最新から全表示

1. 独り言Plus(123kview/3063res) フリートーク 昨日 20:26
2. 家庭裁判所(516view/28res) お悩み・相談 昨日 20:26
3. テラリウム。(533view/4res) その他 昨日 16:51
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res) フリートーク 昨日 14:22
5. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) 疑問・質問 昨日 11:45
6. ウッサムッ(117kview/524res) フリートーク 昨日 10:57
7. 高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res) フリートーク 昨日 10:42
8. 質問(336view/20res) その他 昨日 09:06
9. 大谷翔平を応援するトピ(381kview/703res) フリートーク 2024/06/14 20:33
10. 個人売買(122kview/607res) フリートーク 2024/06/13 10:45
トピック

職場の上司との恋愛

お悩み・相談
#1
  • katie
  • mail
  • 2016/06/05 12:14

社内恋愛は禁止ではないものの、直接の上司との恋愛は禁止、
という社則に気がついた頃には、時すでに遅し。
禁止とするには理由があるのだ、と、段々と理解している毎日を送っています。。

#92
  • 蓮舫さん
  • 2016/06/30 (Thu) 17:09
  • 報告

「1番じゃなきゃダメですか? 2番じゃだめなんですか?」
これが言えるのは、ある意味凄い。1番じゃなきゃ、あかんよ。

#93
  • 大黒摩季ファン
  • 2016/06/30 (Thu) 17:15
  • 報告

チョット待ってよ Good-Bye 優しい声で卑怯な逃げ方
傷付けて欲しかった もう 二度と愛せないように
あなただらけの日常をゼロに 忘れ方ぐらい覚えている
優しい男の背中は 氷のように冷たい
そばにいれば嫌いになれたかもしれない
叶わない程 捕らわれる
過去を責めても あなたは帰らない
過ぎ行く季節のままに
きっと 未来を探し出すの

#95
  • おしどり夫婦
  • 2016/07/05 (Tue) 15:22
  • 報告

おしどりが仲が良い理由

毎年相手を変えるからです。

#96
  • 自由業
  • 2016/07/05 (Tue) 18:26
  • 報告

まぁ、恋愛体質な人はそうでしょうね。
でも世の中、そういう人ばかりではない。

#98
  • katie
  • 2016/07/06 (Wed) 10:17
  • 報告

昨日、一緒に住もうと言われました。
会社の人にも言えないこのような状況で、どういうつもりなのか困惑気味です。

#99
  • Patron
  • 2016/07/06 (Wed) 10:43
  • 報告

>#98 katie

普通、好きな男に一緒に住もうと言われたら大喜びするだろ!
他の男性と付き合ってない限り、困らないのでは???
あんたの頭大丈夫かい?(爆笑)

#100
  • ぎゅぎゅ
  • 2016/07/06 (Wed) 11:30
  • 報告

なんか職場の若い同僚君に結婚申し込まれた人と同じような展開…(笑)

#101
  • 肉便器にはならないで
  • 2016/07/06 (Wed) 12:10
  • 報告

一緒に住もう?は結婚しようではありません。

ホテル代 節約 レストラン代 交通費節約

男の目的はただ一つ やりたいが釣った魚には餌はやりたくない でもやりたい。

#102
  • katie
  • 2016/07/06 (Wed) 15:12
  • 報告

ですよね、、
一緒に住むのは、結婚する時、と思っていました。
かといって、結婚を決意するには、まだ付き合って日が浅過ぎる感じです。
普通は大喜びするものなのでしょうか?
むしろ不安です。。

#103
  • ↑表現には気をつけて
  • 2016/07/06 (Wed) 18:08
  • 報告

もうさぁ、覚悟決めて会社に報告したら?
結婚するなら、いずれは分かることだし、不安抱えてたって、上手くいくはずのものが、全て上手くいかなくなっちゃうよぉ。

>社則に気がついた頃には、時すでに遅し。
気がついたって、どうやって気がついたの?どこかに書いてあったの?

その社則ってのは、Employee Handbookにでも書いてあったの?
というか、その社則には、対応策は書いてないの?そうなったら報告しなさいみたいな。じゃないと、なんだか良い加減な社則だねぇ。
本当に、首になることなのかなぁ?

その男に、会社に報告しようって言ってみたら?それで、相手の誠意と真意が分かるんじゃないかなぁ?

会社の判断で首になるようであれば、じゃぁ別れますって言えば良いし、少し猶予もらって別の仕事探すか。
大喜びより不安ってことは、ビザサポートしてもらってるの?

#104

これは、恋愛関係が進んでいると言うことで、おめでたいですね。一緒に住むっていうことは、その一歩で将来結婚する可能性があるってことでしょう。それは、ただの可能性でまだまだいろいろ起こるでしょうね。そしてどういう展開になるか分からない。日が浅いのですから。それがまた楽しみって言うわけであり、何が起こるんだろうって、不安になるのも一つの風景で、当たり前。あなたの正直が新鮮です。

#105

コンプライアンスのビデオを見せられて気がつきました。
よく見たらEmployee Policy Manualにも、報告が遅れた場合は解雇を含めた懲戒があると書いてありました。

結婚するかどうかを見極めるためにお付き合いしているので、
もちろん結婚の可能性もありますし、しないという結論に至る可能性もあります。
どの結論を出すにせよ、自身が腹をくくるには相手を知らなさすぎますし、逆もまたしかりです。
まだそのような段階で、解雇を覚悟に報告しましょう、となかなか割り切れないというのが現実です。

#106
  • 恋愛の線引き
  • 2016/07/08 (Fri) 15:27
  • 報告

なんだか厳重そうだね。こんな規則がある会社があるんだね。法的には大丈夫なんだろうか。
>報告が遅れた場合は解雇を含めた懲戒
これは、結婚報告のことを暗に意味しているのかな?
報告が遅れた場合ってことは、報告が遅れなければ大丈夫なんじゃないの?
ちゃんと報告さえすれば、会社が適切な処置を取ってくれそうだけど。
結婚ならまだしも、恋愛で解雇って、、、
ここでいう恋愛の線引きってどこからなんだろ。

というか、こんな厳重なのに、同棲したいって、相手の方は何を考えているんだろう。
あなたの生真面目な性格を知っていて、ただ単に同棲したいほど君が好きって言ってるだけで、同棲する気はないんじゃないの?
確かに喜びより不安になるよね。

#107
  • katie
  • 2016/07/08 (Fri) 18:51
  • 報告

>ただ単に同棲したいほど君が好きって言ってるだけで、同棲する気はないんじゃないの?

なるほど、そういう考え方もありますよね。
典型的なアメリカ人でして、(単に私の周りにそういう方が多いだけかもしれませんが)
言葉や表現が、私からすると大袈裟、
本人が真剣だと言っても、また本人自身が言っている時点では大真面目でも、
どうも本人の考えと現実にできる事との間に距離があることが多く、
結局こちらが思うほど実は本気ではない(という結果になる)、という事が多々あります。

報告の義務があるのは恋愛関係の事です。
普通の同僚とは構いませんが、直接の上司ですと、
仕事への評価が不公平になる可能性が高いので、
そのような関係になったらすぐに報告するようにという規定がありました。
ですので、それを遅らせた場合は、たとえ私が今まで仕事で良い評価をされても、
それも全て疑わしくなるので、そういった関係で懲戒処分になるようです。

結婚をするには日は浅いですが、報告して懲戒を免れるには多分もう遅いと思っています。

#108
  • 恋愛の線引き
  • 2016/07/08 (Fri) 20:38
  • 報告

あら、お相手はアメリカ人なの?そしたら話が全然違ってくるよね。なあんだー。
日本人同士で、まだビザサポートが必要な狭い日系社会の環境で同棲を、と勝手に妄想してたけど、状況は全く違うみたいだね。

アメリカ人は、雇用に対する考え方も、全く違うから、考え方が違うのが当たり前ですよ。
日本と違って、転職は当たり前だから。私も米系数社と働くこと多いけど、人の入れ替え、物凄く早いよ。
そういう環境だから、いつ首になってもいいような準備と自信と覚悟がある人が多いよ。でも、そういう人は、首にはならないんだけどね。
首になったとしても、給料あげるチャンスぐらいにしか思ってないかも。アメリカ人にとって転職は当たり前で、仕事は沢山あるから。

お相手の方も首になっても、次の仕事が見つける自信があるんでしょうよ。
社則恐れて、びくびくしてるより、そういう人の方が、どーんとしてて、良くない? 相手にとっても同じじゃないかな。

アメリカ人なら、本当に同棲したいのかもね。
相手がアメリカ人で、多分、米系の会社?なら、、、それこそ何で喜びより不安の方が大きいの?
一緒に住むのは、結婚する時っていっても、日本人同士じゃないしサ。

あなたが、ビザサポートが必要と仮定したら、同棲して万が一、首になった時、日本帰国で別れなきゃいけなくなる。
でも、同棲してれば、あなた次第で、結婚という選択肢は近くなる。

あなたが、ビザサポートが必要ないと仮定したら、同棲でもなんでもしたら?それは社則よりあなた自身の問題。
首になっても、次の仕事、給料あげて探せばいいんですよ。
今は、不安を感じてる場合じゃなくて、スキルをあげて自信つけるべし。アメリカでは、転職が当たり前です。

もう何も恐ることないですよ。

#109
  • 恋愛の線引き
  • 2016/07/08 (Fri) 23:10
  • 報告

ちょっと思ったんだけど、同棲したら、会社に報告する住所はどうするの?
Tax Formとか送ってもらわなきゃいけないじゃん。

#110
  • 勿忘草
  • 2016/07/09 (Sat) 08:22
  • 報告


そんなの、プライベートのPO Box(郵便局のじゃない)借りるか
友達の住所でも借りれば良いじゃん。

#111
  • 後悔はしないでネ
  • 2016/07/09 (Sat) 15:31
  • 報告

ジョー氏のpublic recordは調べましたか?
彼の家のpublic historyも調べましたか?。。所有者と購入年月。。
婚姻歴も犯罪歴も学歴も職歴も破産歴も調べましたか?

それでは同棲しましょう!!
おめでとうございます💛

#114
  • katie
  • 2016/07/10 (Sun) 21:33
  • 報告

確かに、何事にも揺るがない仕事の実績があれば、贔屓目も何も関係なくなるのかもしれませんね。。努力します。

どーん、と構えてくれていればいいのですが、
ビクビクしているのはむしろ向こうのほうにも見えます。
会社の中での警戒心強さは、逆に疑いの目を誘ってしまうのではないか?とも思います。
以前会社帰りに寄ったお店で同じフロアの人と鉢合わせてしまった時は、もう彼の手が震えていました。
自然にしてくれていればいいのに、心ここにあらず、といった感じになってしまう小心者であることは判りました。

#115
  • katie
  • 2016/07/10 (Sun) 21:50
  • 報告

ちなみにビザサポートは必要ありません。
(お察しの通り米系の会社です)
アメリカ人だから日本人だから、とか、
ビザがいるかいらないか、 日経米系、などが
恋愛問題に関わってくるとはあまり考えませんでした。
同棲するしない、も、仰るとおり自身の問題で、
私自身が結婚まではしたくありません。
相手がアメリカ人だから大丈夫、問題ない、とは、
残念ながらそのようには思えません。

“ 職場の上司との恋愛 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。