最新から全表示

1. ウッサムッ(117kview/525res) フリートーク 今日 02:36
2. 独り言Plus(124kview/3064res) フリートーク 昨日 20:57
3. Prefab ADU(20view/0res) 疑問・質問 昨日 15:31
4. 家庭裁判所(602view/32res) お悩み・相談 昨日 14:32
5. テラリウム。(555view/5res) その他 昨日 10:21
6. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(381kview/4309res) フリートーク 2024/06/15 14:22
7. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) 疑問・質問 2024/06/15 11:45
8. 高齢者の方集まりましょう!!(100kview/681res) フリートーク 2024/06/15 10:42
9. 質問(374view/20res) その他 2024/06/15 09:06
10. 大谷翔平を応援するトピ(383kview/703res) フリートーク 2024/06/14 20:33
トピック

アメリカに残るか帰るか迷ってます。

お悩み・相談
#1
  • June
  • 2003/04/28 13:30

小さい会社の駐在員として、約3年間ロスで過ごしてきました。会社の都合(異動)で、夏頃にはで日本に帰らなきゃいけないのですが、どうするか迷っています。狭い業界で、見る人が見たらすぐ分かってしまうので、業種は言えませんが、自分は大卒でも、この業界の仕事ははDeptartment of Laborの定義(Occupational Outlook)では、Bachelor's Degreeを要しない仕事ということで、H-1bビザでこちらに転職することは非常に難しいというのが複数の弁護士の見解です。そこで、キャリアチェンジを図ってでも、こちらに転職して残れないか画策してきましたが、いい口はありません。理由はやはりキャリアチェンジをすれば自分は専門家でないわけであり、また、今の景気や、単純に英語力もあると思います。英語はもちろんしゃべれますが、アクセントの強い、sophisticateされていない英語です。まあ、よっぽど能力があるか、または、日系企業が安く雇う(もちろん永住権があれば)以外には、現実的に採る理由がないのは分かっています。


なぜ、そんなに悩むのかというと、やっぱりカリフォルニアが好きなんでしょうね。何が好きかは、人口密度の低さ(東京と比べて)と気候でしょうね。


出張で日本に帰るとうんざりします。梅雨、猛暑、厳冬、人人人、兎小屋、リストラ、不況、飲み会、残業、携帯電話、メル友、お受験、価格破壊。よく分かりませんが、日本人の発想の貧しさとか、変える勇気のなさ、既得権益を貪る政官財の連中から搾取されている事実を認識できない頭の悪さとかもいやなんです。それが、うちの会社でいえば、サービス残業とかに顕れるー 仕事以外に楽しみがない。経営側に言う勇気がない。または、不況のせいだとしてその問題を認識できない。そして、会社の帰りケータイでメールして気を紛らす。日本の携帯の技術なんて、愚衆の飛びつきそうなおもちゃ満載させて金を巻き上げるための道具に過ぎず、世界には通用しないし、必要とされない。そういう空虚なサービスや技術がGDPをかさ上げしている。学校では、日本のODAは総額いくらだ、とかアホな教師が得意げに教えているが、途上国の経済発展なんてどいうでもよくて、外務省や政治家のキックバック、商社の飲み代のための制度だということを認識さえできない。要は著しく民度が低い。民度の低いところからは、それなりの政治家しか生まれない。だから、未来はない。10〜20年前にかかれた書物を見ると”日本はアメリカに追いつき”というくだりに頻繁に出会うが、それだけ愚かなのだ。昔、店でケータイを買おうしたとき、”加入には印鑑が必要です”と言われた。”あいにく持ち合わせていない”と頑張ったが、どうしても必要だというので、”じゃあ、隣宇の印鑑屋さんで三文判を買ってきて、それで判つきゃいいのか?”というと、それでいいというのでやむなくそうした。とりとめのない話だが、単なるアホ店員のやりとりと思ってはいけない。思考停止した今日の日本人の典型であると思う。

そうだ、カリフォルニアが好きなのではなくて日本が嫌なんだ。もしかしたら、現実逃避かもしれない。でも、それだけあの国はおかしいと思う。アメリカも、馬鹿はたくさんいるし、矛盾も多いが、競争がある分、健全だ。

長くなりましたが、要は愚痴ではあります。アメリカで華々しくやっていく能力も自分にはおそらくないでしょう。ビザや永住権も味方しない可能性が高い。それでも、帰りたくない。日本が嫌だって方いませんか?それで永住してる方とか、不法滞在してる方とか。ご意見、お叱りお待ちしています。

#21
  • 吏月
  • 2003/04/30 (Wed) 21:20
  • 報告

埃ではなく、誇りでした。すみません。

#23

会社に支えられて生活して来たからそんな事が言えるのです。お給料をもらい、何不自由なくアメリカで暮してきた。会社の恩を忘れ「気候がいいから」「日本が嫌いだから」とそんな甘い気持ちだけで今の身分を捨てるのですか。しかも「不法滞在」なんて言葉まで出すとは非常に腹が立ちます。「キャリアチェンジ」と簡単に言いますが、その間は働く事も出来ず学校へ行くのですよ。1年か2年か解りませんが、その間は無収入で生活しなければなりません。そしてその後、学校で学んだからと言って労働ビザが取れるとは限りません。よく考えてください。日本批判もただの愚痴としか思えないです。それでも夢を追うならそれで結構。男ならここでグチグチ言ってないで行動のみ。もう時間は無いですよ。

#22

早く日本に帰りたい。
アメリカが大好きでアメリカで就職したい人、日本が嫌いと言う人は、本当なのかと疑う。
ただの憧れなんじゃないの?

#24

英語がペラペラで無いんだったら、仕事でガンガン稼ぐ可能性追求したいなら日本帰った方が良いと思います。ガンガン稼がなくてもいいけどのんびり暮らしたいなら、確かにこっちの方が楽チンだし気候も良いのでいいかもしれませんね。私もトピ主さんの意見には共感する部分は多いですよ。今の日本はどんどん悪い方向に行ってると思います。日本人、どんどんアホになってますね。でも、他の方も書かれている通り、日本にもいい部分はまだ沢山あると思いますし、私は日本好きですよ。
とか言ってますが、まだこっち来てから日本帰ってないので(1年くらい)、日本戻ってどう感じるかは分かりません・・・。意外とトピ主さんと同じ意見になっちゃうかもしれませんね。でも、それでも、私にとって自分の能力を一番発揮できるのは(語学力もふまえて)日本なので、私は最後は日本に帰ります。

#25

仕事で稼ぐならアメリカだけど。メシもまずくて、自分勝手なアメリカ人にうんざりしながらも米国にいるのは給料がいいから。といっても年収一千万前後の話ですけれど。それとも企業のトップになってガンガン稼ぐと言うことかな?それなら日本人なら日本のほうが良いかもね。

“ アメリカに残るか帰るか迷ってます。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。