最新から全表示

1. ウッサムッ(103kview/497res) フリートーク 昨日 18:23
2. 保育園(173view/7res) 学ぶ 昨日 17:51
3. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(151view/7res) 疑問・質問 昨日 16:03
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(365kview/4272res) フリートーク 2024/05/31 23:17
5. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(335view/1res) 疑問・質問 2024/05/31 13:20
6. 独り言Plus(110kview/3028res) フリートーク 2024/05/30 17:59
7. 大谷翔平を応援するトピ(349kview/692res) フリートーク 2024/05/30 14:59
8. ドライブビングスクール(2kview/74res) お悩み・相談 2024/05/27 19:03
9. DMVでの住所変更について(4kview/89res) お悩み・相談 2024/05/27 17:10
10. ドジャースタジアムのパーキングについて(3kview/133res) スポーツ 2024/05/26 09:37
トピック

日本食材マーケットの値上げがえげつない?

フリートーク
#1
  • nabeyaki
  • mail
  • 2022/12/09 23:35

情熱価格などを謳うマーケットの価格が「上げ放題」状態ですね。日本では数パーセントの値上げでも遠慮している感じなのに、このマーケットの日本食材は少し前の2倍、100%とか平気で上げていますね。コロナ禍における減収を取り返そうとしているのでしょうが、この値段でも買い物客が減っていないということは今やコロナ前よりはるかに高売り上げで増収していることでしょう。
日本からの輸入品はまだしも、輸送コストや原材料の値上がりはそれほどでもないはずのローカルで製造販売しているものでも、現地日本人や日系人はどんなに高くしても結局買うから、いわゆる「便乗値上げ」状態で無茶苦茶な価格設定しているように感じます。どんなに高くても日本食ベースの生活は変えられないからと、足元を見た値段になってきていると感じるのは私だけでしょうか?
もちろん必需品や目立つ商品などはあまり一気に上げるとバレるので比較的控えめですが、それでも短期間に何度も上げてきますね。
買収後の開店当初はさすが安売りがコンセプトの日本の会社といったビジネス姿勢が見えた部分もあったのですが、規模が大きい分何でも置いてますが値段は高いですよ、でもどうせ必要だから買うでしょ?的なビジネス姿勢に変えてきているのでしょうかね?日本食中心の食生活をしている我々にとって、したくても出来ないボイコットをしたくなるビジネスに何をか言わんや、という愚痴でした。

#184
  • らぶりー
  • 2023/02/14 (Tue) 19:25
  • 報告

卵が1ダースで1ドルなんてところ、あり得ないです!!
本当ならストア名を書いて下さいよ。

#185
  • 日本語不自由かな
  • 2023/02/14 (Tue) 19:33
  • 報告

VONSの広告見てたら卵1ダース$3.97で売ってるね

1ドル程度って意味は前より$1ドルくらい値上がりしたって言いたいんじゃないの? $1で売ってると読む人のほうが言語不自由なのかも
183はつまり安いから行くんじゃないってこと なら安いとこ探していくって言ってる書き込みになんで絡む?言いたいことが理解できない
負け惜しみがんばれ~

#186
  • ちいず
  • 2023/02/14 (Tue) 19:50
  • 報告

#185

はい、ID変えておつかれー。

VONSの広告、既に見てます。

>1ドル程度って意味は前より$1ドルくらい値上がりしたって言いたいんじゃないの? $1で売ってると読む人のほうが言語不自由なのかも

きちんと書かない方が、言語不自由ですけれど。

>183はつまり安いから行くんじゃないってこと 

安くて近いなら、行くでしょ。
遠くて安くても、ガソリン代使ってまで行かない。

IDは1つの方がいいよー。
他人から助け船を貰えてる演技、見てて恥ずかしいから。

#187
  • まあまあ
  • 2023/02/14 (Tue) 20:03
  • 報告

数年前のAldi、卵が1ダース50セント切っていたことがあった。
懐かしすぎる......。

#188
  • えっぐ
  • 2023/02/14 (Tue) 22:51
  • 報告

>181, マルカイの地鶏卵1ダース$5.00 してませんけどね 以前は$4.00 くらいだったでしょ
というか3~4倍って1ダース$20? あなたこそどこの世界のこと言ってるんですか?

一般論を語っているのであって、某店の特殊値付けの卵を引き合いに出されても困ります。
こちらを参照されたし↓。まあ、ムキになることもないのですが。
https://fred.stlouisfed.org/series/APU0000708111

“ 日本食材マーケットの値上げがえげつない? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。