最新から全表示

1. ウッサムッ(106kview/502res) フリートーク 今日 08:00
2. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(231view/11res) 疑問・質問 今日 07:59
3. 高齢者の方集まりましょう!!(87kview/660res) フリートーク 今日 07:02
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(367kview/4277res) フリートーク 今日 07:00
5. 独り言Plus(112kview/3033res) フリートーク 昨日 18:26
6. 保育園(299view/9res) 学ぶ 昨日 14:02
7. 大谷翔平を応援するトピ(352kview/693res) フリートーク 2024/06/02 21:16
8. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(377view/1res) 疑問・質問 2024/05/31 13:20
9. ドライブビングスクール(2kview/74res) お悩み・相談 2024/05/27 19:03
10. DMVでの住所変更について(4kview/89res) お悩み・相談 2024/05/27 17:10
トピック

ローカルの人と会う約束をする時

お悩み・相談
#1
  • ドタキャン
  • 2011/05/24 09:22

こちらの人はドタキャンが多いと感じています。
約束していても、最後にコンファームの連絡を入れるのが当たり前みたいですね。
あまりピリピリせず、文化というと大げさですけど、感覚がちがうものなのだと考えて、うまく付き合って行きたいと思っています。
ただ、こちらも細かいことではあっても都合をつけたり、楽しみに待っていたりするのに、あまりにキャンセルが多いとさすがに嫌になるときがあるんです。
アメリカ人と付き合っている友人も同じような内容でけんかしたと言っていました。
結局、キャンセルするのを悪いことと思っていない人とは自分は仲のいい友達にはなれないのかなと感じています。
同じようなことでトラブルを経験したかた、また考えを持ってる方、聞かせてもらえませんか?

#4

やくそく【約束】
1 〔相手に実行を誓うこと,その誓い〕((make)) a promise,〔協約〕((enter into)) an agreement; 〔誓った言葉〕one's word◇約束する|

和英辞典にはこう書かれていますが、アメリカ人と今度の日曜にOOね~はこれ程重くない感覚だと思います。

特にこれだけ携帯などが普及していると、明日のチケットが手に入ったけど、一緒に行かない?は優先されるし、今、OOでXXと飲んでるけど、出てこない?なんて良くある事で。土壇場で他の予定を優先してしまうのは、今度の日曜にOOね~が”約束”では無く、案なのだと思います。

あん【案】
1 〔計画〕a plan; 〔提案〕a proposal ハイキングの案を立てる make a plan for hiking 図書館建設の案は流れた The proposal for building a ...

案の和英です。あくまで予定だっただけで約束ではない訳です。日本人はそう言う点が律儀ですけど、アメリカ人にとっての約束はコミットメント(誓い)なので、感覚的にかなり違います。

予定に入れとくね~は確かではないので、コンファメーションも必要かと思いますよ。

若しくは、今度の日曜といった段階で、約束なのか予定なのか、確かめてみるとか?

#5

>>ドタキャンについて

前の人たちも言っている通り、他の予定が入ってそちらを優先と言うところか

要するに貴方に会うよりも、そっちの別の方により興味を持っていること

そんな相手とは早くおさらばすべきかと

トピ主さんは女性だと推測しますが、もし相手が米人男性ならばもう縁を切ることを薦めます

そのうちにそれこそ<イエローキャブ>の主人公になりますよ

#7

「また明日にでも電話するワ」と言って電話を切った。翌日電話しなかったら文句言われた。ずーっと待ってたのにー、って。特に大事な話でもなく、単なる暇つぶしの無駄話なのに、マジで文句言われた。電話する「約束」をした覚えは無い。そんなに話したかったんならそっちから電話すればいいことなのに。やること無いとああなるのか。

#6

私もありましたよ、そういう経験。何ていうか、こっちの人って、口約束というか日本風にいうリップサービスというのが上手いのか、気軽に相手が喜んでしまうような期待してしまうようなこといいますよね。”助けが必要ならいつでもいって”とかいいながらいざお願いすると当てにならなかったり、連絡が少し途絶えてこちらから電話すると”あ、あなたのことちょうど考えていて電話するつもりだったのよ”なんて・・・いまでは、もうそういう言葉を右から左へ聞き流すようにしているというか、こちらも当てにせず、そういう人とは疎遠にしています。#4さんが書かれていること、一理ありますね。これからは相手がもし”今度、何々しよう”といったときは、ちゃんとコンファームしておいたほうがいいかもしれません。

#9
  • マンザーナ
  • 2011/05/25 (Wed) 12:43
  • 報告

#1
何度もドタキャンされたのなら、文化の違いと割り切って許して付き合うか、縁を切るかでしょうね。世界人口の半分は男だよ(おじいちゃんから赤ちゃん迄)。でも、正直言って馬鹿にされて迄付き合う気持ちも分かります。

#7
普通用事があるから電話してくるのは、仕事か押し売りだけだと思いますよ。家族や気にかけている友達同士だからこそ、馬鹿話しやチャットして連絡し合います。"又明日にでも電話するワ"、と言ったから、生真面目な日本人は電話を待ってたのじゃないのですか。"じゃ又その内ね”と言えば良かったのでは。まぁ、そんな関係ならお互い時間の無駄でしょうね。

3月の震災で日本の家族の安否を心配してくれて10年振りにメールをくれた友人(引越しでメールアドレスを紛失し、連絡が取れなかった)がいます。10年分の近況を半月かかってメールで知らせ合いました。コミュニケーションは時々ストレスアウトしてくれるし、アドバイスも貰えます。人間思ってくれる人がいる間は幸せです。

“ ローカルの人と会う約束をする時 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。