Show all from recent

1. Anything and everything related to travel to Japan...(363kview/4272res) Free talk Today 23:17
2. nursery school(89view/3res) Learn / School Today 22:36
3. I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(86view/4res) Question Today 21:28
4. oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(102kview/494res) Free talk Today 20:27
5. About electronic pianos available at Costco in Jap...(305view/1res) Question Today 13:20
6. Murmur Plus(108kview/3028res) Free talk Yesterday 17:59
7. Topic to support Shohei Ohtani(346kview/692res) Free talk Yesterday 14:59
8. driving school(2kview/74res) Problem / Need advice 2024/05/27 19:03
9. Change of Address at DMV(4kview/89res) Problem / Need advice 2024/05/27 17:10
10. About Parking at Dodger Stadium(3kview/133res) Sports 2024/05/26 09:37
Topic

もぐってる日本人は、運転免許どうやって取ってるの?

Problem / Need advice
#1
  • もぐら
  • mail
  • 2015/04/24 12:32

今年から不法滞在者でも運転免許の取得が可能になりましたね。

わたしは潜っているので、DMVから
"birth certificate that is accompanied by apostille authentication and translated."の提出を求められています。

けど、この書類はロスの日本領事館では扱っておらず、日本の外務省に行かないと取得できないみたいなんです。

潜っているけど無事に免許を取得できた方がおりましたら、アドバイスいただけませんか?
領事館が発行してくれるbirth certificateだけでも受け付けてくれるDMVオフィスがあるのでしたら、紹介して下さい。
Hawthorneはダメでした。Comptonとかだと審査が緩いのでしょうか?

#33
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2015/04/27 (Mon) 08:59
  • Report

>保険なしで運転なんかするわけないでしょ笑。
州外の免許証でどうやって保険に入るのだろうか。
ドライバーライセンスの住所と住んでいる住所が違うのに。
現在は車の保険は住んでいる所が違っても
問題無く加入できるのだろうか。

車両保険に携わっている方、教えてくださいな。

#35
  • もぐら
  • 2015/04/27 (Mon) 09:23
  • Report

トピ主です。

アメリカで出た大学の卒業証明書はあるのですが、それには生年月日が記載されておりません。I-20やTax return,court documentsなどもありますが、あくまでもsecondary reviewですので効力が弱く、現状ではDMVで審査を申請してから可否がわかるまでに2~3ヶ月も要してしまうそうですので、日本の代行業者に頼んでアポスティーユを取ることにしました。

昭和の母さんがおっしゃる通り、違反さえしなければなんの問題もないので、カリフォルニアの免許取得にこだわる必要性はあまりないんですけどね。約10年間ロスで生活しておりますが、交通違反で警察に停められたのは一度だけですし。とはいえ、もし警察に無免許扱いをされてしまうと、無免許運転はmisdemeanorですから弁護士同伴でコートにいかないといinfractionに下げることが難しいですし、infractionでも罰金は250ドルです。コートに行く手間と罰金を考えると、カリフォルニアの免許を取得しておいた方が無難なんです。サンディエゴにでも行かない限り、イミグレに職務質問をされるなんて事態はまずありえないですから、免許証に不法滞在者であることを明記されてもなんともないです。酒もタバコもやらないですから、日常生活で自分のIDを他人に提示することも滅多にないですし。

ちなみにビザなしで生活していても、すでに取得済みの運転免許や日本のパスポートは更新できます。自分は潜ってからカリフォルニアに引っ越してきたので、書き換えができなかったんですよ。けどSSNは持っていますので、生活していて不便に感じることは、DMV以外では全くといってよいほどないです。

仮にSSNがなくても会社の設立は誰でもできますから、taxを納めることもできますよ。潜ることに不安を感じている方から相談のメールをいただいたので、この場を借りてお伝えしておきます。

#34

#27 とっつぁん
コロラド州とかオレゴン州の免許は誰でも受験できて10年のライセンスが貰えるんです。 それで加州での運転も合法だったんですが加州の法律が変わって72時間以内ならOK、となったんです。 だから最初に捕まったらそれから72時間以内ならどんだけ運転していても旅行通過者としてOKだけど72時間を超えたら無免許運転で摘発されます。 その免許を加州の免許に切り替えるのは新たに加州の運転免許テストを受ける必要があってそれにSSNの添付が必要なんです。 だから切り替えは潜りさんたちは実際には不可能だった。(過去形)

#36
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2015/04/27 (Mon) 10:11
  • Report

素晴らしい。
不法滞在で潜っているのを自慢出来るなんて。

>仮にSSNがなくても会社の設立は誰でもできますから、taxを納めることもできますよ。潜ることに不安を感じている方から相談のメールをいただいたので、この場を借りてお伝えしておきます。
ということらしいからこのトピはぼつぼつ終わりだね。

#37
  • Que paso?
  • 2015/04/27 (Mon) 12:27
  • Report

SSN持ってるんだ。。。
じゃ、DMVでなにが問題なんだ?

ところで
SSN無しでどうやってタックス収めることが出来るの?
というか、SSN無かったら会社設立出来ないだろう?
市への営業許可はどうやって取るん?
ちゃんとした他人の名前を借りて、と言うオチは無しよ。

それと、日常生活でID見せることいっぱいあるんですが。
クレジットカードや銀行口座も持ってないのかな?

日本のパスポートの更新もこちらの領事館ではビザの確認がされる様になったから更新できないはずだと思うけど。

Posting period for “ もぐってる日本人は、運転免許どうやって取ってるの? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.