最新から全表示

1. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/156res) 疑問・質問 今日 00:29
2. ウッサムッ(119kview/528res) フリートーク 昨日 12:24
3. Prefab ADU(170view/15res) 疑問・質問 昨日 11:40
4. テラリウム。(585view/9res) その他 昨日 11:01
5. 独り言Plus(126kview/3074res) フリートーク 昨日 10:10
6. 高齢者の方集まりましょう!!(103kview/682res) フリートーク 2024/06/18 09:28
7. 質問(425view/21res) その他 2024/06/17 15:54
8. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) 疑問・質問 2024/06/17 05:57
9. 家庭裁判所(654view/32res) お悩み・相談 2024/06/16 14:32
10. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(384kview/4309res) フリートーク 2024/06/15 14:22
トピック

結婚にまつわるビザについて教えて下さい

お悩み・相談
#1
  • tsuru
  • 2004/04/12 11:44

私は現在US市民化手続き中の彼と結婚予定で、彼は今年9月には帰化できる予定です。私は現在観光ビザでLAに滞在していて、7月には一旦国外へ出なくてはいけません。ですが9月までそのまま滞在して、帰化後すぐに移民局にて配偶者ビザを申請する場合、私の2ヶ月間の不法滞在はアジャストメントステイタスが適用されるのでしょうか?それとひとつ気になることがあります。観光ビザで日本とアメリカを行ったり来たりしてたら今回の滞在の入国時は別室での取調べになってしまいました。その記録がひっかかって、配偶者ビザ申請の妨げとなったら…とひやひやしています。どなたかご存知の方がおみえでしたらアドバイスお願いします。

#30

日本で婚姻届をだすのもアメリカでライセンスをとるのも同じ結婚するということです。ただ、アメリカでの場合は詳しく知りませんが、日本の場合は紙に記入してサインをするんですけど、証人のような名前を書くところがあるので親や兄弟に書いてもらう必要がありますが、区役所には二人で行けば良いと思います。
その後に大使館で英語に訳したものを提出したり、(結局アメリカでも結婚したということを反映させるために)いろいろやることはあります。
ビザの為にという期限があるのだったら場所や手段を選んでいる場合ではないと思います。違法は違法、きちんとしたビザで滞在するのがいいですよね。
アメリカで結婚したら日本大使館?領事館?へ届けを出すのと同じです。日本人である限り。

#31

#27さん、ありがとうございます。7月でI20の期限が切れ、そのあと60日しかこちらに合法で入れる期間が無いので、やはり日本に一度帰って婚姻届提出とGC申請を済ませてこようと思います。#27さんはご経験者のようですが、取得まで1ヶ月半というのはいつ頃のことなのか教えていただけますでしょうか?最近ほんとにしょっちゅう法律がかわっているということらしいので、1ヶ月半だと思って行ったら半年かかったということになるとつらいので。。。もしよければ教えていただけるとありがたいです。

#32
  • Kay2004
  • 2004/06/06 (Sun) 10:45
  • 報告

日本で結婚さん、時間がないならラスベガスに来て、結婚したらどうでしょう?1日でマリッジライセンスがでるとウチのダンナが言っています。遠いですか?でもその早さがウリでラスベガスに結婚しに来る人が多いので。「日本での結婚式」っていうこだわりはあるのだと思いますが、書類上のこととわりきるならいいと思います。ラスベガスの場合こだわらなければTシャツ&スニーカーで、付き添いなしで、一応結婚式なんて人まで結構いるようですので、かなりカジュアル。日本で結婚式のだいぶ前に籍だけ入れるようなものだと思えばどうでしょう。もちろんこだわればゴージャスなところでステキな結婚式だってできるんですけど、まあピンからキリまであるということです。料金も安いですよ。とはいえ私の場合はダンナに日本まで来てもらい入籍だったんですけどね。やっぱりその方が早かったので。参考になるといいけど。

#33
  • Kay2004
  • 2004/06/06 (Sun) 11:20
  • 報告

tsuruさん

私も以前無ビザ渡航の時イミグレーションで別室送りになり、隅々までの取り調べに大変嫌な思いをしました。犯罪者でも扱うような話し方にも腹立ちましたが、ぎりぎり強制送還は免れました。そのとき「お前の記録はコンピューターに残ってるから必ず期限内に日本に帰れ。さもないとひどいことになるぞ。我々はまだ疑ってるんだからな」(←おどし?)と釘をさされました。で、期限内に日本にかえりました。それからアメリカ大使館で留学生として渡航するためのF1ビサを申請したときも、その後(結婚後)の移民ビサを申請したときも、そのデータが悪影響にならないか心配したものですが、それに関してはまったく聞かれませんでした。まあ強制送還されたわけではないので、あたりまえかもしれないけど。とにかくちゃんと合法的に手続きしたほうが安心です。オーバーステイは絶対さけた方がいいです。ちなみに、もし万が一彼が市民権とれなくて、自分が不法滞在とかなるとホントに苦しい思いをすると思いますよ。可能なら日本で学生ビザをとって来てお金がかかってもそれをキープしながらアメリカで彼が市民になるのを待って結婚てのもあるでしょうが、9月って結構近いし、彼が日本に来れるなら、日本でそれまで待って結婚、移民ビザ申請ってのもありですよね。早いですよ。誰かのアドバイスと内容だぶってたらごめんなさい。

#34
  • Kay2004
  • 2004/06/06 (Sun) 11:45
  • 報告

ハルうららさん

私の友達にまったく同じ状況の人の人がいて、もってたI-20が切れる時「もう授業料高いし、I-20キープしなくてもいいや」って言っていたけど、移民弁護士に相談したら、移民法は急に変わったり、予定通り事が運ばなくなったりする場合もあって危ないから、もしもの事を考えて保険だと思ってお金出しても自分のステイタスはキープしたほうがいいと言われたそうです。彼女はあわてて今の学校の手続きをしました。私もI-20保持のためにあまり好きではなかったある語学学校に在籍してた時期があり「あ〜お金を捨てるようなものだ」と正直思ったこともあるのですが、自分自身に「これは保険だから」と言い聞かせてました。年間の学費が1000ドルくらいだったので、月85ドルくらいだったかな?そのぐらいの出費でした。その後の移民ビザの申請の時は「違法なことしてなくて良かった」とすごい思いました。

“ 結婚にまつわるビザについて教えて下さい ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。