最新から全表示

1. 独り言Plus(123kview/3063res) フリートーク 昨日 20:26
2. 家庭裁判所(521view/28res) お悩み・相談 昨日 20:26
3. テラリウム。(533view/4res) その他 昨日 16:51
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res) フリートーク 昨日 14:22
5. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) 疑問・質問 昨日 11:45
6. ウッサムッ(117kview/524res) フリートーク 昨日 10:57
7. 高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res) フリートーク 昨日 10:42
8. 質問(336view/20res) その他 昨日 09:06
9. 大谷翔平を応援するトピ(381kview/703res) フリートーク 2024/06/14 20:33
10. 個人売買(122kview/607res) フリートーク 2024/06/13 10:45
トピック

大学編入について

フリートーク
#1
  • 英語上手になりたい
  • 2008/03/20 14:28

日本の短大を卒業しました。
現在働いていますが、キャリアアップのため大学に戻ろうと思ってます。
そこで質問なんですが、日本の短大で取得したGE(一般教養)の単位を、アメリカのコミニティーカレッジにトランスファーしてGEクラスを取ることを免除することは可能でしょうか? 
PCCかPiarceカレッジに行って、その後またCSUにトランスファーするつもりです。
詳しい方よろしくお願いいたします。ありがとうございます。

#23
  • 英語上手になりたい
  • 2008/04/01 (Tue) 11:44
  • 報告

Pedさん、度々ありがとうございます。
お教え頂いた情報はすべて役に立ちました。
アカウンティング、、鬼のようなクラスなんですね。。がんばります。、、。

「アカウンティングの授業は経験が無いと皆苦労しています。」
とは、会計の職務経験ということでしょうか?それとも授業の経験ということでしょうか?

私は普通の人とは順番が逆で、アカウンティングのデグリーをとる前に先に就職が決まり、ある会社の経理部門で5年間勤めてます。やはり、デグリーが無いので、専門的なことを任せてもらえないので、これから先のキャリアにも限界が見えてきたので、それなら思い切って4大に戻ろうと思いました。実務経験があっても、学校で基礎を学んでいなかったので、これから大変だと思いますが、地道にがんばっていきたいと思います。
私の場合は、コミカレからスタートするので、4大編入までにまだ少し時間がありますが、おっしゃるように、編入の準備も早めに計画していくつもりです。

色々とありがとうございました。

#27
  • カレッジ生です
  • 2008/04/07 (Mon) 18:00
  • 報告
  • 消去

便乗で質問させてください。
今カレッジに通っていますがビジネス専攻(アカウンティング)で
CSUのFULLERTONかLBかPOMONAにトランスファーを考えています。
前2校はビジネスメジャーに定評がありますが
POMONAについてはまったく噂を聞きません。
上記3大学について何か少しでも情報があれば教えて下さい。

#26
  • ped
  • 2008/04/07 (Mon) 18:00
  • 報告

トピ主様:

お役に立てて良かったです。

職務経験のことです。>>経験。
私は経理の職務経験は無いので分かりませんが、クラスで(コミカレのFinancal Accountingの授業)仕事でやっているから大体分かる、と言っていた方がいましたので…。アセット、ライアビリティ、SEのバランスシートとか、手作業で全部やる程度です。(Financial Accountingのクラス。)コミカレでのManagerial Accountingはテキストを読めば簡単です。Upperになると、法律とか突っ込んだ話も出てきて、細かくなるので好きだったら面白いと思います。統計学や確立とか、経理と関係ない授業で難しいものもありますが。

ん…四大だと、経理部門で手伝いや仕事に関わっている人は増えているのに、簡単だと言ってるのは私はあまり聞いたことがないですね…。全員余裕ゼロです。何故だろう。年齢層が低いからかなぁ…

2科目位ずつ取れるのでしたら、面白いかもしれません・・・インターだと同時に4クラス以上取らないといけない、ということがあるので、脳みそのキャパオーバー、時間の無さに繋がって、授業内容自体以上に大変、大変となっているのかもしれないので…。

経理のご経験のある方はどう感じるのでしょう。学校楽しみですね。

こちらこそ、またお見かけすることがあると思いますが、その際にはよろしくお願いします。お互いさまこれからの学業、キャリアアップ、頑張りましょうね。

#28
  • ped
  • 2008/04/08 (Tue) 02:57
  • 報告

>> カレッジ生ですさん、

Cal Poly Pomonaって、工業系や技術系が強かったのではなかったでしたっけ?コミカレで会った何人かの人は、電気工学とか機械系と言うメジャーの人ばかりでしたよ。でも、違うメジャーの方もいましたけれども…

不確かだったので、PolyのPolyって何だろう?と見てみたら、Polytechnicで 工科大学みたいな感じでしょうか。

#29
  • 常夏娘
  • 2008/04/08 (Tue) 07:02
  • 報告

悩み相談に書かせていただいたのですが、こちらで、便乗させてください。

アメリカで、2006年にコミカレを卒業し、その時は4大に進む予定もなく、A.Sデグリーを取って卒業しました。

今、私は日本に帰ってきていて、アメリカの4大に戻りたいと思っています。
ただ、今の自分には行きたい4大の専攻だとGPAが足りないと思うのですが、それをまたコミカレに戻って単位をとることは可能ですか??
それ以前に、F-1ビザが取れるのか不明です。

実は、カレッジを卒業後、1年間ESLに入り、TESOLのプログラムをやっていました。その後、アメリカに2回入りましたがイミグレで止められました。
2回目の時になぜ止められるのか教えていただきましたが、まったく理解の出来るものではありませんでした・・・
その、ESLが私は学校に来ていないとリポートしていたらしく・・・
事実ではないです。
なので、また学生ビザが取れるのか不安です。
誰かわかる方いますか??
ちなみに、その時にイミグレの方に学校から修了書を出してもらって次にアメリカに戻ってくるときはそのコピーを持ってくれば大丈夫と言われました。
修了書は持っています。
ただ、またF-1を取りカレッジに戻って必要単位を取り4大に戻ることは可能なのでしょうか??

よろしくお願いします。

“ 大学編入について ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。