Show all from recent

1. Murmur Plus(275kview/3656res) Free talk Today 00:17
2. Server Chip(94view/3res) Problem / Need advice Today 00:07
3. Let's gather the elderly ! !(224kview/850res) Free talk Yesterday 21:35
4. Congestion at JR Pass exchange counter at Narita A...(634view/22res) Question Yesterday 19:23
5. Mobil Home(1kview/45res) Housing Yesterday 19:21
6. Conversion of checks upon return to Japan(276view/21res) Problem / Need advice Yesterday 13:01
7. social worker ( social worker)(86view/2res) Daily life 2024/10/24 18:03
8. Remittance to Japan $ 250,000(274view/2res) Problem / Need advice 2024/10/23 08:56
9. Palos Verdes I want to live in Palos Verdes.(799view/26res) Housing 2024/10/22 08:31
10. Please tell me about Japanese real estate agencies...(227view/5res) Foreign worker 2024/10/15 13:55
Topic

納豆と生卵

Free talk
#1
  • 白いご飯
  • 2009/07/30 19:28

納豆がけご飯と生卵がけご飯が大好物です。

納豆は近くの韓国マーケットで買っているのですが、賞味期限が記載されておりません。
どうせ発酵しているんだからとも思いますが、日本だと賞味期限が記載されており、ちょっと不安を感じます。納豆は、冷蔵庫の中にさえいれておけば、いくら古くても大丈夫なんでしょうか???

それと、生卵ご飯はこっちにきてから未だ食べてません。こっちでは誰も生卵を食べないみたいですし、それと、日本の卵とこっちの卵は何かが違い、こっちの卵を生で食べると危険という人もいました。日本に帰るまでは、家で生卵ご飯を食べるのは、あきらめるしかないのでしょうか???

#9

在米35年間生卵を週に2,3回冷凍庫に入れたいた納豆と食べています。 大体、生卵はRalph'sにTrader Jos'sとWilson ParkのFarmer's Marketで納豆は日系スーパーで購入しています。

#11
  • heath
  • 2009/07/31 (Fri) 13:18
  • Report

>白色の短い紐のようなもの
これはカラザといって卵の黄身の位置を卵の中央部に固定するためにある物質だそうです。
軽く調べたところ、カラザはたんぱく質の塊であり天然の抗菌物質らしく、抗体の少ない幼児には良い働きをするらしいです。
日本人のほとんどはこれを食べませんが、栄養価も高くて取り除くよりも一緒に食べてしまう方良いという事でした。

冷凍した納豆は常温解凍すれば良いです。

#12
  • ライスカレー
  • 2009/07/31 (Fri) 15:18
  • Report

以前、「生卵が食べたい!!」というトピがありましたよ。
びびサーチで検索してみてください。
生食できる卵をどこで買えるかという情報も書いてあります。

#14

heathさん
有難うございます。触発されて自分でも調べてみましたが、何とも微妙な結果でした・・・。最後は運なのでしょうか・・・。

「卵を生で食べる際はサルモネラによる食中毒を避ける為にも出来るだけ新鮮なものを選ぶのが賢明である。日本でも全農のQCたまごは鶏や製品のサンプリングでサルモネラ検査を実施しているが、菌陰性とまでは謳っていない。特に夏季は劣化が激しいため、牛丼チェーン店などでは持ち帰り客に生卵の販売をしていない。一般的に、日本国外では生食を前提としての販売はしておらず、購入した卵を生食することは極力避けた方がよい。」
「卵黄部分には抗菌性成分を含まない。卵白部の機能により、卵黄は微生物による汚染から免れているが、カラザや濃厚卵白の脆弱化により卵黄が卵殻と接触した状態になると微生物の汚染にさらされるようになり、急速に腐敗するようになる。
現代日本では卵を生食できる食品として認知されているが、日本以外のほとんどの国では卵を生食する食習慣は無い。」
「元来生卵はサルモネラ食中毒などを起こしやすく、安全に食べられる地域は日本など一部に限られている。例年海外では、卵の生食で食あたりする日本人が少なくない。生食を前提にしている日本では、鶏卵農家が卵の完全洗浄など衛生管理全般が行き届いているが、それでもサルモネラ食中毒が近年増加傾向にあり、一定の注意が必要である」
「サルモネラ属菌は、主にはニワトリの腸管におり、卵を産んだ後に糞便等から卵の殻に付着することが多い。日本ではGPセンターで次亜塩素酸ナトリウムにより卵を殺菌処理している。ただし、産卵後の汚染以外に、菌を保持している親鶏から卵巣や卵管を経由して菌が卵の中に付着する感染経路もあり、卵を生食する限りサルモネラ菌を完全に予防することは不可能である。」
「米国国内の鶏卵業者は FDA や WHO 等の加熱処理のガイドラインに従って生食を前提にした飼育をしておらず」「一部の東南アジア諸国では卵の外部はもとより内部にも細菌の存在が確認されている。卵の輸入制限は各国の国内鶏卵業者への保護を目的とする他にも鶏卵が有する各種細菌がもつ食品衛生上の観点からも重視されており、各国で輸入規制対象物品に指定されていることが多い。」「諸外国では鶏卵を生食する例は皆無に等しく、卵かけご飯は日本独特の食品流通と衛生管理を背景にしている。」

#13

卵の件ですがきみの色が白っぽい黄色したきみと濃い黄色をした色、そしてオレンジに近い黄色をした色のきみがみられますがなぜ違うのでしょうか。?栄養的に違いがあるのでしょうか?なぜかWHOLE FOODsなどのORGANIC の卵だときみの色が濃い黄色でもりあがっています。お味のほうにも違いがあるのでしょうか?

#15
  • lehman
  • 2009/07/31 (Fri) 17:20
  • Report

#13>なぜかWHOLE FOODsなどのORGANIC の卵だときみの色が濃い黄色でもりあがっています。お味のほうにも違いがあるのでしょうか?

値段の高い茶色の殻の卵は白い殻の卵よりもきみが盛り上がっていてオレンジ色で美味しそうですよね~
前に試した事ありますがオレンジの方が味にこくがありました。

#16

#12さん
有難うございます。熟読してしまいました。正確には、「アメリカの生たまご」というトピ名でしたよ。結構参考になったので、興味のある人は読んでみるといいと思います。例えば、水洗いはダメとか、黄身の色に関係したお話とかもありました。

結局、生食を前提としない管理がなされている米国の卵は、生食を前提として特殊管理をしている日本の卵より危ない。但し、日本の卵でさえも、完全に安全というわけではない。結局、最後は確率であり運の問題。当る確率はちょっと高くなってしまうけど、米国の卵も生食可能で、あとは覚悟を決めるということですね。そして、その「当る」という敵は、日米同じで、サルモネラ菌のみなんですね。

ミツワに行ってオーガニック卵を買い、帰り道に菌が繁殖しないように冷蔵ケースに保管し、購入後冷蔵庫に保管の上で、なるべく早く未だ新鮮なうちに、食べる直前にお湯で洗い、慎重に殻を割って殻のかけらがほんの少しでも卵に入ったり触れたりしないようにして、そして少しドキドキしながら、卵かけご飯を食べてみようかなと思います。

それでも、舌が真っ黒になって救急車で運ばれたとか、劇症で亡くなられたとかいう話を聞いてしまうと、ちょっと怖いですね。

#17
  • NOMSG
  • 2009/08/01 (Sat) 00:23
  • Report

危険を承知で生卵を食べて食中毒にかかった場合、保険会社から治療費の支払いを拒否されたりすること無いのでしょうか?
アメリカの保険システムではありそうな気がして心配です。

#18
  • ライスカレー
  • 2009/08/01 (Sat) 11:20
  • Report

#16さん
「アメリカの生たまご」以外にも「生卵が食べたい!!」というトピもありますよ。
昔からアメリカ在住の日本人には変わらないテーマなんでしょうね。

#19
  • 2009/08/01 (Sat) 16:10
  • Report

うちじゃ30年も生玉子を食べている。 夫婦二人に子供3人。 普通の白い玉子。 一回も腹を壊したことはない。


空から落ちてきた流れ星に当たって死ぬのと確率的には変わりないように思う。 これからも気にしないで食べ続ける。

#20
  • たけし200
  • 2009/08/01 (Sat) 16:28
  • Report

僕も柴さんと同じで当たった事無いです。運がいいのかも。

#21
  • ビーズサンダル
  • 2009/08/02 (Sun) 04:02
  • Report
  • Delete

皆様色々お話して下さって、私も超勉強になりました!
今更ですが、私もこっちに来て何も考えずに納豆に生卵をかけて食べていましたが、今まで当たったことないです。
でも、菌がいるとは知りませんでしたが、黄身についている白い筋のようなものはお箸で取って食べています。
面倒くさいですが、生・加熱に関係なく一度器に割ってから、お箸でがんばってます・・・
殻の周りにサルモネラ菌が付着しているので、卵は必ず器のふち以外(食器や調理器具以外)で割って、割った後はすぐ手洗いをしてから次の作業をするようにしています。(これは日本にいたときに飲食店で徹底して教育を受けた名残です・・・笑)
白い筋を取るのは、コレステロールが高いと教えられたためです。(旦那の家系は高血圧なので、姑から言われ・・・なのでこちらは本当かどうか正直分かりません・・・笑)
でも菌がいるなんて知らなかったので、やってて良かったです・・・

後、納豆ですが・・・
昔母が納豆はもともと腐っているから大丈夫と言って、賞味期限が過ぎてもずっと冷蔵庫に入れていました。
そのうちカビが生えてくるんですよ・・・
私は、基本的に賞味期限が切れたものは食べないんですが、母はカビが生えると、「あっ!早く食べなくっちゃ!!」と言って、カビの部分を捨てて、大丈夫なところを食べていました・・・それでもお腹は大丈夫でしたよ・・・私の見る限り・・・

どこかで聞いたので確かではないですが、納豆って腐ると糸をひかなくなるそうです。
なので、カビも生えてなく糸を引いていれば食べれるモノと私は思ってます・・・笑
こっちでは、まとめ買いしておいて冷凍保存して、1PKセットずつ(3個ずつ)冷蔵庫に入れておいて食べてます♪
私も冷たいのが好きです★

#22
  • SM男
  • 2009/08/02 (Sun) 14:41
  • Report

うちでは腐ってしまう前に、干からびて食べられなくなるパターンです。
うちではそうめんの露に生卵を入れて食べてます。

#23

あたしはあたったことあります、、、

つらかった。。。


オーガニックだったんですよ。。。

気をつけてください、みさなま

#25
  • サルモネラ菌食中毒とは
  • 2009/08/03 (Mon) 15:50
  • Report
  • Delete

下痢、腹痛、嘔吐、発熱を主とした急性胃腸炎で、汚染した食品を摂取してから12~48時間程度の潜伏期をへて発症します。ただし、潜伏期間や症状は、摂取した菌の量や患者さんの健康状態、年齢によって変化します。たとえば、小児では比較的少ない菌量でも発症し、場合によっては激しい下痢、強い腹痛、血便などの重い症状を示すこともあります。また、小児に限らず敗血症(はいけつしょう)などを起こして死亡することもあります。

サルモネラを原因とする食中毒は、食中毒全体の"事件数" "患者数"ともに毎年上位にランクされています。症状は原因となる食品を食べてから6~48時間後に悪心、嘔吐で始まり、その2~3時間後に腹痛、下痢の症状が現れます。原因食品の主なものとして、食肉製品、鶏卵、乳製品などがあげられます。特に洋菓子、自家製マヨネーズ、オムレツなど鶏卵を使用した食品で多発しています。それは卵の中がサルモネラで汚染されているためです。卵のサルモネラ汚染は卵1万個に対して2~3個の割合であるといわれています。この汚染された卵をなまのまま食材として利用した場合、保存が適切でないと食品のなかで菌が増えて食中毒の原因となってしまいます。また逆に、汚染された卵であっても新鮮な卵であって食するまでにきちんと冷蔵保存された卵であれば、卵の中の菌量は食中毒を起こすほどには増えていないのでなまで食べても大丈夫といわれています。しかし、健康状態の優れない時、幼児、高齢者の方などはなまで食べることは控えた方が無難です。

ニワトリの体の基本的な構造からです。「一孔属」に属するニワトリは,お尻に穴が1つしかありません。タマゴは糞や尿と同じ穴から出てくるからです。SE菌が腸内感染した初期には,殻の表面に菌が付くオンエッグ(onEgg),感染が進行し輸卵管から卵巣へ到達すると,内部に菌がいるインエッグ(inEgg)状態で感染タマゴが生まれる訳です。
養鶏場(ケージ飼いが多い)で産卵されたタマゴは,加工場に集められ次亜塩素酸ナトリウムで洗卵されます。次いで,破卵や血卵などの異常卵を選別し,サイズ別(Lサイズは1個あたり64g以上~70g未満)にパックされて出荷されます。流通は室温のため生食できる期限は,保存温度により変わります。冬(10℃)は約57日,春秋(20℃)は約30日,夏(30℃)は13日(家庭の10℃の冷蔵庫に7日保管を含む期間)が一応の目安です。最近は賞味期限が表示されています。
室温が30℃以上で栄養充分な環境では,1個のサルモネラ菌は約6時間で25万個に増え,食中毒を引き起こすことが可能となります。人間には,口の中で菌を溶かすリゾチームや強力な胃酸の強酸性により体を守っています。しかし,とっておきの対策は熱を加える事です。中心部が70℃以上で1分以上加熱すれば菌は死にます。もう一つ,調理後は早く食べることです。
体力の弱い小児や年配者は急いで受診しましょう。下痢からくる体の変調は,思わぬ結果を生みます。もし下痢便が,緑色でノリの佃煮様でしたらサルモネラも疑われます。あまり臭いはしません。梅雨から夏にかけては,食中毒が増える時期です。なまものには御注意を。

内部に菌がいるのが1万個に対して2-3個の割合だとすると、日本と違い滅菌処理されず暑いカリフォルニアで運搬される卵の外部(殻)で繁殖しているサルモネラ菌の割合は相当なものでしょうから、よっぽど体力に自信がある人を除き、卵は米国人と同じように、熱処理をしてから食べた方がいいと思います。運はいつもでも続きません。

#24
  • 危ないオーガニック卵
  • 2009/08/03 (Mon) 15:50
  • Report
  • Delete

オーガニックの方が危ないのでは?
オーガニックは、ケミカル使っていないんでしょ。
ケミカルは虫や菌を殺すけど、そんな生物を殺すケミカルを使った食物を人間が食べてもいいのか?ってことで。
だから、オーガニックなんですよね。
オーガニックはケミカル汚染されてなくて安全で美味しいと思いますけど、その分、菌も殺してないので、かえって危険だと思うんですけど。生卵には・・・。

#26

『1個のサルモネラ菌は約6時間で25万個に増え』って何ですか??? 25万個?凄い繁殖力・・。
カリフォルニアって、暑いだけじゃなく、広いでしょ。デリバリーでトラックの中に6時間なんてざらじゃない。そのあと、涼しい倉庫で保管したとしても菌は死なないんでしょ。『70℃以上で1分以上加熱』しないと。そんなことどこのお店もしてないし。
25万匹の菌がうようよしている生卵をご飯にかけて食べてもおいしくないでしょ。それにそんな大量に体に入ってきたら、そりゃ相当の悪さするでしょ。
今はっきりわかりました。カリフォルニアでは夏に生卵食べるなんてありえないっつーの。

#27
  • エドッコ3
  • 2009/08/03 (Mon) 19:39
  • Report

まぁ、神経質になりだしたらキリねぇんじゃぁないの。

人生、リラックスして、大雑把に生きようヤ。

あたっしゃ、あたったことがないが、運の悪い人には当たるかも。
すべて自己責任で!

#29
  • たまごっちだよん~
  • 2009/08/04 (Tue) 10:18
  • Report
  • Delete

あの~、ミツワって、卵を日本から輸入しているのでしょうか?それはないですよね~。だって、空輸じゃ高くつくし、船じゃ何十日もかかりますし。

それでは、ミツワって、アメリカに、ミツワと専用契約を結ぶ養鶏場を持っているのでしょうか?生で食べられる卵を用意するために。それはないですよね~。それじゃ養鶏場つぶれちゃいますもんね。

それでは、ミツワって、買ってきた卵を、生で食べられるために特別加工する工場を独自で持っているのでしょうか?それはないですよね~。コストすごいですもんね。

ということは、卵に関しては、ミツワも米系スーパーも、同じってことですよね。

トピ主さん、ミツワに期待しすぎ。ミツワでオーガニック卵とかいってましたけど、はっきりいってそれ両方意味ないです。

せいぜい、神様か仏様に祈って、運をどっかから運んできてもらうか、あとは病は気からということで食べてる最中は菌のことをなるべく忘れ、とにかくよく噛んで菌を一匹でも多く口の中で噛み潰し殺すことだと思います。グッドラック!

#30

#23 あたしはある さん

どんな風につらかったんですか?

人によっては亡くなられる方もいるみたいですが・・・。

Posting period for “ 納豆と生卵 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.