แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

1. 独り言Plus(123kview/3063res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 20:26
2. 家庭裁判所(516view/28res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ เมื่อวานนี้ 20:26
3. テラリウム。(533view/4res) อื่นๆ เมื่อวานนี้ 16:51
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 14:22
5. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) คำถาม / สอบถาม เมื่อวานนี้ 11:45
6. ウッサムッ(117kview/524res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 10:57
7. 高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 10:42
8. 質問(336view/20res) อื่นๆ เมื่อวานนี้ 09:06
9. 大谷翔平を応援するトピ(381kview/703res) สนทนาฟรี 2024/06/14 20:33
10. 個人売買(122kview/607res) สนทนาฟรี 2024/06/13 10:45
หัวข้อประเด็น (Topic)

市民権

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • アメリカン
  • 2007/01/21 21:23

最近市民権を取るか取らないかと迷ってます。主人がアメリカ人なのでもし彼が先に亡くなっった場合グリーンカードを持つだけのアメリカ市民ではない私のもとに主人の遺産はすぐに入ってこないで(もちろん私が先に逝くかもしれませんが、)、一旦国に保留されるとか、聞きますし、アメリカの市民権を取ること同時に日本の市民権は破棄しなくちゃいけない、いや、言わなきゃわからないとかいろんなことを耳にしますが実際のところどうなんでしょうか?どうせ日本には帰らないでしょうからここでいっそのこと市民権を取ってしまえば、10年ごとにグリーンカードの更新をしなくていいですし、、。日本に帰るときのパスポートは日本のもの、それともアメリカのを出せばいいのかとか教えてもらえませんか?

#2

よーーく考えて判断した方がいいですね。国籍が日本のままだと遺産はほぼ入ってきません。しかし一度日本の国籍を抹消するとなかなか復活できません。
医療費の高いアメリカで60歳以上の方が生きていくにはそれなりの財産がないと難しいですよ。ミドルクラスで年金生活であれば病気一つで貧乏な生活に一変してしまいます。
どちらも手に入れられないので、あなたがアメリカで一生生きていく覚悟がないなら遺産は諦め、グリーンカードのままの方が良いでしょうね。

#3

#2 よく考えて さん、

アメリカ人の旦那さんが亡くなって、奥さんの国籍が日本のままだと、どうして遺産は奥さんに残されないのですか?遺言を残しておいても、奥さんには遺産は入らないのですか?

反対に、日本で日本人の旦那さんが亡くなった場合、外国人の奥さんには遺産は入るのでしょうか?

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 市民権 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่