แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

1. ウッサムッ(119kview/528res) สนทนาฟรี วันนี้ 12:24
2. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/154res) คำถาม / สอบถาม วันนี้ 12:21
3. Prefab ADU(162view/15res) คำถาม / สอบถาม วันนี้ 11:40
4. テラリウム。(583view/9res) อื่นๆ วันนี้ 11:01
5. 独り言Plus(126kview/3074res) สนทนาฟรี วันนี้ 10:10
6. 高齢者の方集まりましょう!!(102kview/682res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 09:28
7. 質問(423view/21res) อื่นๆ 2024/06/17 15:54
8. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) คำถาม / สอบถาม 2024/06/17 05:57
9. 家庭裁判所(649view/32res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2024/06/16 14:32
10. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(384kview/4309res) สนทนาฟรี 2024/06/15 14:22
หัวข้อประเด็น (Topic)

日本での出産

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • ばんべりー
  • 2008/06/26 11:18

私も主人も日本国籍、永住権を持ってこちらで生活しています。
現在妊娠をしており日本での出産を考えているのですが
その後こちらへ戻って来る時に赤ちゃんの事で書類上少し面倒になると聞きました。
アメリカ大使館に問い合わせていますが返事待ち、気になって仕方ありません。笑
どなたか経験談ありましたら教えてください!!

#8

>ワクワクママさん、

赤ちゃんのお父さんがアメリカ国籍なら、赤ちゃんはどこで生まれてもアメリカ国籍をもらえるので、日本で出産後にアメリカ大使館からパスポートを出してもらえるんじゃないでしょうか?その前にbirth certificateとかそういうのを提出しないといけないので、多少の時間はかかりますが、間違いなくパスポートもらえるということで、心配ないと思いますよ。

#9

When you give a birth in Japan, what are you going to do about insurance ? If you are in Japan, you can't use any insurance can you? If you have a policy here, you can use it here, right(?) If you are a resident in some town, Japan, they give some celebration- money (OYUWAI-Kin). How do you deal with that? Sorry to bother you, but I really want to know.

#10

To:#9 I would like to know,

When you arrive Japan, just go to your nearest city office and get the insurance card called Kokumin-Kenko-hoken, which will cover 70% of your hospital bill,and also gives you Shussan-ichiji-kin \300000 per child.
(You need to fill out all the papers,etc.,but it 's not that complicated.)
When I had my baby at city hospital stayed for 5 days, hospital bill was \250000+, so I made about\50000(^v^)

Some city gives the baby Oiwai-kin(\10000-300000),too,if you are a resident for certain period of time.

Insurance payment is vary,depending on your income,number of family members.
If you work under the company , company gives you insurance card.

Japanese insurance is very easy and simple to deal with,if you have any questions just ask your nearest city office.

Hope this answers your question.

#11

#10さん
日本で出産したことないので知らないのですが、出産に関する費用って、基本は実費ですよね?
どんなとき70%のカバーがあるのですか?
それと、分娩費用の25万円は70%カバーされた後の金額ですか?

#12

ワクワクママさん、私の友人が同じケースでしたがteapotさんのおっしゃるとおりでアメリカ国籍の父を持つ子であれば出産後にアメリカ大使館に報告をするだけでしたよ!(もちろん出生届けやパスポート作成など必要ですが)
それから日本で国民健康保険を使っての出産の場合、出産までの事(定期健診やエコーなど)は保険でカバーされない分の支払になり、出産自体にかかる金額の約30〜35万円が国から支給されると聞きました。なのでプラスマイナス0!アメリカに比べたらラッキーな話。これは1年前に出産した友人の経験談です。
肝心なお互いがGC保持者の場合、、、弁護士事務所に勤める知り合いに調べてもらったのですが、産まれてから2年以内であれば出生証明書と戸籍(英文)があればこちらに自分と一緒に入国する事が可能だという事です。
この情報でほぼ確実だとは思うのですがビザの件はコロコロ変わるので一応もう少し時間が近くなった時に改めて大使館へ問い合わせようと思っています。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 日本での出産 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่