最新から全表示

1. 家庭裁判所(531view/29res) お悩み・相談 今日 08:35
2. 独り言Plus(123kview/3063res) フリートーク 昨日 20:26
3. テラリウム。(535view/4res) その他 昨日 16:51
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res) フリートーク 昨日 14:22
5. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) 疑問・質問 昨日 11:45
6. ウッサムッ(117kview/524res) フリートーク 昨日 10:57
7. 高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res) フリートーク 昨日 10:42
8. 質問(340view/20res) その他 昨日 09:06
9. 大谷翔平を応援するトピ(382kview/703res) フリートーク 2024/06/14 20:33
10. 個人売買(122kview/607res) フリートーク 2024/06/13 10:45
トピック

日本人はイルカを殺してる?

フリートーク
#1
  • ほんとなの?
  • 2007/11/06 17:36

今週の日曜日にある番組で日本人が1年に1000頭ものイルカを殺している、というシーンが公開されました。

本当に血まみれのイルカを棒みたいなもので刺したりしていました。ハリウッドの有名な若いアクトレスがそれを止めようと、その周りを泳いだりしているにもかかわらず、それをも無視して、イルカを刺していました。

ショウのナレーターは、「コレは日本の伝統的な行事で、このイルカはレストランや、スーパーなどで、日本人の食料となります。」と、言っていました。

これって、本当の話なんでしょうか?
私達日本人は、鯨は昔、食料としていたけど、イルカなんて食べたことがありませんよね・・・。

食べるとは別の話にしても、日本人はイルカを1000頭も毎年殺しているのでしょうか?

ショックですし、信じられない気持ちでいっぱいです。
どなたか何かご存じないですか?

#67

#66さん、
食肉としての必要性がなく、本当に需要が無いのなら、ほうっておいても大規模なイルカ漁は近々無くなるでしょう。

それでも、漁の邪魔をするイルカ、網を破るイルカ、網の中に追い込んだ魚を食べてしまうイルカなどは"害獣"として殺されるでしょう。その他に海辺の町で家庭料理として食べられる分は捕獲されるでしょう。

これは、ずっと続いてきた生活であり、それを変えさせる権利は誰にも無いと思います。日本人全体で見た場合の食生活の変化と、各地域に根付いた食生活の変化は分けて考えた方がいいのではないでしょうか?
日本人の多くの人、特に東日本の多くの地域の人にとっての鯨やイルカは、確かに戦後の食糧事情によって食べられるようになっただけのものかもしれませんが、西日本では鯨の料理法は長い時間をかけて研究され、洗練されてきました。これを必要性が無い、需要が無いと言うのであれば、それも、ほうっておいても近い将来途絶えるでしょう。

ところで、
#66さんが、イルカ漁が中止されればいいとおっしゃる理由はなんですか?

#70

自称 べジテりアン & 動物愛護者 の方々へ

  *ベジタブル も生き物と違う?
  *牛は殺される直前に 引かれていく時 目に涙    を流しているらしいよ
  *鳥も 殺される時 首を ぐるぐる ひねられ   て キュッ らしいね
  
これらはみな食肉(特に牛肉)業者が一億以上の人口の市場をもっと開拓したくて、裏でかさくしているので、こう簡単に洗脳される人がいるから困るのだよ

今の世界で 一番 汚い物の一つが 人間の糞 だよ
犬や猫の糞よりもっと汚く感じるだろう

あまりきれい事ばかり言っているなら、もう くそ
するなと言いたくなるよ
そうすれば 少しは環境汚染が和らぐのではないかな

イルカの次は 米 食うなかな?
その次は 大豆 食うなかな? 
  味噌 醤油 トーフ なんかも食えなくなるよ

みんな頼むよ、、、、、、、。

経済が成長すると いろいろと難癖をつける輩が多いからなあ、、、、、、、、、、。

#71
  • SM男
  • 2007/12/04 (Tue) 00:28
  • 報告

イルカ、鯨の話はむかーしから議論が再燃したり下火になったりの繰り返しですね。次にこの話が再燃したときはトピぬしさんも、ああ、こういうことにショックを受けていた自分もいたな、と懐かしいことでしょう。

捕鯨は日本とノルウェーにとって数少ない外交カードだから、絶やさない程度で鯨に犠牲になってもらってもいいんじゃないかと思う。少なくとも、日本の漁師さんや、動物実験をする研究室ではちゃんと供養は怠らない。

#72
  • cachetona
  • 2007/12/04 (Tue) 17:44
  • 報告

ベジタリアン反対の方へ。
私は根本的に動物と植物は食べるのは全く意味が違うと思うのです。植物は痛覚や感情を持たないけれど、動物は高等であれば高等であるほど、複雑な感情を持ちます。食肉用に育てられるけれど、豚は犬ほどの知能があり、一生を全く動けない柵の中で生まれ育ち、育ちが悪いと「間引き」されて、途中で殺されますが、ストレスで狂乱するようです。野菜が狂乱するでしょうか。子豚と引き離されて母豚が泣くように、自分の種が食べられることに涙するでしょうか。自分に迫る死に恐怖を感じ、とさつ場で必死に抵抗するでしょうか…。

動物と植物を一緒にして、植物を食べることの必要性から、動物を食べることの必要性を論じる人がいる一方で、人間は動物であり、だからライオンがしまうまを食べるように弱肉強食はこの世の掟なのだから、強い人間がほかの動物を来るのは生きていくのに必要だという議論があります。私たちはアフリカのサバンナの野生動物のように生きていくべきでしょうか。

さらに人の体はそもそも草食に適しているといわれています。肉食は成人病につながることも周知の事実です。日本人が世界でもっとも寿命が長いのも、そもそも野菜中心の食事だからだとも言われています。つまり生きていくために肉食は必要ないのです。

アメリカ人が大変な家畜の消費量を棚にあげて、イルカ漁を批判するのは確かにナンセンスです。私はイルカも牛も豚も鶏も、食用するのを少なくしていけたらと私は思うのです。

#74
  • ちょっとだけ漁師
  • 2007/12/04 (Tue) 18:14
  • 報告
  • 消去

>イルカのせいで他の魚の捕獲量に影響を受けたという正式資料があれば教えて下さい。<

こういうことを言ってるということは、あなたが漁師や漁業関係者と話をした事がないという立派な証拠ですね。

インターネットで調べまくったって現実には巡り合えませんよ。
マスコミやインターネットでは「コントロールできる情報」しかみることができないんですよ。
こういう情報を鵜呑みにして頭デッカチになった人や、現実を把握してないクセに人に意見を言う理想主義者は大の苦手で、話をする気にもなりません。
だから、これが最後の書き込みとさせてもらいます。

僕は現実主義者だから、自分で実際に見たり触ったり感じたことしか信用しません。

あなたも「グローバルアイズ」とかいう立派なHNを使うんだったら、もっと自分の足を運んで、見て、相手と実際に話をして、現実を100%把握した上で行動し、意見を交わさないとそのうち、誰からも相手にされませんよ。

このトピが無くなればいいって言ったのは、漁師の立場が「事情を知らない人」のせいで誤解を招くからです。
漁師とか百姓は都会の人にみたいに小賢しくなく、ピュアで真面目な人ばかりです。

“ 日本人はイルカを殺してる? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。