最新から全表示

1. 独り言Plus(123kview/3063res) フリートーク 昨日 20:26
2. 家庭裁判所(524view/28res) お悩み・相談 昨日 20:26
3. テラリウム。(534view/4res) その他 昨日 16:51
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res) フリートーク 昨日 14:22
5. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) 疑問・質問 昨日 11:45
6. ウッサムッ(117kview/524res) フリートーク 昨日 10:57
7. 高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res) フリートーク 昨日 10:42
8. 質問(337view/20res) その他 昨日 09:06
9. 大谷翔平を応援するトピ(381kview/703res) フリートーク 2024/06/14 20:33
10. 個人売買(122kview/607res) フリートーク 2024/06/13 10:45
トピック

アメリカ市民権

お悩み・相談
#1
  • 市民権
  • 2008/01/07 04:32

市民権取得を考えているものです。
申請してから取得するまでの期間が知りたいのですが、どなたか教えていただけませんか?
たくさんサーチしたのですが、取得内容などは分かっても、具体的な期間を教えてくれるサイトが見つからないのです。 どうかよろしくお願いします。

#66

#57の書き込みで、曜日を間違えてしまいました。
市民権取得講座は毎週火曜日です。

日系パイオニアセンター
244 S. San Pedro St., Suite 301
Los Angeles, CA 90012
213-680-1656
www.jcpioneercenter.org

ここの書き込みの中には、私が知る限りでも不正確な情報が含まれています。知識と経験のある人、そして実際に帰化を担当するUSCISのオフィサーに聞くのが最善だと思います。

講師の山口先生は「市民権への手引き」という本を監修されています。

#65

どなたか最近市民権の面接を受けられた方がいらっしゃいましたら、質問内容・テストの問題数・要した時間など
面接内容を詳しく教えていただけないでしょうか?
面接場所・面接官によって様々だと思いますので、いろんな方からのお話が聞ければと思います。 
私の周りで市民権を取得した知人は皆面接を受けたのが5〜7年以上前のことなので最新の面接状況が知りたいです。
よろしくお願いします。

#67
  • もうすぐ面接パート2
  • 2008/02/01 (Fri) 09:45
  • 報告
  • 消去

65番さん
質問の内容はコンピュータでプリントして出されるのでそれぞれ違います。質問は10門出されます。最後に面接官が短いセンテンスを話すのでその用紙に書いて間違いなければ合格です。
面接場所は住んでいるところによって違いますのでインタビューの連絡が来ます。日系書店で(市民権への手引き)を買うか、インターネットで質問をダウンロードして丸暗記すれば大丈夫です。
私が市民になったのは2006年7月でその後問題が増えたと聞きましたのでインターネットで確認された方が良いですよ。

#69

#67さん
書き込みありがとうございました。
思いのほか面接通知が早く届いたので、慌てて100の質問をダウンロードして勉強中です。
今年の10月からまた試験内容が難しくなるとのことですね。
テスト(筆記・書き取り・口頭)以外の申請書類に関する質問はどのようなことを聞かれましたか?

#68

#65さん
日系本屋で売っている100問出ている問題集からの10問ですのでこれを暗記すると簡単です。大体15分以内で終ります。そのほかに簡単なセンテンスを面接官が口頭で言ってそれを白紙に書きます。そして、この面接中の会話が会話力のテストで、通常のやり取りが出来れば問題無しです。以上がテスト内容。

以下は皆さんの参考になればと思い、私の複雑だったケースをここに書きます。初回の面接は弁護士が「書類を持ってここに行って下さい」というので試験とは知らずに行って筆記試験不合格。2度目は勉強して行き10点満点でしたが、面接官は私の逮捕歴が気に入らなかったらしく落とされ「denial letter」が届きました。DENIALされるような事ではなかったので(USCISはどういった罪がDENIALになるか明記していました)それに対して申し立てをして3回目の面接でただの世間話のような面接内容で合格、ところが今度は都合で最初の宣誓式を延期した所、先方の間違えでその後の宣誓式の通知が届かず、3回以上見送られてしまい、結局また「denial」され、もう一度不服を申し立てていましたが「ケースがクローズしているのでもう遅い。また一から申請しなおしてください」と言われてなす術無く放っておきました。そうしたらある朝突然USCISのオフィサーから弁護士ではなく私の携帯に電話があり、すぐ宣誓式の通知を送るからもう一度正確な住所を教えてくれとの事。半信半疑で口頭で教えて待つこと2週間で通知が来て、その3週間後には米国籍となっていました。システムは完璧ではなく、すべてがデザイン通りに運ぶ訳ではないようですが、いずれにしてもアメリカという国は特に、多少の困難を乗り越えるガッツが無ければ自分の望むものを手に出来ないのだなと再確認した出来事でした。時期は2007年の面接です。

#71

#68さん
書き込みありがとうございました。
いろいろ大変でしたね。 私も永住権(雇用ベース)申請の時ですが、さんざん振り回されましたのでお気持ちよく解ります。
お陰で(?)アメリカのお役所仕事のいい加減さには少々のことでは動じないようになりましたね。

私が今度の面接で気になっているのは、申請書類に関する質問でどのようなことが聞かれるのかなのです。
どうやって永住権を取得したのか、そのあとスポンサーのところで何年働いて、サラリーはいくらだったのか等聞かれるとややこしくなるので・・・。
単に申請書類内容に間違いがないか程度の質問ならいいのですが・・・。

#70
  • もうすぐ面接パート2
  • 2008/02/02 (Sat) 21:02
  • 報告
  • 消去

質問事項は人によってそれぞれ違うと思います。
書類に間違いが無いかを確認しながらでした。
私の場合は勤め先とか、社長の名前、会社の名称とかあまり難しい質問はありませんでした。
申請する前の過去5年間の記録も住所は同じ、勤め先も同じ、海外に出かけたことも3−4回で旅行期間も1週間くらいでしたので非常に簡単でしたが、インタビューが朝7時だったのがちょっとキツくて10問の質問も2問ど忘れして答えられませんでした。インタビューが終わりロビーで待てと言われ待っていると10日後の宣誓式に入れてもらえました。

#72
  • おりこう
  • 2008/02/02 (Sat) 23:38
  • 報告

uscitizen様

そのような大変な経緯で国籍を取られたこと、本当に大変でしたね。 本当におめでとうございます。

#75

うちの両親は4年前、日本の厚生年金手続きをしたらアメリカ国籍だからと受領手続きできなかった。最近は年金も赤字だしかなり厳しい状態だからなのか日本国籍の人が受ける資格があるとかで15年間支払った年金はドブに捨てたようなもの。アメリカのSSNが受けれるからまだいいんだけどさ。
それと相続で土地は相続できないし税率が高かった。
で、両親が相続すると税金で国にほとんど持っていかれるだけで馬鹿馬鹿しいから放棄した。

#74
  • そういえばね・・・
  • 2008/02/04 (Mon) 04:28
  • 報告
  • 消去

私は日本に住むものでカナダ生まれ、育ちで日本人女性と結婚しました。カナダでは二重国籍ですが日本ではカナダ国籍になってます。


両親は25歳でカナダに渡り二人とも日本人でカナダ帰化し63歳までカナダで暮らしてました。
祖母が病気になり看病したいという事と、老化し日本に住みたいという気持ちが高くなったので両親はしばらく神戸に住んでましたが、去年、旅行でバリに行った際、日本入国時に移民局の別室に連れて行かれてしまいました。日本のパスポートは剥奪されましたが運良く牢獄行きは免れ罰金で済みました。空港内の指紋調査と眼の照合でバレました。そのままカナダに送還されてしまい、病気の家族の問題があるので日本入国時はカナダから観光ビザを申請し今現在は合法で日本に滞在できてます。いずれにしても両親は日本には住めないのでカナダ永住になります。これは去年の11月末の話です。参考になればと思い投稿しました。

#73

皆さんの温かいお言葉に感謝いたします。振り回されるのは覚悟の上で動かなければいけない国なのであたりまえだのクラッカーです。#71さんへの返答ですが、そういえば私の場合もやはり#70さんのように海外への出国した回数や日数を聞かれました。過去数年は年に1回有るか無いか程度で1週間以内の里帰りなのでそのまま聞き流された感じで突っ込まれなかったです。私の場合は結婚でのGC取得でしたので、その結婚がまだ続いているのかと、子供の人数を聞かれました。仕事は何をしているか聞かれましたが給料のことは聴かれた記憶は有りません。そういえば申請時に子供がいればその情報も書きますが、他にいないか?とも聞かれましたね。その時点でもうすぐ生まれそうな子供がいたので「いない」と答えつつも「ああ、もう一度面接するハメになって子供の事をまた聞かれたら人数が合わなくてまた面倒なことになる・・・」と思った記憶があります。

#76
  • ああ
  • 2008/02/04 (Mon) 18:04
  • 報告

>両親は25歳でカナダに渡り二人とも日本人でカナダ帰化し63歳までカナダで暮らしてました。

ご両親が1985年の国籍法改正以前にカナダに帰化されたのかどうか不明ですが、最近は自己の志望で外国籍を取得した人は、いつ帰化したのかにかわらず、すべて自動的に日本国籍がないものとみなすようになってきているのでしょうか。

>日本のパスポートは剥奪されましたが運良く牢獄行きは免れ罰金で済みました。
>そのままカナダに送還されてしまい、

「5年以下の懲役若しくは300万円以下の罰金」の犯罪ですから、有罪になれば最低罰金は取られるでしょう。再犯なら実刑免れないと思います。

>空港内の指紋調査と眼の照合でバレました。
>これは去年の11月末の話です。

指紋採取が始まったのが11月20日です。最新のハイテク機器はさすが侮れません。

#77
  • エドッコ3
  • 2008/02/04 (Mon) 20:23
  • 報告

#74 さんのご両親はカナダに帰化され、何十年もいたのにどうして日本のパスポートが取れたのでしょう。

#78
  • おりこう
  • 2008/02/04 (Mon) 20:59
  • 報告

ああさん

#55への回答はまだですか?(これ2回目)

#79
  • middle mouse
  • 2008/02/04 (Mon) 21:26
  • 報告

>>アメリカに永住していく過程で、永住する人が日本の国籍を失うことに伴って、失うもののほうが多いとは、具体的にはなんですか?

日本人の顔をしていながら、祖国日本を捨て、日本人としてのアイデンティティも誇りも捨て、日本人の親から生まれ日本に育ててもらったのに、あえて日本人でなくなり外人になる方を選択、個人的な意見を言わせて頂ければ、ほんと情けないというか、ご先祖様にどう言い訳するんだろうと思います。

#80
  • おりこう
  • 2008/02/04 (Mon) 21:54
  • 報告

middle mouse 様

>祖国日本を捨て、日本人としてのアイデンティティも誇りも捨て、日本人の親から生まれ日本に育ててもらったのに...

に対して、

日本にきちんと住んでも、日本国籍を死ぬまで持っても恥さらしなことばかりしている人間はいますよ。 その人たちははどう言い訳するんでしょうかね?

国籍の問題とは全く関係ないと思いますけど。

どこに住んでもどこの国籍を取っても立派な人間は、誇り高いんではないですか? ご先祖様に堂々と報告すればいいじゃないですか!

#82

私の知り合いで一人は.ぅ織螢⊃佑鳩觝Г靴親本人女性と▲ぅリス人と結婚した日本人女性がいます。二人とも日本で生まれ大学まで日本の教育です。が全然まったくといって正反対。

帰化した人の何が嫌なのですか?偏見をお持ちではないでしょうか?

,狼化してませんが食文化も100%イタリア食、自己主張も強く協調性なし、日本的な常識も薄くなり日本で社会経験なし。子供にも日本語も日本食文化も伝えてません。母親と子供はコミケーションができず本人が通訳。自分では着物など日本的なものが好きだと言いながらも日本人を馬鹿にする発言をしてるし日本食を食べたい!と1年に数回思うこともないそうです。もちろん老後に日本に帰るつもりなく日本社会では自分は無理だとどこかで思ってる。顔もおもいっきり日本人なので観てる方は滑稽です。かなりかぶれてしまってます。日本では通用しない人になってしまってます。

△狼化しましたが朝食は日本食。家の中では母親と子供達とは日本語で、父親と子供は英語で。きちんと日本食文化や恥じらう気持ちも子供に伝え、親と孫もコミケーションOK.そして日系企業でパートもこなし英国文化も日本文化でもどちらでもバイカルチャル。老後は日本に帰って暮らしたいと思ってるようです。

この二方は帰化した、してないは関係ないです。

#81

#74さん、
先頃日本に帰ったときアメリカのパスポートで日本入国し 指紋と目の写真を撮られました。 日本のパスポートが切れていたのです。次回は日本で日本のパスポートを申請しようと思ったのですが そうは行かないのですね? もっと詳しく聞きたいです。

それから 参考になれば・・・
息子が昨秋 ヨーロッパに旅行に行きました。 アメリカに帰ったとき NYC空港で息子が止められ 長時間調べられで電話が掛かってきたときは強制送還かとひやひやしました。
理由は2つ有ります。 1)今から10年前 LAの寿司屋で見習いをしていた頃 兄貴分の寿司やにいじめられ 何かあるごとに包丁を突きつけられて脅かされていました。 アメリカで育った息子ですから手は上げてはいけないと我慢をしていましたがついに警察に訴えて裁判になりました。  でもレストランも 裏で働くメキも口を合わせて当人同士のけんかと言う事で 病院代も(かなり殴られて顔中腫れ上がっていた)何の保証もなく悔しい思いをしました。
2)寿司屋のカウンターで客や先輩に勧められ断り切れずにビールを飲み 半年以内に2回も酒気帯び運転で捕まりました。 その2つの問題がグリーンカードの記録から出てきたようです。 空港の係官は市民権が有れば出入国は面倒が無くなると言われたそうです。
因みに息子は日本人の所で働くのは嫌だと全く違う仕事をしています。  

#83

アメリカ生活12年目、永住権を取得してから7年経ちます。永住権のままでいるか市民権を持つかいろいろ考えましたが、60歳になったこと、日本には家族も知り合いもいないこと、仕事もこちらで経営する小さな会社が軌道に乗っていることもあり、アメリカ人になってこちらに骨を埋めようと思うようになりました。
市民権申請についていろいろ調べました。申請資格は問題ないと考えています。
そこで市民権申請ドキュメントについて質問させてください。最初の申請以降、何か追加ドキュメントの提出を求められた方はいらっしゃいますか?
最近市民権を取られた方で追加ドキュメントの提出を求められた方はどの時点でどんなドキュメントの追加を要求されたのでしょうか?
「追加ドキュメント」が準備できるものなのかどうかあらかじめ分かっていたらそれなりの対応ができるかなと思い質問させて頂きます。
よろしくお願いします。

#84
  • グルーミー
  • 2008/02/08 (Fri) 21:44
  • 報告

本日面接を終えました。面接官がベトナム人の方で若干言っている事が分かりづらいところもありましたが、無事パスしました。テスト自体はFingerprintの時に貰う資料を覚えるだけで大丈夫でした。

タイムラインはこんな感じです。
4/12/07 郵送
4/14/07 Received Date
6/12/07 Fingerprint
1/8/08  面接通知受理
2/7/08 面接

オンラインでテストの練習が出来るサイトがあるので、そういうものを利用するのがいいと思います。あと、面接の時にincome taxの証明を見せて欲しいと言われました。

“ アメリカ市民権 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。