最新から全表示

1. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/156res) 疑問・質問 今日 00:29
2. ウッサムッ(119kview/528res) フリートーク 昨日 12:24
3. Prefab ADU(173view/15res) 疑問・質問 昨日 11:40
4. テラリウム。(586view/9res) その他 昨日 11:01
5. 独り言Plus(127kview/3074res) フリートーク 昨日 10:10
6. 高齢者の方集まりましょう!!(103kview/682res) フリートーク 2024/06/18 09:28
7. 質問(426view/21res) その他 2024/06/17 15:54
8. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) 疑問・質問 2024/06/17 05:57
9. 家庭裁判所(655view/32res) お悩み・相談 2024/06/16 14:32
10. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(384kview/4309res) フリートーク 2024/06/15 14:22
トピック

介護の仕事について

フリートーク
#1
  • Nina
  • mail
  • 2022/07/27 20:00

情報交換や悩みを話しませんか。
基本、何を話しても良いですが、個人情報は出さないよう気を付けましょう。

#216
  • にちか
  • 2022/08/27 (Sat) 21:15
  • 報告

ひさしぶりに、この週末はゆっくりできます。

#217
  • いいな
  • 2022/08/28 (Sun) 03:41
  • 報告

ここで介護士さん達が「いってらっしゃい」とか「無理せずやっていきましょう」とか
声をかけあっているのを読むと心が暖かくなります。
「上手くいきますように」とか「リラックスして行ってきて下さいね」とか。。。。
私は介護士ではないけれど、心がホッコリしました。
夜勤前の書き込みに、そっか、頑張ってねと心で言ってる自分がいます。



中には非常識な書き込みしている人もいるけれど、、、無視無視。

#218
  • テノール
  • 2022/08/28 (Sun) 05:30
  • 報告

いいなさん
あなたのような書き込みが、私たちケアギバーひとりひとりの救いになります。
ごく僅かなケアギバーの方しか書き込みしていなくても、たくさんのケアギバーの方がこのトピをどこからか読んでいるはずです。
結構孤独な仕事ですので、応援して下さる方がいると大変有り難く嬉しく、心強く思います。
ありがとうございます。

#219
  • 性格
  • 2022/08/28 (Sun) 08:12
  • 報告

仕事は誰でも出来るけど向き不向きがある
生活のために働いてる人がほとんどだからね、ないよりマシくからいで期待しない

#222
  • ピカチュウ
  • 2022/08/30 (Tue) 12:15
  • 報告

クライアントさんは良い人が多いです。会社に不満を持っている人がたくさんいるんだなと驚きです。私もそうですが今日もがまん。

#225
  • 疑問
  • 2022/08/30 (Tue) 16:14
  • 報告

会社の指示で糖尿病チェックのためクライアントに針を指して採血することは、違法ですか。
特に看護資格もない普通のケアギバーが、して良いことですか。

#226
  • 疑問
  • 2022/08/30 (Tue) 19:15
  • 報告

本当に知りたいので誰か教えてください。

#228
  • 気になる
  • 2022/08/30 (Tue) 21:50
  • 報告

でも小さいことじゃないですよね。
気になりますよね。
でもアメリカは家族が癌患者に注射したりするので、大丈夫なのかも。
自分でできないからしてあげてるし、介護者だから

#229
  • 場違いですが失礼します
  • 2022/08/30 (Tue) 22:08
  • 報告

いや、小さいよ、、
移民だから?くだらない事にいちいちビビりすぎだから

#231
  • 疑問
  • 2022/08/30 (Tue) 23:28
  • 報告

あなたにとって小さいことかもしれないですが、分からないなら書き込む必要はないです。
何かあった時に介護する側の責任にされたら困るので、聞いています。
小さいですか?おかしいですか?訴えられるリスクを考えるのは変ですか?
介護者は薬を直接口に入れてあげることさえダメと決められていて、私や私の周りはほとんど守っています。

#232
  • 疑問
  • 2022/08/30 (Tue) 23:40
  • 報告

>認知症の父の採血してますが?

家族がするのと他人がするのとでは普通に考えて違うでしょ。
自宅で髪を切ってる人を通報とか、何でしょうか?
トピに全く関係ないですし、意味不明です。
攻撃的な書き込むをする前に考えましょう。

#228さんのような書き込みかたであれば、誰も気を悪くしませんし良いと思います。

#236
  • スムーズに
  • 2022/08/31 (Wed) 15:10
  • 報告

一々 頭悪とか ここ頭弱すぎな人多すぎ とか書かなければ スムーズに読めるのになぁ。。。
良い意見でも、それを書くことで人を嫌な気分にさせる事が解らないほうが頭悪なのでは???
見下している人に対して、アドバイスや意見を言うなら 貴方より頭が悪い人が「なるほど~」と思えるように書いて欲しいです。

#237
  • 場違い
  • 2022/08/31 (Wed) 16:42
  • 報告

ここで聞いて返信なければ誰も知らないか興味なし。
正確な情報が必要ならエージェントに聞けば早いと思います。
聞いたらアドバイス載せてください。

#238
  • 疑問
  • 2022/09/01 (Thu) 06:15
  • 報告

エージェントはあてになりません。
ケアギバー確保のためなら嘘をついたり、都合の悪い時は無視さえします。
これまでの色々な人のレスを読むと、何となく分かると思います。

#239
  • 場違い
  • 2022/09/01 (Thu) 19:01
  • 報告

での訴訟問題に発展するような案件なら、エージェントも無視しないでしょう。ググって調べてみます。

#240
  • nantoka
  • 2022/09/01 (Thu) 21:04
  • 報告

#225 疑問さんへ
介護士はクライアントさんの体に「針」を刺すことはダメなはずです、、会社の指示なので家族からの許可を会社が得てるんだと思います。
以前行っていた会社では、足の爪のカットもダメ、血圧測定もダメ、で
血糖値を調べる必要がある方へは、器具を全部用意してあげて、針を刺すのはクライアントさんにやっていただき、それを補助してました。
以前のことなので、違ってきているかもしれません。介護士の方でもLVN以上の資格のある方なら、採血問題ないはずです。
介護の仕事で医療的なレベルがあがってくると、どこまでやっていいのか?って会社によっても違うしグレイゾーンですね、、
不安なお気持ちお察しします、、お疲れ様です。

#241
  • 疑問
  • 2022/09/01 (Thu) 23:30
  • 報告

nontokaさん
そうなんです。
私は複数人のクライアントさんを担当していて、1人は自分で針を指して血糖値を計っています。
もう1人の方は、初日に現場へ行った際に初めて針を刺さないといけないことが分かりました。
(エージェントから、何も知らされていませんでした。)
その場にいてやらざるを得ない雰囲気になり、結局、今日に至ります。
薬を直接口に入れてあげるのはダメ、爪切りはダメ、針を刺すのは良い?というのは、ちょっと理解出来ないのです。
百歩譲って、針を刺すのが良いのであれば、騙し討ちのような感じで何も聞かされず「この方のお世話は簡単よ。」とだけ言われたことが、不信感に繋がっています。
結局、針のことだけでなく、このクライアントさんは難しい方で、ケアギバーが入れ替わり立ち替わりであることも後になって分かりました。

#246
  • ター坊
  • 2022/09/04 (Sun) 21:19
  • 報告

こりゃ大変だ。

#247
  • マミ
  • 2022/09/05 (Mon) 08:34
  • 報告

エージェントは大変なクライアントさんの場合余りインホメーションをくれません。家族は良い方です、仕事がやり安いといい、
実際スタートしてみると問題が出てきます。

長年介護の仕事をしていても難しいクライアントは無理な時がありますね。

#248
  • It’s a job.
  • 2022/09/05 (Mon) 10:59
  • 報告

感情を入れ込み過ぎるから疲れる

家族以外が世話をするメリットはそこ

だからあまり熱心な人も家族にとっては迷惑な場合もある

“ 介護の仕事について ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。