최신내용부터 전체표시

1. 独り言Plus(124kview/3066res) 프리토크 오늘 11:15
2. Prefab ADU(51view/5res) 질문 오늘 10:31
3. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) 질문 오늘 05:57
4. ウッサムッ(117kview/525res) 프리토크 오늘 02:36
5. 家庭裁判所(614view/32res) 고민 / 상담 어제 14:32
6. テラリウム。(558view/5res) 기타 어제 10:21
7. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(381kview/4309res) 프리토크 2024/06/15 14:22
8. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) 질문 2024/06/15 11:45
9. 高齢者の方集まりましょう!!(100kview/681res) 프리토크 2024/06/15 10:42
10. 質問(375view/20res) 기타 2024/06/15 09:06
토픽

銀杏の木

질문
#1
  • チーサイトウ
  • 메일
  • 2016/11/28 20:34

トーランスやサウスベイで銀杏の木ってあるのでしょうか?
まず見たことがないのですがアメリカでは育たないのでしょうか?

#11
  • おっさん
  • 2016/12/04 (Sun) 20:04
  • 신고

昨年、殻付きの銀杏を試しに植えてみました。結構な発芽率でした。
今も何本か庭にあります。

#12
  • ラクーン
  • 2016/12/05 (Mon) 11:28
  • 신고

クレアモントの叔母の家にありますが、通常の水やりシステムでは足らず、葉は小さく、少ない。3年経った今でもあまり成長は見られません。

銀杏の木は水分を多く蓄える為、神社、お寺に多く植えられ 大火から建物を守ると言われています。大半は♂ですが、、昔、高尾山に向う道は銀杏並木で夜になるとご近所の方が銀杏の実を広いに来ているので運転するのと気をつけた記憶があります。(其の並木は♂♀混合)向島百花園にも大きい銀杏の木があり、秋には多くの方が紅葉を楽しむ、実を拾っていますね!!私の実家の小さい神社も巨大な夫婦銀杏があります!

ココでは銀杏の木を日本の様に育てるのは大変かもしれません。四季がはっきりしないことや雨が降らない事など。。。通常の水やりでは足りません。#11の方はまだ若い木なので、健康に育っているかもしれませんが大きく太く育てるとなると難しいと思います。。。
銀杏の葉のお茶を作るのであれば、やはり健康に育った大きい葉で作りたいですものね。

#13
  • 倍金萬
  • 2016/12/05 (Mon) 13:34
  • 신고

ラクーンさん、

>通常の水やりシステムでは足らず

ソメイヨシノと似ていますね。私も人からいただいたソメイヨシノの鉢を
スプリンクラーのかからない前庭に植えて育てていますが、
手撒きをちょっと怠っただけで花の咲きが少し悪かったです。

それで、その木の下を石で囲って Drip Irrigation ラインを引き
自動的にたっぷり水がかかるようにしたら、この夏は葉が旺盛に育ちました。
クソ暑いここバレーでは繊細な木や草花は非常に育てにくいです。

来春の開花が楽しみです。

#14
  • ラクーン
  • 2016/12/05 (Mon) 14:25
  • 신고

#13 倍金萬さん

ソメイヨシノ良いですね〜!桜は根を浅いく伸ばすので根の回りを歩いたりすると根が傷つき体力を失い病気になり易くなりますよね!昔のお花見は桜の根元を歩かない様にロープを張っていたのに、、、今は根元を歩きたい放題。。。人間だって足を踏まれれば痛いのに、、、桜だって同じです。。。桜は特に風邪を引き易いとも言いますね。私は幼い時 向島に住んでいました、近所のおじいさんやおばあさんに江戸吉原に植木職人が通常より早く大木の桜を咲かし表門を飾った話しや江戸の植木職人の粋さを良く聞かされたり(朝顔なども、幼い時育った場所なので祭り関係のアルバイトを多くしていました)

倍金萬さんのソメイヨシノ 来年の開花楽しみですね!!

我が家は今年 椛(紅葉するタイプ)を敷地スタジオの北側に植えました。が、、、やはり水やりですね。。。頻繁に与えていましたが、今夏の暑さで枝先がちじれ枯れしてしまいました。。。この冬 体力と暑さ免疫をつけてくれれば来年楽しめるのですが。。。どうかな〜!?!?って感じです。

#15
  • 倍金萬
  • 2016/12/06 (Tue) 11:35
  • 신고

椛ですか、私も一般のストアー OSH で Japanese Maple Tree として
売っていたので、買ってきて裏庭に植えたのですが、水のかかりがあまりよくない
場所だったので、紫陽花と共に枯らしてしまいました。

腐葉土なんだのの前に、水やりがやはり一番肝心ですね。

“ 銀杏の木 ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요