最新から全表示

1. ウッサムッ(103kview/497res) フリートーク 今日 18:23
2. 保育園(155view/7res) 学ぶ 今日 17:51
3. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(142view/7res) 疑問・質問 今日 16:03
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(364kview/4272res) フリートーク 昨日 23:17
5. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(331view/1res) 疑問・質問 昨日 13:20
6. 独り言Plus(109kview/3028res) フリートーク 2024/05/30 17:59
7. 大谷翔平を応援するトピ(348kview/692res) フリートーク 2024/05/30 14:59
8. ドライブビングスクール(2kview/74res) お悩み・相談 2024/05/27 19:03
9. DMVでの住所変更について(4kview/89res) お悩み・相談 2024/05/27 17:10
10. ドジャースタジアムのパーキングについて(3kview/133res) スポーツ 2024/05/26 09:37
トピック

2016年 アメリカ大統領選挙

フリートーク
#1
  • 傍観だけでは終われなくなった3
  • mail
  • 2016/05/03 13:37

誰を支持すべきかを考える上で、これほど明快なチャートはあまりないかも。
http://m.mic.com/articles/138983/who-should-be-the-next-president-of-the-us-check-this-chart

一応、自分なりの解釈で補足すると、こんな感じですかね。

現状の社会は、崩壊してると考えており、
元凶はメキシコ人やイスラム教徒や、黒人で人権を主張する団体のせいと考え、
狂信的な信仰により、科学や生物学、人権をも否定する人なら、クルーズ。
信仰心は(都合上ある振りだけで)実はないが、“経済的要因”を口実に人権を否定し、白人至上主義を主張したい人なら、トランプ。

現状の社会は、崩壊してると考えていて、
元凶は、トップ1%の金持ちのせいだと考えている人は、サンダース。

現状の社会は、別に崩壊していないと考えており、
女性を別に人間と見なしていなければ、ケーシック。
女性の人権も認められるべきと思っていれば、クリントン。

#80
  • 傍観だけでは終われなくなった3
  • 2016/06/15 (Wed) 12:19
  • 報告

トランプの言動にはまともなロジックがないので、真剣に取り合うだけ無駄なのですが、仮にイスラム教徒を入国禁止をしても、テロ対策として無価値であるのは、例えばこんな感じ?

・国内テロは、ほとんどイスラム教徒と無関係に起きている(差別や精神異常者が原因)
・そもそもイスラム過激派とイスラム教徒は別物(新たに理不尽な差別を生むだけの行為)
・既に国内に大勢の人達がいる(宗教を理由に、全員国外追放にするとでも?)
・誰でも改宗する可能性もある(人種問わず、テロ組織に賛同する人がテロリスト)

本当に危ないのは、今回の様な事件をむしろ支持したり、"こうしてれば、被害に遭わなかった"と、歪曲して消化する人達。彼らは悪気もなく本気でそう信じており、善悪の基準が大きくズレているので、余計に怖い。国内テロを生んでいる原因は、こんな感じ?

・差別心を自己弁解し、相手を支配したり、罰を与えて当然と考える(トランプそのもの)
・自己中で自分の不幸を他人のせいにする(偏った"メディア"による洗脳)
・大量殺戮兵器が誰でも合法で買える(NRAと政治家の癒着が、国民を危険に晒し続ける)
・利権の為に戦争をして、相手を支配したり、大量殺戮し、恨みを買う(負の連鎖)

#81
  • hotstaff
  • 2016/06/15 (Wed) 13:00
  • 報告

ヒラリーとトランプがアメリカ大統領選挙を戦う?とのことが悲劇の始まりでしょうね。

二人の面相にその卑しさが見え隠れしています。

直前にアメリカを救うかのようなスーパーヒーローが現れるのを信じています。

#82
  • 匂いかぐや姫
  • 2016/06/15 (Wed) 22:31
  • 報告

トランプさんは大統領にはなる気はないと思います。
またなりたくもないでしょう
彼がなりたいのは大統領候補

アメリカンのガス抜き
存在を示し自己主張をしたい
お金持ちの道楽です。

私はボンビーですが
カジノで儲けることではなく勝負をすること
FXや株で勝つことではなく勝負をすること
世界最大のオンラインゲームは面白いです。

もちろん負けです。。。モバイルホーム一台分

#83
  • 傍観だけでは終われなくなった3
  • 2016/06/21 (Tue) 23:12
  • 報告

確かにトランプは、守銭奴の卑しさが、顔に滲み出てますね。ヒラリーは、莫大に稼いでいて、大手からの献金も半端ないですが、質はかなり違う様に感じます。

共和党はその本質から、大手献金で贅沢な選挙資金をいつも使えているので、対抗手段としてのトレードオフであり、少なくとも私利私欲ではなく、大義はあると感じるので、同列にするのは酷かなと。(トランプの様な、単に自身の金儲けではないので)

勿論、目的を成し遂げる為に、どこまで魂を売ってよいと、自身が許せてるのかにもよりますが、サンダースのおかげで、良い方向へ引っ張られてるのは間違えないでしょう。

なお右系メディアなら、ヒラリーの写真は必ず好感が持たれないのを敢えて載せるので、写真だけで媒体のスタンスは、ある程度予想可能です。

#84

私の読み
#82かぐや姫嬢が冒頭に書かれたことは当を得ている。

トランプの大統領選への盛り上がり、担ぎ上げは民主党が仕掛けたもの。

彼が共和党の候補者になれば、民主のHーCLが勝利するのはイージーだろう。
民主が一番恐れていたのはJ-BSHであり、早々と圏外に沈めることに成功した。

当国のミディアの大部分は民主寄りである。それもかなり強く。

#85
  • 良い天気!
  • 2016/06/22 (Wed) 18:36
  • 報告

ヒラリー:「エイリアンはすでに地球にいる」
ヒラリー:「UFOの政府極秘ファイルを調査し、機密扱いを解除して国民に公開する。」
これに激しく期待している。

#86
  • アメリカ兵に近寄れない
  • 2016/06/23 (Thu) 01:36
  • 報告

沖縄を守ろう
海兵隊から守ろう
トランプさんを応援しよう

#87
  • 傍観だけでは終われなくなった3
  • 2016/06/23 (Thu) 07:49
  • 報告

トランプの本戦への選挙資金が、5月末で1.3Mで、これはロム二ーがかつて1日で集めていた金額にも満たないとか。これじゃ本気で勝つ気はないとか、言われても当然ですよね。本人は資金不足を否定して、ヒラリー陰謀説まで出回ってたみたいですが。

だだ一方で、これまで過去から集めた総選挙資金額の約65Mのうち、11M(17%)を自身のビジネスに注ぎ込んでいたことも発覚してますが、これこそ彼の本質かもね。前に、政治献金の用途には結構自由度があって、トランプは実はこれを狙ってる的な記事を読んだこともありましたが、要はビジネスとしての資金繰りの一環でしかない説です。

元々本業で浮いていたとも思えないので、Tax returnを開示できない事とも、繋いでいそうです。

ただ予備選では、彼は確か実際には数万だか数十万ドル程度しか使っていないのに、あり得ない位のメディア露出を勝ち取っており、本戦でも同じ手法で行くという主張は一応は出来ます。

そもそも単に献金額を多く集めた人が必ず勝つという世界観には賛同しかねるので、その点においては、別に必ずしも悪いとは思いませんが、サンダースの様に、小口の献金を大量を集められると、やはり民意としての支持は感じますね。

#88
  • 傍観だけでは終われなくなった3
  • 2016/06/23 (Thu) 22:58
  • 報告

イギリスのまさかのEU離脱確定したようです。

不況、生活苦の矛先を移民へ向けるという、トランプ的発想が、少なくともイギリスでは採択されたカタチです。操作され易い人達が、どの国にも大勢いるという事でしょう。

世界は、思っている以上にファシズムの台頭となっているようで、怖いです。今後は、イギリス国内の移民の人々の行く末も、きっと悲惨な事になるんでしょうね。。

#89
  • 敗北のキャメロン
  • 2016/06/24 (Fri) 01:11
  • 報告

私もアメリカ生まれの白人であればトランプ支持で移民排斥運動に参加します。
移民により中産階級の暮らしは奪われたわけです。

イギリスの白人労働者であれば離脱に一票。。パブで飲むビールでは不満はたまるばかり
グローバル化とは人間を安く便利に使うための企業のツール。

イギリスの離脱はトランプ支持者への勇気。

#90
  • 傍観だけでは終われなくなった3
  • 2016/06/24 (Fri) 07:54
  • 報告

#89さん
>移民により中産階級の暮らしは奪われたわけです。
いいえ、0.1%の富裕層の利権や優遇措置の犠牲として、ミドルクラスの生活は奪われたのです。

これを"移民のせい"と言えるだけの、数字的根拠でもお持ちなのでしょうか?
それともトランプの根拠が無いに等しい、単なる感情論ではないですか?

#91
  • PACOCEAN1
  • 2016/06/24 (Fri) 08:35
  • 報告

移民の安い労働力を使って利益を得ていたのは富裕層ですね。
で、移民の社会福祉の部分を中間層が払う税金でまかなう。
富裕層はこれで高笑いしていたのですが、中間層が減り過ぎてしまって自分たちの首を絞めていることに気がついてはいるみたいです。

#92
  • 傍観だけでは終われなくなった3
  • 2016/06/27 (Mon) 22:35
  • 報告

イギリスのケースでもそうでしたが、"移民が社会福祉を食い潰している"、みたいな論調を見るのですが、合法/違法移民が、それぞれどんな福祉を受給することで、中間層の生活を圧迫している、と考えられている話なのでしょうか?そういう統計でもあれば、是非みてみたいものです。

少なくともアメリカでいえば、違法移民であれば、そもそも貰える福祉は知れてますし、合法であれば、納税もしています。どちらも消費もする上、企業の労働力としても支えてるわけで、総合的影響を見るのは大前提であると前置きをした上で、私が見た事のある統計でいえば、人種別でwelfareを受けている割合で、確か白人と黒人で約8割とかでした。

トランプやその支持者の定義する「移民」には、白人は入っていない様に見えるので、??なんです。

#93
  • 敗北の黄メロン
  • 2016/06/28 (Tue) 20:25
  • 報告

ボーダーで不法移民を蹴散らすのは?
先に来ただけのかつての不法移民

深夜シフトで5割増しのアメリカンは手当のいらないhispanicにとって変わりました。
アメリカンも5割増しの深夜シフトで稼ぎたい人もいる

クリスマスイブに働くと300~500ポンドの手当がイギリス人にはでる
いまは移民が手当なしでも働く
手当欲しさに働きたいイギリス人もいる

白人アメリカン イギリス人は 彼らに職を奪われたという感覚に浸る。

資本主義社会システムを変えるには時間がかかるし変わるわけがない。
とりあえず 目の前の移民を排斥する。
明日の理想より今日のゴハン

トランプの登場は白人の不満がアメリカ全土に浸みわたっている証。

#94
  • 傍観だけでは終われなくなった3
  • 2016/06/29 (Wed) 00:11
  • 報告

>深夜シフトで5割増しのアメリカンは手当のいらないhispanicにとって変わりました。
それは不法移民に職を奪われたってことですか?深夜シフトがある位だから、大手か飲食業ですかね。でも大手で(農業以外では)不法移民は無理っぽいし、飲食でも、例え深夜シフトでも労働時間が8h以内なら、人件費は変わらないのでは?そもそも最低賃金$15/hになれば、いよいよ変わらない?

白人の不満云々ですが、大半は、正当なロジックによるものではなさそうなので、結局の所、トランプの支持は、人種差別主義者がそれなりに存在する証と言うなら、その通りだと思いますが。

#95

敗北のキャメロン様、、早く勝利のカメレオンになって下さい。

不法移民を排斥するなんてしたら、この国の経済は大損害。
全米各地で倒産するビジネスがわんさわんさ出るのでは?

何故?
彼らも我々と同じように食ったり,着たり、飲んだり、遊んだり、住んだりするもんね。
LA近辺のレストランやマーケットや娯楽地、アパートを見渡せば一目瞭然。
彼らなくしては商売あがったりやで。

それに彼らの大部分はちゃんと納税してるよ。
ただ、T.リターンをファイルしないので、IRSは超過納税分を返金しなくていいから国家的にはMIS.インカムで収入源となるのでは?

#96
  • gachann
  • 2016/06/30 (Thu) 00:45
  • 報告

トランプ支持の人達は、現在の政治に不満とかのレベルではなく、怒りを通り越している人達ではないかと思います。貧困移民によって、低所得の職が奪われ、特に福祉関連機関になると、白人より、ヒスパニック系の方が優先され、逆差別を受けます。そして、それらの福祉機関の運営にも巨額の税金を使われている事を知ったら、理不尽だと思うと思います。従来の移民は、英語を話そうとしたし、福祉を受ける事を恥とする独立精神があったと思うのですが、近年の移民は、違いますよね。

#97
  • Noriko
  • 2016/06/30 (Thu) 02:12
  • 報告

#96 に同感、賛成

#98
  • 傍観だけでは終われなくなった3
  • 2016/06/30 (Thu) 08:40
  • 報告

白人警官による黒人差別の報道などがあると、fb上とかで、"白人も逆差別を受けて云々"の人が必ず出てきたりしますが、マイノリティの受けている差別を理解できるはずもない人たちが、本気でそういうのを語ってくるだけに、厄介ですよね。

白人が受給している福祉に比べたら、ヒスパニック何て微々たるものだって事実も、福祉を受ける事を恥と思わない層にしろ、別に移民に限った事ではない事も、話が通じなかったりしますから、やはりロジックと呼べる次元ではないと思います。

#99
  • 傍観だけでは終われなくなった3
  • 2016/06/30 (Thu) 08:46
  • 報告

イギリスのeu離脱派の政治家と、トランプのやっている事は、本当に似ています。

離脱派の先導者達が、投票前の公約(例えば、離脱で浮く負担金を国民保険に補填できるとか、教育予算に補填できるなど)を、投票直後には一気にトーンダウンして、あくまでも可能性の話でお茶を濁して逃げていますが、国民の怒りを煽るだけ煽り、その場しのぎの嘘の公約で票を得ていた事も、既に露呈したわけですが、無責任な話です。

また投票結果を受けて、人種差別が公然と横行する様になったのも、アメリカの状況とも被ります。

トランプという男の大きな功罪で、絶対に許してはいけないと思っているのは、人々の意識における人種差別のスタンダードを、公然と下げさせた事です。選挙の勝敗以前に、本来、何らかの罰を受けさせるべき行為なんですけどね。

“ 2016年 アメリカ大統領選挙 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。