最新から全表示

1. 独り言Plus(123kview/3063res) フリートーク 昨日 20:26
2. 家庭裁判所(509view/28res) お悩み・相談 昨日 20:26
3. テラリウム。(529view/4res) その他 昨日 16:51
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res) フリートーク 昨日 14:22
5. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) 疑問・質問 昨日 11:45
6. ウッサムッ(117kview/524res) フリートーク 昨日 10:57
7. 高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res) フリートーク 昨日 10:42
8. 質問(330view/20res) その他 昨日 09:06
9. 大谷翔平を応援するトピ(381kview/703res) フリートーク 2024/06/14 20:33
10. 個人売買(122kview/607res) フリートーク 2024/06/13 10:45
トピック

昼間の騒音の対処し方

お悩み・相談
#1
  • south west
  • 2012/06/29 16:45

こんにちは。
最近ラティーノの人が多く住むエリアに引っ越してきたのですが、
やはりマナーというか彼らの常識…教養のなさに驚いています。
例をあげたらキリがないですし、家賃と場所に惹かれて契約したのである程度は目をつぶれるんですが、騒音に関しては引っ越してから2カ月で限界になってきました。

アパートの建物の間にちょっとした中庭があるのですが、そこで子供たちが戯れるのはもちろんの事、バスケやスケボなどをしたりするのです。当然四方は建物に囲まれているので、音がかなり響きます。そして当たり前のようにゴミをそこらへんに置いていきます。
そして何より腹が立つのは私とその隣の家の人用の階段にいつも下の住人が座って会話していて、その声はダイレクトに私達の部屋に伝わってきます。そして通る時はこちらが「excuse me」と言わなければならないし、いつもゴミが残されています。この階段は彼らの玄関ではなく、2階に住む私たちのものですし、ドアのすぐ向こうから声がいつも聞こえていてかなり怖いです。

ここで遊ばないでねと注意した事はあるのですがそれでも良くはならず、アパートも昼間の騒音に関しては仕方ないという感じでした。
いくら昼間とはいえ、このような行為をやめさせる有効な手段はあるのでしょうか??
普通は両親がこういう子供達を注意すべきなのですが、やはり教養がないというか、彼らも音楽を大きな音で聴いたり、呆れかえるばかりです。。
深夜なら警察を呼べば良いんでしょうが、昼間子供達が叫びながらバスケしてるからといって誰が動いてくれるんでしょう。

#2
  • bigfoot2号
  • 2012/06/29 (Fri) 19:09
  • 報告

そのような生活音はアパートに住んでいる場合仕方ないかと思います。静かな場所に引っ越しましょう。

#3
  • アゲハちゃん
  • 2012/07/01 (Sun) 00:09
  • 報告

#2さんに同意します。
私の個人的な意見を言わせていただくと、『ラ』の方達はお国柄、これっぽっちもウルサイとも思っていないので、何を言っても効き目はないと思います。
あ、でも下手に出ちゃうと車や家をイタズラされたり嫌がらせを受けたり、変な噂を流されたりして余計にいづらくなる可能性大です。
騒音が我慢の限界になったと一度、マネージメントに手紙を書いてみましょう。
まぁそれでもうまくいって、あまりウルサくしないようにしましょうみたいなお手紙がまわるだけで、いちいち誰かがウルサくしてる人を注意しにくることはないでしょうね。
ご自分の怒りが殺意に変わる程になる前に、そんな所からはお引越されるのが一番だと思います。

#4
  • maco-sx
  • 2012/07/01 (Sun) 11:04
  • 報告

うちの庭にはゴミの投げ入れがあって、注意したら更に量が増えたので、言わないことにした、バカに付ける薬無し、そんなエリアに住んでる自分がなさけなか。

#5
  • しゃぼん玉
  • 2012/07/01 (Sun) 14:24
  • 報告

>この階段は彼らの玄関ではなく、2階に住む私たちのものですし

それはどうかな。購入したコンドとか家ではなく、レントを払っているアパートでしょう?

日本と違って子供たちだけで遊びに行ける場所がない、ということを考えてあげて欲しい。子供の健康な成長を考えると、昼間思い切り体を動かして遊び疲れるくらいの方がいいと思う。大きな声を出して遊ぶのだって、エネルギー消耗、ストレス発散のひとつと思うよ。静かにして欲しいと思うあなたの気持ちもわかるけど、あなた一人の都合に合わせて遊び場が限られている子供たちに昼も夜も黙って静かに過ごせ、というのはちょっと可哀相に思う。

ゴミを散らかすことに関してはあなたに同感だけど、子供が元気に遊んで何が悪いの? 子供たちのはしゃぐ声を「幸せ」と思っている人達だっているのよ。日本だったら、もう少し静かに遊びなさい、なんて言うのかもしれないけど「所変われば品変わる」って言うでしょう。あなたの言う「常識」が全てに通用するとは限らないのよ。それを考えたら、もう少し子供たちに譲ってあげる気持ちが自然とでてくると思うわ。

それでも耐えられないなら、どこか他に引っ越すのが一番いいと思う。だって、他の人たちは今の状況で満足しているわけでしょう? あなたが越してくる前から、今も、多分これからも。

#10

>家賃と場所に惹かれて契約したのである程度は目をつぶれるんですが、

家賃と場所に惹かれて契約したので楽しく住みましょう。

他人の生活習慣は変えられないのでそれがイヤなら引っ越し。

“ 昼間の騒音の対処し方 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。