最新から全表示

1. 独り言Plus(422kview/3926res) フリートーク 今日 12:19
2. まさかトランプが勝つとは思わなかった。(4kview/113res) フリートーク 昨日 22:21
3. 語学学校(245view/9res) お悩み・相談 昨日 08:52
4. 高齢者の方集まりましょう!!(329kview/870res) フリートーク 2024/12/28 19:21
5. Palos Verdes パロスバーデスに住みたい(3kview/50res) 住まい 2024/12/28 11:53
6. AT&T Fiver(556view/43res) IT・テクノロジー 2024/12/27 17:33
7. 日本への送金 $250,000(1kview/13res) お悩み・相談 2024/12/27 10:15
8. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(845kview/4338res) フリートーク 2024/12/27 10:03
9. 祖父、祖母、父のかって住んでいた場所を探しています。(844view/29res) お悩み・相談 2024/12/21 20:37
10. 探しています(293view/3res) 遊び 2024/12/21 12:38
トピック

え、、!!!日本ってそんなに凄いの

フリートーク
#1
  • 三笠
  • 2011/09/26 19:54

3月に起きた東日本の震災で大きなダメージを受けた日本ですが、まだまだ捨てたもんじゃあありませんよ。それでは日本列島を取り巻く良いところと悪いところを話し合ってみたいと思います。以下は自分が独善的に書き出したものですが参考までにしてみてください。
「資産」まずはこれでしょう 日本人と善良な外国人・次に平和憲法・甲子園・宝塚・大相撲・NHK・AKB48・SMAP・わだあきこ・猿も温泉を満喫できる等々
「負債」まずはこれでしょう 能力の低い政治家と政府・次に不良外国人・変な教職員団体・No.9・変な宗教団体・地震・津波・SMAP・変なTV番組等々
皆さんはどうお考えですか?

#244
  • イノセントマン
  • 2011/11/08 (Tue) 08:57
  • 報告
  • 消去

日本語は素晴らしいかというとそうではないのです。漢字は、そもそも唐から伝わった。正確に言うと、言葉と文化を持った人が日本にきた。それまでは、言葉はあったけど文字はなかったのです。その言葉に、漢字を当てはめていった。けれど、それは最初から、無理があったわけですよ。言葉が違うのだから。無理に当てていった。そこで、ひらがなとかカタカナのもとになる、万葉文字が作られた。というか、ただ漢字を簡素化しただけ。日本で生まれたかもしれませんが。今一番、ゆうよくな説は満州国があったとことあたりで、開発されて日本に伝わったとう説です。どっちにしろ、漢字がなかったら平仮名もカタカナもなかったのです。万葉集は万葉文字で書かれています。

#245
  • MasaFeb
  • 2011/11/08 (Tue) 09:05
  • 報告

でもそれは文字の話であって話し言葉はまた別次元の話ですよね。

#246
  • 悩み改善4号
  • 2011/11/13 (Sun) 16:55
  • 報告

主張で暫らくご無沙汰してしまいました。
マンザーナさん、確かにインド人は数学が強いですよね。聞くところによるとインド人は9・9ではなく12・12まで勉強しているようです。
一方言葉も大いにあるのではないでしょうか?
アメリカでもかなりのプログラミングはインドに発注しているようです。現にWI-FI不良の時はインドに電話しています。
現在インドにはIT関係の一大拠点があるようで、世界各国の人間が勉強しに行っているようです。使われる言葉は全て英語とのこと。
昔英国の植民地だったことが後世になって「良」と出た珍しいことでしょうかね?シンガポール・香港などもそのような傾向にあるような気がします。
私個人的な感じでは、日本人が今一番不足していることは「英語力」だと思います。

#247
  • 悩み改善4号
  • 2011/11/13 (Sun) 17:04
  • 報告

#243さん
ラテンアメリカ人の話すスペイン語はスペイン人が話す正規(?)の発音とはそれなりの相違があるようですね。
以前メキシコ系の女性から聞いた事があるのですが、「我々メキシコ人は正規(?)のスペイン語は話せない」ということでした。

#248
  • 悩み改善4号
  • 2011/11/13 (Sun) 17:13
  • 報告

#244さん
確かに漢字は中国から伝わってきたのですよね。
平仮名とカタカナも漢字から派生したものなのですか?
又万葉文字は漢字とはまったく違った文字なのですか?
時代が違うのかもしれませんが源氏物語は確か漢字と平仮名ですよね?

#249
  • マンザーナ
  • 2011/11/13 (Sun) 17:19
  • 報告

昔働いていた会社でソフト担当者の80%はインド系と中国系でした。

日本の人は海外に出た事がない人でも英語の読み書きは出来る人は多いですが、会話力がそれについて行ってないみたい人も多いですね。小学校低学年から英語教育を導入するそうですが、これからはそう言う問題が少なくなるでしょうね。

#250
  • 悩み改善4号
  • 2011/11/13 (Sun) 17:20
  • 報告

英語力についてですが
ついこの間東南アジアで行われたASEANか何かの会議の合間に、ドイツのメルケル首相とフランスのサルコジ大統領とそれにオバマ大統領が雑談をしている場面がTVで流れました。
フランス人が英語を話す、ドイツ人までもと少しびっくりですよ。

#251
  • 悩み改善4号
  • 2011/11/13 (Sun) 17:36
  • 報告

マンザーナさん
その通りです。日本人は読み書きは比較的出来るが会話がまったく駄目ですよね。例えは悪いのですが聾唖者のような感じです。
そこで以前の日本のトピでの提案は
1.学校の受験科目から英語を外す
2.英文和訳よりも和文英訳に主体をおく
3.文法はほどほどに少なくする
4.日系2世のようなバイリンガルの先生に教鞭をとってもらう。
あの中国でさえ、黄河の源流に近い人工過疎な地域でさえも英語教育をしているのをTVで観たことがあります。

私を含めて中学で3年間高校で3年間大学で4年間合計10年間勉強しても、まともに会話が出来ないなんてそれこそ恥だと思います。

#252
  • マンザーナ
  • 2011/11/13 (Sun) 18:24
  • 報告

メキシコでのスペイン語でも、土地によってイントネーションとかが違います。例えば、メキシコ市の人のセンテンスは疑問文でなくでも尻上がりですし、同じメキシコ市でも下町の喋り言葉は独特で、いわば日本の「寅さん的」で、喋るのを聞けばその人が以前下町に住んでたのが分かります。西海岸沿いの人はword内のSを発音しないのでカリブ海諸国の人の様な話し方をします。ラテン諸国の人とかアメリカ人の中にもスペインのスペイン語は「ストレンジ」だと言う人もいますが、スペイン語もそれぞれ個性があってもいいのじゃないかと思います。個人的にはベネズエラ人が喋る愛着感のあるI've got to go=アイガラゴ的なスペイン語が好きです。

#253
  • マンザーナ
  • 2011/11/13 (Sun) 18:41
  • 報告

昔一緒に働いたアメリカ人の同僚ですが、文科省後援のJet Programで日本に英語を教えに行った事があるそうです。お互い仕事が忙しかったので詳しい事は聞かなかったのですが、そう言うシステムをどんどん取り入れて行けばよいでしょうね。

でも、学校の受験科目から英語を外すのは何故ですか?

#254
  • 悩み改善4号
  • 2011/11/14 (Mon) 18:05
  • 報告

マンザーナさん
スペイン語をそんなに詳しく知っているなんてびっくりですよ。
私もかなりの諸国の友人がいるのですが、其処までは知らなかったです。
そのような関係の仕事をしているのですか?
こっちももっと頑張らないといけないなあ。

#255
  • 悩み改善4号
  • 2011/11/14 (Mon) 18:15
  • 報告

英語を受験科目から外すという発想は、まず教えたり採点したりする側が英語そのものを良く理解していないからです。
特に会話に関してはまったくお粗末。
従って出題される問題は<文法>とかのあまり必要と感じられないものに集中しがち。
もし受験科目から外したらば、もっと実際に有意義な会話などに重点をおくことが出来るのでは。
この英会話に関しては日本が早急に取り組まなければならないことの一つです。
ついこの間何かの文献で読んだことがあるのですが、<実際の交渉は夕食時とか休憩時間に行われる>と。

#256

悩み改善4号さん、

スペイン語も含め外国語を勉強しました。中米も旅行した事がありますし、ラテンアメリカ諸国の友達もいますので自然と習う感じです。ラテン語〔スペイン語・イタリア語・ポルトガル語・フランス語)一つ知ってたら便利です。ラテン語諸国の映画を見る時言葉が似てるので、字幕を見なくてもすむ時があります。

日本はネイティブスピーカーの英会話の講師がもっと必要になりそうですね。

#257
  • 悩み改善4号
  • 2011/11/16 (Wed) 17:19
  • 報告

#256さん
ネイティブスピーカーの先生が確かに必要なのですが、私もこちらに来た頃経験があるのですが、質問したくてもその質問の英語そのものが出てこない。
従って初歩の教育は日系2世とか米人を含めた外国人でもいいのですが、日本語とのバイリンガル教師が必要と思っています。

もし日本人が英語を流暢に話せることが出来たらば、あらゆる面で飛躍的に日本が伸びるでしょう。

#258
  • 悩み改善4号
  • 2011/11/16 (Wed) 17:44
  • 報告

次に話題は変わりますがこんなことを思い出しました。
話は25年位前に遡りますが、東海岸の或る街で殺人事件がおき容疑者が逮捕され裁判の結果有罪判決を受け刑務所に服役しました。
ここまではよくあるストーリーなのですが、それから約13年後(今から11年位前)にある聖職者が表明したことは、「自分はあの事件の真犯人を知っている、何故ならば事件直後その人間が自分のところに来て、犯行を告白(自供)していった。そしてその人間は既に死亡している」と。
弁護側は早速再審の手続きをとり、裁判所はその再審審議を認めたようです。
残念ながらその後のことは不明です。
そこで一つ考えられることは、もし無罪で13年も収監されていた人間が貴方の伴侶だったり家族の一員だったり友人だったりした場合、あなたがその聖職者に対して抱く感情は如何なものでしょうか?

単にすんなりと「有難う」で済ませられるものかどうか?

因みにその聖職者は即刻解任されその宗教団体から追放されたようです。

#259
  • 悩み改善4号
  • 2011/11/16 (Wed) 17:49
  • 報告

#258での書き込みに一つ書き忘れがあります。

「これは宗教団体の善悪を論じているのではない」ので念のため。

#260
  • マンザーナ
  • 2011/11/16 (Wed) 18:19
  • 報告

悩み改善4号さん、

>従って初歩の教育は日系2世とか米人を含めた外国人でもいいのですが、日本語とのバイリンガル教師が必要と思っています。

確かにそうです。Jet Programで日本に英語を教えに行った事のあ(アメリカ人の男性とは2年間一緒に働きましたが(男性は当時20代後半)、その間日本語一言も聞きませんでした。日本でどの様にコミュニケートしたのか不思議に思いましたね。

#261
  • 悩み改善4号
  • 2011/11/16 (Wed) 18:35
  • 報告

マンザーナさん
確かにここ何十年か日本は外国からネイティブな教師を呼んで英語教育の一環としているようですが、時期が早すぎるのです。
ろくろく会話が出来ない人間に、英語で教えても実際の効果は非常に疑問です。
以前も書きましたが、英文和訳ではなく<<和文英訳>>で徹底的に教育しない限りよい結果は出ないのではと思います。

#262
  • 悩み改善4号
  • 2011/11/16 (Wed) 18:46
  • 報告

それから余談になりますが、数年前に日本が国連安保理の常任理事国になりたく運動したことがありますよね。
結果は無残にも敗退しましたが。
或る米人の交渉担当者が雑誌社の記者に話したことにこんなことがあるようです。
「会議が終わり自由時間になってさて誰と雑談をまじ合わせようかなと辺りを見渡すと、日本人の担当者は英語力の為か一向に近寄ってこない。一方中国人担当者は英語が堪能で一緒に雑談をまじあわせる。
そのように英語会話力のない国民が安保理の常任理事国になった場合お互いの意思の疎通は簡単に獲れるものであろうか?」という単純な疑問を投げかけてきたとのこと。

頭の痛い話であるがかなり的を得た言葉かと痛切に感じたしだい。

#263
  • fifty-fifty
  • 2011/11/16 (Wed) 19:03
  • 報告

不満があるからこそ震災後の立て直し日本にご尽力ください。

“ え、、!!!日本ってそんなに凄いの ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。