최신내용부터 전체표시

1. 発達障害のつどい(58view/3res) 프리토크 오늘 12:42
2. ウッサムッ(124kview/532res) 프리토크 오늘 09:23
3. 独り言Plus(132kview/3112res) 프리토크 오늘 09:13
4. 質問(619view/34res) 기타 오늘 07:48
5. 高齢者の高血圧、対策(178view/11res) 질문 2024/06/23 12:58
6. Prefab ADU(242view/16res) 질문 2024/06/22 09:40
7. 高齢者の方集まりましょう!!(107kview/683res) 프리토크 2024/06/21 08:33
8. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) 질문 2024/06/20 15:11
9. テラリウム。(611view/9res) 기타 2024/06/19 11:01
10. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) 질문 2024/06/17 05:57
토픽

H1ビザ・MajorとJob Title

고민 / 상담
#1

H1を取得された方に質問があります。この前大学を卒業して現在IT系の会社で働いてるのですが、H1の申請をしようと弁護士に相談をしたのですが、あなたの専攻でこの仕事での申請は無理です、仕事を変えてから来てくださいと言われました。せっかくスポンサー見つけたのに、そんな簡単に仕事かえるだなんて・・・確かに、外から見れば専攻と関係ないのですが、こんなことってあるんでしょうか。ちょっとびっくりしてしまってる私は世間知らずなのでしょうか。

#2
  • ごろ
  • 2003/06/09 (Mon) 08:30
  • 신고

それって基本じゃないですか?
専攻にあった職種じゃないとビザは下りません。

#3
  • がんばれ
  • 2003/06/09 (Mon) 09:39
  • 신고

今の会社に勤めて何年ぐらいですか?
キャリアを学歴に換算できるんですよ。大学卒に値するキャリアがあれば取れます。
大学を出ていないのにH1-Bを取った人もいます。
弁護士に聞いてみてください。

#4
  • PONニセモノ
  • 2003/06/09 (Mon) 10:05
  • 신고

H1が無いという事は大学を卒業してOPTで働いてる状況ではないでしょうか?

あなたの専攻では申請は無理だと弁護士さんに言われたのなら職歴も無いのでは?
もしOPTなら期間は1年、早く他の雇用主を探した方が良いのではないでしょうか?

#3さんが言うように日本でのキャリアも認められます。でもそれを証明するのは厳しいと思います。私の場合もそうでしたが、何年も前に辞めた社員の為に証明書類を書いてくれる元雇用主は少ないように思います。

#6
  • 吏月
  • 2003/06/09 (Mon) 12:07
  • 신고

専攻Artって書いていますが具体的にどういうArtだったのですか? Web Designだったらうまく繋げられるような気もするけど難しいのかなぁ…

まぁでも、独学ってところが痛いよね… ArtでもGraphic Designとかとっていなかったの? 

#7
  • MM#2
  • 2003/06/09 (Mon) 16:14
  • 신고

みなさんありがとうございます。OPTで今働いてるのですが、日本の短大を出た後すぐこちらにきたので職歴はないのです。専攻はART(Painting・Drawing)で在学中に6ユニットほどComputer Graphicsのクラスを取ったのですが、90%は、自力でコツコツやってきました。ART専攻とWEBは全く関係のないわけではないと思ってすっかり気を抜いていたところへの一撃でした。私の今までの経験も、表に出すことができないので仕方がないと思うけれど、夢にまでみたH1,こんな基本的な所で転ぶなんて・・・。悔しいです。

#8

大学でのメジャーと仕事内容が一致していないとH1の取得は難しいようです。

#9
  • #8さんへ
  • 2003/06/09 (Mon) 18:34
  • 신고

 知り合いが、心理学専攻で、ウェイトレスでH1申請し無事取得しましたよ。なんか今までの学習をいかして人と接する等、弁護士がうまく書類を作成したようです。昨年の今頃とりましたね。今はかなり厳しいようですのでまだ通じるかわかりませんが、弁護し次第なのではないですか?

#10
  • 吏月
  • 2003/06/09 (Mon) 19:00
  • 신고

私も#9さんと同意見です。 要するに、相手に対して関連があることを説得できるような説明ができればそれでいいと思うのです。もしかして1週間後にあれっ?と思っても、”ok”を出すタイミングに上手く騙せるようなこじ付けがあればいいのではないかと… 勿論、今はかなり難しくなっているからそんなことが上手くできるかどうかわからないけど、弁護士の腕次第ではないですか? ここまで頑張ったのですから、あきらめないで頑張ってみましょうよ。ここで相談するのもいいけど、何人かの弁護士と相談した方がいいと思いますよ。

#11
  • ありがとうございます
  • 2003/06/10 (Tue) 13:05
  • 신고

とぴ主です。みなさんありがとうございます。なんか勇気が湧いてきました。まずはいろいろ弁護士あたってみます。実は「仕事を変えてから来てください」言った弁護士、話の途中で電話して誰かに聞いたりしてたんですね・・。仕事を変えるより、弁護士あたります。
ありがとうございました。

“ H1ビザ・MajorとJob Title ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요