Show all from recent

10671. 車以外でLAXまで交通手段を教えてください(1kview/3res) Free talk 2008/05/20 21:12
10672. LA−サンディエゴの検問所(3kview/16res) Free talk 2008/05/20 21:12
10673. 日本への送金について(586view/1res) Problem / Need advice 2008/05/20 21:12
10674. 現地のディラーの車の質について(1kview/4res) Problem / Need advice 2008/05/20 21:12
10675. 出会い方(2kview/19res) Problem / Need advice 2008/05/20 21:12
10676. 日本から犬を連れてくる方法(1kview/6res) Problem / Need advice 2008/05/18 14:50
10677. ご相談。(1kview/6res) Free talk 2008/05/16 22:04
10678. 包茎治療(3kview/11res) Problem / Need advice 2008/05/16 00:49
10679. Outlookが突然使えなくなってしまいました(736view/4res) Problem / Need advice 2008/05/15 23:29
10680. 歯茎の中の親知らず(1kview/5res) Free talk 2008/05/15 20:36
Topic

車以外でLAXまで交通手段を教えてください

Free talk
#1
  • きもてぃ
  • 2008/05/15 20:18

学生でIrvineに住んでいます。車は持っていません。LAXの空港まで単独で行こうと思うのですが、電車もしくはバスなどで行ける方法を教えてください。
ドア・トゥー・ドアのバス(スーパーシャトル)も手段がなければやるつもりです。
よろしくお願いいたします。

#3
  • きもてぃ
  • 2008/05/16 (Fri) 13:53
  • Report

私もそう思います。東京にいたもので、どうしても電車・バスの感覚が抜けなかったもので・・・・・。ここはアメリカですものね。アドバイスありがとうございました。

#4
  • そうそう私も
  • 2008/05/16 (Fri) 17:27
  • Report

ヒルトンやハイアットなどの有名ホテルのそば、またはサンタアナ空港の近くに住んでいますか?そこからの出発にうると自宅にスーパーシャトルを呼ぶより、5-15ドル安くなることがありますよ。

#5
  • きもてぃ
  • 2008/05/16 (Fri) 20:38
  • Report

良い情報ありがとうございます。
私は北方面のIrvineに住んでいます。そのあたりはショッピングプラザ位で有名ホテルはないです。
バスに乗ってジョンウェイン空港が近い所でしょうか・・・。

#7

いく時だけ、インターネットで申し込みます。 日本からロスに着いたときは、orange county, irvine と空港のバス停でいえばまた、スーパーシャトルが家まで送ってくれます。チップも入れて、HBからは、$50でした。帰りも混雑する空港で友達の車をさがすよりは、待機しているスーパーシャトルにのりこんだほうが楽でした。

#6
  • 900うらうら
  • 2008/05/20 (Tue) 21:12
  • Report
  • Delete

Metrolink でIrvine駅から Union Station。そこから FlyawayでLAX。うまく乗り継げば2時間ぐらいで着くよ。片道$12.50

Posting period for “ 車以外でLAXまで交通手段を教えてください ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

LA−サンディエゴの検問所

Free talk
#1
  • pupusas
  • 2008/05/11 14:04

びびサーチで過去の投稿を読んだのですが、情報が5年ほど前のものなので
最新の情報を頂きたく、投稿します。

現在、F1ビザとI−20保有で合法に大学生をしています。
F1ビザは、今月初めに期限が切れました。
アメリカ国外に出ない限り、また有効なI−20を保持する限り
合法にアメリカに滞在出来る事は理解しています。
大学を卒業するにあたり、I−20の方は今月の5月23日をもって、
今通っている大学のものは終了となります。
(その後は、他大学の院が新しいI−20を発行する事になっています。)


前置きが長くなりましたが、今回、
今の大学のI−20の有効期限が切れる前に
友人とサンディエゴを訪れる計画を立てています。
LAからサンディエゴまで車で行く予定です。

検問所があると言うことなのですが(過去ログからは植物検査だとか)
最近、LA−サンディエゴ間の検問所で止められた方はいらっしゃいますか?

オンボロの車だと止められる可能性が高いと言うことですが
最近の情報を頂けないでしょうか。

止められた方、パスポート、ビザ、I−20など、確認されましたか?
サンディエゴは国内なので、ビザが切れていても大丈夫かとは思いますが
念のため、情報を頂きたく、書き込みしました。
よろしくお願いします。

#13

私は何度も通過してますが止められたことはないです。pupusasuさんは合法で滞在しているようですから、止められてもまったく心配ないと思いますよ。

ついでに、そこでは車高もチェックされます。車に乗っている人数(たとえば二人とか)の割りに、車高が低くなっている(トランクなどに人が隠れている可能性有)ような車をチェックしているようです。

#12

あそこのImmgration Borderでは、止まられません。あそこは、メキシカンしか探してないので。。。

#11
  • 大丈夫です!!
  • 2008/05/14 (Wed) 07:45
  • Report
  • Delete

私はIrvineに住んでいます。サンディエゴには何度も行っていますが、検問所で止められたことなんてありませんよ。
私が思うに。。(確かではありませんが)トラックの荷物をチャックしているような気がしますよ。。。
乗用車がチェックされている所を見たことはないので、全然気にしなくても大丈夫だと思います。
でも。。。ミニバンタイプで明らかに荷物をたっっっっくさん積んでいる車はチャックされていましたが。。。。(後ろ見えないでしょ。。っていうぐらい荷物を積んでいる車です。)普通に旅行に行くのであれば、チャックで止められることなんてないと思います。サンディエゴの旅、楽しんできてくださいね♪

#16
  • pupusas
  • 2008/05/15 (Thu) 10:51
  • Report

お返事遅くなってすみません。

>大丈夫です!!さん
書き込みありがとうございます。
トランクはほぼ空の予定なので、万が一開けろと言われても大丈夫ですね〜。
確かに、ぎゅうぎゅうに荷物を入れている車、怪しいですね。
米墨国境(カリフォルニア州かは覚えていませんが)では
メキシコ人が車に隠れてアメリカに不法滞在するっていう内容の番組を昔見たことがありました。
トランクやシートカバーに本当に隠れてました・・・。

今回の旅行の場合、私と友人だけで車内は明らかにスカスカなので、止められない事を願ってます。

>hiro566さん
情報ありがとうございます。
日本人顔なら、大丈夫そうですね。

>白石2655さん
書き込みありがとうございます。

そうなんです、私の場合合法で滞在しているので、止められても何ら問題は無いんですが
このトピを立ち上げた時はパスポートやI−20携帯するのが面倒だな、と思っていたんです。
でも、念には念をで持って行くので、止められたところで、時間を食うだけです。

特に重い荷物や人間(笑)を載せる予定は無いので、大丈夫そうです。

>まろかさん
情報ありがとうございます。

普通車が止められる事がまずない上に、恐らく私と友人は夕方〜夜にSDを出発になるので、ますます、ゆっくり検問所を通るだけになりそうですね。



書き込みしてくださった皆さん、情報ありがとうございました。
では、SDの旅、楽しんできます!

#17

夕方サンディエゴからLAに
帰ってくるとき、サンンクレメンテの検問で
止められました。
2台に一台
(4車線あるのに2人しかボーダーパトロールがいないので)の割合で止められていました。

私は大きなSUVを運転していたので
一応後ろを空けて
中をチェックされました。

“どこから来たの?”

“何してたの?”

“どこへ行くの?”ときかれて終わりでした。

Posting period for “ LA−サンディエゴの検問所 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

日本への送金について

Problem / Need advice
#1
  • bigmountain
  • mail
  • 2008/05/07 21:45

L.Aで暮らし始めてから4ヶ月になる若輩者です。

VISAの関係で未だ日本にいる家族(妻)宛てに、
来月より毎月の給与から定期的に仕送りをしなければならないのですが、
送金手数料をおさえる等の良い方法はあるのでしょうか?

ちなみに、日本で使用していた
三●東京UFJ銀行のキャッシュカードを妻に預けていますので、
提携しているUNION BANK OF CALIFORNIAで口座開設し、
自分名義の三●東京UFJ銀行へ送金すると手数料が安くなる
と言うことはあるのでしょうか?

良い知恵がありましたら、おれこれ教えて下さい。
宜しくお願い致します。

#2

WAMUで口座を作られたらいかかでしょうか?
送金の際の手数料は無料でしたよ。
私も昨年は毎月、日本に送金していました。
それからWAMUの口座、ネットで作られると
毎月の利率が良いと思います。

Posting period for “ 日本への送金について ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

現地のディラーの車の質について

Problem / Need advice
#1
  • ophelia
  • 2008/05/15 16:47

今車を買おうと思っているのですが、いくつかのディーラーに行って、中古車の値段を比べてみると、現地のディーラーの方が、日系のディーラーよりも明らかに安いんです。もちろん、事故車かどうか調べてみても、「clearn title」なんです。こういう車の質は、いいのでしょうか?
何か、経験があったり、情報をお持ちの方がいたら教えてください!!

#3
  • ophelia
  • 2008/05/16 (Fri) 18:59
  • Report

>いっしさん
アドバイスありがとうございます。
日本人が経営していると聞くと、信用したくなっちゃいますが、気をつけないといけないんですね...

#4
  • kwhr
  • 2008/05/17 (Sat) 08:45
  • Report

僕も過去に日系のディーラーで車を購入した
事があるのですが、本当に散々な車でした。
整備済みとか言われて買ったら、1週間も
経たないうちに、タイミングベルトが切れて
走行不能に…。その後その車に乗り続けるのが
怖かったんで、売りましたけどね。
全部のディーラーが悪いとは思わないですが、
本当にいい加減なお店が多いと思います。

#8

値段だけで追求していくと最終的に行き着くのは事故車、水没などの車です。
”事故車かどうか調べてみてもClean title"又はCarfax Reportで事故車かどうか解かります、 と言いますが Carfaxは事故が起きても警察、保険会社などに報告せずに事故の当事者が事故処理をすればCarfaxには何も載らない。まあ警察、保険会社に’報告しても載らないときもありますがね。だからCarfax Reportも”No issues reported"と表示してあるけど”Guaranteedとは表示してないですよ。Guaranteedできるはずが無い。Carfaxの会社から検査官が来て一台一台検査すれば話は別かもしれないけどその時はレポート料金は一般の人が払える金額で無くなる。
あと日系の車屋は多かれ少なかれWarrantyが付いてるけど他の車屋は現状売りでWarrantyが無いのが殆どなので単純な売値だけで判断する人は”安い”のを売り物にしてる所で買うしかないですね。
車に限らず時計でも服でも全てに相場があるのと同じで安すぎるのはそれなりに理由がある。

#7

これは中古車を購入するにあたり、だれもが頭を悩ませる点です。日系のディーラーが割高というのはよく聞きます。日本語で取引できるメリットがあるからそれに対してお金を払うと思えればいいですが。だからといって車の質がいいのかは疑問です。

どうしても値段重視だったら、個人売買が安いです。ただ、アフターケアを重視するのであればディーラーが安心ですね。ただし、他の方もおっしゃってますが、日本人のディーラーだからといって信用できる保証はないです。

アフターケアの内容も交渉すればかなり変えてくれるので、値段だけでなくアフターケアも条件をはっきりさせて交渉してみるといいですよ。

#6

素人が個人売買で車の良否の判断が出来るのでしょうか?
事故暦だけで車の良否は決められませんよ。
車を見る目を養うのは大変なことです、中古車は妥協で買うしかありません。
故障などで悩むのが嫌ならば無理をしてでも新車の購入をお勧めします。

Posting period for “ 現地のディラーの車の質について ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

出会い方

Problem / Need advice
#1
  • はじめの一歩
  • 2008/05/07 00:27

アメリカに来て10年がたちました。 今、30歳手前の女です。

学生のころは、クラスのアメリカ人や留学生と一緒に勉強したり遊んだりして、それなりに楽しく過ごしてきました。 
が、今・・・、もともと狭く深くの付き合いをしてきた私は、そんなにたくさんの知り合いもおらず、数少ない親しかった友達はみんな日本に帰ってしまいました。そして運良く就職、ビザのサポートが取れた私はアメリカに一人残りました・・・。

アメリカに残りたいと思い就職もがんばりましたが、今となってはあの機会に帰っておけばと思ってしまうこともあります。
日本が大好きで、日本に帰るたびにこのまま帰国しようかと思ってしまったりもします。 が、きっとアメリカにも未練があるのでしょう。10年過ごしてしまったアメリカを離れて、日本に帰る!!という決断も出来ません。 アメリカも日本も同じくらい好きです。

しかし、今の生活は、会社と家の往復のみ・・・。 
人との出会いがありません。 会社の人とは会社のお付き合い。 ご飯などはいきますが、友人と呼べる関係にはなりません。(←それはそれでいいと思うのですが。)

また今、彼氏もいないのですがあまりの出会いの無さにこれは、彼氏が出来るなんてまず不可能なんじゃないかと本気で危機感を抱いています。ちなみに彼氏がいない暦は5年くらい。 はじめの3年は、別に彼氏なんていらないという気持ちだったのでいいのですが、ここ2年ほどとても寂しく自分でも焦っているのが分かります。 年齢でしょうか。

また、他国の方とお付き合いしてみて色々あった結果、次は、日本人と付き合いたいと思っているのですが、それがダメなのか、輪をかけて知り合うチャンスがありません。  
独身日本人男性は何処にいるのでしょう? 

例えば、びびなび等の恋人・友達募集にメールを書けばいいのですが、その勇気もでずに・・・、というかオンラインで出会った知らない人に実際に会うことにためらいがあります。 その行為を見下しているわけでも、馬鹿にしてるわけでもありません。ただ、なんとなく自分がすることに抵抗があります。やってみようと何度もおもったのですが。

そんなこといってるから今の状況が変わらないのでしょう。 わかっていはいるのですが・・・。 

長々と読んでいただいてありがとうございます。つい愚痴ってしまいましたが、結局何が聞きたかったのかというと、皆さんは、何処で新しい人(同性、異性)と出会っているのですか? 特に社会人の方はどうされているのでしょう?
やはり出会い系を利用されているのでしょうか? 日本人専門の出会い系ってありますか? 利用されて上手くいった方などぜひどんな出会いだったのか教えていただきたいです。 

よろしくお願いします。

#18
  • #6 独身日本人男性は何処
  • 2008/05/09 (Fri) 22:44
  • Report
  • Delete

>>>寒くて苦手だけど、この際!? LAもきっといるんでしょうけどね。 

>>>ロサンゼルスは車社会なので

サンフランシスコ:電車社会
ロサンゼルス:車社会

#16

はじめの一歩さん愛はもらうものでなく与えるものと私は思います。よって寂しい人、お悩みの人、愛に飢えている人、いろいろな人がいると思いますができるなら与えてあげたいです。なんか愛の安売りみたいですが心からそう思います。男なら心のハンサムな人、女なら心の美しい人。

#15

#5さんの考え方でOKですよ。
それよりも#12のお返事を見る限り、はじめの一歩さんは、すばらしい方だと想像できます。肩に力を入れずに、自然体で今より少しだけ踏み出せば、きっとすばらしい出会いが訪れます。がんばれ!!!

#19

#13さん
車社会だから・・。 なるほどですね。 確かにアメリカ人の友達は、ネットで出会えばいいのにと勧めてくることが多いです。同じ会社の男性に合コン、そういえばそんな話もしつつ、なかなか実現しないのですよね・・・・。

#14さん
ゴルフ始めたといってもほんとに始めたばかりで、クラブで地面を思いっきり叩くか、思いっきり空ぶるかばっかりです。 人と一緒に出来るレベルでもないのですが、大丈夫なのでしょうか?

#15さん
なんか、ありがとうございます。 単純なので、がんばれって言われるだけで、がんばれる気がします。

#16さん
愛を与えるもの。 そうですね。 私の場合、愛を与えすぎて失敗してる感じも無きにしも非ずな・・・。 でも、確かに受身ではダメですよね、何事も。

#17さん
ぜひ一緒に始めたいですね。 今年は、同性、異性かかわらず出来るだけ沢山の人と出会いたいなぁと思っているので、とてもうれしいです。 

#18さん
サンフランシスコは、電車社会なのですか。 なるほど。じゃぁやっぱりそっちのほうが出会いが多いのですね。 

#20
  • #18 独身日本人男性は何処
  • 2008/05/20 (Tue) 21:12
  • Report
  • Delete

>>>>サンフランシスコは、電車社会なのですか。

サンフランシスコ市営鉄道=路面電車+地下鉄+ケーブルカー+トロリーバス+路線バス

>>じゃぁやっぱりそっちのほうが出会いが多いのですね。

多いです。

Posting period for “ 出会い方 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

日本から犬を連れてくる方法

Problem / Need advice
#1
  • TroLi
  • 2008/05/04 23:18

愛犬の子供をアメリカに連れてきたいと思ってますが、どなたか最近日本からアメリカにペットを連れてきた方はいらっしゃいますか?
空港などでの手続きの仕方を教えて欲しいです。
必要な注射や去勢手術は日本で済ませるつもりです。

#2
  • 三年前に渡航しました。
  • 2008/05/07 (Wed) 00:27
  • Report
  • Delete

飼い主さんと同じ便で来るなら、航空券を購入した時点で航空会社に連絡をします。チケット代はおよそ4、5万くらいです。
接種の証明を獣医師に出してもらい、渡航日に検疫に連れて行き、問診と検温し出国手続きをしてから、飼い主さんの出国手続きをします。
米国に着いたらワンちゃんを受け取り検疫に行けばOK。
ワンちゃんだけの単独渡航は別の方法です。
獣医師は渡航についてよく知らない人が多いですので航空会社に問い合わせするのが一番確実ですよ。必要な大きさのケージ、水を必ずケージにくくりつけること、毛布を入れること、渡航可能な時期など詳しく教えていただけます。

#3
  • TroLi
  • 2008/05/07 (Wed) 14:49
  • Report

どうもありがとうございます!
犬とは一緒にアメリカに来るつもりです。
アメリカの空港で犬の出国手続きを済ませた後、すぐに受け取れるのでしょうか?
受け取れずに、犬を1ヶ月間くらいは保険所のようなところでで検査、もしくは空港で2,3日待機させるのようなことを聞いたことがあるのですが、もしご存知でしたら教えてください。

#4

まず「犬 飛行機 渡米」でGoogle検索すれば経験者の方のブログがたくさん出てきますよ。

うちは猫ですが今年の春に連れてきました。
犬は小型犬であれば、unitedで機内持ち込みできます。
猫は2万程度でしたね。

やはり離陸時の爆音でひどく怖がっていました。
高度での薬の効き目に保障がもてないと獣医に言われていましたので鎮静剤(酔い止め&睡眠剤)を与えるか迷いましたが、その様子をみて投与を決断できましたし、薬の経過も見てあげることが出来たので良かったと思います。

犬の場合はマイクロチップを入れておいて、狂犬病の予防接種(絶対)をして、出来れば抗体値証明書を日本で取得しておく方が良いと思います。
アメリカでマイクロチップを入れた場合、日本に帰国した時にリーダーで読み取れない場合があるそうなので、日本で入れてきたほうが良いと思います。

抗体値証明書もアメリカで取得しても良いと思いますが、証明書が発行されてから180日間の拘留期間は日本に入国する事ができないので、突発的な帰国に対応できかねます。
なので、日本であらかじめ取得し、有効期限が残り180日になる段階でアメリカで取得すれば180日間の拘留期間は発生せずにすみますよ。

もっと詳しい事は検疫を受ける空港の検疫所に問い合わせれば教えてくれますよ。

あとひとつ。
米国入国の際には検疫はありませんでした。。。
日本から出国の際に「証明書を渡してください」と言われますが、誰も受け取ってくれません(笑)

不安に思って動物病院に尋ねましたが、こちらはそんなものらしいです。

#5
  • TroLi
  • 2008/05/10 (Sat) 00:09
  • Report

貴重な意見をありがとうございます。
ユナイテッドで来るつもりなので、航空会社に問い合わせてみます。

#7

5/12にunitedで4ヶ月のパピーを連れてきました。
2.5kgだったので、キャビンに一緒に連れて入りました。
車に酔いやすいコだったため、日本の獣医さんから鎮静剤をいただき
日本にいる間に、どのくらいの量で飲ませてからどのくらいで効くか試してから当日使用しました。

cargo扱いについてはわかりませんが、わんちゃんがもしキャビンに入る事が可能な大きさでしたら、ぜひつれて入る事をお薦めします。
エンジンの音や周りの環境に、小さいわんちゃんは予想以上のストレスを受けているはず。
そうした時に、飼い主さんの顔が見られれば、わんちゃんは安心すると思います。
それに様子がおかしい時などす、ぐにトイレに連れて行って対処する事ができます。

キャビン持ち込みに関して、もしお聞きになりたい事があるようでしたらメールして下さいね。

Posting period for “ 日本から犬を連れてくる方法 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

ご相談。

Free talk
#1
  • OCL
  • 2008/05/15 22:50

こんにちは。僕は、Collegeに通っているGreen card保持者の学生です。今、ある女性の方とお付き合いをさせていただいているのですが、彼女は現在アメリカ外に住んでおり、アメリカのGreen cardを持っていません。(彼女は日本人ではありません。)僕たちは付き合って、長いのですが、今の状態で、結婚した場合、彼女がGreen cardを得てこちらで一緒に住むことは可能でしょうか?いろいろ調べたのですが、いまいち、はっきり答えが見つかりません。また、今は無理でも将来、仕事に就き、収入をえて、税金をはらえるようになれば、また可能性がでてくるのでしょうか?もし、何か知っている方がいれば、教えていただけると助かります。よろしくお願いします。最後に読んでいただき、ありがとうございます。

#3

RECさん、早速お返事いただき、ありがとうございます。それを聞いてほっとしました。ですが、今、僕は学生でちゃんとした収入がありません。それでも、可能ですか?Green Cardのスポンサーになるには、Taxを払ってるなどを証明する書類がいるって聞いたことがあるのですが。あと、時間はかかっても、得ることができるのは、ほぼ確実なのでしょうか?ありがとうございます。

#4
  • SAITA
  • 2008/05/16 (Fri) 10:41
  • Report

OCLさんは学生さんなので 通常 OCLさんの両親が スポンサーになる形で 申請が可能かと思われますよ。

#5
  • OCL
  • 2008/05/16 (Fri) 10:47
  • Report

SAITAさん、ありがとうございます。両親が僕の代わりにスポンサーになれるのは知りませんでした。ありがとうございます。申請は可能でももちろんFailになることってありますよね?><

#6
  • OCL
  • 2008/05/16 (Fri) 13:32
  • Report

トピ主です。ひとつ書き忘れたのですが、彼女はアメリカにきたことがまだありません。僕がいつも向こうへ行っているので。結婚前に一度アメリカに旅行ビザででも、きたほうがいいでしょうか?彼女は来年あたりにH2Bビザでこちらへこようとプランを立てているのですが。どっちがよいのでしょうか?すいません。わからないことだらけで。。

#7
  • Sensei
  • 2008/05/16 (Fri) 22:04
  • Report

シチズンになってから結婚したほうがいいのではないでしょうか?そうじゃないと、学生と働けない奥さんだったら誰が家計を支えるのか問題になるかもしれませんよ。ご両親のビザステータスは何でしょうか?

Posting period for “ ご相談。 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

包茎治療

Problem / Need advice
#1
  • 男の悩み
  • 2008/05/07 21:56

悩んでいます。
包茎治療(手術)の病院でどなたかご存知の方いらっしゃいませんか。情報お待ちしております。

#8
  • きりぞう
  • 2008/05/14 (Wed) 23:21
  • Report

と、いう事は。。おれって新成人でったのお〜〜〜!!  

#9

みなさんいろいろなご意見有難うございます。
仮性包茎ですので、皮が余っている状態です。
この皮を切るか、なんとか亀頭が出てる状態を保つ事は出来ないものでしょうか。

#10

新成人って何ですか〜?

#11
  • ログナー
  • 2008/05/16 (Fri) 00:45
  • Report

すみません、余計に意味が通じなかったようで。

         マリオ     スーパーマリオ 
新成人(真性)   剥けず       剥けず
広東人(かんとん) なんとか剥ける   剥けず
火星人(仮性)   かぶっちゃう    剥ける

こういう感じ。
熱く語るつもりはありません(*'ー'*)

病院は普通の泌尿器科のある大きめの病院であればたいがいやってると思いますけど、
アメリカの場合、まずは主治医に紹介してもらうんじゃないかと思います。
保険が効くかどうかは直接聞いてみたほうがいいでしょうね。

#12
  • ログナー
  • 2008/05/16 (Fri) 00:49
  • Report

ずれてしまいました。


ちなみに、仮性の場合、
日本の健康保険だと、対象外だと思います。

Posting period for “ 包茎治療 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Outlookが突然使えなくなってしまいました

Problem / Need advice
#1
  • teapot
  • 2008/05/14 00:20

Toshibaのラップトップを使っています。Outlookが突然使えなくなってしまい困っています。数時間前にメールチェックしたときは何も問題なく使えて、そのあとPCを再起動させて使おうとしたら、「Outlookがパスワードを認識しません」、というエラーメッセージが出て、メールのチェックができません。インターネットそのものはOKなんですけど、どうなってしまったんでしょうか?
何かご存知の方、教えてください!

#2

もしプロバイダーがYahooでしたらPOPとSMTPの番号が変わっていると思います…
Yahoo からお知らせがきていると思いますがダウンロードをしてメールアカウントを入れ直せば良いと思います。

#3
  • Mr.Monk
  • 2008/05/14 (Wed) 11:05
  • Report

とぴ主さん、#2の方も触れていますがOutlookでのSSL設定が出来ていない可能性が高いですよ。

以下の方法で確認してください。

1)Go to “Tool” => “Email Accounts"
2)Select “View Or Change existing email accounts、then Click “Next"
3)Click “Change"
4)Click “More Setting"
5)Select “Advance Setting”Tab

Advance Setting上でSSL設定が出来ていなければ、インターネットプロバイダサイトで検索をすれば指定のSSL番号が分かるはずですよ。

#4
  • teapot
  • 2008/05/15 (Thu) 22:40
  • Report

タピ子さん、Mr.Monkさん、書き込みありがとうございます。

あのあと、しばらく、何度かトライしていたら突然、アウトルックが動き出しました。今のところそのあとも問題ありませんが、不思議なことにエラーメッセージは出てしまうんです。「パスワードを認識しない」というメッセージです。それでOKをクリックするとそのメッセージが消えて、あとは普通にアウトルックが使えます(最初にこのメッセージが出たときは、OKをクリックするとパスワード入力画面が出てきて正しいパスワードを入力してもエラーメッセージがまた出てくるという状態でした)。
これってどういうことなんでしょう?ウイルスにやられてしまったせいでしょうか?ダウンロードとかメールに添付されているファイルをオープンしたりということは全くやってないんですけど。。。

ところで、Mr.Monkさん、SSL設定を行うと思って言われたとおりの手順をふもうとおもいましたが、Toolのあと、E Mail Accountがありません。Accountはありますが、それを選んでも"Vie or Change Existing..."という項目がないんです。ちなみに使っているのはOutlook Expressなんですが、バージョンによってもちがうんでしょうか。

#5
  • Mr.Monk
  • 2008/05/15 (Thu) 23:29
  • Report

とぴ主さん、

> Outlook Expressなんですが、バージョンによってもちがうんでしょうか?

OutlookとOutlook Expressは用途は一緒ですが全く違うソフトですよ。 Outlook Expressをお使いであれば、契約をしているインターネットプロバイダー会社のサイトで検索すれば、SSL設定を自動的にしてくれるサイトリンクが見つけられますよ。

Posting period for “ Outlookが突然使えなくなってしまいました ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

歯茎の中の親知らず

Free talk
#1
  • 親知らず
  • 2008/05/02 00:17

1年くらい前に 左下の親知らずが少しずつ生えてきて 歯茎が腫れてしまったので LAの歯医者さんで抜いてもらいました。そのときにレントゲンを全体に撮ってもらった所 右下の親知らずが 真横に生えているので 一生歯茎の 上には出てきませんと言われ よかった!と思っていたのですが 今日の朝から親知らずの辺りが大変痛み始めました。
 左下の親知らずを抜いてもらった歯医者では 歯茎の上に少しでも出てこない場合 歯茎を切って歯を抜くので オーラル歯科で手術をしなければいけないと言われたのを覚えています。
オーラル歯科で 歯茎の中の親知らずを抜いた経験のある方
様子を教えてください。値段なども教えてもらえると助かります。
歯科で検索してみると たくさん歯医者さんを見つけることが出来たのですが オーラル歯科について情報がないようなので
。よろしくお願いします。

#2
  • いさまや
  • 2008/05/04 (Sun) 22:39
  • Report

2年ほど前に、下の親知らずを二本抜きました。
両方とも真横に生えており、歯の先頭が少し見えている程度でしたが、時々うずくような痛みがあり、歯医者さんいわく、若いときはいいけれども、後々、横から他の歯を押して影響を与える可能性があるので抜いた方が良いといわれました。

親知らずの頭部分しか見えていなかったので、手術方式は、全身麻酔で歯茎を切り、左右の下の親知らずを同時に抜いて、抜歯部分を縫い合わせておくというものでした。
オーラル歯科というのかわからないですが、手術はdental officeではなく、紹介されたorthodontistに行って行いました。

当日は、帰りのドライバーが必要といわれたので、ペーパードライバーの妻を連れて行きました。予定では、とりあえずドライバーを連れて行くだけ行って、帰りも自分で運転して帰ってこようと思っていたのですが、それどころではありませんでした。

まず、受付でウェイバーのサインをするのと同時に、妻も必ずドライバーとして運転して帰るという書類にサインさせられました。診察室に入り、DVDで簡単に手術の方式の説明を受けた後に、鼻にチューブをつけられたところで、意識がなくなりました。

気づいたときは、口の中に脱脂綿を詰められていて、頭が重く、ぐらぐらしており、とても運転どころの騒ぎではありませんでした。車椅子に乗せられて、駐車場の車まで連れて行かれて、結局妻が運転して帰ることになりました。

痛み止めを処方して貰ったのですが、薬屋に寄らないで、とりあえずそのまま家に帰って横になっていたら、しだいに麻酔が切れてきて、あまりの痛さにのた打ち回るはめになりました。なので、手術後はすぐに痛み止めを買って、服用することをお勧めします。

あまり覚えていませんが、確か翌日にチェックアップに行って、1週間後にも再びチェックアップ&抜糸に行きました。

最初の数週間は、食事をすると米つぶなどが抜いた部分に詰まってしまうので、丹念にうがいをしたりしてました。ウォーターピックという、水を飛ばして歯の間を掃除する機械(ターゲットなどで数十ドルで買えます)を持っていたので、これがとても役に立ちました。

当時PPOの保険でしたが、Oral Surgeryとなり、たしか合計$200ぐらいだったと思うのですが、ちょっと良く覚えていません。

保険により値段がかなり違うので、状況によりますが、無保険の場合は日本に帰れるようでしたら日本で行うことも視野に入れるのも良いかもしれません。

麻酔の切れた後の痛みは尋常ではありませんでした。そして、翌日は結構顔が腫れてました。

#3
  • シュークリーム
  • 2008/05/09 (Fri) 22:44
  • Report
  • Delete

15年程前に横に生えて埋まっていた親知らずを専門のところで、上下左右4本一度に抜きました。 

手術をする前に説明のビデオを見たり、簡単な説明を聞いてからサインをさせられました。 その際、万が一神経を傷つけてしまうと舌の感覚がなくなる=味がわからなくなることもありますという箇所があって、かなりビビリました。 そういうリスクもあるようです。

手術は、全身麻酔で、目が覚めたら終わっていました。 でも、多分一時間近くかかったので、途中で目が覚めそうになって、また麻酔をかけられたのを覚えてます。 手術中の痛みは全く感じませんでしたが、翌々日ぐらいからかなり痛くなって、1週間後の抜歯が待てずに診てもらったところ、糸がつっていたから痛んだようでした。 抜歯をしたら、だいぶ痛みがラクになりました。

術後の食べ物は、スープとかで、でも、ストローは絶対使ってはいけません。 血も一緒に吸い出してしまうからだそうです。

費用は、私の保険はほとんどカバーしなかったような気がします。 かなり前なので忘れましたが、1200ドル位だったような気がします。

#4

#2さん#3さん
丁寧にありがとうございます。参考になりました。
実は思ったより痛みがなくなってしまい 10日前の痛みはなんだったんだろう?というかんじです。
日本に帰ったときに 手術をしてもらうつもりです。
それにしても 簡単な手術ではないようなので 気が重いです。ありがとうございました。

#5
  • 日本がおすすめ
  • 2008/05/15 (Thu) 11:10
  • Report
  • Delete

私は随分前に日本で経験しました。(10年以上前です)
#2さんや#3さんとはまったく違った経験でしたので、投稿させていただきます。

全身麻酔ではなく、口の周りだけの麻酔でがりがり歯を抜く音とかも聞こえて現実感がとてもありすぎましたが、別に痛みはまったく感じないし、手術後も運転して帰宅しましたし、ぐらぐらするというようなこともありませんでした。 その後も普通の抜歯と変わりない体験だったと思います。

日本では口腔外科というところで手術をしてもらうことになりますが、日本の場合、健康保険が使えますし、値段も大したことなかったと思われます。(はっきり覚えてなくてすみません)帰国の際、手術ということですが国保を申請すれば金銭面の心配はないと思います。

#6
  • 飛んで毛ボーイ
  • 2008/05/15 (Thu) 20:36
  • Report
  • Delete

私も4本、纏めて抜きましたよ。全身麻酔で。
今考えれば、良かったと思います。ぜひやっておきましょう!

Posting period for “ 歯茎の中の親知らず ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.