最新から全表示

1. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/157res) 疑問・質問 今日 10:02
2. ウッサムッ(119kview/528res) フリートーク 昨日 12:24
3. Prefab ADU(179view/15res) 疑問・質問 昨日 11:40
4. テラリウム。(589view/9res) その他 昨日 11:01
5. 独り言Plus(127kview/3074res) フリートーク 昨日 10:10
6. 高齢者の方集まりましょう!!(103kview/682res) フリートーク 2024/06/18 09:28
7. 質問(437view/21res) その他 2024/06/17 15:54
8. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) 疑問・質問 2024/06/17 05:57
9. 家庭裁判所(656view/32res) お悩み・相談 2024/06/16 14:32
10. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(384kview/4309res) フリートーク 2024/06/15 14:22
トピック

大学編入について

フリートーク
#1
  • 英語上手になりたい
  • 2008/03/20 14:28

日本の短大を卒業しました。
現在働いていますが、キャリアアップのため大学に戻ろうと思ってます。
そこで質問なんですが、日本の短大で取得したGE(一般教養)の単位を、アメリカのコミニティーカレッジにトランスファーしてGEクラスを取ることを免除することは可能でしょうか? 
PCCかPiarceカレッジに行って、その後またCSUにトランスファーするつもりです。
詳しい方よろしくお願いいたします。ありがとうございます。

#8

友達は日本で短大出てCSUに入って審議された結果、GEのほとんどを認められず、学費節約のためにカレッジに入りなおしました。今はトランスファーに必要なGEを取り終わり改めてCSUに編入しましたよ。

とぴ主さんとケースは違いますが、私は日本で大学を出て違う専攻でこちらの大学に来ました。一部のGE(USヒストリー、English、ポリサイ)を除いてすべて免除になりました。

短大卒でGEが免除されるかどうかはケースバイケースだと思います。

#7

私も日本の短大をだいぶ前に卒業してこちらの大学に編入しました。日本と同じ専攻ですので、専攻科目のは多少日本の単位が認められましたが、同じような名前の科目でも内容が少し違ったりすることもありますので、もう一度こちらで取ったりすることもあります。一般教養は2,3科目くらいしか認められずほとんどこちらで取り直してます。ですので日本での一般教養の単位のトランスファーはあまり期待しないほうがいいと思います。

私はCSUにいってますが一般教養の授業をコミュニティカレッジに夏や夜に取ったりしています。
一般教養はコミカレの方が(私の経験の範囲内ですと)先生が寛容だったりすることが多く大学で取るようり楽だと思います。(先生にももちろんよりますが)

特にcore requirement(英作文、スピーチ、数学など)
取ってないとCSUは編入受け入れなかったりするのでコミカレで必要な一般教養とってから大学に編入するのは私もいい方法だと思います。

#6

専攻が決まっているようでしたら、各学部の担当者から非公式の編入単位換算をメールで教えてもらうことが可能です。 例え、そこまでしてくれなくても、何らかの反応があるはずです。 その単位換算なり、話した内容なりが編入先を決める参考にもなります。 先に短大に行くというのは良いアイディアです。 最初から四年制に編入して高い学費をはらい、レベルの高い授業に苦労する必要は全くありません。 

短大によってはどの単位がCSUでの単位に相当するかも教えてくれるところがあります。 自分でCSUの講義要綱を見ながら、短大のクラスを取るのも一手です。 最終目的がCSUなら、短大の卒業単位や必修単位にあまりこだわる必要はありません。

#11
  • 朱鷹
  • 2008/03/21 (Fri) 09:20
  • 報告

>コミカレもCSUとだったらそんなに学費違わないので
>は?
私もそう思います。しかもCSUなら大学寮もあるので、車もすぐに買う必要もなく、家具付きの部屋、学食もあるので、そういう話になってくると短大とCSUの全体費用はさほど、変わらないと思います。

>日本で4大出てても英語の土台がなかったら、コミカ>レで英語力を鍛えて、マスター(MBA)に進むっていう>のは有だと思いますか?
ありだとは思いますが、時間の無駄だと思います。英語に馴らすなら、英語はESL又はエクステンションなどで10週間くらい馴らしてそのあとすぐマスターに行く人の方が多いと思います。マスターに入ったら半端なく難しいので、苦労する時期を先延ばしにするかしないかの差だと思います。

>話す人みなが直接マスターに行けというのですが、
>消化不良で時間とお金を無駄にしそうです。
英語力が心配でついていけず、その結果お金を無駄にすると考えているのでしたら、マスターには行かないがいいと思います。マスターに行くだけの英語力を兼ね備えて臨む留学生は少ないと思います。みんな辛くて本当に泣きながら気力で乗り切るのが、マスターです。ガンバ!

#12
  • 英語上手になりたい
  • 2008/03/21 (Fri) 15:33
  • 報告

トピ主です。
皆さんありがとうございます。

質問と関係ないことだと思ったので、はじめにこのことを書きませんでしたが、
私の場合、I20が必要ないので、コミュニティカレッジは1Unit$20で授業を受けることが出来ます。CSUもシチズンと同じ授業料なのですが、それでもコミカレの$20に比べると、5倍くらいの差になります。だからコミカレで取れるものはそちらで済ませたいと思いました。

“ 大学編入について ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。