最新から全表示

1. 独り言Plus(134kview/3115res) フリートーク 昨日 22:08
2. 質問(722view/41res) その他 昨日 14:39
3. ウッサムッ(125kview/533res) フリートーク 昨日 13:29
4. 発達障害のつどい(110view/6res) フリートーク 昨日 13:24
5. 高齢者の方集まりましょう!!(108kview/684res) フリートーク 2024/06/25 17:35
6. 高齢者の高血圧、対策(207view/11res) 疑問・質問 2024/06/23 12:58
7. Prefab ADU(256view/16res) 疑問・質問 2024/06/22 09:40
8. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) 疑問・質問 2024/06/20 15:11
9. テラリウム。(622view/9res) その他 2024/06/19 11:01
10. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) 疑問・質問 2024/06/17 05:57
トピック

海外永住者のJRパス利用、2017年3月で発売停止

フリートーク
#1
  • Iron Girl
  • mail
  • 2016/11/15 01:16

鉄道好きな私には、とてもショックな事件です。

JRパス、来年3月で、永住者でも買えなくなりました。
せめて、2020年のオリンピックまでは、一緒に行く家族(アメリカ人)と旅行するためにも、使いたかったなぁ。

何か打つ手はないのでしょうか?

#83
  • ルーシー3
  • 2017/04/03 (Mon) 23:49
  • 報告

こんな情報が出て来ました。

www.japanrailpass.net/file/eligibility_ja.pdf

詳細はまだ分かりませんが、
在住国の日本領事館等で、10年以上の海外在留証明が取れたら、
2020年まで利用することができそうです

#84
  • 平成の母
  • 2017/04/04 (Tue) 07:11
  • 報告

10年以上の海外在留証明が必要なら新、旧のパスポートで確認できないのかな。

#85

あ 市民権とるはずだったのに(しかも全力で) わすれてた。
レールパスのためだけに市民権取った人 いますか??

#86
  • 平成の母
  • 2017/04/04 (Tue) 16:09
  • 報告

そんなことで市民権を取る、市民権も地に落ちたなー

#87
  • 倍金萬
  • 2017/04/14 (Fri) 18:59
  • 報告

>レールパスのためだけに市民権取った人 いますか??

それだけのために市民権を取るような浅はかな人はいないでしょう。
しかし、取ろうか取るまいかウジウジしていた旅行好きの人は
それがきっかけで取る気になるかも知れません。

私もいずれは取るつもりでいたが日々の忙しさに追われ先延ばしに
なっていたのが、申請料金が90ドルから200何ドルに上がると
聞いて慌てて取りました。今ではそれも500ドル以上するんでしょ。

#88
  • 倍金萬
  • 2017/04/18 (Tue) 10:08
  • 報告

関西へ里帰りした米国市民の友人から聞いたのですが、現在はJRパスで新幹線(特急列車レベル)に乗る場合、自由席にか座れないのですか。

友人は「のぞみ」と「みずほ」以外の新幹線でパスを見せて指定席をもらおうとしたら、係員が指定席が欲しいなら特急列車運賃と指定席料金を払いなさいと言われたそうです。これでは運賃全部を払え、パスは使えないと言うことですよね。

2年前私は普通車用のJRパスで新幹線にガンガン乗りましたが、空いてても念のためと思い指定席は必ず取っていましたが、別料金は取られたことがありませんでした。最近は外人旅行者用のJRパスも規則が変わったのでしょうか。

#89
  • MOCO
  • 2017/04/18 (Tue) 10:32
  • 報告


JRパスは2種類あるの知ってるよね?普通車パスとグリーン車パス。
普通車パス買っていおてグリーン車に乗ろうとしたらもちろん新たに買うことになるだろ?違う?

#90
  • もののけ
  • 2017/04/18 (Tue) 11:53
  • 報告

#88、

5)ジャパン・レール・パスは、座席の確保を保証するものではありません。指定席を利用される場合は、旅客鉄道会社の駅のみどりの窓口、旅行センター又は主な旅行会社において、必ず乗車前に指定席券の交付(追加料金は不要)を受けてください。

係員が勘違いしていたのではないでしょうか?

#91
  • 倍金萬
  • 2017/04/18 (Tue) 15:02
  • 報告

#89 MOCO さん、

書き忘れましたが、友人は私と同じ普通車バスで日本へ行ってます。友人は
百も承知で普通車の指定券をもらおうとしただけです。


#90 もののけさん、

これも書きませんでしたが、友人は以前にもJRパスで日本へ旅行に行っているので
みどりの窓口へ行くのは当然知っています。みどりの窓口がない駅では普通の
改札窓口でも特急券と指定席券はもらえます。

>係員が勘違いしていたのではないでしょうか?

私もその可能性が強いのではないかと思いますが、では何故係員は勘違いしたのでしょうかね。
常にみどりの窓口に座っている人なら当然無料でそれらの券を出すはずなんですけど。

#92
  • 倍金萬
  • 2017/04/18 (Tue) 16:06
  • 報告

訂正

>みどりの窓口がない駅では普通の改札窓口でも特急券と指定席券はもらえます

上記の文、自信がなくなりました。もしかしたら新幹線が通らない
JR駅ではみどりの窓口がなかったらもらえないと思いますけど、
北陸新幹線/上越新幹線が停まる群馬の高崎駅で、私はみどりの窓口は
あったのかも知れませんが、無精して一番近い普通の改札窓口で
特急券と座席指定券を、もちろん無料で、もらった記憶があります。

「MAXとき」だったので2階建てで、2階席か1階席どちらにしますかと聞かれ、
その日は軽井沢から碓氷峠を歩いて横川まで下ったので、夕方でもあり疲れていて
寝るだけなので下段でいいですと言いました。

あの「MAXとき」の1階席、駅に着くとホームの表面が自分の腹ぐらいなので、
ミニスカートのお嬢さんがホームを歩かないかなぁ、なんて余計な期待を
してしまいます。(爆)

#93
  • 里帰り
  • 2017/04/28 (Fri) 17:29
  • 報告

JRパスは結局これからも
グリーンカード保持者が利用出来る事になったんですよね?

#94
  • 倍金萬
  • 2017/04/29 (Sat) 08:15
  • 報告

http://www.japanrailpass.net/file/eligibility_ja.pdf

によると、

>■平成 29 年6月1日以降の引換証発売からの新たなご利用資格

>日本国の旅券及び「在留期間が 10 年以上であることを確認できる書類で、在外公館で取得
したもの等」を有する方

だそうです。上記の二行以外にも詳しく書かれているので全て熟読してください。

#95
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2017/04/29 (Sat) 09:24
  • 報告

在留期間が 10 年以上であることを確認できる書類とはどんな書類だろうか。

#96
  • 昭和の母
  • 2017/04/29 (Sat) 09:52
  • 報告

↑ 質問ばっかりして無いで、調べて書き込んで下さい。

#98
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2017/04/29 (Sat) 11:07
  • 報告



それを言っちゃおしめーよ。

#99
  • 平成の母
  • 2017/04/29 (Sat) 18:53
  • 報告

お待ち申しておりますさかい調べて書き込んで教授いただければ。

#100

JRパスごときでせこいなぁ〜

#101
  • dear
  • 2017/05/04 (Thu) 23:16
  • 報告

アメリカ人の友達が日本の九州に1年間留学するのですが、このジャパンレールパスは購入できるのでしょうか?

#102

#101
観光目的で来日する外国人向けのパスなので買えません。

http://www.japanrailpass.net/about_jrp.html

#103
  • きびしいよ
  • 2017/05/05 (Fri) 09:44
  • 報告



出来ません。短期旅行者(90日以内)に限ります。日本でJRパスを入手する時はパスポートを提示するので入国ビザが
分かります。

“ 海外永住者のJRパス利用、2017年3月で発売停止 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。