显示最新内容

1. 日本への送金 $250,000(960view/4res) 烦恼・咨询 昨天 20:04
2. 祖父、祖母、父のかって住んでいた場所を探しています。(433view/21res) 烦恼・咨询 昨天 16:44
3. 探しています(24view/0res) 游玩 昨天 16:15
4. 独り言Plus(399kview/3853res) 自由谈话 昨天 14:15
5. 市民権と永住権の違い(2kview/60res) 疑问・问题 昨天 13:40
6. Palos Verdes パロスバーデスに住みたい(3kview/46res) 居住 昨天 11:28
7. AT&T Fiver(184view/5res) 2024/12/13 21:53
8. まさかトランプが勝つとは思わなかった。(3kview/75res) 自由谈话 2024/12/12 13:47
9. JAL VS ANA(576view/10res) 自由谈话 2024/12/11 13:36
10. 高齢者の方集まりましょう!!(316kview/867res) 自由谈话 2024/12/11 12:18
主题

アメリカに残るか帰るか迷ってます。

烦恼・咨询
#1
  • June
  • 2003/04/28 13:30

小さい会社の駐在員として、約3年間ロスで過ごしてきました。会社の都合(異動)で、夏頃にはで日本に帰らなきゃいけないのですが、どうするか迷っています。狭い業界で、見る人が見たらすぐ分かってしまうので、業種は言えませんが、自分は大卒でも、この業界の仕事ははDeptartment of Laborの定義(Occupational Outlook)では、Bachelor's Degreeを要しない仕事ということで、H-1bビザでこちらに転職することは非常に難しいというのが複数の弁護士の見解です。そこで、キャリアチェンジを図ってでも、こちらに転職して残れないか画策してきましたが、いい口はありません。理由はやはりキャリアチェンジをすれば自分は専門家でないわけであり、また、今の景気や、単純に英語力もあると思います。英語はもちろんしゃべれますが、アクセントの強い、sophisticateされていない英語です。まあ、よっぽど能力があるか、または、日系企業が安く雇う(もちろん永住権があれば)以外には、現実的に採る理由がないのは分かっています。


なぜ、そんなに悩むのかというと、やっぱりカリフォルニアが好きなんでしょうね。何が好きかは、人口密度の低さ(東京と比べて)と気候でしょうね。


出張で日本に帰るとうんざりします。梅雨、猛暑、厳冬、人人人、兎小屋、リストラ、不況、飲み会、残業、携帯電話、メル友、お受験、価格破壊。よく分かりませんが、日本人の発想の貧しさとか、変える勇気のなさ、既得権益を貪る政官財の連中から搾取されている事実を認識できない頭の悪さとかもいやなんです。それが、うちの会社でいえば、サービス残業とかに顕れるー 仕事以外に楽しみがない。経営側に言う勇気がない。または、不況のせいだとしてその問題を認識できない。そして、会社の帰りケータイでメールして気を紛らす。日本の携帯の技術なんて、愚衆の飛びつきそうなおもちゃ満載させて金を巻き上げるための道具に過ぎず、世界には通用しないし、必要とされない。そういう空虚なサービスや技術がGDPをかさ上げしている。学校では、日本のODAは総額いくらだ、とかアホな教師が得意げに教えているが、途上国の経済発展なんてどいうでもよくて、外務省や政治家のキックバック、商社の飲み代のための制度だということを認識さえできない。要は著しく民度が低い。民度の低いところからは、それなりの政治家しか生まれない。だから、未来はない。10〜20年前にかかれた書物を見ると”日本はアメリカに追いつき”というくだりに頻繁に出会うが、それだけ愚かなのだ。昔、店でケータイを買おうしたとき、”加入には印鑑が必要です”と言われた。”あいにく持ち合わせていない”と頑張ったが、どうしても必要だというので、”じゃあ、隣宇の印鑑屋さんで三文判を買ってきて、それで判つきゃいいのか?”というと、それでいいというのでやむなくそうした。とりとめのない話だが、単なるアホ店員のやりとりと思ってはいけない。思考停止した今日の日本人の典型であると思う。

そうだ、カリフォルニアが好きなのではなくて日本が嫌なんだ。もしかしたら、現実逃避かもしれない。でも、それだけあの国はおかしいと思う。アメリカも、馬鹿はたくさんいるし、矛盾も多いが、競争がある分、健全だ。

長くなりましたが、要は愚痴ではあります。アメリカで華々しくやっていく能力も自分にはおそらくないでしょう。ビザや永住権も味方しない可能性が高い。それでも、帰りたくない。日本が嫌だって方いませんか?それで永住してる方とか、不法滞在してる方とか。ご意見、お叱りお待ちしています。

#2
  • 2.2
  • 2003/04/28 (Mon) 15:44
  • 报告

あなたが日本の一般市民の「市民度」が低いとおっしゃるのは自分も同感です。明治維新というごく短期間で古来からの社会秩序を一挙に西洋式のものに鞍替えしたことによって日本人としてのプライドやアイデンティティーに混乱をきたすのは仕方がないことだと思います。普通だったら何世紀もかかったことをほんの1世紀未満でやろうとしたのですから。夏目漱石が書いたエッセーにこういう内容のものを読んだことがあります。日本は社会的にまだまだ発展途上国です。夏目漱石の時代からあまり進歩がないように思えてしまいます。あなたみたいな問題意識を持った人間を日本は必要としているのではないでしょうか。

#3

激しく同意しながら読みました。私も全く同感です。携帯電話の契約の話は一例だとは思いますが、とても象徴的な話だと思います。今の日本は病んでいると思う。私もつい最近まで「日本に帰りたくない」と強く思っていました。でも一方では、自分が育った日本という国に感謝の気持ちと大切に思う気持ちも持っており、最近では「自分でも何か将来的に日本を変えてく働きかけができないか」と考えるようになりました。一人では小さなちからですが、アメリカで学んだ、型にはまらないアプローチと行動力で、少しずつでも何か変えていきたいと思っています。思うところがあり今は勉強中ですが、私は、20年後30年後の日本に向けて少しずつ頑張っていきたいと思っています。

#4

あれこれ並べている日本が嫌いな理由がアメリカを留まらせるほどの力がないような気がする。
仮に残れたとしても自分を生かせるキャリアの低さ(今からキャリアチェンジをして同等になるまでどのくらいかかるのか)や将来の不安、会社等の体制や自分の扱い、何かと不満が出て”すべて相手のせい”にしていくと思う。
日本を出る時会社に何を言われ何を期待され出てきたのか、何のために戻るのかという事を忘れ”気候がいいから、通勤電車がないから”などというだけで自分のキャリアを捨てるのか?
アメリカは日本以上に弱肉強食でずるくても人を蹴落とし上がる人間はいくらでもいる。そのなかで”今の自分”でこの先この国で生き残ることができるんだろうか?
決して応援していないわけではない。

では同じような気候で通勤電車がなければそれで満足か?いいアイディアがる。沖縄に行けばいい。
キャリアチェンジをし得意な日本語と結構できる英語を使って何ができるか?
今、日本で働いているサラリーマンにこの質問をしたら多くの者がそれをとがめるだろう。
君はその道を選ぼうとしているにすぎないのでは?
いまの会社を辞めれるか?会社勤めをしてもなんの保証もないがそれでも家賃や食費のたしにはなる。
今の日本が病んでいると思っていても今あなたがいるアメリカだってもしかすると60代の人達は”昔は良かった”と言っているのだ。そのセリフを聞いてあなたはどう思う?

どの時代どの国にいても自分次第なのだが、今あるものに未練があってそれを失いたくないからと目先のものに目を奪われ大事なものを見逃すのでは?

きっとあなたの答えはでてるのだろう。ただそれを皆に止めてもらいたくて書いているのではなかろうか?
私は反対だ。

#6

私も同じことを日本に対して思います。そして、これ以上日本は伸びないような気もしている今日このごろです。
CAに残る方法はいろいろあるのではないでしょうか?ただし、このいろいろの方法の中には やはり駐在員だったというプライドを捨てた方がここで 生きやすいってこともあると思います。
例えば、GCをサポートしてくれるという企業がいる。それはもしかしたら あなたが一番したくない職業かもしれない。GCのためにと入った企業に長く働くにつれ、眠っていたプライドがむくむくと起きだしてくる時だってあるかもしれません。そんな時、アメリカにいたいからっていう今の理由だけで いられるのか?
その辺もよく考えてみてはいかがでしょう?それでも ここにいたい(いられる)のでしたら いればいいと思います。
不法滞在というのはやはり社会人として社会のルールに反しているわけですから あえてその道を選択することもないと思うのです。

私の知り合いでやはりあなたと同じ理由でそのままここに残って 美容師のライセンスを取り(以前とはまったく違う職種) アメリカ人の方をビジネス・パートナーにして働いている方がいます。
確かそんなことをしながらGCを申請し、10年かかってGCを取っていましたよ。どうしてもここにいたいのでしたら 脳みそ働かせていろいろな方向から考えてみては?

#8

私もこのトピに同感の一人です。
今後の事にいろいろ悩んだり考えたりするけど、それっていい方向OR決断を探っているからであるからであって、じっくり時間をかけて良い答えを見つけてくださいね。

#6さんのおっしゃる通り、アメリカで成功するのは大変な事です。しかし努力を惜しまずがんばれば必ずいい結果が出ると思います。

JUNEさん、がんばってくださいね。

#7

私は背中に日の丸を背負う日本人男児の一人でありますが、#2、3に激しく同意いたす所存です。正直言って私も祖国、日本が大好きであります。明治、大正、昭和とこれまでの日本の基礎を支え、且つ日本を誇って戦に赴き、果てて行った先祖達を日本の財産だと思います。今は将来のために日々精進に努める学生の分際でありますが、近い将来は日本に戻り真に微力ながら、少しでも愛する母国を改善したいと思っております。確かに私は微力です。ここに居る誰もがまた微力だと思いますが、微力な国民一人一人が同じことを考えるならば、それは国を変え得る大きな力になる、そういうチャンスが民主主義国家日本にはあるはずです。ニュースを見れば大方、売春、殺人、等確かに途上国のような非道徳的、経済を見れば明るいニュースは一握りもありません。学校をみればアメリカ人と遊びのように肉体関係を持つ日本人女性彼女達に日本人を名乗って欲しくは無いものです。日本の品位を疑われる時代です。しかしながら、#1よ、腐れ行く我らが祖国を見捨てるな。どんなに長い時間をかけてでも日本を変えていかなきゃダメだと思いました。

#9

私もこのトピに激しく同感です!
私は日本の社会に出る前にこちらに来てしまったのですが、私と同じようなバックグラウンドで、日本に帰国して初就職した人は、慣れるまで相当大変だったらしいです。帰国してもう何年も経つのに、『アメリカ帰りだから』という色眼鏡で見られたり、とかで、結局アメリカで学んだ事があまり生かされていない人がほとんどのようで、残念です。せっかく広い海で泳ぐ機会に恵まれても、また狭い水槽に帰れば、まわりに合わさざるを得ない、っていう感じなんでしょうか。
ここは、転職やキャリアチェンジ、それに年をとってから大学に戻ったりする人の多い国柄、ビザの問題さえなければ、日本で転機を図るより遥かにしやすいのではないかと思います。でも不法滞在には賛成できません。どうかがんばって、何かしら良い方法を見つけて下さい。

#14

そんなに簡単なことではないよ。確かに日本よりキャリアチェンジは認められてるし(専門にやってきた人に追いつくのはかなり困難)社会人になって大学に戻る人もいる(会社がスポンサーになる場合は秀でた才能の持ち主か自分の学歴不足で不当な扱いをされた時再就職するのに不利で学歴上げる為がほとんど)けど今のあなたに学校行ってる時間と資金はあるのでしょうか?
他人だから無責任に頑張ってって言えるけどご本人さんよく考えて

#13

がんばれ

#12

このトピはすばらしいですね。
私の意見はどこに行っても何をやっても、自分が一所懸命やっている限り必ず壁にぶつかるんじゃないかなと思います。だから日本に帰ってもアメリカで生活しても大変さは変わらない。日本のことを否定するより自分がどんな壁にぶつかってもクリアできる考え方を備えることが大切なんじゃないのかなあ!?
私は転職といえる自分の専門を持っているのでそれに向かってがんばるのみです。でもいつも壁はやってきてその度に悩まされます。これはどんな環境にいてもみんな同じ。

#11

駐在の方で、帰国が決まって、帰りたくないからと会社を辞めて、こちらに永住した方を何人か知っていますが、再就職が、とても難しいと聞きました。

日本の企業は、横のつながりが強いし、日本人社会は狭いので、「どこどこ社のだれそれ」と言えばすぐわかります。駐在員でいたときは大きかった肩書きも、退社と共になくなり、「どこどこ社に居ただれそれが応募してきても取らないように」みたいな連携プレーで、現地採用の道も厳しいそうです。

結局、今までとは全く違う職種に就くか、自分で会社を起こすかということになるようです。独身なら、自分の身一つ、何としてでも食べていくぞという気で頑張れば、道は開けていくでしょうが、家族が居る場合は、家族の気持ちが一つでなければ、長い道のり、大変だと思います。

海外駐在のある会社ということは、きちんとした企業なのでしょう?その会社に入るために、良い大学へ行き、その大学に入るためにたくさん勉強したのでしょう?
それを、本当に捨てられるのでしょうか。

それよりも、日本に居たら気がつかないままでいた、日本と言う国のおかしな所を、アメリカで生活したおかげで見る事ができたと、前向きに考え、もしかしたら、今度は日本に帰ったら、逆にアメリカのおかしな所が見えるかもしれないと思ったら、楽しくなるのではありませんか?

#10

#1が行っている事、良く分ります。
ですが、
>梅雨、猛暑、厳冬、人人人、兎小屋、リストラ、不況、飲み会、残業、携帯電話、メル友、お受験、価格破壊・・・

気候意外に関しては、アメリカの方が日本より凄いと思ういます。リストラ、不況、残業、お受験、価格破壊は日本の10倍以上生活に付きまとってきます。ただ、自分の居る環境によって、耳に入って来やすいか、来やすくないかの違いだと思います。

#1の方は30代〜40代前半の方ではないでしょうか?今はこれらが嫌かもしれませんが、60代過ぎた時、この嫌なものが恋しくすら思える時が来る思います。その時、日本に帰る資格も場所も在ったとしても、日本には心の休まる場所は既にありませんよ。CAに骨を埋めても良いくらいCAが好きですか?

自分の周りの環境なんて大した事ありません。大事なのは、それに対する自分自身です。実際住んで見ると、隣の芝は蒼くありませんよ。

#15
  • June
  • 2003/04/29 (Tue) 23:41
  • 报告

きっと心ない中傷がほとんどだろうと思って、見ないようにしてました。えっい、て見たら、共感してくれる方が多いので驚いています。どっかの掲示板とは違いますね。ありがとうございます。でも、それは、ロサンゼルスというローカルなウェブサイトだから同じ考え方の人がたまたま多いのであって、#4(反対さん)のおっしゃってることが正論なんでしょうね。彼の真摯に受け止めてよく考えてみたいと思います。

でも、本当に悩むなあ。この気候が好きだとか、満員電車がいやだとかは確かに目先のことかもしれない。でも、同時に肉体的、生理的な欲求でもあり、大切なことだとも思います。日本ではとかく奨励されてきたことですが、先のこととか、人生の目標を考えながら生きるのも多少疲れます。そろそろ、10年後のことばかり気にしないで、楽に生きてもいいかなって気はしてきています。経済的にではなくて、精神的にという意味です。日本の子どもたちは、親の疲れた姿を見すぎて、今日のことしか考えられなくなってますけど、憂いつつも(日本は本当にやばい!マジで。)、彼らの気持ちは分かるような気がします。自分は、やっぱり、日本人よりは楽天的なアメリカ人を見て影響されたんでしょうねえ。

#17

#14さんって随分ネガティブ思考だね。でも、こういう日本人の方って案外多いから、別に驚かないけどさ。ある程度年がいってから、何かを変えるのに簡単な事なんてある訳ないじゃない。それでも変えようと思ってるなら、前向きなエールを送るしかできないでしょ。大変な事はそれだけ見返りが大きい。チャレンジしてから諦めてみてもいいんじゃない。年齢とかって関係ないよ。

#16

ASSさんに全く同感!!

#18

日本もなかなかイケテルってこちらに来てみて感じた事ってありません? 教育もなっちゃあないっていうけど、留学生が学校でいい成績を取る事ができるのも、ベースが日本にあったから。(全員そうだって言えないけど)日本独自のスポコン教育のなかから、登場してきた松井もイチローの活躍も(ご本人たちの才能はもちろんあるにしても)日本の会社の中の働く女性は結構水準高いと思うし。デパートの店員の対応や、ディズニーランドで掃除しているバイトの人たちでさえ、プロの意識が高いって思いません?(ワタシはこちらのディズニーランド結構ガッガリしました)日本ってそんない悪くないよ。何が言いたい?って、日本の良さ、忘れてません?

#19

私は、おまけさんに同感です。
教育に関しても、日本の教育は、アメリカのものとはよさが違うと思います。日本の教育が、個性を伸ばさないと言われていますが、その反面、みんな同じくらいの知識や、能力を備えられるものだと思いますし、それは社会において役に立っているのではないかと思うのです。
ただ、日本の大学はかなり遊んでいても卒業できてしまうのでそれが、白羽の矢になっているのだと思います。
もともと私は、アメリカが好き!!というような気持ちがあったわけじゃなく、自分のキャリアパスのために来ましたが、こちらに居ることで返って日本のよさを思い知らされている部分も多々あります。
私は日本が恋しい部類の人なので、全く意見が異なってしまいますが、祖国のよさも、思い出してください。
まず、洋服、車、家電、、何をとっても品質はよいし、おまけさんのご指摘どおり、サービスは迅速で丁寧。こちらで同じようなカスタマーサービスは郵便局など、まれにしか見かけません。
どこのキャッシャーでも待たせて当たり前、お客さんが待っているのに、今しなくてもいいような会話を従業員と交わす店員など・・。
ご存知かわかりませんが、日本の車、家電を含めた製品、アニメなどはアメリカ人でも大好きであこがれている人もたくさんいますし・・。
私は、正直言って、日本人がアメリカコンプレックスになっていることが間違いなのではないかと思います。
日本はアメリカに全く引けを取らない、それどころか、アメリカよりずっと、上をいっている部分もたくさんあると思うからです。
かくいう私もアメリカのいい部分も探しています。日本よりちょっと、のんびりしている部分や、多様性のおかげだと思いますが、どんな服装をしていても、人からあまり気にされないようなところ、生活するうえで精神的にいいですし、こちらでは融通がきく部分がたくさんあると思います。
でもやはり、日本人の皆さんが日本を悪く言うのは、聞いてて忍びないです。日本のよさを思い出してください。

#20
  • 吏月
  • 2003/04/30 (Wed) 21:10
  • 报告

ずっと海外生活が長かったのですが、長く生きるうちに(といってもまだ若いですが)日本での生活年数がようやく長くなりました。なので、日本でのよさもアメリカでのよさも理解しているつもりです。そして悪いところも。。。 訳ありでまたアメリカに戻ってきています。そんな私から見れば、将来はやはり日本に戻って住みたいと思っていますが、1度しかない人生で自分の能力をいちかばちかで試したいと思うのならアメリカが良いと思います。

日本はすばらしいところです。平均点が全体的に高いというのでしょうか?住む人も中流意識、平均を求め、学校では画一的な教育、どういう形であれ頭が出るものは阻まれる、ただ結果的に平均点の高い人間を排出していると思います。逆にいえば、本当の天才や本当の馬鹿がいないというのが欠点でしょうか。アメリカ人は馬鹿も沢山いますし、平均点は低いかもしれません。ただ、どうやっても敵わない天才が多いことも確かです。それは小さい頃からその人の長所を伸ばす教育を受けてきた結果です。

確かに日本の品質は他国にひけをとりません。むしろ上回っているでしょう。サービスも丁寧ですし。その代わり、何事においてもせこせこ、こせこせしていますよね。全体的に人間が小さいというか、本当のサービスの本質を分かっていないのではないかと思う事は沢山あります。これは個人的な意見ですが。。。 話はそれますので元にもどしますと、これらの事は日本でのよさであり特徴でもありますが、トピ主さんが仕事をしたいと決める要素には含まなくて良いと思います。何故なら生活していくうえでは関係してくるかもしれませんが、仕事をするうえではあまり関係ないような気がするからです。

勘違いしないでください。私は日本が大好きです。アメリカでどんな差別を受けようとも日本人に生まれてきた事を埃に思います。ただ、男性が一生のうち仕事できる期間が限られているなら、たとえ苦労しようともこのアメリカで挑戦するのは価値があるのではないかと思うのです。

#21
  • 吏月
  • 2003/04/30 (Wed) 21:20
  • 报告

埃ではなく、誇りでした。すみません。

#23

会社に支えられて生活して来たからそんな事が言えるのです。お給料をもらい、何不自由なくアメリカで暮してきた。会社の恩を忘れ「気候がいいから」「日本が嫌いだから」とそんな甘い気持ちだけで今の身分を捨てるのですか。しかも「不法滞在」なんて言葉まで出すとは非常に腹が立ちます。「キャリアチェンジ」と簡単に言いますが、その間は働く事も出来ず学校へ行くのですよ。1年か2年か解りませんが、その間は無収入で生活しなければなりません。そしてその後、学校で学んだからと言って労働ビザが取れるとは限りません。よく考えてください。日本批判もただの愚痴としか思えないです。それでも夢を追うならそれで結構。男ならここでグチグチ言ってないで行動のみ。もう時間は無いですよ。

#22

早く日本に帰りたい。
アメリカが大好きでアメリカで就職したい人、日本が嫌いと言う人は、本当なのかと疑う。
ただの憧れなんじゃないの?

#24

英語がペラペラで無いんだったら、仕事でガンガン稼ぐ可能性追求したいなら日本帰った方が良いと思います。ガンガン稼がなくてもいいけどのんびり暮らしたいなら、確かにこっちの方が楽チンだし気候も良いのでいいかもしれませんね。私もトピ主さんの意見には共感する部分は多いですよ。今の日本はどんどん悪い方向に行ってると思います。日本人、どんどんアホになってますね。でも、他の方も書かれている通り、日本にもいい部分はまだ沢山あると思いますし、私は日本好きですよ。
とか言ってますが、まだこっち来てから日本帰ってないので(1年くらい)、日本戻ってどう感じるかは分かりません・・・。意外とトピ主さんと同じ意見になっちゃうかもしれませんね。でも、それでも、私にとって自分の能力を一番発揮できるのは(語学力もふまえて)日本なので、私は最後は日本に帰ります。

#25

仕事で稼ぐならアメリカだけど。メシもまずくて、自分勝手なアメリカ人にうんざりしながらも米国にいるのは給料がいいから。といっても年収一千万前後の話ですけれど。それとも企業のトップになってガンガン稼ぐと言うことかな?それなら日本人なら日本のほうが良いかもね。

#27
  • 日本を捨て来た
  • 2003/05/02 (Fri) 21:08
  • 报告
  • 删除

私は、日本を捨ててアメリカに来ました。
そのまま日本にいれば、おそらく役員クラスの待遇になっていたであろうと思います。
子供が中学、高校でしたが辞めさせて家族で渡米しました。
今では本当に良かったと思っています。

中堅社員教育や幹部教育、という名でのご褒美アメリカ旅行やアメリカの企業との
打ち合わせなどに何度か参加させられました。そこに、アメリカの底力を見たように思います。

広い道路、広い家、車道と歩道の広さ、机の一人当たりの広さ、広々としたオフィス
会議の進めかた、会議に取り組む本気さ、正しいと思う事の主張、一日の時間の使い方
仕事時間の配分などなど、これでは日本は負けると心から思いました。

このトピの意見で「日本も良いところがある」なんて言っている人は本当の日本を
知らない人ではないでしょうか?本当の会社の中や会社員のことを知っている人は
間違っても「アメリカよりずっと、上をいっている部分がある」とは思わないでしょう。

日本でも「トヨタ、ホンダ、ソニー」などのすばらしい企業も存在はしますが
創業場所が日本でなければもっと大きな良い企業になっていたはずです。
ホンダが4輪に参入するときの運輸省の対応を知っている人は多いでしょう。
日本は見せかけの資本主義で本質は社会主義そのものです。

日本の借金がどれくらいあるかご存知ですか?この借金は返せる額ではないですから
先送りが出来なくなる10年後くらいには、国民に負担を強いるような
政策がとられるような気がしてなりません。

日本のサービスは丁寧で質が良いとは思いません。丁寧な日本語を使っている
ということで勘違いしていませんか?顧客のことを考えて対応している人など
見たことがありません。

能力に関係なく誰もが大学を卒業すればおなじ給与になっているのがおかしいと
思うのです。年齢以外に給与を左右するものは現実的にほとんどありません。
能力給などもたかだか月3−4万円程度くらいの差でごまかされているわけです。
ほとんどの会社がそうでしょうが、事務職と技術職で年齢がおなじということで
給与がおなじということはおかしいのです。

今日本はデフレになっていますがもっと進むでしょうし、給与も少なくなるでしょう。
たぶん、日本が好きな人みんなが求めている「みんなと同じように」。

#26
  • 思ったんだけど
  • 2003/05/02 (Fri) 21:08
  • 报告
  • 删除

今のビザはいつまでなんでしょう?夏までだとしたら、それまでに何かしらのビザを取らなきゃ不法滞在になるのでは?そうならない為にも一時帰国して会社に出てみてみたら?案外居心地がよかったりして。それでもやっぱり嫌ならまた来ればいい。

#28
  • June
  • 2003/05/02 (Fri) 22:45
  • 报告

日本を捨て来たさんの言ってることは全く同感です。確かに日本では、サービスは過剰と言えるほどいい。慇懃丁寧で気味悪い。正月にメガネドラッグで500円のメガネふき買ったら、店員さんはレジのところまで走っていって戻ってきて、さらに店の外まで見送りしてくれた。お客が大切な訳じゃない。不況下、上司が1円でも売り上げを上げるために、手当たり次第思いついたことを部下に命じるわけ。そんなサービス気持ち悪いし、自分がやらされる側になったらと思うとぞっとする。やらされる社員の心労は計り知れない。

道路が狭いのは、国土が狭いからではなく、変革する能力がないから。借金が膨大なのは、役人、政治家と土建屋が癒着して、要らない地方の道路を通常の5倍のコストで建設して、キックバックや裏金の資金源にしてるから。ろくな国ではないと思っています。確かにいいところはある、日本にも。でも、いいところがない国なんてあるか?いいところはいくつある。無数にある欠点に対して。

残念ながら、アメリカで成功する自信はないが。

#29
  • 吏月
  • 2003/05/02 (Fri) 22:59
  • 报告

#27さんのレスに共感する部分多々あります。 ご家族でとは大英断ですね。

あれほど経済大国だと謳われてきた日本が今は数え切れないほどの問題を抱えています。求心力のある人が政治を引っ張っていない現実と現在日本が抱える問題を認識しないで自分の立場のみを意識する無能な政治家、何より人への思いやり・優しさ等を持ち合わせない心の小さい有権者が無能な政治家を選んでいる日本はどこか可笑しいです。

アメリカの全てが良いとは言いません。でも、思いやりや優しさを持ち合わせている人が多いこの国はまだ大丈夫だと思います。人に対する許容範囲の広さ、困った人に対する救いの手、自立心を促す教育としつけ、資本力の強さetcがこれからのアメリカを支えていくと思います。それに反して、日本は人間の小ささが目立ちます。降りる人をさしおいて電車に我先へと席を確保する人、老人や妊婦さんがくると寝たふりをして席をゆずらないおじさん達、子供が電車で騒いでもお菓子を食べても席を汚しても怒らない大人達、混んでいる電車で荷物を置いて2人分の席を確保する人達、困った人がいても知らぬ振りをする多くの人達。電車だけでの出来事を書きましたが、これが日本の縮図だと思うのです。最悪なのは、人に自慢できない行動をとっている大人達がこれから日本を担う子供達を叱っていることです。(勿論、皆がそうだとは言いませんが)人にぶつかっても謝りもしない人が沢山いる日本に疑問をもった人はいないのでしょうか? 

アメリカに居て気がついた人は多いと思います。日本は確かに質の良いものを作っているかもしれませんが、サービスはあくまで経営側の利益優先です。消費者や顧客のニーズに応えているサービスではありません。勿論、デフレになって随分と変わりましたが、それでも多くの企業がサービスの本質を理解しているとは思えません。

ずらずらと書きました。私は#27さんとは違い、いつかは日本に帰りたいと思っています。これからの日本に少しでも期待したいから。トピ主さんが可能ならアメリカで働く事にチャレンジして欲しいと思います。

#33
  • まあね、でもね
  • 2003/05/03 (Sat) 01:29
  • 报告
  • 删除

日本のサービスが悪いという人は意外にいるようで。それじゃアメリカのサービスのどういうところがいいの?サービスは経営上の利益優先なのはどこでも同じだけど、アメリカはもっと酷くないか?悪いところ指摘するのは簡単だけど、ちょっとした事を問い合わせても自分の担当でなければ取り合ってくれないのがアメリカ。電気製品修理を頼んだときに関係のない摩滅した部品を無料で取り替えたりしてくれるのは日本だよ。日本離れて何年も経つし、この不況で変わってしまったのかな。

#32
  • まあね、でもね
  • 2003/05/03 (Sat) 01:29
  • 报告
  • 删除

私はアメリカの方が働く環境がいいので米国にいますが、なんでもアメリカのほうが良いとは思っていません。アメリカと比べて日本のサービスの質が良いとは思えない、とまで言うのは間違いでしょう。アメリカのいい点を総合的に見てみて、アメリカのサービスの質の悪さは目をつむれると言うなら分かりますが。私はあなたが上げた三社のうちの一つに勤めていました。いい製品は日本だから作れたと思いますよ。トヨタは生産台数でトップメーカーでこそありませんが、リコールの数で品質を見るなら明らかにトップ企業です。ソニーのウォークマンは日本国内向けの小型のものより一回り大きな機種が北米では売れたそうです。携帯電話もいまだにデカイですね(子供っぽい大人向けのソフト満載と言う点は別として)。もっと小さく軽くという姿勢はアメリカでは育たなかったかもしれません。今の主力製品はプレイステーションですが、ビデオゲームも80年代以降アメリカを追い越してます。デジタルの時代になって他社との差別化が図りにくくなったソニーは一層ブランディング戦略にお金をつぎ込んでいます。アメリカ企業っぽいですね。だから最近不振なのかなぁ。そのうちアメリカみたいに株価至上主義の経営になったら終わりかも。

#30

日本を捨て来たさんの言ってることは全く同感です。確かに日本では、サービスは過剰と言えるほどいい。慇懃丁寧で気味悪い。正月にメガネドラッグで500円のメガネふき買ったら、店員さんはレジのところまで走っていって戻ってきて、さらに店の外まで見送りしてくれた。お客が大切な訳じゃない。不況下、上司が1円でも売り上げを上げるために、手当たり次第思いついたことを部下に命じるわけ。そんなサービス気持ち悪いし、自分がやらされる側になったらと思うとぞっとする。やらされる社員の心労は計り知れない。

道路が狭いのは、国土が狭いからではなく、変革する能力がないから。借金が膨大なのは、役人、政治家と土建屋が癒着して、要らない地方の道路を通常の5倍のコストで建設して、キックバックや裏金の資金源にしてるから。ろくな国ではないと思っています。確かにいいところはある、日本にも。でも、いいところがない国なんてあるか?いいところはいくつある。無数にある欠点に対して。

残念ながら、アメリカで成功する自信はないが。

#34
  • KNT
  • 2003/05/03 (Sat) 01:47
  • 报告

でもね、一方で日本に旅行に行ったアメリカ人で、日本人は皆親切だっていって感動して帰って来る人何人もいるんです。「日本に来てる外国人に楽しんでもらおうという気持ちが凄い感じられた。英語しゃべれないのになんとか助けてくれようと頑張ってくれた」ってね。まあ単に日本人の「外人コンプレックス」が出た結果だけかもしれないけど(日本人は外国人には日本人同士より妙に気を使うからね)、俺はまだ捨てたもんじゃないと思ってます。

#27さんへ。あまりに悲観的過ぎます。
大先輩のようですが、反論させていただきます。

> 本当の会社の中や会社員のことを知っている人は
> 間違っても「アメリカよりずっと、上をいっている部分がある」とは思わないでしょう。

ご自分の会社のことだけで考えてませんか?私も現時点で日本の企業の方がアメリカの企業より勝っているとは全く思いませんが、「何をとっても劣っている」とまでは思いません(ちなみに日本の大企業の中枢を経験してます)。仮に劣っていても、だったら改善してけばいいじゃないですか。#27さんは役員クラスになれるところまで行ってたなら、なんで自分で率先してその会社を変えて行こうとしないのか分かりません。

> 日本でも「トヨタ、ホンダ、ソニー」などのすばらしい企業も存在はしますが
> 創業場所が日本でなければもっと大きな良い企業になっていたはずです。

周りに足を引っ張られてる、という意味でしょうか。ある程度は事実かもしれませんが、そもそも日本だからこそ彼らが生まれたんです。創業場所が日本でなかったら、なんて仮定は、そもそもの競争力の源泉を否定することになるので、無意味です。

サービスの話、日本にも顧客のことを考えて対応してる人は沢山います。#27さんは不幸にもそういう人に会ってないのかもしれませんが(ちょっと信じられませんけどね。日本嫌いが高じて何事にも否定的になってませんか?)、じゃあアメリカの方がサービスが良いとおっしゃるんですか?業界によってはそういうこともあるかもしれませんが、全体の話としてはとても信じられません。私はこっちに来た時、サービスの悪さにびっくりしましたが、あれは私の思い過ごしなんでしょうか?表面的にも、精神的にも、私は日本の方が顧客のこと考えて対応してると思います。

私も例えば#29さんのおっしゃる通り、日本はどんどん悪い方向に向かってるとは思いますよ。アホな親がアホな子供を育てて、の悪循環が現実化してます。でも考えてみると、これって日本がアメリカ化してるってことなんじゃないでしょうか。#29さんが薦めるように能力に応じた給与格差を広げて行くと、金持ちと貧乏人の格差が広がっていきますよね。それが進めば、東京もLAみたいに地域ごとに金持ちと貧乏人の棲み分けが出来ちゃって「貧乏人の子供は貧乏人」みたいな社会になるかもしれません(まあ今でもそれが無いとは言いませんが)。一億総中流の日本からそれなりの教育を受けて(或いは金を貰いながら)こっちの中級以上の社会の中にいきなり入ってきて「アメリカは素晴らしい」とおっしゃてる人には、じゃああなたがこっちで生まれてたら、必ず今の暮らしが出来てるんですか、と問いたい。生まれた場所がダウンタウンのおっかない辺りだったとしても、今の生活を出来てる自信がありますか?日本のいいところのバックアップを受けながら、アメリカのいいところだけを見て、日本駄目・アメリカ万歳言ってるようにしか聞こえません。

長文すいませんでした。この辺で。

#35
  • KNT
  • 2003/05/03 (Sat) 01:54
  • 报告

ごめんなさい、どうでも良さそうですが、ちょっと訂正させてください。

・冒頭の「でもね」は#29, #30さんに向かって書いてます。
・給与格差広げるのを薦めてるのは#29さんじゃなくて#27さんですね。

#36

#34に同感だな。

俺が思うに、日本人の欠点の一つに「自分の国を低く評価する(否定的に見る)ことが多い」がある。つまり自国に誇りがもててないってことだな。

サービスの話だが、おそらくアメリカでの生活に慣れてくると、日本の顧客サービスが「過剰」に感じられるんじゃないのか?かくいう俺も店内に入っただけで「いらっしゃいませ!」やら大声で言われるのはうっとうしいと思うタチだ。だがサービスに関しては違う方がいっているようにどの国も「企業利益」の追求のためだろ?

俺にとってアメリカの厳しい点は税率と保険制度。

アメリカの税制は極端な貧乏人と金持ちは優遇されるが、大多数をしめる中流からはがっぽり取る。年収600〜700万円くらいまでなら、おそらく日本のほうがはるかに税金が少ない。まぁその分、物価の値段も違うから評価が難しいとこだが。

一番の問題はやはり保険制度。日本では近いうちに国民負担額が3割に増えるとかでいろいろもめているが、アメリカなんぞそもそも「国民保険」などというのは存在してない。この国では金持ちは貧乏人の医療費なんざ払ってくれないのだ。こっちの大企業に働いている連中が企業の保険でまかなえるが、そうでない人や引退した人なんざ大変だぜ。民間の保険会社の年間支給額じゃ、癌や糖尿病など長期的治療が必要な病気の際には焼け石に水程度の助けにしかならないしな。。

まぁこれ以上アメリカや日本の悪口ばかり並べても芸がないのでやめておくが、とにかく欠点ばかり指摘しようとする姿勢こそ、日本人の最大の問題。もっとプラス思考でやってみないか?

#38
  • 吏月
  • 2003/05/03 (Sat) 10:20
  • 报告

サービスが話題になっているようですので、思った事を書きます。アメリカのCustomer Serviceと日本とでどう違うのか。

例えば気に入った服を購入したい。
アメリカ:好きなだけ試着可能。(当たり前)
日本:セーターやブラウスの試着はしないでくれという。 こういう店はデフレと共にようやくなくなってきました。

気に入って購入したセーターの糸が実はとてもほつれ易いセーターで着用時には注意が必要。
アメリカ:購入時にほつれ易いセーターだと事前説明がある。何かにひっかかって修理を必要とした場合は無料。場合によっては新品と取替え。
日本:購入時の事前説明なし、修理を依頼すると修理代を請求してくる。
メーカー側がほつれの出やすいセーターを作っているのだから、修理代を請求してくるのは可笑しな論理だと言うと、修理代は良いですと言ってくる。

セーターを着て美容院に行くと気に入らない髪形になり、薬品でセーターを汚してくれた。
アメリカ:髪型はフリーでやり直し、クリーニング代(交渉次第)を支払ってくれる。
日本:髪型はやり直してくれるが、2回目のカットとパーマ代は無料だがシャンプー代とセット代は請求してくる。おまけにクリーニング代は謝罪する一方で払わない。
日本で髪型のやり直しを依頼した時に請求されたシャンプー代とセット代には呆然。そんなものかと払いましたが、よく考えるとサービスができていませんね。2度とその美容院には足を運びませんでした。しかも謝罪はするがクリーニングの支払いは謝罪しながら拒否。

気に入ったセーターが汚れたのでクリーニング屋に持っていくが、汚れはとれない。
アメリカ:クリーニング代は汚れがとれなかったので無料。
日本:汚れはとれなかったが、一応クリーニングしたのでクリーニング代は請求してくる。(なんで?!)  これはお店によりますし、デフレと共に請求してくるお店は随分と減りました。

あらゆる経験を元に纏めたものだと解釈してください。サービスはアメリカの方が良いと上記からは解釈できますが、勿論私もアメリカのサービスで嫌な思いはしたことがあります。対応も遅いですしね。ただ、アメリカで嫌な思いをした部分は多分日本でも嫌な思いをするのではないかというのが私の理論です。上記例は一部ですが全てにおいて総じて言えることではないでしょうか? (そうでないところもある事は重々知っています。) そして何事においても資本力の差を感じるのです。日本は物価も高いので経営側にしたって1円でも安くコストカットして利益を得るという図式があるのでしょうから、どうしても消費者を考えたサービスがしにくいというのは理解できます。物価が安いアメリカには敵わない部分はあるでしょう。今までは日本にあるサービスを普通と思っている日本人も多かったのですがデフレになったことでサービスの内容も随分と変わり、これから良い方向に変わっていく事を願っています。

日本のよさを残しながら物事を改善していくのは、私達一人一人の小さな意識改革からです。それにはやはり愛国心が必要だと思うし、自分の生まれ育った国への誇りがこれからの日本に期待を寄せます。

長文、失礼しました。

#39

「こっちの大企業に働いている連中が企業の保険でまかなえるが、そうでない人や引退した人なんざ大変だぜ。」

会社の保険つってもHMOなんぞ医者がコストを下げるためろくな治療をしてくれない。でPPOにしたらかなり自己負担ふえるし、、

高齢になってちゃんとソーシャルセキリティ収めてた人たちはメデケアもらえるけど、所詮政府のサービス、、ろくなもんじゃないと聞く、、

やっぱ金持ちになって自分の好きな医者に治療してもらえるようになるのが一番だね。

#40

何でも返品できることを逆手に取って、運動会の前にカムコーダーをかって、終了後に「やっぱり気に入らないから返す」ってのもアメリカですね。次にその品を買った人は足りないものがあったりしてなんども店に足を運ぶ羽目になったりします。まぁこんなサービスがいいと思うかどうかは人それぞれでしょう。サービスは受ける側の要求度によって当然変わりますから。

#41
  • Adriana
  • 2003/05/03 (Sat) 17:15
  • 报告

これを読んで本当に考えさせられました。確かに日本より実力社会かもしれない。その中で振落されるなら私はそれでも良い。皆平均にならなくても良いと思える(悪い意味もあるかもしれないけど)。そして私はここで人並みになるという事はどれだけ大変かという事をここで学んだ。学校から子供の事を悪く言われたらこっちの親は自分の子供の言分をきいてから正しかったらdeffendする。日本みたいにとりあえず誤ったりしない。私は自分の意見が強くて日本人の友達はあまり出来ないけどその代り友達は沢山出来たし昔の完璧主義と人に流されてた私から抜出せて今までで一番劣等感も無く全て上手くいってる。こっちに来るの反対だった(信用もされてなかった)親が初めて私が留学した事が私を良い方向に進めてると認めてくれた。差別されて初めて人種差別問題について考えさせられた。確かに辛かったけど、言いたければ言えばと思える。人間強く慣れますよ、ここにいると。仕事のインタビューに行って、牾慘鬚禄淑だけど結局何が出来るの?ただ学校で習ったような知識ならあまり必要ない。爐辰栃垢れた時学歴だけじゃないんだと思えた。他の書き込みあった様に、お年寄り,子供,妊婦,そして身体障害者への社会的対応が素晴らしい。私はアメリカが大好きです。日本も良い所があるかもしれないけど、老後はやはりこっちで過ごしたい。Juneさん、違法滞在は反対ですが方法はある筈です。私も一年後、Visaが更新出来なければあなたの様に悩むと思います。だから随時ご報告をここでお願いします。

#42
  • 私もよく思うのが
  • 2003/05/03 (Sat) 17:29
  • 报告

不法滞在してまでいたい国なのかな?ということ。犯罪は多いし、はっきり言って白人社会だし・・・
同じ能力もってても 移民というだけで 格下に見られるし、、
まして、アメリカにいられるしっかりしたステータスがないんじゃ この先帰るに帰れなくなって(帰ることは出来るが)それこそ 心狭き卑屈な人間になってしまうよ。
よく考えてから決断下した方がいいと思う。日本へ帰ればまたなんらかの形でアメリカに来る機会だってあるだろうし。。。今まで自分がしてきた事をいかせるような気もするよ。

“ アメリカに残るか帰るか迷ってます。 ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。