แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

1. ウッサムッ(119kview/528res) สนทนาฟรี วันนี้ 12:24
2. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/154res) คำถาม / สอบถาม วันนี้ 12:21
3. Prefab ADU(161view/15res) คำถาม / สอบถาม วันนี้ 11:40
4. テラリウム。(581view/9res) อื่นๆ วันนี้ 11:01
5. 独り言Plus(126kview/3074res) สนทนาฟรี วันนี้ 10:10
6. 高齢者の方集まりましょう!!(102kview/682res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 09:28
7. 質問(422view/21res) อื่นๆ 2024/06/17 15:54
8. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) คำถาม / สอบถาม 2024/06/17 05:57
9. 家庭裁判所(647view/32res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2024/06/16 14:32
10. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(384kview/4309res) สนทนาฟรี 2024/06/15 14:22
หัวข้อประเด็น (Topic)

今時の結婚観は?

สนทนาฟรี
#1
  • 春の散策
  • 2012/04/01 12:02

そうだよな~
今時、「女を養うのが、男の役目」なんて思ってる男子っているのか?
これって40代後半以上の旧世代の価値観だよね?
だけど、20代、30代の女子って、今だもって男の経済力に依存する価値観の人が多い気がする・・女子のたかり根性何とかならないかな~
今時の結婚感ってどうなの?

#58

トピ主さんの結婚観については、たかり根性?と思う女性でしたらお付き合いをしなければ良いと思うだけです。
結婚をしようと思う女性が出来たら、お互いに話し合えば良いだけでw

私は旦那さんが家事を手伝ってくれるんだったら、主婦が仕事と家庭を両立しているのは問題ないのですが・・・。
旦那さんが仕事だけで家庭の事をしない人だと、女性は仕事、家事、子育てに追われ本当に疲れます。
仕事で疲れたと、その他を全部を妻に任せられては体が持たないと思います。

特に、お子さんが小さいうちは大変ですよね。
個々の生活の中で、子供が学校に入ったらパートに出るでも良いでしょうね。

#57

#50さん、私もそうおもいます。

私は専業主婦ではないけど、専業主婦は大変な事わかります。
彼女たちは 24時間7日間 専業主婦です。

何年か前にLay offされて、次の仕事をGetするまで、専業主婦をしてました。子供の世話もちろん、学校でボランティアしたり、遠足についていったり、もちろん毎日の食事、掃除、家事もしました。

バッカスさんは、なぜそこまで、専業主婦について冷たい意見をするのかわかりません。

バッカスさんは、共働きする環境にあった場合、しっかりちゃんと家事は奥さんと半分半分でやっていける気があるのでしょうか?

みんな家庭によって事情が違うし、その家庭に合ったものであるなら別に誰も文句をいう必要がないだろうし。
結構ジャッジメンタルですね。。。

#50さん、
私の知り合いでも、Babysitter代が高くつく(子供2人もいるので)からって事で、今は仕事せず、子供たちが少し大きくなって学校行けるようになったら仕事をしたいって言ってる人います。 皆さんやっぱりいろいろ事情があるんですよね。

前にもコメント書いたけど、
誰も共働きしてる旦那さんで、俺は奥さんと家事を50-50しっかりしてます!って言ってくるコメントがないので。。やっぱり旦那さんは、奥さんにも働いてほしいけど、家のことは彼女たちにやってほしいって思ってるのが、現実なんでしょうね。


いても、きっと少ないだろうし。。。

家も、共働きだから50-50が言いとおもうけど、でも、現実は私がもっとしてます。言っても続かない。。。私の方がよくできるから。。とかの理由。でも、たまに言わずに、何かしてくれるので、うれしいです。そういった小さいことに感謝の気持ちを感じます。

みんな楽して生きて生きたいですよ。

#63

ミドルエイジさん
「働く女(日本人)はできる人が多い」これは妄想です。
表向きは家も綺麗にしていて、家事もこなすとはなしているけど、夫をこき使いながら(うまく使う)料理か食材を買いにいかせ、パシリにしています♪
子供が小学生になれば、家の掃除もやらせ、部屋はいつも綺麗にさせておく。用は、どう、使うか、教育するかです。

専業主婦だと掃除も料理買い物も自分の仕事だから、夫には頼めません。でもね、どういうわけか、専業の夫は出世する人が多いのに、供働き夫は目が出ない人が多い・・・。なぜなのでしょうか・・・。

#64

>>63
すごい上から目線ですね・・・。

#65

>専業の夫は出世する人が多いのに、供働き夫は目が出ない人が多い・・・。

ある意味あってるんじゃない。
とにかく働く女イコールできる人じゃなくて旦那の給料じゃ足りないから働いてるの。できてもできなくても働いてるの。
それか自由に使えるお金がほしいから働いてるの。
仕事が好きで好きで働いてる人なんてほんの一握りだよ。
できる人って言うのは医者や弁護士や会計士やらの手に職を持って働いてる女の人だよ。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 今時の結婚観は? ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่