แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

1. 冷蔵庫の移動と廃棄処理(5kview/72res) สนทนาฟรี วันนี้ 09:22
2. まさかトランプが勝つとは思わなかった。(599view/23res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 18:44
3. ドジャーズのチケット(4kview/82res) กีฬา เมื่อวานนี้ 15:07
4. 独り言Plus(309kview/3723res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 14:43
5. 高齢者の方集まりましょう!!(254kview/858res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 10:36
6. オーバーステイ後の結婚、グリーンカード(259view/10res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2024/11/08 20:07
7. ドライバーズライセンス取得のサポートを希望(220view/8res) นักศึกษาต่างชาติ 2024/11/08 09:03
8. Palos Verdes パロスバーデスに住みたい(1kview/37res) บ้าน 2024/11/05 16:03
9. 【必読】まもなく CZ社の6種類がロスターから削除されます(495view/34res) สนทนาฟรี 2024/11/05 14:16
10. ウッサムッ(240kview/608res) สนทนาฟรี 2024/11/01 14:04
หัวข้อประเด็น (Topic)

民主はこれでいいのか。

สนทนาฟรี
#1
  • 民主応援団
  • 2009/09/28 10:14

民主政権になって大いに気がかりな問題は、
1)外国人地方参政権付与
2)鳩山首相のワイフの存在(週刊誌によれば、離婚暦、年上、ウエイトレス暦、出身地不明)
3)閣僚の縄張り争い
4)鳩山首相自身の器(お坊ちゃま過ぎる)
政権交代して色々出て来ました。
こんな心配は私だけでしょうか。
もっとも、政権交代も自民にお灸をすえただけの話で、何れ新自民が復活するまでの
時間稼ぎなだけ。民主に一度やらせて、駄目ならば、新自民へ政権交代が一般国民の
考え。
皆さんの意見も聞かせて下さい。

#10

1)の外国人参政権は、必要ないと思うけど。
2)嫁は別に良いんじゃない。
3)閣僚の争いは、今に始まったことじゃないし
4)本当にお金持ちだしね。それ自体は別に良いのですが、ブリジストンの為の、高速道路無料化なんだろうね。(ブッシュのオイル価格つり上げと一緒で、自分と一族が儲かるようにって事?)

トピには直接関係ありませんが、連立政権という意味では、しずかちゃんが、ガンですね。純ちゃんの時のマキコみたいなもんですか?・・・はやく更迭して欲しいですね。

#11

鳩山民主党にはできる限り頑張って欲しいです。
新体制を確立し安定させるまでに多少時間がかかるでしょう。
新機軸はじっくり打ち出せばいいと思いますが、待った無しの経済対策だけはそうもいかないので、人材を揃えて間違いの無いように取り組んで欲しいものです。円高容認アピールをしたりするあたり、国務大臣としての自覚があるのかと、ちょっと不安を覚えてしまいました。

あと、民主党政権を誕生させた小沢幹事長ですが、2政党体制定着という国家体制理想像に向けて突き進んでおり、現在の日本に対する政治・政策実行には興味が無いようで鳩山内閣に全て任せてしまっています。ただ、今日本が置かれている現実はかなり厳しく、変革を実現するためには、鳩山内閣としては小沢幹事長を現在の政治・政策実行にもっと巻き込む必要があると思います。

兎にも角にも未だ始まったばかりです。長い目でみましょう。

#12

どうも、旧社会党の人たちが前面に出すぎているようでいやな感じですね。

#11さんのおっしゃる通り、まずは経済対策、景気対策が最も急を要する課題だと思うのですが、外国人参政権、人権擁護法案、夫婦別姓など、何故今こんな問題を持ち出すのかと思ってしまいます。
この不景気のどさくさにまぎれて、と言うのは穿ち過ぎでしょうか。

長い目で見ているうちに取り返しのつかない法案がどんどん可決されなければいいのですが。

#13

#12さん

>外国人参政権、人権擁護法案、夫婦別姓など、何故今こんな問題を持ち出すのかと思ってしまいます。

それは彼らの主なバックアップが、民団や日教組だからです。
民団等に在籍する人たちが日本に住むに当たり、いろいろな権利を要求してるのです。

#14

>13
夫婦別姓については普通の一般人からも要望が高かったよ。「強制」ならともかく、各自の「任意」なんだから何が問題なのかわからない。別姓にもできるという選択肢を増やすだけなんだから、選びたくない人は選ばなければいいだけでしょ。

個人的には13であげられている懸念よりも民主党の経済政策が酷すぎるほうが問題だと思う。あと新政権閣僚のなかで社民の福島氏がいまのところ一番まともに見えるのはちょっと驚きだった。おれも偏見の目で見ていたかもしれねぇ。

#16

>14
日本が治安が良かったのは、家族の結びつきやご先祖様を身近に感じることで自分たちの行動を律するところがあった、というのが一つの理由だと思います。
ここで、夫婦別姓を認めるというのは、この家族の結びつき、先祖とのつながりをあいまいにすることにつながり、日本人同士が共有するお互いに対する信頼感の低下を引き起こしはしないでしょうか。
一旦、夫婦別姓という、なくてもいいような選択肢を増やすと、これを無くすことは至難の業になると思います。
夫婦同姓で不都合が有る人に関しては、旧姓を通名として認めるなどの対応で十分だと思うのですが、どうでしょうか。

#15

#13さん、
なるほど。いやな感じですね。
民主党にはいい人もいるのに、その人たちはなかなか前に出てこないですね。

#17

夫婦別姓?
それはお隣の国で行われていて、日本に移住する際、書類など面でいろいろと面倒だから要求しているだけじゃないですかぁ?
確かに日本国内でも要求が無いとは居えませんが。

#18

>16
現状の婚姻精度でもすでに關係破綻しとる夫婦や家族がいくらでもいる状態です。昔から仮面夫婦なんて言葉もありましたし、別姓で壊れるような家族の絆なら大半はもともと壊れてたんじゃないですか?

それに夫婦同姓を含む日本の家制度は、元々は武家や皇族、地方の名家などのごく一部で使われいた制度で、それが全国民に課せられるようになったのは明治時代ぐらいからです。もともと大半の国民にとってはたいした歴史なんてないですよ、あれ。

#19

#18
「現状の婚姻精度でもすでに關係破綻しとる夫婦や家族がいくらでもいる」から別姓を認めると言うのはおかしいんじゃないでしょうか。
仮面夫婦でも夫婦の状態を続けるのは何故でしょうか。
別姓を認めることで以前に比べて弱くなった日本人の家族の家族の絆が、決定的に崩壊する引き金になる可能性がある、とは考えられませんか?
逆に、夫婦同姓が家族が壊れている理由でないなら、別姓を進める理由はないと思います。

確かに明治以前の大半の国民には姓がありませんでした。
でも、これは別姓とはまた別の状態であると思います。
もともと家族のつながりが強かった日本人が、明治以降姓を認められ、家族の結びつきのシンボルを得た、と言うことではないでしょうか。
そして、それは日本の歴史からすればたいしたことはないかもしれませんが、100年以上続いている習慣です。

#20

鳩山政権が始動して、3週間。まだ3週間なのだけれども、非常に存在感を示している。
これは、マスコミがことさらに難題をふっかけて、苦しんでいる姿を報道しているせいでもあるが、それ以上に、なかなか巧妙な政治さばきをしているからだ。

正直言って、民主党中心の政権は、最初の半年くらいは素人ぶりを発揮して右往左往するだろうと思っていた。
ところがどっこい、大臣の人事をはじめ、非常に巧い身のこなしをしている。

藤井財務大臣の円高容認の姿勢も、一時的な株安を伴うとはいえ、「生活を立て直して消費を刺激する」という方針にとっては、まったく正しいと言える。

当面は、税金をつかって国民生活を下支えしていくのだから、国債が売れなくてはどうにもならない。
現状では日本の国債は、90%くらい国内で購入されているようだが、円が強ければ外資にも買ってもらうことができる。
鳩山政権にとって、最悪のシナリオは国債が売れなくなることだ。

国民生活のレベルでも、円が安くなると言うことは、これだけモノが海外から入ってくる以上、持っているお金が目減りすることになる。
食糧自給率40%ということは60%が輸入されているのであり、円が安くなれば食料の価格にすぐ跳ね返るということだ。
輸入100%の石油は言うまでもない。

こうして円安インフレになってしまうと、タダでさえ財政出動でインフレの危険が大きい状況では、歯止めがきかなくなるかもしれない。
そうなったら、生活再建から経済立て直しというシナリオは消し飛ぶばかりか、金利の急上昇からとんでもない事態がおきる。
ながらく低金利が続いてきたところに、一気に金利が上昇すれば、借金経営の会社(ほとんどがそうだ)は、バタバタと倒産するだろう。
住宅ローンなども、返済不能で自己破産が続出。保証会社だってアブナイ。
なにより、最大の借金王=日本国が返済不能に陥るだろう。

だから、インフレを招く円安は、現政権にとって容認できない政策のはずだ。

ではなぜ、いままで円高は罪悪視されていたのかというと、トヨタを筆頭に輸出企業の都合もあるが、それ以上に、アメリカのドルを支えるためだった。
ドル安を避けるために、結果的に円高安になるように、気の遠くなるような公金を投じて、円を売ってドルを買ってきた。

その額や なんと、1,042,340,000,000ドルである。およそ100兆円ぶん。

これだけのお金を、アメリカのため、ドル防衛のために 日本はため込んでいる。使えない金として。
こんな馬鹿なことは、もうやめましょう というのが、藤井大臣の発言の行間にあるのではないか。

そんなわけで、輸出企業が、ギリギリ想定している範囲で、円高基調にしていくという方針は、現実的な政策として、まったく正しいと思うのである。


ところが、鳩山首相の国際オリンピック委員会への出席は、巧みな民主党らしからぬ、お粗末な行動のように見える。
なんだか、石原慎太郎の下請けをやっているようで、見ていて恥ずかしい。

と思っていたのだが、よく考えてみると、これも裏があるような気がしてきた。
つまり、鳩山さんが1泊3日でコペンハーゲンまで行くのは、都知事選の準備なのじゃないか ということ。

たしかに、招致には反対の声が大きいが、日本人の気質として、IOC総会をボイコットしたり、真っ正面から辞退したりすると、非常にウケが悪いということを計算しているのだろう。
どうせ、東京に決まる可能性は低いということを踏まえて、やるだけやったけれどもダメだったということにしておけば、責任は全部石原に押しつけて、都知事選に臨むことができる。
これは、なかなか巧妙な作戦ではないか。

もちろん、コペンハーゲンくんだりまで行く、もう一つの目的はオバマに会うことだ。
経済の面でも、軍事の面でも、自民党とは一線を画した綱渡りの対米方針をとる以上、あらゆる機会を利用してコミュニケーションをとろうとするのは、当然のことだろう。

原理原則から言えば、もちろんオリンピックなんて、即座に辞退して、これまで使った金を石原に弁償させて、コペンハーゲンに行っているヒマに他の仕事をするべきだろうが、現実的にはこんな裏があるのではないかと、私は想像するのである。
贔屓の引き倒しだろうか・・・

#21

#20さん、
今まであまり聞いた事がない説明で、とても興味深く読みました。幾つか質問がありますので、よろしければ教えてください。

1. マスコミがふっかけた難題ってなんですか?

2. 「生活を立て直して消費を刺激する」ために、まず企業の元気がよくなる必要があるのだと思っていました。輸出主導の日本の現状で、内需が拡大する前に輸出企業がダメージを受ければ、さらなる失業者の増大を含む景気の一層の後退が予想されませんか?

3. 税金を使うのですか?国債を使うのですか?

4. 経済の動向が不透明な上に円高となった場合に、外資は本当に割高な日本の国債を買うのでしょうか?

5. 鳩山政権は国債の発行はしないと言っていたのではないのですか?

6. 今は円安インフレどころか、デフレが重大な危機として迫ってきているのではないのですか?

7. 「生活再建から経済立て直し」の生活再建にシナリオはあるですか?

8. インフレの危険が大きい状況だとおっしゃる根拠は何ですか?

いままでニュースなどで聞いていた状況とあまりにも違うので、是非教えてください。よろしくお願いします。

#22

マスコミの垂れ流す情報は操作されていて信じてはいけないんですね。

ちょっと前の八ッ場ダムの建設中止問題でもマスコミは「すでに工事の70%が終わってる」なんてジャンジャン放送してたけど、ホントは予算の70%を使ってるだけでダムの工事は全然手が付けられていない。
回りの道路が少し出来上がってるだけでほとんど工事されていない状態、でもお金はほとんど使ってるからこのまま工事を進める事になったらまたまた何千奥も国民の血税を注ぎ込まなきゃいけなくなる。
だから民主党が建設中止を訴えてた。
必要のないダムにこれ以上税金を注ぎ込めないという事です。
他にもっと使うところがあるはずだからです。
もともとは30年か50年前の計画でなぜこんなに時間がかかったのかというと、すでに他のダムから充分な水源を確保してる東京都にとって焦る問題ではなかったから。でも予算はもらってるから使わなきゃいけない。その結果70%の予算だけは使って建設会社を儲けさせ工事はほとんど手付かずの状態になってる。
だから周辺住民が工事を反対をしてる。
賛成してるのは政治家と建設会社と官僚とそのつながりのある住民だけ。
テレビ見てるとマスコミはただ工事の70%が終わってると言ってるけどあれは真っ赤な嘘!
インタビューを受けてるのはほとんど建設賛成者ばかり。
八ッ場ダムに行って現実を見れば説明はいりません。
国民が映像でしか見れないのをいいことに情報を操作しマスコミはどこも同じ事を言っている。
一種のやらせです。
でもどこからかの圧力が入ってるとうちの父親が言ってました。
ちなみに今でも私の父はマスコミ関係で働いています。

#23

>newsinさん
このダム工事がこんなに時間がかかっているのは、地元の住民が賛成派と反対派に分かれて結論がでなかったからだと聞いたのですが。
建設計画は50年以上も昔にスタートしましたが、実際に周辺道路などの工事に着手したのは15年ほど前のことですよね。

元々民主党は、無駄削減を唱えてこのダムの工事中止を訴えたはずですが、今では中止した方が何百億円ものお金が余計にかかると言うことが判明しています。
そして担当大臣の前原国交相自身が、たとえ余計にお金がかかっても、マニフェストに書いてあるんだから、中止を実現すると言っています。

なんだか、マニフェストに書いてあることは何でも実行しなけりゃいけない、とか国会も開く前に国際会議で色々喋って、これはすでに国際公約だからやる、とか言う論法が使われているのが、すごく不安になりますね。

#24

これ以上無いくらいに民主を擁護しまくってるマスコミに対して文句を言う民主支持者って・・・

Holdされるから言わん。

#26

民主党政権がスタートしてから、マスコミの政府バッシングはかなりおさまりましたね。
麻生政権のときは、失政がなければ人格攻撃をしてでも政府をバッシングしていたので見ていて気分が悪いほどでした。
今は新政権が始まったばっかりで様子見なのでしょうか、それともマスコミが民主党の応援をしているのでしょうか。時間がたてばまた、マスコミは政府の揚げ足取りに専念して、成し遂げたことはスルーし始めるのでしょうか。

#25

#23さん、いいえ違います。
それでは沖縄県の米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設問題はどうでしょうか?
住民の反対を無視してサンゴを崩し強制的に工事を続行しています。地域住民の理解を得ないまま強引に進められているのです。原子力施設も住民の反対が圧倒的だったにもかかわらず無視して強制的に色んなところで作られていますよね。

じゃあ、八ッ場ダムだけは特別?いいえ特別ではありません。
もともと必要ないけどお金を落とすために建設計画されたものなので住民の賛成、反対など権力者にとって関係ないのです。
そこに利権があれば住民の反対、座り込みなど無視して工事は続行されるのです。

#23さんに質問です。
どうして中止した方が何百億も余計にかかるのでしょうか?

実際の工事の進行状況は、ダム建設のための付け替え国道が6%、付け替え県道が2%、付け替え鉄道だけは75%まで完成しているが一番重要な部分が残っている。そしてダム本体は全くの未着工なのです。こんな状況で、総予算4600億円の7割にあたる3200億円を使ってしまったというのが事実です。マスコミは「ダム建設を進めたほうが中止するよりもお金が掛からない」という賛成派の主張だけを一方的に報道し続けています。
これは完全にマスコミによる情報操作です。

民主党は公約の1つに「八ッ場ダムの建設中止」を掲げて選挙で大勝したのだから、この公約を実行することは国民との約束を守る当然の義務。でもマスコミが先導して悪質なデマ報道を繰り返し、公約の実行を妨害している様です。

#27

>newsinさん
私がニュース等で読んだ限りでは、周辺自治体に負担金を返還するというのがとても大きいというのが理由ですが、違うのですか?
このまま工事を進める場合にかかる費用が1390億円、中止の場合の返還金が1985億円で、600億円以上余分にかかると言う記事を見ました。これは、年間数億円と言われる維持費の数十年分に相当します。
ですから、工事続行で完成してから数十年分の維持費を含めても、費用の面から見れば安く上がると言うことです。

newsinさんは、ダム本体の工事が残っているのに、総予算の70%を使ってしまったのはおかしい、とおっしゃっていますが、私はこういう建設に詳しくないので、ダムと言うものを建設するときに、本体工事は総予算の何割程度が妥当な線なのかを教えていただけますか。
そうでないと、なんとなく70%は多すぎると言うのではあいまいすぎると思うのです。

それから、newsinさんにもう一つ質問ですが、「もともと必要ないけどお金を落とすために建設計画されたものなので住民の賛成、反対など権力者にとって関係ないのです。
そこに利権があれば住民の反対、座り込みなど無視して工事は続行されるのです。」とおっしゃるのであれば、どうして計画立案から工事着工まで30年以上も時間がかかったのでしょうか?newsinさんがおっしゃるような、利権に群がる権力者であれば、あんな小さな村の住民など苦もなく押さえ込んで工事を開始できたのではないですか?

それから、民主党が選んだ国民が、みんな八ッ場ダムについて真剣に考えて中止に賛成をしたとは思えません。
ただ自民党政権の閉塞感を打破してもらいたくて民主党に政権を託してみた、というのがほとんどの人ではないでしょうか。
マニフェストに書いてあることを盾に、色んな事をごり押ししているように思えるのは私だけではないと思います。
大体、マニフェストに掲げるのであれば、どうしてこの選挙区に民主党は立候補者を立てなかったのでしょう?
無駄をなくすシンボルのように扱われている八ッ場ダムの地元での選挙を避けると言うのは、何か変な感じがします。

#28

民主党は、今現実に政権運営をして、初めて大政党としての経験をしているのでしょう。
日本の状況から見て、今と言うタイミングで初めての経験をされることに大きな不安はあるけど、これを超えてもう一度民主党が野党になったときから、政権担当経験を持つ本当の意味での二大政党制が始まるじゃない?
今は、初めての経験に右往左往しているのを見守ることが、民主党に投票した国民の取るべき道でしょ。
ただ、将来に禍根を残しそうな法案なんかは、国民として反対の声を上げていかないといけないと思うね。

#29

今のところ民主党が押されてるかな
民主党寄りの人たち、質問されて答えてないもんな

まぁ、文句ばっか言ってりゃよかった野党時代と違って、責任あるからな
鳩山さんなんて、公約は時間とともに変わるもんだ、とか言い出すしな
でも、亀井大臣のモラトリアム法案は提出されそうだね。
提出されりゃ、多分通るんだろうな。
一旦通っちゃったら、最大限経済活性化に活かさないとな
自民政権のときみたいに、マスコミにつぶされないことを願うよ
せっかくやるなら、みんなで協力しねぇとな
みんなの税金なんだから

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 民主はこれでいいのか。 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่