Show all from recent

1. Investment in Japanese Yen(114view/6res) Problem / Need advice Today 17:01
2. Murmur Plus(136kview/3135res) Free talk Today 14:46
3. oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(126kview/535res) Free talk Today 11:12
4. Developmental Disabilities Gathering(205view/8res) Free talk Yesterday 14:29
5. question(781view/41res) Other 2024/06/26 14:39
6. Let's gather the elderly ! !(109kview/684res) Free talk 2024/06/25 17:35
7. High blood pressure in the elderly, measures(251view/11res) Question 2024/06/23 12:58
8. Prefab ADU(281view/16res) Question 2024/06/22 09:40
9. I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(2kview/158res) Question 2024/06/20 15:11
10. Terrarium.(646view/9res) Other 2024/06/19 11:01
Topic

アメリカの牛肉の安全性について

Free talk
#1
  • Moe159
  • 2015/04/21 11:04

よく日本にいた時にアメリカ産の牛肉は
えさに含まれるホルモン剤が女性にとって乳がんの原因になる可能性が
あるのでとらないようにした方が言いと聞きました。
アメリカにいる今、アメリカ産の牛肉をまったく食べないわけには
いかないと思いますが、それでも避けた方がいいのでしょうか。
それとも毎日採るレベルで影響が出る程度なのでしょうか。

#3
  • いつ帰るか。今でしょ、かな?
  • 2015/04/21 (Tue) 12:35
  • Report
  • Delete

牛肉だけでなく、ホルモン剤漬けと言えば鶏肉も。もしかしたら他の家畜類もでしょうか。コーンはほぼすべてが遺伝子組み換え、キャノラ、大豆もそう。

アメリカの自由とは大手企業の自由、メディカル関連産業の自由、弁護士の自由であり、庶民に自由はないようですね。

ホルモン剤の入った肉類を長く食べると癌になる恐れがある。遺伝子組み換えで殺虫成分が組み入れられたコーンなどもそう。しかしメディアは取り上げない。メディアにどこからお金が回っているのでしょうか。医療従事者たちも何も言わない。病人がふえれば儲かるから。弁護士は揉めてくれれば儲かる……。

自由が溢れるとこういうことになるのですね。

#4
  • 永住組
  • 2015/04/21 (Tue) 12:57
  • Report

抗生剤の使用にようやく規制がかかりだしましたが、ホルモン剤はまだですね。
全くとらないのは難しいですが肉と乳製品はなるべくとらないほうがいいでしょう。
真偽はともかく金銭的に余裕があればオーガニックのものをとったらいいと思います。
今はネットで評価を見られる時代ですから、参考にすれば偽物に当たりにくいですよね。

Posting period for “ アメリカの牛肉の安全性について ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.