最新から全表示

1. 大谷翔平を応援するトピ(350kview/693res) フリートーク 昨日 21:16
2. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(366kview/4276res) フリートーク 昨日 20:46
3. 高齢者の方集まりましょう!!(85kview/655res) フリートーク 昨日 18:46
4. 保育園(233view/8res) 学ぶ 昨日 09:03
5. 独り言Plus(111kview/3029res) フリートーク 昨日 09:02
6. ウッサムッ(105kview/497res) フリートーク 2024/06/01 18:23
7. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(171view/7res) 疑問・質問 2024/06/01 16:03
8. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(358view/1res) 疑問・質問 2024/05/31 13:20
9. ドライブビングスクール(2kview/74res) お悩み・相談 2024/05/27 19:03
10. DMVでの住所変更について(4kview/89res) お悩み・相談 2024/05/27 17:10
トピック

車の運転が死ぬほど怖い。アドバイス願います。

お悩み・相談
#1
  • jun1017
  • 2013/05/26 09:49

こちらに来てそろそろ1年が経ちます。最初の頃は怖いながらも運転をしていましたが、最近車をぶつけてしまい、
それ以来車の運転をすることに恐怖を感じるようになってしまいました。
(運転しようと考えるだけで吐き気&汗をびっしょりかいてしまいます。)

日本では週末に運転するくらいで、首都高を運転した経験はありません。それでなのか、下道ならまだしも、
こちらのフリーウエイの早さが怖くて仕方ありません。走ったことは数えるくらいです。
また、英語が話せないため、何かあった時のことを考えるだけでも怖いです。

LAで車の運転が出来ないと死活問題になると分かっているものの、どうやってこの恐怖を克服していけばいいのか悩んでいます。

みなさんは最初から上手に運転出来ましたか?私のように怖いと思ったことはありませんか?
克服するアドバイスをいただけると助かります。よろしくお願いします。

#2
  • 野良男
  • 2013/05/26 (Sun) 12:04
  • 報告

あんたー、そんな感じがずーっと続く感じならパニック症候群になったり過換気症候群になんぜー。

絶対あんたの横には乗らないぜ!

#3
  • キィ
  • 2013/05/26 (Sun) 13:04
  • 報告

とりあえず暫くは下道で走って近くのスーパーとかならスピード出さずに気楽に行けると思います。
そして徐々に慣れてきたらフリーウエイの右の方の車線は比較的スピード遅くても他の車の迷惑にはそんなにならないので慣れて行きましょう。最初はみんな怖いです。
私もそうでした。一番怖いのは慣れたと思って運転して注意を怠る事だと思います。万が一道路で何かあってもAAAなら日本人の通訳さんが常時いますから平気ですよ。
小さな山から登って行きましょう!

#4

ある恐怖症がだんだんすべてのことに対しての不安・恐怖につながった経験より、早く治療を始めることをすすめます。 一生パニック障害とつきあうことになりかねない。 長い目で見ると不自由でも高速はさけるとか、運転はやめたほうがいいです。心理療法の先生に相談してください。お大事に

#5
  • ムーチョロコモコ
  • 2013/05/26 (Sun) 14:53
  • 報告

ここで生活していくためには、慣れるしかないですね。
あるいは、運転を完全に断ち切って「メトロ」等の公共交通機関を利用することですね。

#7
  • 昭和の母
  • 2013/05/26 (Sun) 17:49
  • 報告

>LAで車の運転が出来ないと死活問題になると分かっているものの、

勝手に決めつけるのはやめませんか。私のまわりには車を使わない人が
何人もいますよ。

運転が嫌いで運転技術も低いのでしたら、無理することはありません。
車をきっぱり諦める選択もありえることを知って下さいね。

タクシーで通勤している人を知っていますが、彼曰く、車の値段、
金利、売上税、登録料、スモッグチェック費用、ガソリン代、修理
メインテナンス代、保険料、駐車費用、合計すれば、タクシーのほうが
安いのだそうです。

#8
  • 野良男
  • 2013/05/26 (Sun) 18:44
  • 報告

>#4

あらら。。。おらにつられちゃったがに?

#9

確かに車社会ではありますが、他の手段を考えてもいいと思います。
最終的には他にも選択肢があると思ったら、少しは気持ちが楽になりませんか?
運転をするにしてもやめたとしても、トピ主さんのお気持ちが楽になりますように。

#11

>#5 ムーチョロコモコさん

やはり運転は慣れなのですね。早くこの気持ちを切り替えて
「あの頃は大変だったけど、今は車でどこに行くのも平気になった」
と言えるようになるといいのですが・・・。
メトロも使える時は使うのですが、やはりエリアが決まってしまうので、
メトロが使えない区間だけでも、運転出来るようになるといいですね。
ありがとうございます。

>#7 昭和の母さん

そうですか、昭和の母さんの周りには車を使わない人がいるのですね。
LAは一人につき車一台だと思っていたので驚きです。
もちろん、どんなに頑張っても無理だった、となったら車を運転するのも
きっぱり諦める方向に行くことも考えていますが、出来ることなら運転出来る
ようになりたいものです。
タクシー通勤の方が安いのですね。情報ありがとうございました。

>#9 焦らないでさん

絶対何が何でも車の運転が出来ないと生活できない、と
思っていましたが、こちらの方のお話を伺って、車以外の選択が
あることを知りました。やはり自分だけで悩むのは良くないですね。
最近運転出来ないことで、周りから色々と言われていたので、優しい
お言葉が心にしみます。ありがとうございました。

#10

>#2 野良男さん

こういう感じが続くとパニック症候群になったり、過換気症候群になる危険性があるのですね。自分ではまだまだ大丈夫だと思っていましたが、
自分の体調をまず第一に考えるのが大事なんだな、と再認識しました。
ありがとうございます。

>#3 キィさん

しばらくは下道→その後フリーウエイの右側車線を走るのですね。
「最初はみんな怖い」ということを聞いて少し気持ちが楽になりました。
小さな山から一歩ずつ登っていけるように頑張ります。
ありがとうございます!

>#4 exp早めにさん

フリーウエイの運転が苦手なんです、と、最近知り合った日本の女性(アメリカ生活が長い人)にお話したら、
運転出来ないのは根性が足りないだけで、そんなんだったらこのアメリカでやっていけない、と少し強く言われてしまいました、
それ以降、何をするにも以前より自信が持てなくなっていました。
医療機関で治療や相談することは、全く頭にありませんでしたので、
これから少し調べてみようと思います。ありがとうございます。

#13

やっぱり緊張過ぎと思います。最初の私がFREEWAYに入るたびに今日事故で死んでもおかしくないと真剣にそう思いました。だが、今飛車の達人になりました。
トピ主さんには できるだけお友達の車に乗せてもらうほうがお勧めします。道とかスピード感など慣れつづ、道の状況や他の車の動き予想などの余裕も出来るはず、そうすれば 自分運転のときも同じように落ち着きになる、冷静に周りの状況を判断できるでしょう。余りのろい運転すると周りの車からブーブーされると、余計パニック状態になるので、できるだけ無視しましょう。

#12

>運転出来ないのは根性が足りないだけで、そんなんだったらこのアメリカでやっていけない、と少し強く言われてしまいました、
それ以降、何をするにも以前より自信が持てなくなっていました。


根性って(笑) ずいぶん昔になんでも根性や気合いを引き合いに出して、他人を叱責したりあざ笑ったりするのが流行ったみたいですよ。
他人や部下が風邪をひいても、虫歯になっても、癌になっても根性が足りないからだと根拠もないのに堂々と言うのに、言った本人が風邪をひくと根性がないせいではなく、がんばりすぎたから風邪をひいてしまった事になるらしいです(笑)

なーーんの根拠もない軽口に振り回されるなんて、損ですよ!気にしない気にしない!
無理して、運転がトラウマになっても誰も責任とってくれません。
自分のペースで、時には専門家の力も借りてやってみたら?たとえば、ドライビングスクールとか?

#14
  • ムーチョロコモコ
  • 2013/05/28 (Tue) 17:28
  • 報告

以前の職場で一緒だった、山ちゃん(仮名)は、フリーウェイの運転が怖いという理由で、
一般道のみを運転して、トーランスからLAダウンタウンまで通っていました。

そんなある日、いたずら心を持った同僚が、山ちゃんをゴルフに誘いました。そして、山ちゃんの
運転する車で、ゴルフ場に向かいました。その際、同僚は、山ちゃんに、トーランスから、アーテジア・
ブルバードをひたすらまっすぐ東に行くように誘導。言われる通り、東に向かった山ちゃんですが、ある時、
ふと気がついたら、アーテジアフリーウェイを走っていたんだとさ。

(ここの東行きは一般道からそのままフリーウェイに入っていきます。西行きはその逆。)


それ以降は、何事もなかったかのように、ずっと、ハーバーフリーウェイを利用して通勤したのは言うまでもありません。
その後、日本に帰った山ちゃん、今は首都高も平気で走っているだろうな。(たぶん。)

#15
  • 野良男
  • 2013/05/28 (Tue) 18:13
  • 報告

ロコモコっておっさんだったんだ。おばさんだと思ってた。はは

#16
  • outcast
  • 2013/05/29 (Wed) 02:09
  • 報告

自分か他人を車の事故に巻き込む前に、こちらの生活に向いてないので、帰国をお勧めします。

#17
  • キィ
  • 2013/05/29 (Wed) 02:18
  • 報告

>16
あんたが帰んなさい。
向きも不向きも本人が決めること。
日本から出てきたもの同士、助け合って行きましょうよ!

#18

>日本から出てきたもの同士、助け合って行きましょうよ!

ぶつけられたらどうします。

良くある事よ。気にしないでね。で終わりですか。

自分の車がサルベージタイトルになっても助け合うなんて心が広いですね。

#20

自分の車の事ばっかり気にしてたらいいんじゃない。

#19

私の知り合いで車なしで生活されている方がおります。
車なしでも慣れれば全く問題ないと言っております。
私自身もフリーウエーには乗りません。
怖いので。
Panic障害になったとしても
現在アメリカでは良い薬が出ています。
私の友人(こちらの方)がパニック障害を持っていますが
薬でノーマルな生活をしています。
何も心配なさらず、ゆっくりと前に進んでください。

“ 車の運転が死ぬほど怖い。アドバイス願います。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。