最新から全表示

1. Prefab ADU(23view/2res) 疑問・質問 今日 09:02
2. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) 疑問・質問 今日 05:57
3. ウッサムッ(117kview/525res) フリートーク 今日 02:36
4. 独り言Plus(124kview/3064res) フリートーク 昨日 20:57
5. 家庭裁判所(605view/32res) お悩み・相談 昨日 14:32
6. テラリウム。(555view/5res) その他 昨日 10:21
7. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(381kview/4309res) フリートーク 2024/06/15 14:22
8. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) 疑問・質問 2024/06/15 11:45
9. 高齢者の方集まりましょう!!(100kview/681res) フリートーク 2024/06/15 10:42
10. 質問(374view/20res) その他 2024/06/15 09:06
トピック

ITENナンバーについて

疑問・質問
#1
  • Takahiii
  • mail
  • 2021/05/24 20:17

はじめまして、今ITENナンバー取得について動き始めたいのですがいくつか質問があります。
現在自分は学生F-1で滞在3年目です。ある程度調べてみたところ学生もITENナンバーの取得は出来るようですが、どの程度の難易度で獲得できるのでしょうか?

自分は公式Webにも掲載されているフォーム1枚 + 書類等で申請をできると思っているのですが、私の彼女さんは税理士/Accounter?その手に詳しい人と一緒にやったほうがいいと言っています。というのも彼女曰く、私の思ってるよりも簡単じゃないと思っているそうです。現在、学生の身なので肩幅狭い思いで生活しています... なので費用等などの面も考えて質問しました。

どなたか税理士の方あるいはその手に詳しい方がいましたら連絡よろしくお願い致します。

#2
  • tax man
  • 2021/05/25 (Tue) 00:14
  • 報告

ITIN番号に関して説明します。

ITIN番号が許可されている理由を説明します。

ITIN番号はソーシャルセキュリティ番号の代わりにはなりません。
つまり、Fビザで仕事につけないが、もしITIN番号があれば仕事につけると
考えている方がいるように思いますが、ITIN番号が仮にあっても、基本的に
ソーシャルセキュリティ番号とITIN番号は違いますので、それで就業する事は
できません。

W-2(給与処理)をしている会社であれば、ソーシャルセキュリティ番号か、ITIN番号かの
違いが分かりますので、それで就業(つまり、仕事を得る事)はできません。

F-1ビザでは、OPTで就業の資格が許可になるまでは、就業ができない学生
なので、就業そして所得税の申告はできませんので
W-7を単独で申請しても許可にはなりません。

誰がITIN番号をとれるのか?
どのように所得するのか?

この2点で説明をしますので、ご参照ください。
ビザでアメリカで仕事をしている方の中に奥さんやお子さんにソーシャルセキュリティ
番号が許可されていない方がおります。
家族としてタックスリターンを申告をするために、お子さんや奥さんを申告に入れることが許可されています。
そのために奥さんやお子さんは、IRSにご主人のタックスリターンの申請書(1040)に
W-7というITIN番号を申請するフォームを添付して、番号を取る事が許可されております。
あくまでも、アメリカで就労可能なビザで仕事をしている方の奥さんやお子さんにかぎ
られます。

彼女という方がアメリカあるいは永住権保持者であるなら、結婚をして、ステータスを
Fビザから永住権に変更しない限り、ソーシャルセキュリティ番号はとれませんし、
もちろん、仮にITIN番号を取得できたとしても、それで就業する事はできないという事
を理解してください。

“ ITENナンバーについて ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。