最新から全表示

1. 高齢者の方集まりましょう!!(86kview/657res) フリートーク 今日 14:31
2. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(195view/8res) 疑問・質問 今日 14:04
3. 保育園(249view/9res) 学ぶ 今日 14:02
4. ウッサムッ(105kview/499res) フリートーク 今日 11:20
5. 独り言Plus(111kview/3032res) フリートーク 今日 11:18
6. 大谷翔平を応援するトピ(351kview/693res) フリートーク 昨日 21:16
7. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(366kview/4276res) フリートーク 昨日 20:46
8. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(362view/1res) 疑問・質問 2024/05/31 13:20
9. ドライブビングスクール(2kview/74res) お悩み・相談 2024/05/27 19:03
10. DMVでの住所変更について(4kview/89res) お悩み・相談 2024/05/27 17:10
トピック

アメリカの学校区って

フリートーク
#1
  • teapot
  • 2008/06/28 12:48

小中学校の学校区は、基本的にその学校区に住所のある生徒が通いますよね?たとえば、入学後、引越しをして学校区から離れてしまった場合(となりの学校区とか)、学校に通知をしないといけないんでしょうか?もしも継続して今通っている学校に通わせ続けたい場合、そのまま通知せずに通わせることは可能ですか?

住所は、進級するごとに毎年、チェックされるものなんでしょうか?

ふと疑問に思ったのでご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

#2
  • おりこう
  • 2008/06/28 (Sat) 23:06
  • 報告

知らん顔してそのまま通わせても、知らないふりをしている学校とそうでない厳しいところがあります。

いくらごまかしても、すぐにばれてしまいますよ。
向こうは向こうで、調べるやり方を把握しています。

#3

ばれたらどうなるんですか?強制退学?

ということは毎年進級するたびに、学校が独自に全生徒の住所を調べているということでしょうか?

#4
  • middle mouse
  • 2008/06/29 (Sun) 19:26
  • 報告

公立学校に関して、自分の居住区ではないところの学校へ行かせるということは、その学校区の税金や居住地市民の利益を害していることになりますので、見つかる(たいてい他の児童からの通報や、小から中学への進級時居住の証明として電気代の請求書が出せないとか、、)とまず教育委員会に報告されます、簡単に言えばスクールディストリクトのブラックリストに載ります。また、学校区外へ退学処分になります。

罰金や刑などの処分がありませんが、保護者は、引越後30日以内(トーランス市の場合)に新住所を報告する義務がありますので、それを怠ると大事な将来の子供の教育に問題が出る可能性があるので、もしどうしてもということであれば、教育委員会に相談、その年度がすむまでは今までの学校で就学できることを認めてくれる場合があります。高校だとそのまま卒業まで目をつぶってくれることもあります。

#5

ロサンジェルスカウンティー以外に住んでいますが、同じ市内で、例えば、学区ではA学校になるけど距離的にB学校のほうが近いからとか、小学校でのクラスメートが中学進級で離れ離れになるのがいやで同じ中学に入学させた人とか、#1さんのように隣の市に引っ越したけどおなじ学校に通わせていた人とか知っています。
理由によっては可能ではないのでしょうか?
正当な理由がある上で、ウェイティングリストに入れてもらい、生徒の人数に空きがある場合は入れるようです。
同じ学校に通うにしても、アプリケーションを毎年提出していませんか?

ま、ここで聞くよりも学校に直接聞いてみるのが一番早いし正確な答えが得られますね。
学校区のウェブサイトもあるでしょうから調べてみたらいかがでしょうか?

#6

“学区”とは同じ市内の違う通学エリアという事ですか?同じ市内ならば、ある程度融通をきかせてくれます。

違う市に引っ越した場合は、難しいです。毎年学校が始まる前にレジストレーションをします。その時に、住所を証明するもの(公共料金の請求書)を2通提出し、その市に住んでいる事を証明します。市外に引っ越してしまったら、まずこの時点でアウトです。

年度の途中で引っ越した場合、うまくいけば学年が終わるまでは通学できるかもしれません。

“ アメリカの学校区って ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。