Show all from recent

1. ウッサムッ(112kview/515res) สนทนาฟรี วันนี้ 18:20
2. ヒデ指圧のヒデさん(2kview/37res) คำถาม / สอบถาม วันนี้ 18:12
3. 留学(147view/5res) คำถาม / สอบถาม วันนี้ 18:05
4. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(934view/83res) คำถาม / สอบถาม วันนี้ 18:03
5. 独り言Plus(118kview/3046res) สนทนาฟรี วันนี้ 18:02
6. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(372kview/4295res) สนทนาฟรี วันนี้ 18:01
7. 個人売買(117kview/600res) สนทนาฟรี วันนี้ 17:12
8. 高齢者の方集まりましょう!!(93kview/678res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 10:29
9. 大谷翔平を応援するトピ(365kview/696res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 07:52
10. 痔の治療(139view/3res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2024/06/07 18:46
Topic

ネットショップ開設にあたり

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • MUMIN2000
  • 2006/03/20 01:10

今現在、日本在住の日本人を対象にしたネットショップを開設しようと計画中なのですが、

販売方法は、ホームページを作成して、販売する、いわゆるネットショップです。

支払いは日本の私の銀行口座振込み、発送はこちらからとなるのですが、
その場合、法律面では大丈夫なのでしょうか。



税金などは頂かない方針で考えています。

何とも法律のコトに関しては無知ですみません・・・

皆様のアドバイス、経験談などお知らせ下さい!!!

#27
  • hana-pi
  • 2006/03/23 (Thu) 09:37
  • Report

皆様 貴重なご意見、アドバイス有り難うございます。
エドッコ3様
そうですね、私もその通りで約3年ぐらい資料を集める、情報を得る、下調べをするで過ぎてしまいました。
私はヤフオクでファイヤーキングを扱っています。 仕入れはいろいろですが本物を見分けること、アメリカからもっと競争相手が出ると値段も上がるのですが・・・日本では結構複製品がまかり通っているのですよ。
早く安月給から抜け出し自分のビジネスを立ち上げたいです。 資本もないのでこのあたりからこつこつと始めていますが 問題は銀行受け取り口座!!
ロットも当たらんしな〜

#28
  • エドッコ3
  • 2006/03/23 (Thu) 23:19
  • Report

#24 ロケットさん、
日本から海外への送金の件ですが、一度私も日本の大手銀行をくまなく調べて、オンライン操作で海外へ送金できるサービスのあるところを探し当てたのですが、その時は日本で口座が開けないので、諦め資料を記録していませんでした。

今、こちらの UBOC に口座を持っているので、関連の三菱東京UFJ銀行をザッと見てみましたが、オンライン・バンキングのことも見つかりませんでした。確か数百円の手数料で限度額まで送金できるサービスを見たことがあるのだが、今思い出せません。申し訳ない。

Eバンクはネット銀行なのに、海外との出入金は一切やってませんね。まぁ、マネーロンダリングを恐れて故意にやらないのでしょうけど。

私も一時は皆さんと同じように、日本で出店したくシャカリキになっていろいろなことを調べましたが、ヤフオクへの出品すら出来ず仕舞いで頓挫しています。それに対し、昔から扱っていた工具関連をこちらの eBay Store に出品していて、チョボチョボと売りながらも、最近 Feedback が 100% Positive のまま100を越えました。もうちょっとストアーの方を大きくしたいと思っています。

#31

エドッコさん。

最近は海外在住の人用で(日本に住民票がなくても)口座が開けるようになったはずです。確か・・
大手だと東京三菱UFJなども。オンラインで管理できるはずだし。メールで問い合わせてみては?

#30

「お小遣い稼ぎ程度」とおっしゃっている人がいますが、仮に小額であっても「収入」があればそれは「税金」の対象になります。(当然免税額はありますが)
その点を考慮せずに、日本に銀行口座を開設するだの、送金、発送をどうしようかと論じるのは軽率のような気がします。
「法律」は問題にならないのでしょうか?というのもあまりにも漠然としすぎているような気がします。どの法律のことを考慮すればいいのかもわからないほどなのでしょうか?
ちょっと考えれば、「税金」「イミグレーション」「通信販売」くらいは思いつくかと思うのですが・・・。
例えば税金ですが、仮に日本の非居住者であり、住民票がなかったとしても日本で得た収入が「国内源泉所得」と分類されれば日本でその部分に関する申告は必要です。この情報はこのトピックを見たあとに国税局のサイトに行っただけで簡単に見つけることができました。
例え小額であっても収入を得ることは「営業活動=ビジネス」を意味すること、それには「納税」という義務が発生すること、さらに、アメリカ居住者であれば「移民法」による制限があるかもしれないこと、購入者からのクレームあるいは訴訟もあり得ること、などを商品マーケティングと同様に重要なことであると認識することが必要なのではないでしょうか?
トピックから少しずれてしまったようですが、お節介なおばさんの独り言と流してください。

#29

ここには心に狭い人が沢山いるんですね。どんどん教えればいいじゃないですか。やり方なんか、電話のかけ方とかコンピューターの使い方と同じでみんなに教えたってぜんぜん問題ない思うけど。やり始めたらすぐわかることでちょっと知ってたらたすかることも多い。いちいち難癖つけてたら、このサイトが成り立たないんじゃないの。どんどん聞いてください。肝っ玉の小さいこといってるとビジネスでは成功しないぞ。。。

Posting period for “ ネットショップ開設にあたり ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.