Mostrando [Chat Gratis]

1. 独り言Plus(136kview/3135res) Chat Gratis Ayer 14:46
2. ウッサムッ(126kview/535res) Chat Gratis Ayer 11:12
3. 発達障害のつどい(224view/8res) Chat Gratis 2024/06/27 14:29
4. 高齢者の方集まりましょう!!(110kview/684res) Chat Gratis 2024/06/25 17:35
5. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(395kview/4309res) Chat Gratis 2024/06/15 14:22
6. 大谷翔平を応援するトピ(400kview/703res) Chat Gratis 2024/06/14 20:33
7. 個人売買(131kview/607res) Chat Gratis 2024/06/13 10:45
8. 奄美大島の方集まりましょう!!(11kview/53res) Chat Gratis 2024/05/09 09:04
9. 幼児教室(730view/1res) Chat Gratis 2024/05/05 10:57
10. ロサンゼルスにあった日本食レストラン等(929view/18res) Chat Gratis 2024/05/05 10:54
Tema

ザリガニ、カブトムシ

Chat Gratis
#1
  • topray
  • 2013/07/30 09:21

ロサンジェルス近郊で、ザリガニやカブトムシが捕れる情報ありませんか???
もし、ご存知でしたら、場所を教えて下さい。

#2
  • エドッコ3
  • 2013/07/30 (Tue) 12:18
  • Informe

そう言えば、ザリガニはアメリカザリガニと言いますが、ここLA付近では見ませんよね。乾期が長いので蝉なんかも含め生存できないんだろうなぁ。

カブトムシに関しては、日本のよりずぅっと小さい Japanese Beatles と呼ぶ昆虫がたまに農地で異常発生しますが、農業では大変な害虫なので、大がかりで駆除されます。テレビのニュースでも取り上げられました。てな訳で、自然に生息する日本のような大きいカブトムシはここではいないと思います。

蝉は日本にいるような鳴き方はしませんが、小指の第一関節くらいの小さいものをこの辺で見たことがあります。まぁ、数日前ここでも雨がチラッと降りましたが、通常ここの夏は雨が一切降らないので、蝉も含め日本の夏の風物詩になるような昆虫は、まず、見られませんよね。

#3

Beetlesでしょ?
Beatlesはバンドの方ですよ。

Japanese Beetlesは日本で言うカナブンで、カブトムシでは無いです。。

ザリガニはレドンドビーチのHopkins Wilderness Parkで見た事がありますよ。公園内の小川にいます。穫って良いかはパークレンジャーに聞いてみて下さい。

#4
  • topray
  • 2013/07/30 (Tue) 15:33
  • Informe

クワガタは、なんとグランドキャニオンで捕まえました。
セミは、結構いますよね。
ザリガニは、ここ近辺では、マリブの山奥でしかとった事がないんです。江戸さんありがとうございます。レドンドビーチ行ってみます。

#5
  • エドッコ3
  • 2013/07/30 (Tue) 23:36
  • Informe

> Beetlesでしょ?

そうでしたか、今まで ea だとばっかり思っていました。

> Japanese Beetlesは日本で言うカナブン

ニュースで見た時はコガネムシよりちょっと大きく、カブトムシのように黒光りしているように見えました。どちらにしても、カブトムシはこの辺では絶対にいないと言っていいんですかね。

ザリガニは探せばいるんですか。でも水が流れているところじゃないと生存できないので、我がバレーでは絶対見つかりません。小さい頃は私の地方ではエビガニと呼んでいました。その頃は田んぼや用水路にいましたが、今の日本ではザリガニもなかなかいないですよね。オタマジャクシは昔 Chatsworth Park で春にいましたが、最近はそこも水が流れていないので発生しないのでしょう。

#7

ザリガニはベトナム系マーケットの水槽で!

#6

子供が幼いとき(十数年前)サンファーナンドバレーのハンセンダムの近くの小川が流れてるところによくザリガニを捕まえに行ったものです。

#8
  • エドッコ3
  • 2013/07/31 (Wed) 09:35
  • Informe

ざりがにクンさん、そうですか、ハンセンダムにもいましたか。あそこは年により夏でも山から水が流れてくるので、いる可能性大ですね。でも昔はハンセンダムにも行ったことがありますが、来る人の肌の色がだんだん濃くなってきて、物騒な感じがしてきたので、ここ数十年行ったことがありません。今はそれも変わったのでしょうかね。

こちらで見るザリガニは大きいんですか。日本では、特に自分が幼少の頃は8インチ近くするのもいました。

#9
  • topray
  • 2013/08/01 (Thu) 02:21
  • Informe

皆さん情報ありがとうございます。1歳と3歳の子供のに、ザリガニつりをさせてあげたいので、どうにかゲットします。

#10
  • エドッコ3
  • 2013/08/04 (Sun) 21:02
  • Informe

ザリガニ釣りって、何らかの方法で1匹捕まえたら、その尻尾の皮を
剥いてその身を餌に何匹でも釣れるんですよね。そんなこと皆知ってるか。

#11
  • 無関係
  • 2013/08/04 (Sun) 22:00
  • Informe

昔、スルメの足でザリガニつったけど。

#12
  • /dev/null
  • 2013/08/05 (Mon) 01:09
  • Informe

うちの子供もザリガニ釣り好きです。せっかく釣ったのに殺してエサにするなんて!

ちなみに側で見ていた中国人のおばさんに食べ方を指導されました...。

#13

レイクタホの東側ビーチにはすごい数のザリガニがいます。
アメリカザリガニではなくからだが青いザリガニでした。
スープに入れて食べると美味しいと、数人のアメリカ人が捕まえにきてました。

近場ではありませんが、旅行で行くことがあれば。。。

#14

アイドル級並みの佳子さまに話題集中!
あんなに大きくなっちゃって…くぅ〜可愛すぎる。

#15
  • 無関係
  • 2013/08/05 (Mon) 09:25
  • Informe


皇室とザリガニの関連は????

#16
  • ムーチョロコモコ
  • 2013/08/06 (Tue) 16:49
  • Informe


皇室とザリガニの関連。
http://repository.ul.hirosaki-u.ac.jp/dspace/bitstream/10129/1811/1/BFEduHirosaki_101_31.pdf

#17
  • 無関係
  • 2013/08/06 (Tue) 17:09
  • Informe

佳子さまが、ザリガニとりしてらしたのかと思った。

#18
  • 桜田門なう
  • 2013/08/06 (Tue) 18:50
  • Informe

すまん、スレ違い。

#19
  • topray
  • 2013/08/13 (Tue) 01:36
  • Informe

ついに、ザリガニが釣れるところをアーバインで発見しました。
で行ってきました。ソーセージで15匹ゲット。子供達も大喜びでした。皆さん情報ありがとうございました。

Plazo para rellenar “  ザリガニ、カブトムシ   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.