最新から全表示

1. 独り言Plus(123kview/3063res) フリートーク 昨日 20:26
2. 家庭裁判所(522view/28res) お悩み・相談 昨日 20:26
3. テラリウム。(533view/4res) その他 昨日 16:51
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res) フリートーク 昨日 14:22
5. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) 疑問・質問 昨日 11:45
6. ウッサムッ(117kview/524res) フリートーク 昨日 10:57
7. 高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res) フリートーク 昨日 10:42
8. 質問(337view/20res) その他 昨日 09:06
9. 大谷翔平を応援するトピ(381kview/703res) フリートーク 2024/06/14 20:33
10. 個人売買(122kview/607res) フリートーク 2024/06/13 10:45
トピック

パン焼機 ホームベーカリーを買いたいです

フリートーク
#1
  • bondo
  • 2011/01/09 00:14

日本のような食パンが好きでいつも日系のパン屋さんで食パンを
購入していますが、意外に高いのでホームベーカリーの購入を考えています。
こちらでも買える、象印、パナソニックは人気のようですが、アメリカで
売っているホームベーカリーを買うか日本でパナソニックのホームベーカリー
を買って持ってくるか迷っております。
その他にもオススメのホームベーカリーがありましたら教えて下さい!
宜しくお願いします。

#18

#15さん
えー?、7台も!なぜ7台になったんですか?(笑)
好奇心からくる質問で悪意はないので、おこらないでくださいね。

そういう私は2台を使っています。
それぞれホームベーカリーによって”クセ”みたいなのがあるように思います。
材料の分量のテストを何度かしているうちに、日本のフワフワ食パンができるようになりました。
どなたかも言われてたけど、クックパッドとかのレシピの分量を参考にしてアレンジしてみるといいと思いますよ!
米系・日系両方つかってますが、少量をつくる時は、日系の1パウンド用、大量につくらなきゃならない時は、大きめの米系のホームベーカリーにしています。
失敗したときに、イマイチなパンを食べなきゃいけないのがちょっと泣けてきますけど、多分、どのメーカーのホームベーカリーを購入しても、分量の工夫で日本風のパンができるんじゃないでしょうか?

#17

#8です。
ラテ母さんと同じものを持ってます。
手捏ねで作っていたけど、ほとんど毎日作っているので、思い切って2年前に日本で買いました。
私は忙しい時は予約機能を使って朝に焼きたてを食べますが、余裕のある時は捏ねまでは機械にしてもらい、角食パン型で焼くというのが殆どです。
角食にする理由は、ホームベーカリー任せだと、底に捏ねる羽がついたまま焼くことになるので、パンの底に羽の穴があいてしまいます。焼き上がりは縦長の山形になるので、横でスライスしても縦でしても私には大きさが微妙ということです。
材料は全部こちらのもの。イーストはSAF-Instant、粉はKing Arthurがどこでも買えて一番癖が無くお値段的にも◎。
エドッコ3さん、しっとり感は練乳や水あめを入れるだけで、もちもち感が違いますよ。作ったことはないですが、ttp://cookpad.com/recipe/325352が気になります☆
おもちは水とお米を入れるだけで一時間くらいで作れますよ。

#21

私はナショナルの餅つき機で1次発酵までさせて、ガス抜きをしてから2時発酵をしています。
ちょっと手間は掛かりますが、とてもおいしいパンが出来ます。粉はCOSTCOでBakers Flourに薄力粉を混ぜて使ってます。
日系ベーカリーで売っているパンよりは落ちますが、アメリカのパンよりは美味しいと思います。
しかし、タイマー機能も無いし、押すだけポンでパンが出来るわけではないので、日本製のパン焼機を買いたいと思っています。

#22
  • maco-sx
  • 2011/01/12 (Wed) 09:47
  • 報告

>#18
それぞれ個性があるんですよ!

>#13他
膨らまない原因
イーストが古い
イーストと塩を同じところに入れる
(先にも書きましたが、アメリカの物はすぐにスタートしてイーストと塩をミックスします、日本の物は30分後スタートか、すぐにミックスしてもイースト投入は30分後などとなっています)
アメリカのは早い焼き上がりなので、膨らむ途中(前)にプロセスを進めてしまう。
たしかに日本のイーストは高いだけあって異常に膨らみ(過ぎ)ますね。
パンは1パウンド用の機械には1パウンド、2パウンド用には2パウンドを作るのがいい出来で作れるようですね。

日本のは機械が勝手に結構じょうずに作ってくれますが、
アメリカのは調整しないと上手くは作れませんね。

こちらの安いフラワー(薄力粉)でもそこそこ出来ます。
完全に日本のやこちらのいいフラワー(強力粉、準強力粉他)を使えば完璧に出来ますが値段がとても高い物になってしまします。
イーストはやはりスマート&ファイナルですが、成分をチェックしたところ、RED STAR(2lb)の物が純度が高かったです。カメリやと比較するとほどほぼ同じ値段で量は何十倍の違いでしょうか?

日本の象印やパナソニックのホームページからホームベーカリーの取説書(&レシピ)が見れますので、参考にされたらよいかと。
レシピはcookpadが手頃かな。

#23

象印BB-HAC10ですが、タイマー機能はついています。

“ パン焼機 ホームベーカリーを買いたいです ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。