最新から全表示

1. ウッサムッ(109kview/505res) フリートーク 今日 19:12
2. 高齢者の方集まりましょう!!(90kview/674res) フリートーク 今日 17:32
3. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(369kview/4285res) フリートーク 今日 17:20
4. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(536view/45res) 疑問・質問 今日 16:30
5. 独り言Plus(115kview/3039res) フリートーク 昨日 13:23
6. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(420view/3res) 疑問・質問 2024/06/04 13:25
7. 保育園(372view/9res) 学ぶ 2024/06/03 14:02
8. 大谷翔平を応援するトピ(357kview/693res) フリートーク 2024/06/02 21:16
9. ドライブビングスクール(2kview/74res) お悩み・相談 2024/05/27 19:03
10. DMVでの住所変更について(4kview/89res) お悩み・相談 2024/05/27 17:10
トピック

東京人と大阪人。。。出身地別対処法?

フリートーク
#1
  • yamamotoyama
  • 2011/11/01 20:25

気さくで明るく、陽気な大阪人。
江戸っ子、義理人情で礼儀正しい東京人。

友人としてやビジネル取引相手として関係が良好な時はどちらもいい人たちだけど、
関係が悪くなると、どちらも「えっつ?」って思う行動や言動にでる事が多い。

皆さん、出身によって対応の仕方のコツとかあったら教えてください!
東京、大阪以外の都道府県の対応方法もWELCOMEです。

#85

誰かが上ですでに言っているように、東京には日本中から人が集まるので色々な地方の言葉が入ってきてると思います。
”xxじゃん”系は元は横浜の浜っ子弁と聞いたことがあるし、”xxさ~”はなんとなく沖縄弁のような…。”xxだぜ”はもしかすると高知弁の”だぜよ”から来てたりして。(だぜよ、って言わなかったらごめんなさい)話は飛びますが昔同僚の男子がお国言葉の広島弁で話すとたまに怒ってるの?と言われることがあると悩んでいたっけ…。

#89
  • K&M
  • 2011/11/21 (Mon) 13:00
  • 報告


二人しか知らないのに、決め付ける偏見。

#90
  • マンザーナ
  • 2011/11/21 (Mon) 16:16
  • 報告

#87代々エドッコさん、

回答有難うございます。なる程、ビジネスライクであるとかその土地に民芸品が沢山あるかでも決まるのですね。

#91
  • 僕東京、カミサン関西
  • 2011/11/21 (Mon) 17:49
  • 報告
  • 消去

#88 アレルギー さん
>今まで岐阜の人ふたり知ってるけど粘着気質もあそこまで来ると毒気だね。

に対し、、 #89 K&M さん
>二人しか知らないのに、決め付ける偏見。

#89 K&M さんと同意見。 岐阜県であろうと、大阪であろうと関東であろうと、二人知ったところで、その地方の人はこういうもんだと決め付けるのは偏見と思う。

お土産の話ですが、、、もしLAから毎回出張の東京/大阪に来た時にハリウッドの写真の入ったキーホルダーやハンカチを渡される事を考えると、ちょっと。。。コレクターなら話は別。それならチョコやクッキーなど食べ物の方が無難ってところでしょう。

#92
  • マンザーナ
  • 2011/11/21 (Mon) 19:09
  • 報告

#91さん、

お土産が行く方向が逆です。日本==>アメリカの女性社員へのお土産(民芸品)。まあ、#91さんも#87さんと同じ意見だと察します。

#93

東京の人は東京の中で育っているので東京人としての見られ方なんて分かってないと思いますよ。
ただ洗練された場所で生まれ育っているのでスマートな生き方を身に着けて行くのでしょう。
泥んこまみれで遊んで育った田舎者とコンクリートジャングルで育った都会人が一緒なわけないですよね。

#95
  • エドッコ3
  • 2011/11/23 (Wed) 21:57
  • 報告

> ただ洗練された場所で生まれ育っている

そんなところ、東京にあるの?

#96
  • gagapo
  • 2011/11/24 (Thu) 01:48
  • 報告

#94 たとえばの話じゃないの?田舎にだって都会っぽいとこあんだし。
その食いつき方が田舎モンっぽいんだよ。
あなたが立川辺りに住んでんるじゃないの?

#97
  • マンザーナ
  • 2011/11/24 (Thu) 08:15
  • 報告

#93さん、
>東京の人は東京の中で育っているので東京人としての見られ方なんて分かってないと思いますよ。
それは確かにそうかもしれません。例えば「日本語ってどう言う風に聞こえる」と訊かれても、答えようがないです。外国語に関しては答えられますが。

昔の同僚が人口18,300,000のメキシコ市出身で、彼女が冬に帰省した時に私達も一緒に行った事がありますが、私達がお世話になった彼女の妹夫婦が住んでるのは市中心地の十数階にあるコンドで、お兄さんの家は郊外。地下鉄とバスを乗り継いでお兄さんのお家に行く途中馬が道端で死んでるのを見ました。大都会でも田舎っぽい所があります。

#98

#89,91 >二人知ったところで、その地方の人はこういうもんだと決め付けるのは偏見。

こちらさん岐阜出身?
どっちでもいいけど二人だけでも忘れられない様な実害を被ったら偏見なんて悠長な事言ってられないぜ。

東京の会社に居た頃あとにも先にも会社が弁護士雇って
決着つけたのが岐阜のこのふたり。
最初が男で次が女の全く違うケースだったけど
ああ言えばこう言うのネチネチパターンが同じなわけ。
男のケースでは担当の女の子がストレスから病気になって会社辞めちゃったくらい酷かったね。
女のケースも似たりよったりで担当者が次々会社辞めちゃうし。それからは岐阜から電話やメールあると社員全員たらい回しにしてたけど会社から全然お咎めなかったよ。
なんせ社長自ら「岐阜は我が社の鬼門だ!」て言ってたくらいだからね。

#99
  • MasaFeb
  • 2011/11/26 (Sat) 02:03
  • 報告

会社自体がブラックな感じにも読めるんだけど。。。

#100
  • K&M
  • 2011/11/26 (Sat) 10:08
  • 報告

#98 名前:アレルギー さん

は、どちらご出身か教えてくださいな。

#101
  • aikoaiko
  • 2011/11/26 (Sat) 14:51
  • 報告

4代目江戸っ子です。
私のひいおばあちゃんは「ひ」と「し」が本当に言えなくて、
かわいかったな・・・
その中でも、私が一番お気に入りだったのは、
「朝日新聞」あさしひんぶん・・・!
わざとやってるのかと思った事も何度もあったけど、
おばばはいつも本気だった。(笑)

#102

大阪で育っていますが、大阪人というのに微妙に抵抗があります。
それは、ここに書かれている方々もそうですが、
東西南北ひっくるめて、全部大阪でしょう。
兵庫県でも尼崎や神戸の西から姫路のほうは言葉もガラもめちゃくちゃ悪いです。
でも、兵庫=神戸・宝塚でいいイメージ
京都も南区あたりを中心にものすごーーくガラ悪いけど
京都=古都。
大阪だけ、南も北もひっくるめて
大阪=ガラ悪いにされるので、すごーーくいやです。
言葉も、その2府1県で違うわけではなく、
府内、県内でもかなり違います。
ついでに言うと、土地柄も沿線でずいぶん違います。
東京・横浜に対する憧れはあっても、ライバル心はないかなぁ。

#103
  • エドッコ3
  • 2011/11/27 (Sun) 13:10
  • 報告

大阪出身さん、

> 大阪=ガラ悪いにされるので、すごーーくいやです。

そんなに卑下することもないでしょ。全国津々浦々どこにでもガラの悪い地区はあるし、その地区の中でも普通の人はガラが悪いってぇこともないと思います。

とにかく、このトピが気に入りません。ある程度、東京弁も含めその方言からその人の印象が左右されることもありますが、その人の性格や人柄をしゃべり方や生まれ育った地域で決めつけることは、絶対いいとは思いません。ガラの悪いしゃべり方をする人でも心は温かい人、紳士淑女、教育が高そうな印象の人でも意外と意地悪だったり、こんな人達は地域に関係なくいるんじゃないですか。

#104

大阪出身さん
名指しで「言葉もガラも悪い」代表にされた姫路出身ですが何を根拠に?
エドッコ3さんの言われるとおりそういう線引きはあまり意味がないと思うのですが・・・。

#105
  • aikoaiko
  • 2011/11/28 (Mon) 11:02
  • 報告

大阪の人、教えてください!!!

私は生まれは長野で育ちが東京です。話す言葉は標準語で特にナマリとかはないと思います。

少し前に、仕事の取引先で大阪出身の人から「今度からそういう事は先に言ってください。じゃないと分かりません。非常に困ります!」と文句をつけられました。なので、今回同じ状況になった時に言ってくださいと言われたから、わざわざ言ったのに、今度は「そんな事、言われなくてもわかってます!失礼きわまりない!」と文句を言われました。

どっちなんですか??私には真意が本当に分からなくて困ってます。

#106
  • K&M
  • 2011/11/28 (Mon) 13:30
  • 報告


これは別に大阪出身の人だからではなくて、その人の性格では?
私もそういうへそ曲がりの人知ってますけど、大阪人ではないですよ。そういう人はおだてると機嫌よくなるみたいですよ
何を言われても、「はいはい、おっしゃるとおり。あんたは偉い」みたいな感じで接すると良かったです、私の場合。

#107
  • とっぽ
  • 2011/11/28 (Mon) 15:11
  • 報告

新しく市長になった橋下さん、東京・幡ヶ谷生まれの大阪育ち。
ずっと大阪で標準語で通してるようだけど、府民の人達は何か違和感が無いの? ということは、けっこう頭が固くなくて柔軟性があるんだね。

逆に東京で大阪弁の人が、都知事に選出されたらイヤだけどね。

#108
  • kuji
  • 2011/11/28 (Mon) 15:52
  • 報告

よその人にもわかるように標準語で話してるんじゃないの?
家族とは大阪弁でしょ。

“ 東京人と大阪人。。。出身地別対処法? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。