Mostrar todos empezando con los mas recientes

1. ウッサムッ(103kview/497res) Chat Gratis Ayer 18:23
2. 保育園(173view/7res) Aprender Ayer 17:51
3. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(151view/7res) Pregunta Ayer 16:03
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(365kview/4272res) Chat Gratis 2024/05/31 23:17
5. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(335view/1res) Pregunta 2024/05/31 13:20
6. 独り言Plus(110kview/3028res) Chat Gratis 2024/05/30 17:59
7. 大谷翔平を応援するトピ(349kview/692res) Chat Gratis 2024/05/30 14:59
8. ドライブビングスクール(2kview/74res) Preocupaciones / Consulta 2024/05/27 19:03
9. DMVでの住所変更について(4kview/89res) Preocupaciones / Consulta 2024/05/27 17:10
10. ドジャースタジアムのパーキングについて(3kview/133res) Deportes 2024/05/26 09:37
Tema

香炉灰はどこで買えるのでしょうか?

Preocupaciones / Consulta
#1
  • 香炉灰
  • 2020/11/16 20:08

香炉灰はどこで買えるのでしょうか? お線香を立てる灰を購入したいと思っております。tokyo centralのカスタマーサービスに聞いたら、売っていないと言われました。

#38
  • 倍金萬
  • 2020/11/25 (Wed) 10:38
  • Informe

>仏教に真の拠り所を求めるのでなく

はい、私は「真の拠り所」など求めて歩いてはいません。単に日本人が心の拠り所とする「仏教」をより深く勉強したいと四国八十八ヵ所を歩いています。

1,200km を2周以上歩いて「得たところ」は大いにあります。仏教の根底が何であるかも僅かながら分かってきました。皆さんは「仏教とはナニ」を少しでも分かっていますか。

#39
  • 倍金萬
  • 2020/11/25 (Wed) 11:04
  • Informe

>ただのコスプレハイキング

コスプレだの何だのにも興味はありません。

遍路衣装もこれを着て歩くとより巡礼者の気持ちになれるからです。また菅笠、金剛杖、巡拝バッグには「同行二人」(どうぎょうににん)と書かれており、これは一人で歩いていても「お大師さんといっしょに歩いている」という意味で、苦しい時も楽しい時も常にお大師さんが傍にいるのです。実質「遍路ころがし」と呼ばれる山道の難所ではこの杖が心身ともに何度となく助けてくれています。

#40
  • 爆笑
  • 2020/11/25 (Wed) 18:02
  • Informe

無宗教だけど巡礼者。。。。
お大師さんと一緒に歩いてるけど無宗教。。。。
ってか、他人のトピ。。。。。
なんか最低だな。この人。。。。。。。。。。。

#41
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2020/11/26 (Thu) 07:19
  • Informe

京都観光でお寺などに行く人は
無宗教、クリスチャンでも行くと思いますが。

#42
  • 😓
  • 2020/11/26 (Thu) 07:23
  • Informe

おとっつぁん、ずれてるね〜

Plazo para rellenar “  香炉灰はどこで買えるのでしょうか?   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.