最新から全表示

1. 大谷翔平を応援するトピ(350kview/693res) フリートーク 昨日 21:16
2. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(366kview/4276res) フリートーク 昨日 20:46
3. 高齢者の方集まりましょう!!(85kview/655res) フリートーク 昨日 18:46
4. 保育園(228view/8res) 学ぶ 昨日 09:03
5. 独り言Plus(111kview/3029res) フリートーク 昨日 09:02
6. ウッサムッ(104kview/497res) フリートーク 2024/06/01 18:23
7. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(170view/7res) 疑問・質問 2024/06/01 16:03
8. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(353view/1res) 疑問・質問 2024/05/31 13:20
9. ドライブビングスクール(2kview/74res) お悩み・相談 2024/05/27 19:03
10. DMVでの住所変更について(4kview/89res) お悩み・相談 2024/05/27 17:10
トピック

日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ

フリートーク
#1
  • 倍金萬
  • mail
  • 2018/02/14 11:44

海を渡ってここロサンジェルに来られた方はロスと日本との行き来に
関し常に何かを気にかけていると思います。

もし何か言いたいこと、質問等があればドンドン書き込んでください。
私も間口を大きくして「何にか」を書いてみます。

例:
皆さんは日本へ帰国したときどのような手段で電話をしていますか。

飛行機内の席はどの場所が好みですか。Aisle or Window、前方、後方、

どのエアラインの食事がおいしいと思うか。

地方へはどの交通手段を使うか。

など、など、

#1208
  • 倍金萬
  • 2019/10/22 (Tue) 10:24
  • 報告

ありゃ、FA さんが正確な答えをしてくれていました。

#1209

FAFA さん 倍金萬さん ありがとうございました。
これまでの各マイレージプログラムの経験から、一定期間過ぎると一切無効になるはずはないという先入観があったのでJALのページの説明がよくわからなかったのです。 Deltaは永久無期限ですが他は18ヵ月ごとにアクティビティーがあればずっと過去のマイルが有効なので、エアラインのショッピングサイトなどでなんとかマイルを維持しています。 ビジネスでも飛行距離の70%しかないこともあるようなので、やっぱりJALで飛んだ時はAmericanのクレディットとすることにします。

#1211
  • 倍金萬
  • 2019/10/23 (Wed) 11:51
  • 報告

どちらにしても私のように日本旅行は年に1回しか行かない人間で、また、その都度エアラインもアライアンスも越えて常に一番安いチケットを狙っている人間にはマイルを貯めることなどすでに諦めています。


このトピとは全然無関係ですが、面白い YouTube を見つけたので記しました。
日本に来ている外人の目で見たことなので全然関係なくはないか。

https://youtu.be/q33hP7rHlUU

#1212
  • 倍金萬
  • 2019/10/27 (Sun) 18:40
  • 報告

【2019年版】JALマイルの貯め方&裏ワザ徹底解説

https://youtu.be/iOZ2OD-CRdE

このような YouTube を見つけました。ただこれは日本国内での話なので、我々 LA に住んでいる者にとっては関係ない部分もあります。


私も2年前まで日本へ行って東京から四国へ飛ぶときは ANA を使っていましたが、何かの関係で JAL の便を見たら俄然 JAL の方が便数が多いのです。多いと言っても例えば 羽田-徳島 を例にとると ANA が日に4本のところ JAL は7本なので極端に多いわけではありませんが、四国に着いてからJR四国で移動するような場合、これまた鉄道の便数が極端に少ないのです。

よって汽車の出発に合わせたいとき飛行機便が多いほど助かるのです。しかし当地で JAL の便を予約購入する場合、JAL のマイレージ会員になった方が得だと思い JAL のオンラインアカウントを開きました。

ところが米国で開いた JAL のアカウントから日本国内線を予約購入しようとすると支払いがドル建てで、単に非会員として JAL のサイトで円表示の価格で購入するより高いのです。よって JAL のマイル会員ですがこれは無視して、非会員として JAL のサイトに入り円だての価格でカードにチャージしてもらっています。

国内線のマイルなんてたった数百マイルですから貯める気にもなりません。

#1213
  • 倍金萬
  • 2019/10/29 (Tue) 09:45
  • 報告

またもや YouTube で面白いものを見つけたのでここに載せてみました。

Angry Controllers and Pilots swearing arguing on Live ATC

https://youtu.be/rbjjbVmK1xw


日本の管制塔の交信は・モロ・カタカナ英語でやってますね。
あれだけ訛っていても堂々と正確にやらないと安全に関わりますからね。

特に R と L でほぼ R になっているし TH は S に聞こえる。

国際線パイロットや管制官たちはいろんな国のきついアクセントにも
慣れなくてはいけないのでその点だけでもきつい職業かと思います。

“ 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ ” に書き込む

コメントフォーム
ユーザ名
[確認]
メールアドレス
利用規約 (必ずお読み下さい)
  • 書き込む