/10 23:19

主人の暴言や長い間働いていないことにずっとストレスを抱えていて、ついに耐えられず離婚をして日本に帰ることを考えています。
ですがアメリカで育った子供たちは日本語もそれほどできるわけではないためアメリカに残りたいと言っています。
私は子供たちと離れ離れにはなりたくないのですが、今まで専業主婦できていてこの家をでたら住む場所もなければ
仕事もなく経済的に安定していないため、泣く泣く子供をあきらめなければいけないのか、と考えてしまいます。
万一同じような状況の方がいて、アメリカに残ったという方がいたら何かアドバイス頂けないでしょうか?
精神的に参っている為どうしたらよいのか途方にくれています。
どうぞよろしくお願い致します。

#2

辛い状況の中、お気持ちお察しします。完全に離婚する方向で結論を出したのでしたらスルーしていただいて結構ですが、例えば夫婦関係の修復を試みることはもう難しいのでしょうか?カップルカウンセリング等を受けてもっとお互いの考えを知るのも大切だと思います。私も1年ほど前によく似た状況になり子供を残して本気で離婚、帰国を考えましたが、その後夫婦で一緒にカウンセリングに通ってみてお互いの意思疎通が図れていなかったのがわかり、今は夫婦で歩み寄る努力をし以前よりも穏やかで仲良くやれるようになりました。場所によってはとても良心的な値段、もしくは無料で受けられますので試してみる価値はあるのではないでしょうか。

あと、お子さんが何歳かは書かれていませんが、もしご主人が子供の扶養義務を怠っているという事であれば児童相談所などに相談してみるのも手だと思います。とりあえずホットラインに電話して相談だけでもしてみてはいかがでしょうか?

とぴ主さんの知りたい情報はお伝えできず申し訳ないですが、一応ご参考までに。状況が少しでも良くなりますようお祈りいたします。

#3
  • 敗北のパサポルテ
  • 2016/03/11 (Fri) 17:43
  • Informe

離婚。。。我慢できればの話ですが止められた方が。。ご無理でしょうか?

離婚とは。。貧しさの痛み分けです。子供もしかりです。
将来、年金分割で頂ける額は固定資産税 修繕費 健康保険etcなどに消えてしまう位の額です。あるいは家賃が払えるかどうか程度。
年金分割でも一緒に過ごした婚姻期間も関係します。
年金はあてにはできませんが。。。それをあてにするしかありません。
ほかに当てがあればべつですが。

黄昏にはいりますと悲しみはいくらか緩和されますがお金のない苦しみは緩和されません。
年金受給婚姻期間 将来の年金額 離婚慰謝料
すべて打算されて行動された方が良いのかと。。

もし日本に帰国されて働かれるのも良いと思いますが
国民年金は一か月15000円を最低25年間納めて65歳から頂ける額は高くても月4万円程度でしょう。
アメリカでの保険料納付期間証明書などもお忘れなく 期間は日米で合算されます。
現実的な話をもう一つ
必死に働くお母さんにインタビューの場面です。
”お仕事はつらいでしょう?” ”いいえお金のないのが一番つらいです”

#4

極端に離婚と言っても現実はとても大変な事だろうと思います。
何歳の方か子供が小さいか大きいかのかもわかりませんが暴言をはかれるのは
とても嫌なものですよね。
ご主人と話をするのが一番ですが話し合いが無理であればまずは離れて生活
することを目標にして離れて生活するための準備を今すぐ実行に移せば
なんとかなります。子供が学校へ行っている自由な時間に仕事を見つけて
下さい。仕事は本気で探す気になればなんでもあります 
少しずつでも自由になるお金を準備する事です。
できないのじゃなくて行動のみです 女性は一旦決心すれば男性よりも強いです。
外に出て働けば心も少しは安らぎますしストレスも発散できます。
きちんと働く気持ちがあればアメリカでも日本でも同じです。 
専業主婦だからというのは理由にはなりません。
今すぐに自立するための行動を移してみてはどうでしょう?
目標を持って前に進まないと何も変わりませんよ。
人にも寄ると思いますが私も暴言は精神的に辛くガマンできませんでしたので勝手に
家を出ましたが今は精神的にとても楽です 離れると相手の事も見なくて済むので
ストレスもなくなりました。
主人に頼らなくて離れてからは主人との関係も良好です。
相手に期待しても何もかわりません今の環境を変えるのは自分自身ですので頑張って下さい。

#5

辛いですね。お気持ちわかります。どうにも動けない状況ですよね。
私も同じような経験をしてきました。
あらゆることで喧嘩をし、常にイライラしている状態で、離婚を長い間考えていました。
一度は、修復したのですが、結局同じ事の繰り返しで、ストレスはたまり、このままいても
何もない、一緒にいる意味も見いだせず、もう無理だ、でも。。と辛い毎日でした。。
子どももいて、ずっと専業主婦で、英語は苦手で。。。こっちで暮らしていくのは無理だと思っていました。
離婚したら日本へ帰国するしかない、日本に帰りたいと考えていましたが、当然こちらで育った子ども達は
日本には帰りたくないと。日本語は話せるけれど、読み書きが日本の学校の
レベルについていけるものでもなく、こっちに残るしかないのだと決断しました。
離婚の話を出したとき、今まで子育てにはほとんど参加していなかった元夫ですが、
子ども達は引き取ると言われ、それは今考えると脅しだったのですが、その言葉に躊躇して
一度は離婚をあきらめました。
ですが、ほとんど家庭内別居のような状態で、子ども達も幸せなはずもなく、周りにも反対されましたが、
私が幸せでありたいと、私が幸せでなければ子ども達を幸せにはできないと、離婚することを決意しました。
本格的に離婚へと進みだすと、元夫もきちんと話をしてくれるようになりました。
私もパートですが仕事をみつけ、その収入と、元夫からの養育費とで、決して楽ではない暮らしですが、
どうにか生活しています。
離婚して、後悔はまったくしていません。すっきりしました。
子ども達はいろいろな思いがあったとは思います。離婚する前にきちんと話をして、
申し訳ないけれど、もうパパとママは一緒には暮らせないと伝えました。
今では、元夫とも以前よりもいい関係が築けています。
離婚がいいかどうかはわかりませんが、お母さんが幸せであることは大切です。
仕事も探してみたり、家を探してみたり、もし、本気で考えられているのであれば
まずは出来るところから動いてみるのもいいかと思います。
日本のように、手当はでませんが、低所得であれば、優遇される事もあります。
調べられてみるのもいいと思います。
ご主人は働いていないとの事で、収入がないのであれば、養育費をもらうのは難しいですね。
決して楽ではありませんが、出来ない事はないと思います。
私の友人にも、3人抱えて養育費なしで、頑張っているシングルママもいます。
ご主人と離婚を考えている事について、話してみてもいいと思います。もし、本気であればです。
とりとめのない文になってしまいましたが、少しでも気持ちの上で、参考になればとおもいます。

#6
  • outcast
  • 2016/03/12 (Sat) 19:02
  • Informe

文脈からすると、典型的な駄目アメリカ人につかまった日本人女性の末路ですね。

まずは良い離婚弁護士を探す事です。
メールなどに迅速に対応するかが、1つの見分けるポイントです。

ただこの国は大金持ちか貧乏人が最強なので、離婚しても無職の元旦那からは何も取れないでしょうね。

かんばってください。

#8
  • なおみ
  • 2016/03/13 (Sun) 01:35
  • Informe

>>手当はでませんが、低所得であれば、優遇される事もあります。

これは事実ですか?

低所得ならばWELFAREを受けられ、MEDICALですべての医者・薬代が無料になり、SSI(SUPPLIMENTAL INCOME) や FOOD STAMP(EBT)ももらえます。 子供が大学に行く費用も、CAL STATE くらいまでの大学ならば、問題なくTUITIONや教科書代までカバーされ、そのうえ余ったGRANTの残りも全部もらえます。  

もちろん、電話代、ガス代、電気代、水代などもDISCOUNTされますし、子供がまだ小さければ、WICで色々な食品等も無料でもらえます。 
まだまだ恩恵が各市や自治体でもらえます。  
教会等では毎週食料・日用品や衣服等の配給ももらえますし、そういうものを利用する気持ちさへあれば、かなりのHELPは受けられます。  

それとも、市民権がなければこれらは受けられないのですか?  
違法移民のヒスパニックなどもこういうものを、もらったりしているはずですが。

#9
  • 勿忘草
  • 2016/03/13 (Sun) 09:17
  • Informe

>違法移民のヒスパニックなどもこういうものを、もらったりしているはずですが。

あの人たちには何か、方法があるらしいですよ、聞いてみたら?

働きもしないで、子供ばかりパラパラ産んで。

#10
  • 勿忘草
  • 2016/03/13 (Sun) 09:18
  • Informe

トピ主はもう、Welfare等の恩恵を受けているのではないですか?
だって、そうじゃなきゃ亭主は無職、専業主婦で暮らせないでしょう。
それとも、遺産があるとか。

#11
  • 敗北のパサポルテ
  • 2016/03/13 (Sun) 12:05
  • Informe

参考までにどうぞ。。

知人の離婚女性(子供二人)
同情でロングステイ用の家にテンポラリーで住んでもらいました。もちろん家賃はタダ
最初はPCを習いに行ったりマッサージ教室に行ったりまた職探しにも励んでいましたが
常時家主がいないことを幸いに、半年ほどですっかり怠け者となり
子供たちには私の寝室までPCデスクをおかれLAロングステイ時には素の子供に
”あそこはオジサンがいないときにはよくデザインの勉強しているんだ”う~~~ん
それから月日は流れ約三年 勝手に室内犬まで飼いそのためにキッチン横のランドリールームの外側の安全ドアまで取り外し

出て行ってくれとは言えず ”リタイアしたのでこれからLAに住みますので場合によっては家を売ります”
しぶしぶ出て行った彼女はモバイルホームながらキャッシュで購入しました。。オカネハはない
長女のカレッジにも金がかかる。。。あれはウソだったんですね!!!!!シクシク

彼らがさんざん壊して出て行ったあとガレージの重いドアがフリーホールで落下
私に知らせずビニールテープで天井のギアモーターをつないでいました。。
危うく命まで取られるところでした。

アメリカでも日本でも母子家庭は裕福です。
HISPANICの場合はそれがアメリカンドリームへのプロセスかしれません。

離婚太り???

#12

「長い間働いていないことにずっとストレスを抱えていて」というのはトピ主が働いていない、という理解でよろしいかしら? 
それと、アドバイスが必要ならおふたりの年齢、子どもの年齢、それとご主人の年収(経済状況)の情報が最低必要よ。
それと離婚しこちらで働きながら自立する、という発想にならない理由は何かしら?

#13
  • なおみ
  • 2016/03/14 (Mon) 12:51
  • Informe

危なかったですね。 命が助かって何よりでした。  

ただ全ての母子家庭は裕福ではありません。 ほとんどのお母さんたちは、寝る間を惜しんで働き、くたくたになって、日々相当のストレスを抱えています。

#14
  • なおみ
  • 2016/03/14 (Mon) 14:59
  • Informe

このとぴは、情報掲示板に載っていたもの(すでに削除してありますが)を、本人を装って、何者かが載せたものか、またはこの会社の間違いで、ここにも載ってしまったものです。
このTOPICは、CLOSEしてくれるように、現在、VIVINAVIに要請中です。

彼女のために親身になって時間を割いて、コメントをしてくださった方々には、申し訳ないことだと思います。  以上

Plazo para rellenar “  離婚   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.