Show all from recent

1. Murmur Plus(134kview/3115res) Free talk Yesterday 22:08
2. question(722view/41res) Other Yesterday 14:39
3. oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(125kview/533res) Free talk Yesterday 13:29
4. Developmental Disabilities Gathering(110view/6res) Free talk Yesterday 13:24
5. Let's gather the elderly ! !(108kview/684res) Free talk 2024/06/25 17:35
6. High blood pressure in the elderly, measures(207view/11res) Question 2024/06/23 12:58
7. Prefab ADU(256view/16res) Question 2024/06/22 09:40
8. I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(2kview/158res) Question 2024/06/20 15:11
9. Terrarium.(622view/9res) Other 2024/06/19 11:01
10. Hide of Hide Shiatsu(3kview/40res) Question 2024/06/17 05:57
Topic

カリフォルニア離婚相談

Problem / Need advice
#1
  • Hanako Yamada
  • 2013/07/10 16:50

結婚10年になるアメリカ人の夫と離婚を考えています。子供はいません。
夫に感謝していることも沢山ありますし、夫の性格から言って離婚の話し合いが普通にできる状況になるとは考えられず、執拗な復讐撃が始まると思うので、お金の面で汚い争いをするつもりはまったくありません。
クレジットカード等借金をクリアにし、最低限のもの(車と僅かなリタイアメントアカウント)を持って立ち去れれば十分だと思っています。
ですが、それすら妨害され、最大限のダメージを与えようとされる可能性があります。
できれば弁護士を雇って、すべて任せてしまいたいのですが、財力がある夫に敵わないため、できる限りの防御をしておきたいと思っています。

離婚にスムーズに応じてもらえない場合、本来クレームできる権利があるものとその規模をあらかじめ調べておき、それらを放棄するので、同意を促す計画です。

準備を始めたいと思っていますが、自営で、収入や資産などがわかりやすくまとまっていない(または税金対策で書面にない)ため、下記相談させてください。

①婚姻歴10年以上だが、扶助料を請求する権利があるか
私の収入は書面にて給与という形では残っていません。

②彼名義の資産を調べる方法はあるか
土地、海外口座、貸し金庫、金など何をどれだけ所有しているのか把握できていません。

③彼が結婚前から所有している貸しアパートに対し、何らかの権利は得られるか
結婚前の資産は含まれないことは承知していますが、これを収益物件運営のビジネスと考えた場合、若干貢献はしています。

④家で保管している現金、金、美術品等はどう扱うか

⑤彼や彼の家族の名義のビジネスを手伝っていますが、その法人名義の資産、また利子をつけて貸し出しているローンは対象となるか

⑥別居後に私名義の口座にアクセスされたり、借金などをされたりすることをどのように防衛するか

どんな情報でもありがたいですので、ご教授願えますと幸いです。

#22
  • はひふへほ〜っと
  • 2013/07/13 (Sat) 20:42
  • Report
  • Delete

他力本願で離婚後いかにして財産を分捕ってやろうかと企んでる典型的な例だな。

#24
  • 詐欺師
  • 2013/07/14 (Sun) 14:26
  • Report

詐欺師様
私が仕事を持っていようと、専業主婦で、主人に養ってもらっていようと、法的には婚姻中の獲得した夫婦間の財産はCommon Propertyですので、旦那さん側のみに収入があり、奥さんの車を購入したとしても共有財産と理解しています。

だから~~~
法律を盾にして、何にもしなかったのにえらそうなこと言ってっから#22さんが言ってることみたいに思うわけさ。まだわかってないのね。。

つぎに再婚するとき、あたらしい彼に「前の旦那から離婚のとき財産がっぽり取ってやった。法的に問題無いし」って自信持って言える?まあ、だれも寄ってこないわな。。覚悟しなさいな。

#25
  • 通りすがりました
  • 2013/07/14 (Sun) 20:49
  • Report
  • Delete

とぴ主様
素人からのコメントということでご了承ください。

文書から 受け取れる言葉の中に矛盾点があるように感じます。最低限(車とリタイアメント)あればよいとありますがその後に続く質問に ご主人から何かをいただこうというお気持ちが見えるのです。
ご説明では何かご主人にされたときに、、とありますが
どうもそう取れないのです。

ご主人に隠れて こうして「ご主人がとるかもしれない行動」を「想像」したまま このような場で素人に意見を求めても
解決に近づかないかと。ただ時間と「想像」の疲労が重なるだけです。
無料相談もしくは初回だけお金をお支払いになりプロの弁護士にご相談され、きちんと準備されることが近道だと思います。

私の友人でご主人の浮気により一方的に離婚をきりだされ
証拠がないために 夫婦で築いた財産として 奥さんが慰謝料を払うケースがありました。
非常に納得できませんよね。でも離婚って こうして泥沼化することもあるのが現状です。彼女の場合非常につらかったといっていますが 離婚が成立すると「不貞」な人間から離れられてよかったと非常に前向きです。

私なら主人の不貞の証拠をつかみ
カウンセリングに通い(大きな転機。普通の心情ではないのでプロの助けをかります)
弁護士に相談します。ご主人が何か実際に問題を起こされたら警察を呼んでポリスレポートをとります。別の友人はそうしました。
ご主人がビザを取り上げることが心配だとしたらお気持ちはわかります。

#28
  • 昭和の母
  • 2013/07/14 (Sun) 23:07
  • Report

>なにしろ色々複雑なのと、平和的な話し合いというものが成り立たないこと、また非常に策略家で執念深いため、入念な計画が必要だと考えています。

法律の専門家でないあなたに、入念な計画が立てられるとは思えません。
もちろん私にも無理ですし、普通の人なら誰でも無理だと思います。

では専門の離婚弁護士を雇うとなりますと、プロですから共有財産、負債
すべて調べあげて、折半という形を目指す、標準的アプローチを取るんじゃ
ないでしょうか。

私なら、何もいらないから離婚させてくれと素直に頼むところから始めて、
自分が過去10年間で稼いだ分程度はキープさせてくれと交渉しますかね。
それが車と預金ですね。

あなたが今おやりになろうとしている、旦那様に隠れて入念な計画を
立てることに、現実性はありません。結局は弁護士を雇って全面対決するか、
素直に頼むか、どちらかにしか選択はないようです。

ここであなたに対するネガティブなコメントが散見されますが、あなたが
旦那様に隠れてこそこそ皮算用しているのが不快なのだと思います。
あなたには法律で定められた権利があるんですから、堂々とやって下さいね。

#29
  • Hanako Yamada
  • 2013/07/15 (Mon) 01:18
  • Report

皆様
どうもありがとうございます。
時間が限られているので、まとめてのお返事にて失礼いたします。

こちらで色々と親身なアドバイスをいただくことができ、すべてありがたく拝読させていただいています。
また自分でも色々リサーチし、勉強しております。
何人かの方がおっしゃられるように、やはりこのようなコミュニティサイトにて、法律的に込み入ったテクニカルなアドバイスをいただくことは難しいようですので、やはりプロに相談するしかないと思っております。
インターネットで検索しますと、やはり同じような質疑応答もよく見られ、改めて離婚の大変さが身に染みます・・・。

最後に、あくまで法的な情報を得たかったため、中立的な書き方をし、不快感を与えるような印象になり、意図していたのとは異なる感情論になってしまうやりとりもありましたが、私としてはクレジットカード負債をクリアにし、本当に車と私が結婚前から持っている1年分の所得の半分にも満たないリタイアメントだけを持って、とにかく争いはできるだけ最小限で終わらせたいというのが本音です。

皆様、お忙しい中お時間を割いて、書き込みやアドバイスをいただき、心より感謝しております。
どうもありがとうございました。

Posting period for “ カリフォルニア離婚相談 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.